JPH02275058A - 燃料噴射装置 - Google Patents

燃料噴射装置

Info

Publication number
JPH02275058A
JPH02275058A JP9559889A JP9559889A JPH02275058A JP H02275058 A JPH02275058 A JP H02275058A JP 9559889 A JP9559889 A JP 9559889A JP 9559889 A JP9559889 A JP 9559889A JP H02275058 A JPH02275058 A JP H02275058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
fuel
pressure chamber
nozzle
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9559889A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Nishimaki
西牧 浩明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP9559889A priority Critical patent/JPH02275058A/ja
Publication of JPH02275058A publication Critical patent/JPH02275058A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は例えばディーゼル機関に燃料を噴射供給する
ために使用される燃料噴射装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、ディーゼル機関用燃料噴射装置として特開昭59
−165858号公報に開示されるものがある。これは
、高圧燃料を蓄圧するコモンレと呼ばれる共通の蓄圧配
管と、燃料を噴射するインジェクタとから構成される。
このインジェクタ内には、噴孔を開閉するノズルニード
ルが摺動自在に配されるとともに、このノズルニードル
に作用する燃料圧を保持する背圧室を形成されており、
この背圧室の圧力が三方電磁弁によって高圧側の燃料圧
と低圧側の燃料圧とに切り換え制御されることにより、
蓄圧配管から供給された高圧燃料が噴射される。さらに
、噴射率を制御するため、背圧室の入口部には、背圧室
から低圧側への燃料の流れに対してのみ絞りとなるワン
ウェイオリフィスが設けられており、これにより緩やか
な上昇と瞬時の噴射切れの噴射率であるデルタ型噴射が
得られる。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上述した構成では、蓄圧配管の燃料圧は
高圧であるので、初期噴射率を緩やかに抑えるのは難し
く、また初期噴射率を抑えるためワンウェイオリフィス
の径を絞ると、ノズルニードルの噴孔を絞る期間が長く
なり、全噴射期間における最大噴射期間の割合が小さく
なるという問題がある。また、さらにはパイロット噴射
ができないという問題がある。
そこで、本発明では゛、高圧配管に蓄圧した高圧燃料を
、ノズルニードルおよびその背圧を制御する制御弁を有
rるインジェクタにより噴射する燃料装置において、簡
易な構成で容易に緩やかな上昇と瞬時の噴射切れの噴射
率であるデルタ型噴射を達成し、さらにはパイロット噴
射を達成することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するため、請求項1記載の第1発明は、
高圧燃料を蓄える蓄圧配管と、噴孔を開閉する摺動自在
に配されたノズルニードルと、このノズルニードルに作
用する圧力を保持する背圧室の圧力を高圧側である前記
蓄圧配管の燃料圧と低圧側の燃料圧とに切り換える制御
弁と、前記背圧室から低圧側への燃料の流れに対しての
み絞りとなるワンウェイオリフィスとを有するインジェ
クタとを備え、 前記制御弁を制御することにより前記ノズルニードルを
作動させて前記蓄圧配管から供給された燃料を前記噴孔
から噴射する燃料噴射装置において、 前記蓄圧配管から前記噴孔への通路中に、前記背圧室の
圧力に従って制御され、噴射初期における噴孔への燃料
の供給を制限する弁手段を設けたことを特徴とする。
また、請求項2記載の第2発明は、高圧燃料を蓄える蓄
圧配管と、 噴孔を開閉する摺動自在に配されたノズルニドルと、こ
のノズルニードルに作用する圧力を保持する背圧室の圧
