JPH02275956A - フォトレジスト組成物 - Google Patents

フォトレジスト組成物

Info

Publication number
JPH02275956A
JPH02275956A JP1311716A JP31171689A JPH02275956A JP H02275956 A JPH02275956 A JP H02275956A JP 1311716 A JP1311716 A JP 1311716A JP 31171689 A JP31171689 A JP 31171689A JP H02275956 A JPH02275956 A JP H02275956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resist
photosensitizer
photoresist composition
group
base resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1311716A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Ito
伊東 敏雄
Yoshikazu Sakata
坂田 美和
Yoshio Yamashita
山下 吉雄
Takateru Asano
浅野 孝輝
Yuji Kosuge
勇治 小菅
Hiroshi Umehara
梅原 浩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Yakuhin Kogyo KK
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Fuji Yakuhin Kogyo KK
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Yakuhin Kogyo KK, Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Fuji Yakuhin Kogyo KK
Priority to JP1311716A priority Critical patent/JPH02275956A/ja
Priority to DE68922901T priority patent/DE68922901T2/de
Priority to EP89123492A priority patent/EP0374856B1/en
Publication of JPH02275956A publication Critical patent/JPH02275956A/ja
Priority to US07/798,975 priority patent/US5128231A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/038Macromolecular compounds which are rendered insoluble or differentially wettable
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/1053Imaging affecting physical property or radiation sensitive material, or producing nonplanar or printing surface - process, composition, or product: radiation sensitive composition or product or process of making binder containing
    • Y10S430/1055Radiation sensitive composition or product or process of making
    • Y10S430/106Binder containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/1053Imaging affecting physical property or radiation sensitive material, or producing nonplanar or printing surface - process, composition, or product: radiation sensitive composition or product or process of making binder containing
    • Y10S430/1055Radiation sensitive composition or product or process of making
    • Y10S430/114Initiator containing
    • Y10S430/12Nitrogen compound containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/1053Imaging affecting physical property or radiation sensitive material, or producing nonplanar or printing surface - process, composition, or product: radiation sensitive composition or product or process of making binder containing
    • Y10S430/1055Radiation sensitive composition or product or process of making
    • Y10S430/114Initiator containing
    • Y10S430/124Carbonyl compound containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/1053Imaging affecting physical property or radiation sensitive material, or producing nonplanar or printing surface - process, composition, or product: radiation sensitive composition or product or process of making binder containing
    • Y10S430/1055Radiation sensitive composition or product or process of making
    • Y10S430/114Initiator containing
    • Y10S430/126Halogen compound containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/146Laser beam

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、例えば半導体デバイスの製造において用い
られるネガ型のフォトレジスト組成物に関する。
(従来の技術) フォトレジスト組成物(以下、単にレジストと称する場
合もある)は、種々の半導体デバイス等の製造における
フォトリソグラフィー工程で用いられる基本的な材料で
