JPH02274820A - コイルばねの自動製造方法及び装置 - Google Patents

コイルばねの自動製造方法及び装置

Info

Publication number
JPH02274820A
JPH02274820A JP9621889A JP9621889A JPH02274820A JP H02274820 A JPH02274820 A JP H02274820A JP 9621889 A JP9621889 A JP 9621889A JP 9621889 A JP9621889 A JP 9621889A JP H02274820 A JPH02274820 A JP H02274820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil spring
steel material
dimensions
hot
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9621889A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2559845B2 (ja
Inventor
Yuji Tsukahara
塚原 雄二
Isoroku Yamamoto
山本 五十六
Akira Kamikariya
上仮屋 晃
Yutaka Amano
裕 天野
Saneyasu Kaga
加賀 実康
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd filed Critical Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd
Priority to JP1096218A priority Critical patent/JP2559845B2/ja
Publication of JPH02274820A publication Critical patent/JPH02274820A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2559845B2 publication Critical patent/JP2559845B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産 上の1 本発明は、熱間コイルばねの連続的製造方法及び装置に
関するものである。
k股へ皮【 従来、コイルばねの製造、特に、熱間製造は、一般に、
次のような過程により行われている。すなわち、所定の
横断面形状及び寸法を有しているコイルばね用鋼材を、
一定の長さに切断し、このコイルばね用鋼材を加熱炉内
において所定温度に加熱した後、これを芯型に巻き付け
ることにより所定の形状及び寸法に巻回し、コイルばね
形状を作り、これを連続的に焼き入れ及び焼き戻しなど
の熱処理を施し、その後、仕上げ工程を経て所望のコイ
ルばねを得るようにしている。
このような工程を経て製造されるコイルばねの種類は、
多岐に渡るために、コイルばね用鋼材の長さ及び径は、
無数に上ることは、容易に考えられるところである。こ
のために、コイルばね製造業者としては、これらの多数
の種類のコイルばね用鋼材を、常時、在庫していなけれ
ばならず、また、若しも、在庫している鋼材により製造
されるコイルばねに設計変更などがあったり、あるいは
、新たに発注されたコイルばねが、在庫されているコイ
ルばね用鋼材によっては適合されない時には、在庫して
いるコイルばね用鋼材に、その一部に切断加工を施すな
どの必要が生ずるので、このために製品歩留まりが非常
に悪くなるだけでは無く、場合によっては、そのコイル
ばね用鋼材の全数を廃棄しなければならなくなることさ
えも、希なことでは無い。
また、このような在庫コイルばね用鋼材の一部の加工に
よっては間に合わない場合には、新規に所望の断面形状
及び寸法を有するコイルはね用鋼材を発注しなければな
らないが、その入手までには、長時間を必要とするのが
普通であり、従って、受注したコイルばねの納期を満足
させることが困難となることも、しばしば経験するとこ
ろである。
が ′ しようと る 題 そこで、本発明は、従来のコイルばねの製造方法におけ
る上記のような問題点のあることに鑑がみ、このような