力を高圧側である前記蓄圧配管の燃料圧と低圧側の燃料
圧とに切り換える制御弁と、前記背圧室から低圧側への
燃料の流れに対してのみ絞りとなるワンウェイオリフィ
スとを有するインジェクタとを備え、 前記制御弁を制御することにより前記ノズルニードルを
作動させて前記蓄圧配管から供給された燃料を前記噴孔
がら噴射する燃料噴射装置において、 前記ノズルニードルを、前記噴孔を開閉する第1の部材
と、前記背圧室の圧力を受けて前記第1の部材を押圧す
る第2の部材とに分割するとともに、前記第1の部材に
作用する圧力を保持する第2の背圧室を形成し、さらに
、第2の背圧室の圧力を高圧と低圧とに切り換える弁手
段を設けたことを特徴とする。
〔実施例〕 以下、図面に基づき、本説明の実施例を説明する。
第1図において、インジェクタ100は弁ケーシングl
を有し、この弁ケーシング1内には、弁体摺動孔3およ
び燃料溜り室5が形成され、先端には燃料溜り室5に連
通ずるノズル孔7が形成されている。弁体摺動孔3には
、ノズルニードル9の大径部11が摺動自在に嵌合され
ている。このノズルニードル9の大径部11の上部には
、連結部13、下部に小径部15および弁体部17が一
体形成され、この弁体部17により噴孔7が開閉される
ノズルニードル9の連結部13の先端には、フランジ1
9、ピストンピン21およびピストン23が一体的に連
結されている。フランジ19とハウジング25との間に
は、ばね27が架設され、ノズルニードル9に対して閉
弁方向にばね力を付勢している。
ピストン23はシリンダ29内に摺動自在に嵌合されて
おり、シリンダ29内にはピストン23を介してノズル
ニードル9を閉弁方向に押圧する背圧室31が形成され
ている。そして、ピストン23の移動により背圧室31
の容積を変えるように構成されている。
この背圧室31内の上部には、ピストン23の上端面で
支持されたばね33にょるばねカが付勢されかつオリフ
ィス35を有するプレート弁37が設けられている。
この背圧室31に対して燃料を供給する燃料供給機構と
して、燃料タンク41から通路43を介して燃料を汲み
上げる高圧供給ポンプ45と、高圧供給ポンプ45から
通路47を通じて供給した燃料を蓄圧して各インジェク
タ100に供給スル共通蓄圧配管(コモンレール)49
と、コノ蓄圧配管49からの燃料を背圧室31または燃
料タンク51側に切り換えて供給する三方電磁弁53と
を備えている。
インジェクタ100内には、第2図に示すように、スプ
ール弁60が摺動自在に配設されており、このスプール
弁60の両端には第1の圧力室61と第2の圧力室62
が形成されている。
第1の圧力室61には蓄圧配管49がらの燃料が通路5
5を介して供給されており、また、第2の圧力室62に
は背圧室31がらの燃料が通路57を介して供給されて
いる。第2の圧力室62内にばばね73が配設されてお
り、スプール弁6゜を第1の圧力室61側に付勢されて
いる。また、第2の圧力室61内にはスプール弁6oの
最大移動位置を規制するストッパ70が配設されている
スプール弁60の第1の圧力室61側の端部にはテーパ
状のシート面64が形成されており、このシート面64
はシート部63に着座する。また、スプール弁60には
シート面64に連続して小径の絞り部72が形成されて
いる。スプール弁60がシート部63に着座することに
より形成される環状の部屋66は、通路67を介して燃
料溜り室5に連通している。また、通路67は途中で分
岐しており、この分岐通路68は燃料タンク41へ連通
し、スプール弁60の外周に形成された環状溝71によ
って開閉制御される。
電子制御装置69は、周知のマイクロコンピュータから
構成され、ディーゼル機関の回転位置を検出する位置検
出手段74からの制御記号を入力し、所定のプログラム
に従って三方電磁弁53に制御記号を出力する。
次に、本実施例の作動を第3図とともに説明する。
電子制御回路69からインジェクタ100の三方電磁弁
53へ制御記号が送られていない状態では、背圧室31
は蓄圧配管49に連通ずるとともに、燃料タンク41へ
の連通は遮断されている。
これにより、背圧室31に蓄圧配管49からの高圧燃料
が供給されるので、ピストン23を介してノズルニード
ル9を下方に移動させる力とばね27によるばね力との
和が、燃料溜り室5の液圧によるノズルニードル9への
上向き力を上回って、ノズルニードル9を下げて弁体部
17を着座させて噴孔7を閉じる。
蓄圧配管49の高圧燃料は通路55を通って第1の圧力
室61へ供給され、また背圧室31の高圧燃料は通路5
7を通って第2の圧力室62へ供給される。この時、第