ある。
従来、このようなレジストとしで、例えばインブレンゴ
ムをベース樹脂とし、ビスアジド化合物を感光剤とした
環化ゴム系のものか用いられていた。しかしながら、半
導体デバイス等の高集積化に伴ない、3 (um)以下
の微細加工か可能なドライエツチング技術の出現に至っ
ては、微細なレジストパターンの形成が可能であり、し
かもトライエツチング時に発生する反応性ガスプラズマ
に耐性を有するレジストか不可欠となっ、:。
このような微細化と耐トライエツチング性とを満足し得
るレジストとして、例えば[○FP日800J  (集
束応化(株)製の商品名)に代表されるノボラック系の
ポジ型レジストが知られている。このポジ型レジストは
、アルカリ現像液に可溶なりレゾール−ホルムアルデヒ
ド樹脂(構造式■参照)をベース樹脂とし、これに、ポ
リヒドロキシヘンシフエノンの2−ジアゾナフトキノン
スルホン酸エステル類(構造式■または構造式〇参照)
を感光剤として含むものである。
(但し、構造式〇中、 rは正の整数を示ず) 0=S=O (但し、上記の構造式■及び■中のr−[)NQJは、
下記の構造式■または構造式■のいずれかを表わす) このノボラック系ポジ型レジストのレジストパターン形
成機構は次のように説明できる。
ます、光照射前のポジ型レジストでは、アルカリ現像液
に溶けにくい感光剤(構造式■または■)と、当該溶液
に可溶なベース樹脂(構造式■)とは反応しない。
このようなポジ型レジストの露光に際しては、一般に、
水銀ランプの9線(波長436(nm))やi線(波長
365 (nm))を用いた縮小投影型露光装百を用い
る。このような露光により光が照射されると、前述の感
光剤が極性のカルボン酸基を有するインデンカルボン酸
誘導体に変化する。このインデンカルボン酸誘導体はア
ルカリ現像液に可溶であるため、光照射(露光)された
部分のノボラック樹脂の溶解を促進し、ポジ型レジスト
パターンを形成することが可能となる。すなわち、この
系のフォトレジスト組成物では、極性を有するヘ−ス樹
脂に対して、露光により極性か生する感光剤を作用させ
ることによりパターン形成か成される。
上述のポジ型レジストか用いられる主な理由として、 (1)アルカリ現像液を用いるため、レジストパターン
の膨潤か実質的に解消され、かつ]〜2(um)程度の
解像度を有する (11)構造式■〜■に示すようにヘンセン骨格等の芳
香環を多く含むため、反応性ガスプラズマのような外部
からのイオンエネルキーに対して環の共鳴による安定化
効果が大きく、前述の環化ゴム系しジス1〜に比べて耐
ドライエツチング特性に優れている (iii)構造式■または■に示す感光剤が露光波長で
の感度に優れている か挙げられる。
しかしなから、近年、半導体デバイスの高集積化に対す
る要求は更に厳しいものとなり、レジストパターンの精
細さもサブミクロンレベルの寸法精度を要求されるのか
現状である。周知のように、縮小投影光学系においては
対物レンズの開口数か同しである場合、レジストパター
ンの解像度は露光波長に依存し、当該波長か短くなるほ
ど高解像度か得られる。これかため、フォトリソグラフ
ィー技術に用いる光源の短波長化が検討されている。
現在、露光波長として200〜300 (nm)の遠紫
外領域か利用され、短波長光源としでは、既に広く用い
られているキセノン−水銀(XeH9)ランプや、クリ
プトン−フッ素(K r F)のような混合ガスを励起
して得られるエキシマレーザのように実用域に達したも
のが知られている。
股に、前述した9線や1線で露光するために用いられる
ノボラック系のポジ型レジストは、遠紫外領域における
芳香環部分(例えば構造式■〜■及び構造式■、■参照
)に由来する吸収が大きく、かつ当該領域の光照射を受
けでもこれら芳香環部分か分解されにくいため、レジス
ト層の上層部(光源に近い部分)では、当該レジスト層
の下層部に比べて露光量か大きく成る。このため、ポジ
型レジストの場合には形成されたレジストパターンの断
面か台形形状となる。一方、波長領域200〜300 
(nm)でのlヌが大きい従来の船釣ネガ型レジストの
場合にはパターン断面か逆台形形状を呈し、良好なレジ
ストパターンを形成することが難しい。
良好なレジストパターンを得るための技術として、例え
ば文献I : rSPIE Vol、631 Adva
ncesin Re5ist Technoloqy 
and Processinq  III (ニス ピ
ー アイ イー Vol、631アトバンスイズイン 
レジスト テクノロジー アンド ブ ロセッシングI
II)  (第68〜74頁、1986年)」に開示さ
れる技術か知られている。
この技術に開示されるポジ型レジストは、ベース樹脂と
して、構造式■ (但し、Sは正の整数を示す) て表わされスチレン−マレイン酸イミドの第3ブトキシ
カルボニル誘導体を用い、かつ感光剤として構造式■ (但し、同式中、r−DNQJは前記構造式■または前
記構造式■を表わす) で表わされる2−ジアゾナフトキノン系の化合物が、或
いは構造式〇 て表わされるジフェニルヨードニウムトリフロロメタン
スルホン酸のうちのいずれかか用いられる。
この文献に開示されるレジストのレジストパターン形成
機構は次のように説明できる。
ます、構造式■に示すベース樹脂はアルカリ性現像液に
溶けにくい。このようなレジストに遠紫外線を照射する
ことによって、構造式■または■で示される感光剤か酸
性物質に変化する。当該物質が構造式■で表わされるベ
ース樹脂に触媒として作用することによって、このベー
ス樹脂の第3ブトキシカルボニル基かpA離しでイミド
化合物を生成する。このイミド化合物(よアルカリ性現
像液に可溶なため、当該現像液を用いることにより、1
 (un)程度の高解像度でポジ型レジストパターンか
得られる。
この文献に開示されるレジストは、遠紫外線照射によっ
て進む上述の反応が触媒的に進むため、高感度である。
また、ベース樹脂である構造式■に示す化合物は、マレ
イン酸イミド単位を導入し1とことによって、前述した
構造式■に示す化合物に比へて、遠紫外領域での吸収が
低減される。
従って、レジストパターンを矩形に近い断面形状で形成
することか可能である。
矩形に近い、遠紫外線用のフォトレジスト組成物を提供
することに有る。
(発明か解決しようとする課題) しかしなから、上述の構造式■で示す化合物をベース樹
脂とし、かつ構造式■または■で示す化合物を感光剤と
して含む従来のフォトレジスト組成物では、ベース樹脂
にマレイン酸イミド単位を導入したことにより、芳香環
の含有率か低下し、ノボラック系のレジストに比へて、
前述した反応性ガスプラズマに対する耐エツチング特性
か低下するという問題点かあった。
また、上述した従来のネガ型レジストを用いてレジスト
パターンを形成し、このレジストバタンをマスクとして
下地の基板等の加工を行なった場合には、マスク寸法通
りにパターンを転写できないため、微細加工が困難であ
る。
この発明の目的は、上述し1こ従来の問題点に鑑み、反
応性ガスプラズマに対する耐エツチング特性に優れ、か
つ、レジストパターンの断面形状か(課題を解決するた
めの手段) この目的の達成を図るため、この発明のフォトレジスト
組成物によれば、ベース樹脂と遠紫外線に感受性を有す
る感光剤と、溶剤とを含むフォトレジスト組成物におい
て、 上述したベース樹脂が下記の構造式(I)(但し、kは
正の整数を示す) で表わされるポリヒドロキシスチレンから成り、かつ前
述の感光剤がポリハロゲン化合物から成ることを特徴と
しでいる。
ます、この発明の実施に当り、構造式(I)で表わされ
るベース樹脂の重量平均分子量は、、000以上100