問題点を解決することが可能である新規な、改良された
熱間コイルばねの連続的製造方法及びこの方法を実施す
るための装置を得ることを、その課題とするものである
を ゛ るための 本発明は、この課題を解決するために、方法においては
、所望の横断面及び寸法を有するコイルばねを製造する
に当たり、少なくとも、この横断面及び寸法よりも大き
な横断面及び寸法を有している長尺のコイルばね用鋼材
を準備することと、この長尺のコイルばね用鋼材を所定
速度の下に連続的に引き出すことと、これを所望のコイ
ルばねに成形するために必要とされる長さに切断するこ
とと、この切断されたコイルばね用鋼材を連続的に必要
温度に加熱した後、これを圧延することにより所望のコ
イルばねの横断面となるようにするか、又は、加熱する
こと無しに引抜きすることによってか所望のコイルばね
の横断面となるように圧延、又は、引き抜きをすること
と、このようにして、所望横断面及び寸法とされたコイ
ルばね用鋼材を、必要に応じて、所定の焼き入れ温度に
再熱ないしは加熱することと、再熱ないしは加熱された
コイルばね用鋼材をコイリングすることにより所望寸法
のコイルばねに成形することと、成形されたコイルばね
に、引き続いて、焼き入れ及び焼き戻しの熱処理を施す
こととの各工程から成り立っているこコイルばねの連続
的製造方法を特徴とするものである。
また、装置においては、所望の横断面及び寸法を有する
コイルばねを製造するに当たり、あらかじめ準備されて
いる、少なくとも、この横断面及び寸法よりも大きな横
断面及び寸法を有している長尺のコイルばね用鋼材を連
続的に引き出すためのピンチロールと、コイルばね用鋼
材を加熱するための加熱炉と、コイルばね用鋼材を切断
及び先端をつぶすための切断及び先端つぶし機と、圧延
機又は引き抜き機と、端面加工を含む切断機と、再熱炉
又は加熱炉と、コイリング機と、熱処理装置とを直列的
に配置して成る熱間コイルばねの連続製造装置を特徴と
するものである。
なお、このれらの方法及び装置にあっては、各行程の実
施ないしは各種機器の運転を、集中制御系統により制御
することも、本発明の一つの特徴となっているものであ
る。
夾−JIJL 以下、本発明を、その方法の実施の要領ないしは装置の
実施例を示す添付図面の第1〜8図に基づいて、詳細に
説明をする。
^、  ゛貴工  の   舌 日 まず、第1図は、本発明方法を実施するための装置ない
しは設備の配置の全体を、略図により示すものであるが
、この略図においては、上列には、コイルばね用鋼材を
熱間加工により所定横断面及び寸法に圧延した後、コイ
ルばねを製造する過程を、また、下列には、同じく引抜
きにより所定輪郭及び寸法に成形した後、コイルばねを
製造する過程が、それぞれ、示されている。
これらの一連の装置ないしは設備によりコイルばねを製
造する過程を説明すると、次のとおりである。
■所望の横断面形状及び寸法よりも、少なくとも大きな
横断面及び寸法を有している、ある一定積断面形状及び
寸法を有している長尺のコイルはね用鋼材1を、コイル
状に巻いて原素材1゜とじて準備して置く。
■このように準備されたコイルばね用鋼材1を、ピンチ
ロール2により加熱炉3へ連続的に装入し、加熱する。
ただし、引き抜きの場合には、加熱は不要である。
■加熱炉3は、誘導加熱、あるいは、油、ガスなどの燃
焼により加熱され、コイルばね用鋼材1を所定温度に加
熱する。
■加熱されたコイルばね用鋼材1は、その先端部をつぶ
すために、先端つぶし機を付属された切断機(^)4に
送り、先端部をつぶし、圧延機5のキャリパ、又は、引
抜き機5′のダイスへの挿入を容易とさせる。
■次いで、先端部をつぶされたコイルばね用鋼材1を、
次ぎの過程である圧延機5ないしは引き抜き機5′に送
るが、これらの圧延機5ないしは引き抜き機5′には、
数種類のキャリパないしはダイスが設けられているので
(f&の説明を、参照のこと)、あらかじめ、圧延機5
、又は、引抜き機5°を、その所要のキャリパ、又は、
ダイスの径の中心が、コイルばね用鋼材1の延長上にあ
るように、コイルばね用鋼材1に向かって、自動的に移
動させる。
なお、この移動された圧延機5、又は、引抜き機5′に
は、それぞれ、挿入機5゜が付属されており、この挿入
機5゜を介して、圧延機5ないしは引抜き@5’に、コ
イルばね用鋼材1が、そのつぶされた先端部から挿入さ