1の圧力室61の燃料圧と第2の圧力室62の燃料圧と
は同一であるので、スプール弁60はばね73の付勢力
により図中上方へ付勢され、シート面64はシート部7
3に着座する。
そして、電子制御装置69から三方電磁弁53に制御信
号が出力されて三方電磁弁53が励磁されると、背圧室
31は蓄圧配管49と遮断されるとともに燃料タンク5
1へ連通する。そのため、背圧室31の高圧燃料は燃料
タンク51ヘリターンされて、背圧室31の燃料圧はプ
レート弁37に設けられているオリフィス350作用に
より比較的緩やかに低下する。
この時、背圧室31の低下に伴ない、第2の圧力室62
の圧力も低下し、スプール弁60は第Iの圧力室61の
高圧を受けて緩やかに下降する。
そのため、スプール弁60のシート面64はシート部6
3から離れ、また、通路67はスプール弁60の外周に
よって遮断される。これにより、高圧燃料は部屋66、
通路67を通って燃料溜り室5へ供給される。なお、ス
プール弁60には絞す部72が形成されているので、シ
ート面64がシート部63から離れた直後における第1
の圧力室61から燃料溜り室5への通路面積は絞り部7
2によって第3図(d)に示すように制限され、これに
より燃料溜り室5の圧力は遅れて上昇する。。
背圧室31の圧力が低下し、ばね27による付勢力と背
圧室31の圧力とによる下向きの力が燃料溜り室5の圧
力により上向きの力を下回ると、ノズルニードル9は開
弁し、噴孔7から燃料が噴射される。このとき、ノズル
ニードル9が僅かに上昇すると、そのリフ十する速度は
弁体部17に及ぼされる燃料溜り室5の圧力により俵、
増することになるが、燃料溜り室5の圧力は遅れて緩や
かに上昇するので初期噴射率は緩やかに上昇することに
なる。
さらに、背圧室31の圧力が低下し、スプール弁60の
リフト量がL以上になると、絞り部73が部屋66内に
位置することになり、第1の圧力室61の高圧燃料は一
気に燃料溜り室5へ供給され、噴射率は上昇する。
その後、電子制御装置69により設定された噴射期間が
終了すると、三方電磁弁53への制御信号が停止されて
、三方電磁弁53は消磁される。
これにより、背圧室31は、低圧側の燃料タンク51に
対して遮断され、蓄圧装置49と連通するので、蓄圧配
管49からの高圧燃料が背圧室31へ流入する。このと
き、プレート弁37は弱い戻りばね33に抗して図中下
方へ開くので、大きな通路面積が確保され、背圧室31
の圧力は急激に上昇する。この背圧室31の圧力の上昇
により、ピストン23を介してノズルニードル9は図中
下方へ急激に押圧されて開弁じ、瞬時の噴射切れが得ら
れる。また、背圧室31の圧力は第2の圧力室62に供
給され、これによりスプール弁60は上昇し、シート面
64はシート部63に着座し、さらに通路67は環状溝
71を介して燃料タンク41に連通ずる。
以上のように、本実施例によれば、デルタ型噴射を達成
することができる。
次に、本発明の第2実施例を説明する。
第4図において、ピストン23は、第1ピストン231
と第2ピストン232とに分割されるとともに、第1ピ
ストン231の上方には第2の背圧室80が形成されて
いる。
スプール弁81の両端には第1の圧力室82と第2の圧
力室83とが形成され、第1の圧力室82には通路84
を介して背圧室31の圧力が供給される。また、第2の
圧力室83には蓄圧配管49の高圧燃料が通路85を介
して供給されるとともに、この高圧燃料は燃料溜り室5
へも供給される。
なお、第1の圧力室82内には、スプール弁81を第2
の圧力室83側へ付勢するばね92と、スプール弁81
の最大移動位置を規制するストッパ93が配設されてい
る。
第2の背圧室80からは3本の通路86.87゜88が
分岐しており、この3本の通路86,87゜88はスプ
ール弁81によって開閉制御される。
第1の通路86は第2の背圧室80から第1の圧力室8
2への流れのみを認める逆上弁89を介して第1圧力室
82に連通している。第2の通路87は、スプール弁8
1の内部に形成された通路90により第1の圧力室82
および背圧室31に連通ずる、第3の通路88は、スプ
ール弁81の内部に形成された通路91により第2の圧
力室83および燃料溜り室5に連通ずる。なお、他の構
成については前記実施例と同様であるので省略する。
次に、本実施例の作動を第6図とともに説明する。
背圧室31が高圧燃料で満たされている状態では、第1
の圧力室82も高圧であるので、スプール弁81は第5
図(d)に示すようにシート部95に着座しており、第
1の圧力室82の高圧は通路90および通路87を介し