,000以下(7)範囲内とするのか好適であり、最適
範囲は5,000〜50.000の範囲である。このポ
リヒドロキシスチレンは、文献II : rPolym
er(ポリ7−)(第24巻、第995頁、1983年
、バターワース アンドコーポレーション リミテッド
(Butterworth &Go、Ltd、 ) )
 Jに開示されるように、カチオン重合、アニオン重合
またはラジカル重合によって、ビニルフェノール誘導体
から容易に合成することか可能であり、分子量か最大1
00,000程度のものまで入手することができる。文
献IIによれば、このポリヒドロキシスチレンは、ガラ
ス転位点170℃、吸収係数0.25Bm−’で、アル
カリ可溶性である。また、この発明のフォトレジスト組
成物は後段で詳述するようにネガ化する。すなわち、感
光剤に遠紫外線を照射して発生したハロゲンラジカルを
ベース樹脂として用いるポリヒドロキシスチレンに対し
作用させるとネガ化する。このため、ポリヒドロキシス
チレンの重量平均分子量が小さい場合には、ベース樹脂
と感光剤との化学量論的関係を満たすために、感光剤を
大量に含有せしめる必要か有る。レジストの感度を高め
るためには、上述したベース樹脂の重量平均分子量は、
000以上とするのが好適である。
次に、この発明に係るフォトレジスト組成物に含有せし
める感光剤としてのポリハロゲン化合物は、遠紫外線、
X線および電子線から選ばれた一種以上の放射線に感受
性を有するのか良い。特(こ、波長か200〜300(
nm)の遠紫外線照射によりハロゲンラジカルを発生す
るものか好適である。
このような性質ヲ有するポリハロゲン化合物として種々
のものか挙げられるが、主としで、(a)一般式(II
 )で表わされるジグロロアルカン及びトリクロロアル
カン R’  −C1l:+−,cu、   ・・・・ (I
I )(但し、R1はアルキル基を表わし、ρは2また
は3を示す) (b)一般式(Irl)で表わされるポリブロモアルカ
ンまたはポリヨードアルカン C,、、H,,2−、X’、    ・−−−(Ilr
 )(但し、×1は臭素またはヨウ素を表わし、mおよ
びnは、1≦n≦2m+2を満たす整数を示す) (c)次の一般式(TV) CH3−J2p  −c  −v  −・・・(TV)
(但(〕、×2は塩素、臭素またはヨウ素を表わし、p
は1≦p≦3の整数を示す)で表わされるα−へロエス
テル化合物(但し、Yはアルコキシル基(−〇R1)を
表わす)、α−ハロカルボン酸化合物(但し、Y l、
を水酸基(−〇H)を表わす)、α−ハロケトン化合物
(但し、Yはアルキル基またはアリール基(−日2)を
表わす)、α−ハロアルデヒド化合物(但し、Yは水素
を表わす)、α−八へアミi〜化合物(但し、Yはアミ
ノ基(−N+−12)を表わす)、N−アルキルハロア
ミド化合物(但し、Yは第一アミン残基(−NHR’ 
)を表わす)またはN、N−ジアルキルハロアミド化合
物(但し、Yは第二アミン残基(N2R1)を表わす) (d)−形式(V)で表わされる一連の化合物Ar−(
−CH3−pX2p)、+    −・−・(V )(
但し、pは1≦p≦3の整数、qは1以上の整数を各々
示し、×2は塩素、臭素またはヨウ素を表し、かつAr
は、フェニル基、ナフチル基、ペンセンスルホニル基、
アミノピリジン残基、Sトリアジン残基、フラン残基ま
たはチオフェン残基を表わす) か好適である。
上述の一般式(II )〜(V)で表わされるポリハロ
ゲン化合物は、夫々の一般式で表わされる化合物のα位
の炭素に結合する2つ以上の水素をハロゲン原子で置換
した構造を有する。
尚、上述した一般式(II )のアルキル基Rを、好ま
しくは、メチル、エチル、n−プロピル等の一級アルキ
ルと、イソプロピル、2−ブチル、2−ヘンチル等の二
級アルキルと、2−メチル−2−プロピル、2−エチル
−2−プロピル等の三級アルキルとするのが良い。
ざらに、−形式(IV)で表わされるα−ハロエステル
化合物のアルコキシル基Yを、好ましくは、メトキシ、
エトキシ、イソプロキシ、第3ブトキシまたはフェノキ
シとするのが良い。
さらに、−形式(IV)で表わされるα−ハロケトン化
合物のアルキル基Yを、好ましくは、メチル、エチル、
イソプロピル、第3ブチルとするのが良く、また、この
化合物のアリール基Yを、好ましくは、フェニル、ナフ
チル、ビフェニル、4−ピリジル、p−クロロノエニル
、p−ブロモフェニルとするのが良い。
さらに、−形式(IV)で表わされるN−アルキルハロ
アミド化合物の第一アミン残基Yu、好ましくは、メチ
ルアミン、エチルアミノまたはアリノとするのか良く、
また、N、N−ジアルキルハロアミド化合物の第二アミ
ン残基Yu、好ましくは、ジメチルアミノ、ジエチルア
ミノまたはN−メチルアニリノとするのか良い。
周知のように、多くのフ・ン化アルキル化合物と単純な
モノクロロアルキル化合物とを除く、大部分のハロゲン
化合物は遠紫外線によってハロゲンラジカルを発生し得
る。ここで、炭素数が1のハロゲン化アルキルを例示し
て、分光学的なデータを挙げればCH3Cρ、CH3B
 r 、 CH3工の順に、その光吸収極大(λmax
 )は、173(nm) 、204 (nm) 、25
8 (nm)と、原子量の大きなハロゲン原子はど長波
長側にシフトする。また、これと同様に、CH3I、C
H2■2、CH■3の順に、λ、、、、、、xは、25
8(nm)、292 (nm) 、349 (nm)と
なり、同一の炭素に結合する水素をハロゲン原子で置換
する場合には、当該ハロゲン原子の数が多いほど長波長
側にシフトする。従って、同一の化合物をハロゲン原子
で置換していった場合には、置換するハロゲン原子が多
いもの、或いは、原子量の大きなハロゲン原子で置換し
たものほどハロゲンラジカルの発生効率が高いと考えら
れる。さらに、炭素とハロゲンとの結合は、この炭素の
隣接位にカルボニル基や芳香族置換基かある場合、活性
化されてハロゲンラジカルを発生し易い。
このように、この発明で利用し得るポリハロゲン化合物
は多種類に亙り、容易に入手可能である。これらの化合
物の中から、例えばレジスト膜としで乾燥する際のへ−
ク温度で、固体であるものや或いは自発分解性の低いも
の等、フォトレジスト組成物として用いるに好適な性質
を具える化合物を、設計に応して選択すれば良い。
次に、この発明の実施に当っては、下記の数式て表わさ
れるベース樹脂と感光剤の全mol数量に対する感光剤
の含有量が、好ましくは、](mol%)以上50(m
ol%)以下の範囲内こあれば良く、最適範囲は2〜2
0mo1%とする。但し、この明細書では、ベース樹脂
のモル数とはモノマーユニット換算で定義しポリヒドロ
キシスチレンの重量をヒドロキシスチレンの分子量12
0で割った値である。この含有量の下限である1(mo
l%)は実質的なフォトレジスト組成物の感度を維持す
るのに必要な量であり、当該量の上限である50(mo
l%)はレジストと被エツチング物との密着性を維持す
るの(こ必要な量である。
ざらに、この発明の実施に当り、フォトレジスト組成物
に含有せしめる溶剤を、酢酸エステル、エーテル、ラク
トンまたはアミドのうちから選ばれ、:1種類以上のも
のとするのか好適である。
ここで、この酢酸エステルを、好ましくは、酢酸2−メ
トキシエチルまたは酢酸2−エトキシエチルとするのか
良い。
ざらに、このエーテルを、好ましくは、ジオキサンまた
はテトラヒドロフランとするのか良い。
ざらに、好ましくは、ラクトンをγ−ブチロラクトンと
するのか良い。
さらに、アミドを、好ましくは、N、N−ジメチルホル
ムアミド、N、N−ジメチルアセタミドとするのか良い
(作用) この発明のフォトレジスト組成物によれば、少なくとも