れ、所定の径となるように圧延、又は、引抜きをされる
■次いで、コイルばね用鋼材1を、圧延機5ないしは引
き抜き機5′から切断機(B)6へ送り、コイルばね用
鋼材1を、所望のコイルばねが必要とする長さに切断す
る。なお、この場合、切断面が、いわゆる、「だれる」
ことがあるので、端面加工機6゜を、この切断機6に付
属させて置くものとする。
■このように所望の横断面、寸法及び長さとされたコイ
ルばね用鋼材1は、コンベア7により再加熱炉8(熱間
圧延の場合)、又は、加熱炉6″(引抜き成形の場合)
に送杢が、再熱は、コイルばね用鋼材1の温度が、焼き
入れ温度、例えば、720℃以下となる場合にだけ、全
長が焼き入れ温度、例えば、800〜850°Cとなる
ように加熱するものであるが、引き抜きの場合には、コ
イルばね用鋼材1の全長をこの焼き入れ温度まで加熱す
るものとする。
■ 再熱、又は、加熱されたコイルばね用鋼材1は、同
様に、コンベア9によりコイリング機10へ輸送し、こ
れを芯金の回りに巻回し、所定のコイルばね素材1′に
熱間成形をする。なお、このコイルリング機10の入口
部には、コイルばね用鋼材1の挿入機(ローダ)10゜
を1付属させるものとする。
■このようにして熱間成形加工を施されコイルばね素材
1″は、焼き入れ11及び焼き戻し12の熱処理を施さ
れ、所望のコイルばね1゜。に完成される。
B、主要工程などの看 佃 以上には、本発明方法による各工程ないしは装置や設備
の概略の説明をしたが、次に、その主要工程ないしは装
置などについて、やや詳細に補足説明をする。
■°段替えの時に、連続コイリングの時よりもコイルば
ね用鋼材1が、加熱炉3の中に、より長時間滞在するこ
とが予想されるので、品種ごとの生産量をあらかじめ集
中制御系統(50)(詳細は、後に、説明をする)の中
に入力しておき、段替え時における加熱温度を下げ、コ
イルばね用鋼材1の過熱が無いように制御するものとす
る。
■°及び■゛先端ぶし機を付属された切断機(^)4及
び及び切断1fi (B)6を、圧延機5、又は、引抜
き機5゛の前後に設けたのは、1品種のコイルばね用鋼
材1の加工が終了した時には、■の切断機(^)4を使
用し、また、連続的に同一品種のコイルばねを製造ない
しは成形する時には、■の切断機(B)6を使用するも
のである。このようにして、コイルばね用鋼材1の廃棄
量を、出来る限り少なくすることができる。(なお、後
に説明をするように、生産数量を、あらかじめ集中制御
系統の中に入力して置くことにより、これらの切断作業
を自動的に行うことも可能である。) ■′1圧延機5、又は、引抜き機5′も、段替えの際に
、自動的に次のキャリパ、又は、ダイス位置に来るよう
にすると共に段替えの終了の信号と同時に集中制御系統
からの信号により、自動的にそれらの機械にコイルばね
用鋼材1を挿入することができるような挿入機(マニピ
ュレータ)5゜を備えて置くものとする。
■°2圧延機5は、例えば、第2図に示すように、基礎
Cの上に移動自在に配置し、また、その1対のロールR
には、要求される異なった径の多数のキャリパR0を設
けておき、所望のキャリパR8をパスラインに持ち来す
ことにより、所望寸法のコイルばね用鋼材1を圧延する
ことが可能となる。
■′、更に、圧延機5は、第3図に示すように、複数の
対のロール1.、R2、R,をパスラインPの方向に配
列し、順次キャリパを小さくすることにより、コイルば
ね用鋼材1の径dを、所望の径d゛に圧延することがで
きる。
■°、また、圧延機5の後に、例えば、第4図に示すよ
うな追加の圧延機51を組み合わせることにより、テー
パ材料の製造を行うこともできる。すなわち、同図に示
すように、一連のロールの対^、B、C,Dを設置して
置き、各ロールへ〜口の直径は、それぞれ、da、db
、dc、ddとする時に da> db> da> dd となるようにし且つ各対のロール八〜0が、相互に接平
面1’−T内において触接すると同時にそれらの各ロー
ル八〜Dの中心が、例えば、同一の各直線X−xの上に
横たわるようにする時は、それらの共通接線T−Tと、
各対のロール八〜Dの各中心線を連結する直線X−Xと
の間の距離を、コイルばね用鋼材1のパスラインを示す
矢印Pの方向に見て、上流側及び下流側においてa及び
bとする時に、g>bとなるように配列するようにする
。このようにして、これらのロールの対^〜Dを上下さ