て第2の背圧室80へ供給される。
三方電磁弁53が励磁されると、背圧室31の圧力はオ
リフィスを介して緩やかに低下し、これと同時に第1の
圧力室82および第2の背圧室80の圧力も低下する。
背圧室31および第2の背圧室80の圧力の低下により
、ピストン23およびノズルニードル9は上昇し、噴射
が開始される。
その後、第1の圧力室82の圧力が背圧室31とともに
さらに低下し、スプール弁81に作用する第1の圧力室
82の圧力とばね92とによる下向きの力が、スプール
弁81に作用する第2の圧力室83の圧力による上向き
の力を下回ると、スプール弁81は上昇し始める。そし
て、スプール弁81のリフト量がAに埋すると、第5図
(d)に示すように、通路88が通路91を介して第2
の圧力室83に連通ずるとともに、通路87は遮断され
る。そのため、第2の背圧室8oの圧力は上昇シ、第1
ピストン231およびノズルニードル9は下方に押圧さ
れ、噴射は一旦停止する。
さらに、スプール弁81が上昇し、リフトitがBに達
すると、第5図(c)に示すように、通路86は通路9
0に連通し、第2の背圧室8oの圧力は逆止弁89を通
って低下し、これにより再び噴射が開始される。
以上のように、本実施例によれば、パイロット噴射を達
成することができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明の第1発明によれば、簡易
な構成で容易にデルタ型噴射を達成することができ、さ
らに本発明の第2発明によればパイロット噴射を達成す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本発明の第1実施例に関するもので、
第1図は本実施例の全体構成を示す模式図、第2図は第
1図のスプール弁6oを示す広大図、第3図は本実施例
の作動を示すタイミングチャートである。 第4図〜第6図は本発明の第2実施例に関するもので、
第4図は本実施例の全体構成を示す模式図、第5図は第
4図のスプール弁81の作動を時間の経過とともに示す
図、第6図は本実施例の作動を示すタイミングチャート
である。  100・・・インジェクタ、7・・・噴孔
、9・・・ノズルニードル。 23・・・ピストン、31・・・背圧室、37・・・プ
レート弁(ワンウェイオリフィス)、49・・・蓄圧配
管53・・・三方電磁弁、60・・・スプール弁、72
・・・絞り部、231・・・第1ピストン、232・・
・第2ピストン、80・・・第2の背圧室、81・・・
スプール弁。 代理人弁理士  岡 部   隆 (ばか1名)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)高圧燃料を蓄える蓄圧配管と、 噴孔を開閉する摺動自在に配されたノズルニードルと、
    このノズルニードルに作用する圧力を保持する背圧室の
    圧力を高圧側である前記蓄圧配管の燃料圧と低圧側の燃
    料圧とに切り換える制御弁と、前記背圧室から低圧側へ
    の燃料の流れに対してのみ絞りとなるワンウェイオリフ
    ィスとを有するインジェクタとを備え、 前記制御弁を制御することにより前記ノズルニードルを
    作動させて前記蓄圧配管から供給された燃料を前記噴孔
    から噴射する燃料噴射装置において、 前記蓄圧配管から前記噴孔への通路中に、前記背圧室の
    圧力に従って制御され、噴射初期における噴孔への燃料
    の供給を制限する弁手段を設けたことを特徴とする燃料
    噴射装置。
  2. (2)高圧燃料を蓄える蓄圧配管と、 噴孔を開閉する摺動自在に配されたノズルニードルと、
    このノズルニードルに作用する圧力を保持する背圧室の
    圧力を高圧側である前記蓄圧配管の燃料圧と低圧側の燃
    料圧とに切り換える制御弁と、前記背圧室から低圧側へ
    の燃料の流れに対してのみ絞りとなるワンウェイオリフ
    ィスとを有するインジェクタとを備え、 前記制御弁を制御することにより前記ノズルニードルを
    作動させて前記蓄圧配管から供給された燃料を前記噴孔
    から噴射する燃料噴射装置において、 前記ノズルニードルを、前記噴孔を開閉する第1の部材
    と、前記背圧室の圧力を受けて前記第1の部材を押圧す
    る第2の部材とに分割するとともに、前記第1の部材に
    作用する圧力を保持する第2の背圧室を形成し、さらに
    、第2の背圧室の圧力を高圧と低圧とに切り換える弁手
    段を設けたことを特徴とする燃料噴射装置。
  3. (3)前記弁手段は前記背圧室の圧力に従って制御され