、前述の構造式(I)で表わされるポリヒドロキシスチ
レンと前述の一般式(II )〜(V)で表わされる一
連のポリハロゲン化合物とを含む構成となっている。こ
のようなレジストを用いてレジストパターンを形成する
際の機構は次のようなものであると考えられる。
まず、感光剤となるポリハロゲン化合物(R×として包
括的に示す)は遠紫外線の照射によってハロゲンラジカ
ル(X’ として示す)を発生する。
R−X   −R’″+X0 このハロゲンラジカルは、ポリヒドロキシスチレンのヘ
ンシル位から水素を引き抜き、ポリマラジカルを生成す
る。続いて、上述したポリマラジカル同士が架橋して高
分子化し、現像液(有機溶剤やアルカリ水溶液)に溶け
にくくなり、ネガ型のレジストパターンか得られる。
(但し、式中ではヒドロキシスチレン単位と1個のハロ
ゲンラジカルにのみ注目して示す)このようなハロゲン
ラジカルでレジストパター形成か達成されるため、パタ
ーン形成に必要な感光剤の含有量を少なくすることかで
き、フォトレジスト組成物全体としての芳香環の含有量
か低減することかない。従って、耐重・ンチング特牲力
λ向上すると考えられる。
(実施例) 以下、この発明の実施例につき詳細に説明する。尚、以
下の実施例では、この発明の理解を容易とするため、特
定の条件を例示して説明するが、この発明は、これら実
施例にのみ限定されるものではないことを理解されたい
。また、以下の実施例で用いた薬品類のうち、出処を省
略する場合も有るが、いずれも化学的に充分に純粋であ
り、容易に入手し得るものを用いた。
〈レジストパターン形成の感度と解像度〉始めに、この
発明に係るフォトレジスト組成物のうちのいくつかを例
示して、感光剤として用い楚ポリハロゲン化合物を種々
に変え、実際にレジストパターン形成を行なった際の感
度と解像度との測定結果につき説明する。
[実施例1〜12] ます、この測定で用いたレジスト1〜レジスト12の調
製につき、ヘ−ス樹脂と感光剤との組成と、含有量とを
中心に説明する。
尚、これら実施例での測定に当っては、測定結果の比較
を容易とするため、ベース樹脂であるポリヒドロキシス
チレンの重量平均分子量が18.800のものに統一し
、がっ、このベース樹脂と種々の感光剤との組み合わせ
て種々のレジストを調製した。これらレジストの調整は
全て室温で行なった。
レジスト1 重量平均分子量か18,800のポリヒドロキシスチレ
ン90 (mmol)(11(9)に相当)と、前述の
一般式(TV)に分類されるトリクロロアセタミド(C
jL CCONH2)10 (mmol)(1,62(
9)に相当)とを混合し、溶剤である酢酸2−メトキシ
エチル50(mβ)に溶解する。然る後、0.2 (u
m)の孔径た有するメンブランフィルタ−を用いて、上
述した溶液を濾過することによりレジスト1を得た。上
述の説明からも理解できるように、このレジスト]にお
いで、ポリヒドロキシスチレンに対するトリクロロアセ
タミドの含有量は10(m01%)である。
し多じしド2 このレジスト2ては、上述のポリヒドロキシスチレン9
5 (mmol)と、前述の一般式(V)に分類され、
下記の構造式〇 レジスト3 このレジスト3では、前述のポリヒドロキシスチレン9
0(mmol)と、前述の一般式(V)に分類され、下
記の構造式〇 て表わされるトリス(トリクロロメチル) −Sトリア
ジン5 (mmol)(2,16(9)Iこ相当)とを
混合し、酢酸2−メトキシエチル50(mf2)を溶剤
として溶解する。然る後、レジスト]と同様に、濾過し
てレジスト2を得た。このレジスト2における感光剤の
含有量は5(mol%)である。
て表わされる2、4−ジクロロへンゾトリクロリト10
 (mmol)(2,65(9)に相当)とを混合し、
酢酸2−メトキシエチル50(mβ)を溶剤として溶解
する。然る後、レジスト]と同様に、濾過してレジスト
3を得た。このレジスト3における感光剤の含有量は1
0(mol%)である。
レジスト4 このレジスト4では、前述のポリヒドロキシスチレン9
0(mmol)と、前述の一般式(IV)に分類される
ジクロロアセタミド(Cρ2CHCONH2)10 (
mmol)とを混合し、溶剤である酢酸2−メトキシエ
チル50(mβ)に溶解し、前述と同様に濾過してレジ
スト4とした。このレジスト4にあける感光剤の含有量
は10(mol%)である。
レジスト5 このレジスト5ては、前述のポリヒドロキシスチレン9
0(mmo1)と、前述の一般式(V)に分類され、下
記の構造式〇 て表わされるトリブロモキナルジン10(mmo 1)
とを混合し、溶剤である酢酸2−メトキシエチル50(
mj2)@溶剤として溶解する。然る後、前述と同様に
濾過してレジスト5を得た。
このレジスト5における感光剤の含有量は10(mol
%)である。
レジストに のレジスト6は、前述した2、4−ジクロロベンゾトリ
クロリト(構造式■)を用い、当該感光剤の含有量%5
(mol%)としたことを除いてはレジスト3と同様に
してレジストを調製した。
レジストア このレジストアは、前述したトリス(トリクロロメチル
) −5−hリアジン(構造式■)を用い、当該感光剤
の含有量を10(mol%)としたことを除いてはレジ
スト2と同様にしてレジストを調製した。
レジスト8 このレジスト8では、前述のポリヒドロキシスチレン9
0 (mmol)と、前述の一般式(V)に分類され、
下記の構造式■ て表わされるトリブロモメチルフェニルスルホン10(
mmol)とを混合し、酢酸2−メトキシエチル50(
mβ)を溶剤として溶解する。然る後、前述と同様に、
濾過してレジスト8を得た。
このレジスト8における感光剤の含有量は10(mol
%)である。
フェニルスルホン(構造式■)を用い、当該感光剤の含
有量を5(mol%)とし1こことを除いてはレジスト
8と同様にしてレジストを調製した。
レジスト]0 このレジスト10は、前述のポリヒドロキシスチレン9
0(mmol)と、前述の一般式(1)で表わされる四
臭化炭素(Car、 ) 10 (mmol)(ジメチ
ルアミノピリジン10(mno l)の共存下)とを混
合し、酢酸2−メトキシエチル50 (mj2)%溶剤
として溶解する。然る後、前述と同様に、濾過してレジ
スト10を得た。このレジスト10における感光剤の含
有量は10(mol%)である。尚、このレジスト]O
に含有せしめるジメチルアミノピリジンは、周知のよう
に、四臭化炭素からのハロゲンラジカル発生を促進する
ものである。
レジスト9 このレジスト9は、上述したトリブロモメチルレジスト
11 このレジスト1]は、前述のポリヒトロキシスチレン9
0 (mmol)と、前述の一般式(IV)に分類され
、下記の構造式[相] で表わされるp−プロモフエナシルブロミト10(mm
ol)とを混合し、酢酸2−メトキシエチル50(mρ
)を溶剤として溶解する。然る後、前述と同様に、濾過
してレジスト11を得た。このレジスト11における感
光剤の含有量は1゜(m01%)である。
レジスト12 このレジスト12は、前述したレジスト4の溶剤としで
、酢酸2−メトキシエチルの代わりに、酢酸2−メトキ
シエチル 酢酸イソアミルの重量比か1・9である溶剤
を用いてレジストを調製した。尚、このレジスト12に
おける感光剤(ジクロロアセタミド)の含有量は10(
mol%)である。
次に、第1図(A)及び(B)を参照して、上述したレ
ジスト1〜レジスト12を用い、レジストパターンを形
成した手順につき説明する。
第1図(A)及びCB)は、この実施例で感度と解像度
とを測定する際の手順を説明するため、概略的断面によ
り示す説明図であり、断面を示すハツチングは一部省略
する。
第1図(A)に示すように、被エツチング物に相当する