せることにより、テーパを作り出すことができる。なお
、このロールの対^〜Dの上下運動は、あらかじめ集中
制御系統(50)の中に入力して置き、製品番号を指定
することだけにより、行わせることが出来る。また、同
図において、最後部のロールの対りは、仕上げロールで
ある。なお、この場合、コイルばね用鋼材1は、多少偏
平となることがあるので、これらのロールの外に、立て
型ロールを組み込むこととする。また、これらのロール
の対^〜Dは、別に設置された測長器りにより測定され
たデータを基として、任意の寸法となるように、上下に
動かすように制御することが可能である集中制御系統(
50の制御の下にあるものとする。なお、これらのロー
ルの対^〜Dを上下に動かすための動力は、モータ、又
は、油圧式駆動手段によるものとする。更に、これらの
ロールの対^〜Dには、前に説明をしたように、それぞ
れ、多数のキャリパを持っているものとすることができ
るので(第3図参照)、それらの適当な選択により、所
望寸法(テーパ寸法)のコイルばね用鋼材1を作ること
が可能である。
■°再熱炉8ないしは加熱炉8°は、コイリング後のコ
イルばね素材1″の温度が、熱間圧延の場合に、焼き入
れ温度である、例えば、720℃以下となることが予想
される時にだけ行うもので、また、引き抜きの場合には
、すべて行うものであり、いずれの場合にも、−最内に
は、コイルばね素材1′の全長が800℃〜850℃ 
となるように、加熱するものとする。
■′焼き入れは、コイルばね素材1′の温度が720℃
以下に下がらないようにして行う時は、結晶粒度の微少
化を期待することが可能となり、製造されたコイルばね
の耐久性、高応力にも耐えることが出来、従来の製造工
程により製造されたコイルばねよりも、高品質が期待さ
れる。
C1隼Jり匪御−■− 次ぎに、本発明方法を自動的に作動させるための集中制
御系統の1例を説明する。
a、この制御系統は、コイルばね用鋼材1の圧延作業と
、そのコイリング加工作業とを連続的に行うことにより
、両作業の間における加工速度の差から生ずることのあ
るコイルばね用鋼材1のたるみや、工程の遅れを解消す
ることを、目的とするものである。すなわち、コイリン
グ作業は、同一速度で回転する芯金を使用するので、芯
金の径によりその周速度は、当然相違が生じて来る。そ
こで、第5図に示すように、この周速度を基本とし、圧
延機5及びピンチロール2を回転させ、加熱炉3の、例
えば、誘導加熱器30も、加熱温度が、常に一定となる
ように調整を行う。このために、圧延機5の前後に、温
度計T1.T2を設け、これらの温度計T、、T2によ
り測定された温度により、誘導加熱器30の加熱温度の
調整を行うようにする。このために、これらの温度計T
、 、T2及び誘導加熱器30を、集中制御系統50に
接続する。また、圧延機5も、集中制御系統50に接続
し、要求されるコイルばね用鋼材1の径により、集中制
御系統50からの指示により、要求されるキャリパの中
心が、パスラインPの中心と合致するように、基礎G(
第2図参照)の上を左右に動くようにする。
b、また、コイルばね用鋼材1のテーバ加工は、前に、
第4図について説明をしたようにして行うことが可能で
あるが、この場合にも、各ロールの対へ〜Dが、集中制
御系統50からの指示に基づいて、所望のテーパの形状
に合わせて上下されるようにする。
なお、この場合、集中制御系統50の中には、あらかじ
め所要のデータを入力しておりき、これらのデータに基
づき、各装置の自動制御を行うものとする。
C1以上のことを、熱間圧延の場合について、第1図及
び第5図を総合的に略図により示すと、第6図のとおり
となる。
d、更に、第5及び6図に示されている集中制御系統5
0を、やや詳細を示すと、第7及び8図に示すとおりと
なる。
すなわち、これらの図に示すように、この集中制御系統
50は、操作盤51と、集中制御器52とから成り立っ
ており、操作盤51から、集中制御器52へ所要のデー
タを供給する。集中制御器゛52の中には、コントロー
ラ61が設置されており、このコントローラ61から、
コイルばね用鋼材1の切断時のタイミング(コイル数が
、例えば、100個の時)が、切断機(^)4に指示さ
れる。また、所望のコイルばね1゜0の1個の長さに相
当するコイルばね用鋼材1の長さの切断の指示をも行う
が、これは別に設置された測長hfLにより、その都度