    ることを特徴とする請求項2記載の燃料噴射装置。
JP9559889A 1989-04-14 1989-04-14 燃料噴射装置 Pending JPH02275058A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9559889A JPH02275058A (ja) 1989-04-14 1989-04-14 燃料噴射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9559889A JPH02275058A (ja) 1989-04-14 1989-04-14 燃料噴射装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02275058A true JPH02275058A (ja) 1990-11-09

Family

ID=14141998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9559889A Pending JPH02275058A (ja) 1989-04-14 1989-04-14 燃料噴射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02275058A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005007606A1 (de) * 2005-02-18 2006-08-24 Siemens Ag Injektor für eine Einspritzanlage und zugehöriges Betriebsverfahren

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005007606A1 (de) * 2005-02-18 2006-08-24 Siemens Ag Injektor für eine Einspritzanlage und zugehöriges Betriebsverfahren

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6145492A (en) Control valve for a fuel injection valve
JP3742669B2 (ja) 内燃機関用の燃料噴射装置
JPH0419381B2 (ja)
US4538576A (en) Diesel fuel injector with double dump configuration
US4173208A (en) Fuel systems for an internal combustion engine
JP2003524725A (ja) 内燃機関用燃料噴射系のインジェクタのためのコンパクト構造の二段式電磁弁
JP2003021017A (ja) 蓄圧式燃料噴射装置
JP2000192870A (ja) 内燃機関のための燃料噴射装置
RU2191283C2 (ru) Электронная инжекторная топливная система, приводимая в действие с помощью гидравлики
JP2003512565A (ja) 液圧式に制御される制御スプールを備えた高圧燃料インジェクタ
JP3991470B2 (ja) 噴射弁
JP2000186647A (ja) 燃料噴射弁
JP4134979B2 (ja) 内燃機関用燃料噴射装置
US6517047B2 (en) Control valve for a fuel injection nozzle
JP2002523670A (ja) ポンプユニットにおける圧力形成を制御するための制御ユニット
JP2003533637A (ja) 内燃機関のための燃料噴射装置
JPH02275058A (ja) 燃料噴射装置
EP0974750B1 (en) Fuel-injection pump having a vapor-prevention accumulator
JP3212408B2 (ja) 燃料・水噴射装置
JPH10131828A (ja) 噴射弁装置
US4494696A (en) Unit injector
JP3651188B2 (ja) 燃料噴射装置
JPH0437268B2 (ja)
JPH0942105A (ja) 燃料漏れ検出装置
JP4218630B2 (ja) 内燃機関用燃料噴射装置