基板1]としてシリコン基板を用い、当該基板1]の表
面に、熱硬化によって感光性を除いた反射防止層13を
1 (um)の膜厚て形成づ−る。
尚、ここで用いた反射防止層は、感度比較の1とめに便
宜上設けたもので、例えば、デバイスを作るときのフォ
トリソプロセスで用いられる反射防止層とは異なる。こ
こで、用いた上述の反射防止層は、レジストを通過した
光を完全に吸収するものであればどのような種類のもの
でも良い。
この実施例では、熱硬化させるのが簡便であるという理
由で、フォトレジストであるrMP2400」 (シラ
プレー社製の商品名)を反射防止層13として用いた。
続いて、上述の反射防止層13の表面に、前述したレジ
スト1〜レジスト12の溶液を、各々、回転塗布し、ホ
ットプレートを用いて100(°C)の温度で1分間に
亙ってソフトヘー/7を行ない、膜厚1 (um)のレ
ジスト層]5を形成し、被露光物17とした。
上述の反射防止層13は、遠紫外線によって露光を行な
った際、レジスト層15を一度透過した光が反射して当
該層]5中に再入射するのを防止するためのものである
このようにして第1図(A)に示す被露光物17を得た
後、Xe−Hqクランプキャノン社製のPLへ501ア
ライナにCM250コールドミラーを装着したものであ
り、波長は220〜300(nm)に相当)と石英マス
クとを用いて密着露光を行なう。
然る後、アルカリ性現像液rMF312」(シラプレー
社製の商品名)を、純水によって4倍の体積にまで稀釈
し、23C℃)の温度に保っで所定時間現像を行ない、
純水で30秒間に亙ってリンスすることによって、第1
図(B)に示すような測定試料19としてネガ型のレジ
ストパターンを得た。
続いて、このようにして得られた試料の断面形状を電子
顕微鏡によって観察し、第1図(B)中にd、の符号を
付して示すパターン上層部の寸法と、d2の符号を付し
て示す最小パターン寸法とを測定し、(d、−cL )
/2で定義されるオバーハング量を算出した。
また、上述した一連のレジストパターン形成では、d2
かほぼ0となる前のパターンの解像寸法を最小解像寸法
と称する。
以下、前述したレジスト1〜レジス]−12の各々を用
いて得られた、現像後の残膜率か一定となるのに必要な
足低ドーズ量すなわち感度と、最小解像寸法及びオーバ
ーハング量の測定結果につき、実施例1〜実施例12と
して別表1に示す。
この別表1からも理解できるように、実施例1、実施例
2、実施例4、実施例7または実施例]2に係る各々の
レジストでは、最小解像寸法か0.5 (um)の場合
であってもオーバーハング量かO(um)となり、レジ
ストパターンの断面形状は矩形であった。また、実施例
3、実施例6或いは実施例9〜実施例11に係る各々の
レジストでは、最小解像寸法か0.5 (um)となり
、最もオーバーハング量か大きなレジスト(実施例9)
であっても0.1 (un)以下の高解像度でレジスト
パターンを形成することかできた。ざらに、実施例5ま
たは実施例8として示す夫々のレジストであっても、最
小解像寸法は、0(un)となり、0.2 (un)以
下のオーババング量を達成し得ることか理解できる。
また、ドーズ量の結果からは、感光剤としでトリス(ト
リクロロメチル)−s−トリアジンを用いたもの(実施
例2及び実施例7)、2.4−ジクロロヘンシトリクロ
リドを用いたもの(実施例3及び実施例6)、トリブロ
モメチルフェニルスルホンを用いたもの(実施例8及び
実施例9)、四臭化炭素(ジメチルアミノピリジンの共
存下)を用いたもの(実施例10)、或いはp−ブロモ
フェナシルプロミドを用いたもの(実施例11)が比較
的優れた感度を示すのが理解できる。
[実施例13〜]8] 以下に説明する実施例では、ポリヒドロキシスチレンの
重量平均分子量を種々に変えてレジストを調製し、レジ
ストパターンを形成した場合の測定結果につき、別表2
を参照して説明する。
ます、これら実施例13〜]8での測定で用いたレジス
ト13〜レジスト18につき説明する。
レジスト13 このレジスト13は、重量平均分子量か48.800で
あるポリヒドロキシスチレン95(mmo 1)@用い
たことを除き、前述のレジスト2と同様に、トリス(ト
リクロロメチル)−Sトリアジン5 (mmo1)を感
光剤として用いると共に、酢酸2−メトキシエチル5o
(mf2)を溶剤として調製した。
レジスト14 このレジスト14は、重量平均分子量が5.000であ
るポリヒドロキシスチレン95(mmol)umいたこ
とを除き、前述のレジスト2と同様に、トリス(トリク
ロロメチル) −S−トリアジン5 (mmo 1)@
感光剤として用いると共に、酢酸2−メトキシエチル5
0(mβ)を溶剤として調製した。
レジスト15 このレジスト15は、重量平均分子量が、600である
ポリヒドロキシスチレン95(mmol)を用いたこと
を除き、前述のレジスト2と同様に、トリス(トリクロ
ロメチル)s−トリアジン5 (mmol)を感光剤と
して用いると共に、酢酸2−メトキシエチル50(mβ
)を溶剤として調製した。
レジスト1に のレジスト16は、重量平均分子量が 48.800であるポリヒドロキシスチレン90(mm
ol)%用いたことを除き、前述のレジスト3と同様に
、2,4−ジクロロヘンシトリクロリド10(mmol
)u感光剤として用いると共に、酢酸2−メトキシエチ
ル50(mρ)を溶剤としで調製した。
レジスト17 このレジスト17は、重量平均分子量が5.000であ
るポリヒドロキシスチレン90(mmo 1)%用いた
ことを除き、前述のレジスト3と同様に、2,4−ジク
ロロヘンシトリクロリド10 (mmo 1) %感光
剤として用いると共に、酢酸2−メトキシエチル50(
mf2)を溶剤としで調製した。
レジスト18 このレジスト18は、重量平均分子量か、600である
ポリヒドロキシスチレン90(mmo 1)@用いたこ
とを除き、前述のレジスト3と同様に、2,4−ジクロ
ロヘンシトリクロリド10 (mmo l) 7Fr感
光剤として用いると共に、酢酸2−メトキシエチル50
(mf2)を溶剤として調製した。
このようにして得られたレジスト13〜レジスト18の
夫々を用い、第1図(A)及び(B) V参照して既に
説明した実施例]〜実施例12と同様な手順で、レジス
トパターン形成を行なった。
この別表2からも理解できるように、同一の感光剤を用
いた場合、ベース樹脂として用いるポリヒドロキシスチ
レンの重量平均分子量か小さくなるほど、大きなドーズ
量を必要とする傾向が見て取れる。これは、表1に掲げ
るように、ポリヒドロキシスチレンの吸光係数に影gを
受けると考えられる。
表1 [実施例19〜26] 次に、レジストパターン形成を行なう際の光源として、
Xe−Hgランプの代わりに、KrFエキシマレーザを
用いた場合の実施例(ごつき説明する。
この実施例で用いたエキシマレーザは、第2図に示すよ
うな光学系のものを用いた。
この第2図に示すように、レーザ発振器21(ラムダフ
ィシツク社製)から発生する遠紫外線(波長は約250
 (nm))を反射鏡23によってレンズ系25に導く
。このレンズ系25を通過したレーザ光によって、被露
光物17(第1図(A)参照)とマスク27とを密着さ
せて露光を行なった。尚、この実施例では4.1 (m
J/cm2)のパルスで露光を行ない、被露光物17の
構成は実施例1〜実施例18と同一の膜厚条件、現像は
実施例13〜実施例18と同一の条件で行なった。
以下、別表3を参照しで、各実施例で用いたレジストと
、これによって得られた測定結果とにつき説明する。
ます、実施例19〜実施例22では、感光剤としでトリ
ス(トリクロロメチル)−s−トリアジンを用い、ポリ