、切断機(八)4に指示を与えるようにする。また、コ
ントローラ61は、そのばねの製品番号から、コイルば
ね用鋼材1の径の指示を受け、圧延機5を所望のキャリ
パに合わせて左右に動かし、指定の径となるように、複
数の圧延機ロールを稼働させるように機械をセットする
ような指示も与える。更に、コントローラ61は、コイ
リング機械10を稼働及び停止させるためなどの一連の
指示をも与える。
また、他のコントローラ62が、圧延機5の前後におい
て温度計T、 、T2が測定したデータにより、そのデ
ータをフィードバックし、これらのデータにより、加熱
炉3の加熱器30に指示を与え、コイルばね用鋼材1が
、常に一定の温度において圧延を完了するようにさせる
更に、別のコントローラ63が、コイリング時の芯金の
周速度を計算し、ピンチローラ2及び圧延機5へ、送り
速度及び圧延速度の指示を与えるようにするものである
また、1也のコントローラ64が、コイリング機械10
の前部に設置した温度計T、によってコイリングが、指
定の温度でコイリングされるように、再熱炉8ないしは
加熱炉8′に指示を与えるものとする。
D、そ囚【 以上には、主として、所望のコイルばね1゜0の横断面
形状が円形である場合を考慮していたが、この横断面は
、必要がある場合には、圧延I15のキャリパの輪郭を
適宜に選択することにより、だ円形状のらのとすること
も、容易なところである。
光コ1Qノ1呆− 本発明は、上記のような構成を有し、集中制御系統50
の制御の下に、上記のような工程を自動的に連続的に行
うものであるので、次ぎのような効果を発揮するもので
ある。すなわち (1)原則として、出発材料としてのコイルばね用鋼材
の径を変えること無しに、一定範囲内の所望寸法のコイ
ルばねを連続的に且つ自動的に製造をすることができる
こと (2)加熱炉の直後に設けた先端つぶし機付き切断機(
^)4により、製品が換った場合にも、コイルばね用鋼
材1に無駄の生ずること無しに、製品1゜0の切り換え
を行うことが出来ること (3)コイルばね用鋼材の歩留まりが、大きく向上する
こと(従来は、コイルばね用鋼材は、その製造業者にお
いて1回、コイルばね製造業者において1回のように、
少なくとも2回の切断を必要としていた) (4)コイルばね製造業者における各種寸法のコイルば
ね用鋼材の必要な在庫量を、最小限とすることが出来る
こと (5)横断面が円形のコイルばねに限定されることが無
く、横断面がだ円形のコイルばねも、連続的に製造する
ことが出来ること などである′
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明方法を実施するための装置ないしは設
備の全体の配置を示す概略配置図、第2図は、圧延機の
例を示す正面図、第3図は、圧延機のロールの配置を示
す略図、第4図は、コイルばね用鋼材のテーパ加工のた
めのロールの配置の例を示す略図、第5図は、第4図に
示された配置における各種の装置ないしは設備と、それ
らを制御するための集中制御系統との間の関1系を示す
略図、第6図は、第1図に示された配置ないしは設備に
おいて、各部におけるコイルばね用鋼材の温度を測定す
るための温度計の配置を示す略図、第7図は、第1図に
示された配置の各種の装置ないしは設備と、それらを制
御するための集中制御系統との間の関係を示す略図、第
8図は、集中制御系統の詳細図である。 1・・・コイルばね用鋼材、1゜・・・コイルばね用鋼
材の原素材、1゜。・・・コイルばね、2・・・ビンチ
ロール、3・・・加熱炉、4・・・先端つぶし機付き切
断機、5・・・圧延機、5′・・・引抜き機、6・・・
切断機、7.9・・・コンベヤ、8・・・再熱器、8゛
・・・加熱器、IO・・・コイリング機械、11・・・
焼き入れ、12・・・焼き戻し、50・・・集中制御系
統、51・・・操作盤、52・・・制御器、61〜64
・・・コンl−ローラ、^〜D・・・ロール、し・・・
測長器、R1−R1・・・ロール、T、〜T、・・・温
度計。 嘉3図 第4図 S   D

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、所望の横断面及び寸法を有するコイルばねを製造す
    るに当たり、少なくとも、この横断面及び寸法よりも大
    きな横断面及び寸法を有している長尺のコイルばね用鋼
    材を準備することと、この長尺のコイルばね用鋼材を所
    定速度の下に連続的に引き出すことと、これを連続的に
    必要な熱間圧延温度に加熱した後、これを熱間圧延する
    ことにより所望のコイルばねの横断面となるようにする
    か、あるいは、加熱すること無しに引抜きすることによ
    ってかして所望のコイルばねの横断面となるように圧延
    、又は、引き抜きをすることと、このようにして、所望
    横断面及び寸法とされたコイルばね用鋼材を、所望のコ
    イルばねに成形するために必要な長さに切断することと
    、この切断されたコイルばね用鋼材を、必要に応じて所
    定の焼き入れ温度に再熱ないしは加熱することと、再熱
    ないしは加熱されたコイルばね用鋼材をコイリングする
    ことにより所望寸法のコイルばね素材に成形することと
    、成形されたコイルばね素材に、引き続いて、焼き入れ
    及び焼き戻しの熱処理を施すこととの各工程から成り立
    っていることを特徴とする熱間コイルばねの連続的製造
    方法。 2、各工程が、集中制御系統により制御され、自動的に
    実施されるようにする請求項1記載の熱間コイルばねの
    連続的製造方法。 3、所望の横断面及び寸法を有するコイルばねを製造す
    るに当たり、あらかじめ準備されている、少なくとも、
    この横断面及び寸法よりも大きな横断面及び寸法を有し
    ている長尺のコイルばね用鋼材を連続的に引き出すため
    のピンチロールと、コイルばね用鋼材を加熱するための
    加熱炉と、コイルばね用鋼材を切断及び先端をつぶすた
    めの切断及び先端つぶし機と、圧延機又は引き抜き機と
    、端面加工を含む切断機と、再熱炉又は加熱炉と、コイ
    リング機と、熱処理装置とを直列的に配置して成ること
    を特徴とする熱間コイルばねの連続製造装置。 4、各種機器が、集中制御系統により制御され、自動的
    に運転れるようにする請求項3記載の熱間コイルばねの
    連続的製造装置。
JP1096218A 1989-04-18 1989-04-18 コイルばねの自動製造方法及び装置 Expired - Fee Related JP2559845B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1096218A JP2559845B2 (ja) 1989-04-18 1989-04-18 コイルばねの自動製造方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1096218A JP2559845B2 (ja) 1989-04-18 1989-04-18 コイルばねの自動製造方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02274820A true JPH02274820A (ja) 1990-11-09
JP2559845B2 JP2559845B2 (ja) 1996-12-04

Family

ID=14159099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1096218A Expired - Fee Related JP2559845B2 (ja) 1989-04-18 1989-04-18 コイルばねの自動製造方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2559845B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55115926A (en) * 1979-02-28 1980-09-06 Nippon Steel Corp Production of high strength coil spring
JPS59133326A (ja) * 1983-01-18 1984-07-31 Sumitomo Electric Ind Ltd 耐へたり性の優れたばね用鋼線の製造法
JPS61143567A (ja) * 1984-12-14 1986-07-01 Toshiba Corp 高温バネの製造方法