ヒドロキシスチレンの重量平均分子量のみか異なるレジ
ストを調製してレジストパターンを形成した。詳細に説
明すれば、実施例19で用いたレジストは前述のレジス
ト13に相当するもの、実施例20て用い1こレジスト
は前述のレジスト2に相当するもの、実施例21および
実施例22て用い1とレジストは、各々、レジスト14
或いはレジスト15に相当するものである。
これら実施例19〜実施例22に関して得られた測定結
果からも理解できるように、エキシマレーザを用いて露
光した場合であっても、最小解像寸法は0.5 (um
)以下を達成でき、さらに、実施例13〜実施例15に
よって説明したように、ポリヒドロキシスチレンの重量
平均分子量か小さいほど、大きなドーズ量を必要とする
傾向が認められた。
また、実施例23〜実施例26は、感光剤として2,4
−ジクロロヘンシトリクロリドを用い、ポリヒドロキシ
スチレンの重量平均分子量のみが異なるレジストを調製
してレジストパターンを形成した測定結果を示している
。実施例23で用いたレジストは前述のレジスト]6に
相当するもの、実施例24て用い1とレジストは前述の
レジスト3に相当するもの、実施例25および実施例2
6で用いたレジストは、各々、レジスト17或いはレジ
スト18に相当するものである。
これら実施例23〜実施例26に関して得られた測定結
果も、0.5 (um)以下の最小解像寸法を達成でき
、ざらに、ポリヒドロキシスチレンの重量平均分子量が
小さいほど、大きなドーズ量を必要とする傾向か認めら
れた。
[比較例1] 前述した実施例で用い1と基板に前述した実施例で用い
たと同様な反射防止層を形成した後、この反射防止層上
にネガ型のレジスト層を形成した。
ネガレジストとしてヒスアジド(感光剤)とポリヒドロ
キシスチレンとを含有する「レイキャスト日D−200
ON(日立化成(株)社製の商品名)」ヲ使用した。こ
のネガ型のレジスト層は、このネガレジスト!5000
r、p、m、て反射防止層上に回転塗布し、ホットプレ
ートを用いて80℃の温度で1分間ヘークして膜厚1u
mとして形成した。この構造体を×e−日9日ノランプ
:M250コールドミラー装着)で2秒間密着露光し1
と後、RD現像液(日立化成(株)社製の商品名)で9
0秒現像した後、純水で60秒、リンスを行なった。こ
の処理後得られた構造体をホットプレートを用いて14
0℃の温度で1分間ポストベークを行なってレジストパ
ターンを得た。
得られたレジストパターンの断面形状を見たところ、1
、Jmラインアンドスペースのパターンのオーバーハン
グ量は0.4umであった。その結果を別表4に比較例
1として示した。
以上、この発明に係るフォトレジスト組成物の一例ヲ挙
げ、実施例1〜実施例26として、レジストパターンの
解像度につき説明した。従来知られている遠紫外線用の
ポジ型のフォトレジスト組成物は、上述した実施例に係
るネガ型のレジストとの比較を行なうことは難しいが、
前述の文献■によれば、ドーズ量から類推される感度は
ほぼ同等であり、最小解像寸法は、この発明に係るレジ
ストのほうか高いと考えられる。
また、比較例との対比からも明らかなように、この発明
のフォトレジスト組成物を使用した場合の方かオーバー
ハング量か約1/10以下であるので、この発明のネガ
型フォトレジストの方か従:ミのネガ型レジストよりも
高感度でかつ高解像をガする。
く耐ドライエツチング特性〉 [実施例27および28] 次に、耐ドライエツチング特性につき説明する。この特
性測定に当っては、シリコン基板の表面に、各々のレジ
ストil (um)の膜厚て塗布した後に乾燥させ、1
L1mのラインアンドスペスのレジストパターンを形成
し試料とし1と。
大海を1乙l この実施例27では、前述したレジスト3を用いて上述
の試料とし、平行平板型ドライエツチング装HrDEM
451J  (日電アネルバ製)によって、酸素−四フ
ッ化炭素(10(体積%)の酸素含有)系の混合ガス中
でドライエツチングを行なった。この混合ガスの圧力は
2(Pa)とし、ガス流量は50(SCCm)、および
パワ密度は0.12 (W/cm2)とした。
このようなドライエツチング処理の前後で、「タリステ
ップ」 (テーラーホブソン社製の商品名)を用いて、
試料に被着するレジストパターンの膜厚を測定した。そ
して、エツチング速度は、エツチング時間10分の間の
膜厚減少量から算出した。
その結果、実施例27に係るレジストバタンは7.9 
(nm/mi n)の速度でエツチングされたことがわ
かった。また、この場合の1umのラインアンドスペー
スの寸法後退量は50(nm)であった。これらの結果
を別表51こ示[比較例2および3] また、比較のため、前述した文献■に開示されるスチレ
ンーマレイシ酸イミドの第3ブトキシカルボニル誘導体
(1:1の共重合体であり、重量平均分子量6,500
)%レジストとした試料(比較例2と称する)、および
前述した「oFP日800」をレジストとした試料(比
較例3と称する)を、各々作製し、上述と同一の条件で
ドライエツチングを行なって1L1mのラインアンドス
ペースのレジストパターンのドライエツチング耐性を測
定した。実施例27と同様にエツチング速度と寸法後退
量を測定した。
その結果、既に述べたように実施例27に係るレジスト
パターンが7.9 (nm/m1n)の速度でエツチン
グされたのに対しで、比較例2では10.1 (nm/
m1n)、比較例3では7.7(nm/m1n)の速度
でエツチングされ、また比較例2では300(nm)、
比較例3ては200(nm)の寸法後退量であった。こ
れらの結果も、別表5にあわせて示す。
この結果からも理解できるように、この発明のポリヒド
ロキシスチレンから成る実施例27ては、従来の遠紫外
線用レジスト(比較例2)に比べて耐ドライエツチジグ
特性に優れており、ノボラック系のレジスト(比較例3
)とぼぼ同等の効果か得られることかわかる。
寅寺J引Z旦 この実施例28では、上述の実施例27と同の条件で試
料を作製し、さらに、同一の製雪によって、酸素−四フ
ッ化炭素系の混合ガスの代わりに、四塩化炭素ガスを用
いてドライエツチングを行なった。このガスの圧力は1
0 (Pa)とし、ガス流量は20 (sccm) 、
およびパワ密度は0.16 (W/cm2)とした。
その結果、実施例28に係るレジストバタンは1、0 
(nm/mi n)の速度でエツチングされた。これに
対して、実施例27の場合と同様にして作製した比較例
2及び比較例3に係る試料では、比較例2の場合に16
.○(nm/m1n)、比較例3ては10.0 (nm
/m1n)の速度でエツチングされた。
この結果からも理解できるように、四塩化炭素を用いた
ドライエツチング系であっても、この発明に係るフォト
レジスト組成物で形成したレジストパターンは、従来の
遠紫外線用レジスト(比較例2)に比べて耐ドライエツ
チング特性に優れでおり、ノボラック系のレジスト(比
較例3)とほぼ同等の効果が得られた。
以上、実施例1〜実施例28を例示して説明したように
、この発明に係るフォトレジスト組成物は、従来知られ
ている遠紫外線用フォトレジスト組成物と同等若しくは
これ以上の解像度を有し、かつノボラック系フォトレジ
ストと同等の耐ドライエツチング特性を有することか理
解できる。
以上、この発明の実施例につき説明したが、この発明は
上述した実施例にのみ限定して効果が得られるものでは
ないこと明らかである。
例えば、この発明で用いるポリヒドロキシスチレンは市
販品として容易に入手し得るものであるが、一般に、フ
ェノール性の水酸基(構造式(1)9照)か酸化され易
く、遠紫外線に大きな吸収を生じる場合か有る。係る場
合には、接触還元や水素化物を用いた還元手段によって
、遠紫外領域の吸収を低減せしめ、フォトレジスト組成
物の解像度の向上を図ることかできる。
ざらに、この発明に係るフォトレジスト組成物を溶剤に
溶解せしめた状態で保存する場合には、上述の実施例で
用いた酢酸エステル系の溶剤を始めとして、ジオキサン
、テトラヒドロフランを始めとするエーテル系の溶剤、
γ−ブチルラクトン等のラクトン系の溶剤、N、N−ジ
メチルホルムアミド、N−メチルピロリドン、ヘキサメ
チルホスホリックトリアミドを始めとするアミド系の溶
剤を用いることによって、ベース樹脂や感光剤の析出を
回避することができ、レジスト塗布に当って、均一な膜
厚で被着することが可能となる。
これに加えて、上述の実施例では、特定のポリハロゲン
化合物を例示して説明した。しかしながら、この発明で
利用し得る感光剤は、例示物質にのみ限定されるもので
はなく、遠紫外線照射によってハロゲンラジカルを発生
するものであれば、上述した実施例と同様な効果を得る
ことができる。
上述した説明においては、この発明のフォトレジスト組
成物を遠紫外線で露光する例について述へたが、遠紫外
線を用いる代わりに電子線またはX線を用いても良い。
ポリハロゲン化合物は遠紫外線照射によって光分解する
のであるから、この光よりもエネルキーの高い放射線例
えば加速電子ビームやX線を照射しても充分分解するも
のと推定される。
従って、この発明のフォトレジスト組成物は、電子線レ
ジストやX線レジストとしても使用可能である。
これら材料、数値的条件及びその他の条件は、この発明
の目的の節回内て、任意好適に、設計の変更および変形
を行ない得ること明らかである。
(発明の効果) 上述した実施例からも明らかなように、この発明のフォ
ト[/ラスト組成物によれば、少なくとも、ポリヒドロ
キシスチレンから成るベース樹脂とポリハロゲン化合物
から成る感光剤との組み合わせとすることによって、マ
レイン酸イミド単位を導入した場合のように、ベース樹
脂における芳香環の含有率を低下させることか無い。こ
れかブとめ、耐ドライエツチング特性を損なうことなく
、しかもハロゲンラジカルを利用した高感度なパターン
形成機構を利用し、高解像度でレジストパターンを形成
することかできる。
このように、この発明のフォトレジスト組成物か従来の
ポジ型ノボラックのレジストと同等のドライエッチジグ
耐性を有し、かつ、このフォトレジスト組成物で形成す
るレジストパターンの側壁を垂直にできる。従って、こ
のレジストパターンをマスクとして用いて下地の加工を
行なえば、下地にマスク通りのパターンを転写できるの
で、微細加工か可能である。
F[]’P eC
【図面の簡単な説明】
第1図(A)及び(B)は、この発明のフォトレジスト
組成物の実施例を説明するため、基板の概略的断面によ
って示す説明図、 第2図は、この発明の実施例で用いた露光製画を説明す
るため、当該製画の構成を概略的に示す説明図である。 1 ] ・・・基板、 ・・・レジスト層、 ・・・測定試料、 ・・・反射鏡、 ・・・マスク。 13・・・反射防止層 17・・・被露光物 21・・・レーザ発振器 25・・・レンズ系

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ベース樹脂と、感光剤と、溶剤とを含んで成るフ
    ォトレジスト組成物において、 前記ベース樹脂が下記の構造式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼‥‥( I ) (但し、kは正の整数を示す) で表わされるポリヒドロキシスチレンから成り、かつ前
    記感光剤がポリハロゲン化合物から成ることを特徴とす
    るフォトレジスト組成物。
  2. (2)請求項1に記載のベース樹脂が1,000以上1
    00,000以下の範囲内の重量平均分子量を有するこ
    とを特徴とするフォトレジスト組成物。
  3. (3)請求項1において、感光剤は、遠紫外線、X線お
    よび電子線から選ばれた一種以上の放射線に感受性を有
    することを特徴とするフォトレジスト組成物。
  4. (4)請求項1に記載の、ポリハロゲン化合物から成る
    感光剤が、下記の一般式(II)で表わされるジグロロア
    ルカン或いはトリクロロアルカン▲数式、化学式、表等
    があります▼‥‥(II) (但し、R^1はアルキル基を表わし、lは2または3
    を示す) および下記の一般式(III)で表わされるポリプロモア
    ルカンまたはポリヨードアルカン C_mH_2_m_+_2_−_nX^1_n‥‥(I
    II)(但し、X^1は臭素またはヨウ素を表わし、mお
    よびnは、1≦n≦2m+2を満たす整数を示す) のうちから選ばれた1種類以上の化合物から成ることを
    特徴とするフォトレジスト組成物。
  5. (5)請求項1に記載のポリハロゲン化合物から成る感
    光剤が、下記の一般式(IV) CH_3_−_pX^2_p−C−Y‥‥(IV)(但し
    、X^2は塩素、臭素またはヨウ素を表わし、pは1≦
    p≦3の整数を示す)で表わされるα−ハロエステル化
    合物(但し、Yはアルコキシル基(−OR^1)を表わ
    す)、α−ハロカルボン酸化合物(但し、Yは水酸基(
    −OH)を表わす)、α−ハロケトン化合物(但し、Y
    はアルキル基またはアリール基(−R^2)を表わす)
    、α−ハロアルデヒド化合物(但し、Yは水素を表わす
    )、α−ハロアミド化合物(但し、Yはアミノ基(−N
    H_2)を表わす)、N−アルキルハロアミド化合物(
    但し、Yは第一アミン残基(−NHR^1)を表わす)
    またはN、N−ジアルキルハロアミド化合物(但し、Y
    は第二アミン残基(−N_2R^1)を表わす)のうち
    から選ばれた1種類または2種類以上の化合物から成る
    ことを特徴とするフォトレジスト組成物。
  6. (6)請求項1に記載のポリハロゲン化合物から成る感
    光剤が、下記の一般式(V) ▲数式、化学式、表等があります▼‥‥(V) (但し、pは1≦p≦3の整数、qは1以上の整数を各
    々示し、X^2は塩素、臭素またはヨウ素を表し、かつ
    Arは、フェニル基、ナフチル基、ベンゼンスルホニル
    基、アミノピリジン残基、s−トリアジン残基、フラン
    残基またはチオフェン残基を表わす)で表わされる1種
    類以上の化合物から成ることを特徴とするフォトレジス
    ト組成物。
  7. (7)請求項1に記載のポリヒドロキシスチレンから成
    るベース樹脂に対する、ポリハロゲン化合物から成る感
    光剤の含有量か、1(mol%)以上50(mol%)
    以下の範囲内であることを特徴とするフォトレジスト組
    成物。
  8. (8)請求項1に記載の溶剤が、酢酸エステル、エーテ
    ル、ラクトンまたはアミドのうちから選ばれた1種類以
    上の化合物から成ることを特徴とするフォトレジスト組
    成物。
JP1311716A 1988-12-23 1989-11-30 フォトレジスト組成物 Pending JPH02275956A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1311716A JPH02275956A (ja) 1988-12-23 1989-11-30 フォトレジスト組成物
DE68922901T DE68922901T2 (de) 1988-12-23 1989-12-19 Photoresistzusammensetzung.
EP89123492A EP0374856B1 (en) 1988-12-23 1989-12-19 Photoresist composition
US07/798,975 US5128231A (en) 1988-12-23 1991-11-29 Negative photoresist composition comprising a photosensitizer of a polyhalogen compound

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63-325386 1988-12-23
JP32538688 1988-12-23
JP1311716A JPH02275956A (ja) 1988-12-23 1989-11-30 フォトレジスト組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02275956A true JPH02275956A (ja) 1990-11-09

Family

ID=26566864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1311716A Pending JPH02275956A (ja) 1988-12-23 1989-11-30 フォトレジスト組成物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5128231A (ja)
EP (1) EP0374856B1 (ja)
JP (1) JPH02275956A (ja)
DE (1) DE68922901T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017504827A (ja) * 2013-12-20 2017-02-09 コベストロ、ドイチュラント、アクチエンゲゼルシャフトCovestro Deutschland Ag 改善された光感受性を備えるホログラフィック媒体
WO2020174767A1 (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 富士フイルム株式会社 パターンつき基板の製造方法、回路基板の製造方法、タッチパネルの製造方法、及び積層体

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5256144A (en) * 1989-11-02 1993-10-26 Danforth Biomedical, Inc. Low profile, high performance interventional catheters
DE4125042A1 (de) * 1991-07-29 1993-02-04 Hoechst Ag Negativ arbeitendes strahlungsempfindliches gemisch und damit hergestelltes strahlungsempfindliches aufzeichnungsmaterial
KR0159808B1 (ko) * 1993-01-19 1999-02-18 가나가와 지히로 레지스트 조성물
US5552256A (en) * 1994-09-29 1996-09-03 International Business Machines Corporation Positive resist composition containing naphthoquinonediazide compound having non-metallic atom directly bonded to the naphthalene ring
JP3707856B2 (ja) * 1996-03-07 2005-10-19 富士通株式会社 レジストパターンの形成方法
US6107425A (en) * 1998-02-06 2000-08-22 Shipley Company, L.L.C. Narrow molecular weight distribution polymers and use of same as resin binders for negative-acting photoresists
US20030143343A1 (en) * 2001-12-19 2003-07-31 Fuji Photo Film Co., Ltd. Wall-structured body and process for manufacturing the same

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3779778A (en) * 1972-02-09 1973-12-18 Minnesota Mining & Mfg Photosolubilizable compositions and elements
US3793033A (en) * 1972-09-05 1974-02-19 Minnesota Mining & Mfg Development-free printing plate
JPS56162744A (en) * 1980-05-19 1981-12-14 Hitachi Ltd Formation of fine pattern
JPS59148784A (ja) * 1983-02-10 1984-08-25 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 5―置換―2―ハロメチル―1,3,4―オキサジアゾール化合物及び該化合物を含有する光反応開始剤
DE3541534A1 (de) * 1985-11-25 1987-05-27 Hoechst Ag Positiv arbeitendes strahlungsempfindliches gemisch
CA1307695C (en) * 1986-01-13 1992-09-22 Wayne Edmund Feely Photosensitive compounds and thermally stable and aqueous developablenegative images
US5034304A (en) * 1986-01-13 1991-07-23 Rohm And Haas Company Photosensitive compounds and thermally stable and aqueous developable negative images
DE3621376A1 (de) * 1986-06-26 1988-01-07 Hoechst Ag Strahlungsempfindliches aufzeichnungsmaterial
EP0319325A3 (en) * 1987-12-04 1990-12-27 Wako Pure Chemical Industries, Ltd. Photosensitive material and process for forming pattern using the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017504827A (ja) * 2013-12-20 2017-02-09 コベストロ、ドイチュラント、アクチエンゲゼルシャフトCovestro Deutschland Ag 改善された光感受性を備えるホログラフィック媒体
WO2020174767A1 (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 富士フイルム株式会社 パターンつき基板の製造方法、回路基板の製造方法、タッチパネルの製造方法、及び積層体

Also Published As

Publication number Publication date
DE68922901D1 (de) 1995-07-06
EP0374856A1 (en) 1990-06-27
DE68922901T2 (de) 1995-10-12
US5128231A (en) 1992-07-07
EP0374856B1 (en) 1995-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Iwayanagi et al. Azide-phenolic resin photoresists for deep UV lithography
JP2501292B2 (ja) 酸感応ポリマおよびホトレジスト構造の作成方法
JPS62102241A (ja) 感光性組成物
JPH11153863A (ja) 感光性組成物およびそれを用いたパターン形成法
JPH054662B2 (ja)
US4912018A (en) High resolution photoresist based on imide containing polymers
JPH01300250A (ja) フォトレジスト組成物
JPH06242606A (ja) ポジ型放射感応性混合物
JP3509988B2 (ja) 放射感応性混合物
JPH02275956A (ja) フォトレジスト組成物
JPH06242605A (ja) ポジ型放射感応性混合物
CA2074791A1 (en) Negative-working radiation-sensitive mixture and radiation-sensitive recording material produced therewith
JPH03282550A (ja) フォトレジスト組成物
JPH0212153A (ja) 酸分解可能の光化学的に酸形成する化合物を基礎とするポジ型の感放射線性混合物、ならびにレリーフパターンおよびレリーフ画像の製造法
JPS5968737A (ja) ポジ型及びネガ型パタ−ンの同時形成方法
JPH03192260A (ja) マレイミド含有陰画処理型深uvフォトレジスト
JP2797256B2 (ja) 耐高熱性レリーフ構造体の製法
JPH0853401A (ja) 芳香族ジアゾニウム塩およびそれらの放射線感応性混合物における使用
JP2662141B2 (ja) デバイスの製造方法
JPS5979249A (ja) パタ−ン形成方法
JP3160255B2 (ja) ポリヒドロキシスチレン誘導体の製造方法
JP2895203B2 (ja) ポジ型ホトレジスト組成物及び該組成物を用いたパターン形成方法
JPH01241543A (ja) ネガ型感光性組成物及びパタン形成方法
JPH1195436A (ja) パターン形成方法
JP2002090997A (ja) レジスト組成物