JPS62137133A (ja) * 1985-12-11 1987-06-20 Sumitomo Electric Ind Ltd 耐疲れ性に優れたコイルばねおよびその製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55115926A (en) * 1979-02-28 1980-09-06 Nippon Steel Corp Production of high strength coil spring
JPS59133326A (ja) * 1983-01-18 1984-07-31 Sumitomo Electric Ind Ltd 耐へたり性の優れたばね用鋼線の製造法
JPS61143567A (ja) * 1984-12-14 1986-07-01 Toshiba Corp 高温バネの製造方法
JPS62137133A (ja) * 1985-12-11 1987-06-20 Sumitomo Electric Ind Ltd 耐疲れ性に優れたコイルばねおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2559845B2 (ja) 1996-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101152653B (zh) 三辊y型连轧机轧制钛及钛合金棒线材的方法
CN102006948B (zh) 一种使用斜轧机制造螺旋弹簧的方法
JP6033681B2 (ja) マイクロ合金鋼、特に管用鋼を製造するための装置および方法。
CN101001705A (zh) 通过温热控制轧制引入大的应变的金属线材,及其制造方法和制造装置
KR102290227B1 (ko) 금속 스트립을 위한 연속주조 및 열간압연 복합장치
EP2623229B1 (en) Manufacturing method for blade material
US4308739A (en) Method for modernizing a hot strip mill
SU683606A3 (ru) Способ изготовлени длинномерных изделий типа прутков и установка дл его осуществлени
AU2003235800B2 (en) Method and rolling stand for producing rods, bar stock or seamless tubes
JPH02274820A (ja) コイルばねの自動製造方法及び装置
JPH09182903A (ja) 線材の熱間圧延方法及び装置
EP0157575B2 (en) Method for reduction in width of slabs by pressing and press for the same
EP0920540B1 (de) Verfahren zum herstellen von kritisch zu verformenden bauteilen aus leichtmetallband
JPS6024166B2 (ja) 線材の直伸熱処理方法および装置
JP4713349B2 (ja) 直径の異なる複数の条鋼の製造方法
JPH0299203A (ja) 圧延設備
CN109794509A (zh) 热态板带热辊弯分条辊、热辊弯分条系统、工艺及生产线
JPH081267A (ja) ばね材料の製造方法及びばねの製造方法
JP2002282982A (ja) ダブルテーパばね鋼線の製造方法と装置
JP2662122B2 (ja) 円形断面材の製造方法
US3461471A (en) Method of forming lock washers by rolling multiple sections from a single rod
JPH0299204A (ja) 連続圧延方法
US1629724A (en) Process of manufacturing metal tubing
JPH08117814A (ja) 継目無鋼管の製造方法およびその方法を実施するための製造設備列
US1903296A (en) Apparatus for tube manufacture

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees