JPH02274814A - 磁気特性の優れた一方向性電磁鋼板の製造方法 - Google Patents
磁気特性の優れた一方向性電磁鋼板の製造方法Info
- Publication number
- JPH02274814A JPH02274814A JP9592989A JP9592989A JPH02274814A JP H02274814 A JPH02274814 A JP H02274814A JP 9592989 A JP9592989 A JP 9592989A JP 9592989 A JP9592989 A JP 9592989A JP H02274814 A JPH02274814 A JP H02274814A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cold rolling
- hot
- rolled
- steel sheet
- rate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229910000976 Electrical steel Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 25
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 14
- 238000005097 cold rolling Methods 0.000 claims abstract description 116
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 claims abstract description 69
- 238000000137 annealing Methods 0.000 claims abstract description 51
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 44
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims abstract description 44
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 43
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 claims abstract description 19
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims abstract description 10
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 229910001224 Grain-oriented electrical steel Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000003610 charcoal Substances 0.000 claims description 2
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 abstract description 34
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 24
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 abstract 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 19
- 239000000047 product Substances 0.000 description 19
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 17
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 11
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 9
- 238000005261 decarburization Methods 0.000 description 9
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 8
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 8
- 239000010960 cold rolled steel Substances 0.000 description 6
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 4
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 238000013461 design Methods 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 2
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000009749 continuous casting Methods 0.000 description 1
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 1
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- 238000004141 dimensional analysis Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 1
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000005381 magnetic domain Effects 0.000 description 1
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010899 nucleation Methods 0.000 description 1
- 230000006911 nucleation Effects 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 230000001376 precipitating effect Effects 0.000 description 1
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 1
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 230000002747 voluntary effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Manufacturing Of Steel Electrode Plates (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、トランス等の鉄心として使用される磁気特性
の優れた一方向性電磁鋼板の製造方法に関する。
の優れた一方向性電磁鋼板の製造方法に関する。
一方向性電磁鋼板は、主にトランスその他の電気機器の
鉄心材料として使用されており、励磁特性、鉄損特性等
の磁気特性に優れていることが要求される。励磁特性を
表す数値としては、磁場の強さ8 0 0 A/mにお
ける磁束密度B.が通常使用される。また、鉄損特性を
表す数値としては、周波数50Hzで1.7テスラー(
T)まで磁化したときのlkg当りの鉄損wrt/s。
鉄心材料として使用されており、励磁特性、鉄損特性等
の磁気特性に優れていることが要求される。励磁特性を
表す数値としては、磁場の強さ8 0 0 A/mにお
ける磁束密度B.が通常使用される。また、鉄損特性を
表す数値としては、周波数50Hzで1.7テスラー(
T)まで磁化したときのlkg当りの鉄損wrt/s。
を使用している。
磁束密度は、鉄損特性の最大支配因子であり、最内にい
って磁束密度が高いほど鉄損特性が良好になる。なお、
一般的に磁束密度を高くすると二次再結晶粒が大きくな
り、鉄損特性が不良となる場合がある。これに対しては
、磁区制御により、二次再結晶粒の粒径に拘らず、鉄損
特性を改善することができる。
って磁束密度が高いほど鉄損特性が良好になる。なお、
一般的に磁束密度を高くすると二次再結晶粒が大きくな
り、鉄損特性が不良となる場合がある。これに対しては
、磁区制御により、二次再結晶粒の粒径に拘らず、鉄損
特性を改善することができる。
この一方向性電磁鋼板は、最終仕上焼鈍工程で二次再結
晶を起こさせ、鋼板面に(110)、圧延方向に<00
1>軸をもったいわゆるゴス組織を発達させることによ
り、製造されている。良好な磁気特性を得るためには、
磁化容易軸である<001>を圧延方向に高度に揃える
ことが必要である。
晶を起こさせ、鋼板面に(110)、圧延方向に<00
1>軸をもったいわゆるゴス組織を発達させることによ
り、製造されている。良好な磁気特性を得るためには、
磁化容易軸である<001>を圧延方向に高度に揃える
ことが必要である。
このような高磁束密度一方向性電磁鋼板の製造方法とし
ては、80%以上の最終強圧下冷延を特徴とする方法(
特公昭40−15644号公報等)及び40〜85%の
最終局圧下冷延を特徴とする方法(特公昭51−134
69号公報等)が代表的である。前者においてはMnS
およびAfNを後者ではMnS、 MnSe、 Sb等
を主なインヒビターとして用いており、これらインヒビ
ターの種類に応じて適性な磁気特性を得られる最終冷延
率が変るものと考えられてきた。
ては、80%以上の最終強圧下冷延を特徴とする方法(
特公昭40−15644号公報等)及び40〜85%の
最終局圧下冷延を特徴とする方法(特公昭51−134
69号公報等)が代表的である。前者においてはMnS
およびAfNを後者ではMnS、 MnSe、 Sb等
を主なインヒビターとして用いており、これらインヒビ
ターの種類に応じて適性な磁気特性を得られる最終冷延
率が変るものと考えられてきた。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、一方向性電磁鋼板の製造においては通常、熱
延後組織の不均一化、析出処理等を目的として熱延板焼
鈍が行われている。例えばAfNを主インヒビターとす
る製造方法においては、特公昭46−23820号公報
に示すように熱延板焼鈍においてAfNの析出処理を行
ってインヒビターを制御する方法がとられている。
延後組織の不均一化、析出処理等を目的として熱延板焼
鈍が行われている。例えばAfNを主インヒビターとす
る製造方法においては、特公昭46−23820号公報
に示すように熱延板焼鈍においてAfNの析出処理を行
ってインヒビターを制御する方法がとられている。
通常一方向性電磁鋼板は鋳造−熱延一焼鈍一冷延一説炭
焼鈍一仕上焼鈍のような主工程を経て製造され、多量の
エネルギーを必要としており、加えて瞥通鋼製造プロセ
ス等と比較して製造コストも高くなっている。
焼鈍一仕上焼鈍のような主工程を経て製造され、多量の
エネルギーを必要としており、加えて瞥通鋼製造プロセ
ス等と比較して製造コストも高くなっている。
近年多量のエネルギー消費をするこのような製造工程に
対する見直しが進められ、工程、エネルギーの簡省略化
の要請が強まってきた。このような要請に答えるべく、
例えば、7VNを主インヒビターとする製造方法におい
て、熱延板焼鈍でのAfNの析出処理を、熱延後の高温
巻取で代替する方法(特公昭59−45730号公報)
が提案された。確かにこの方法によって、熱延板焼鈍を
省略しても、磁気特性をある程度確保することはできる
が、5〜20トンのコイル状で巻取られる通常の方法に
おいては、冷却過程でコイル内での場所的な熱履歴の差
が生じ、必然的にAINの析出が不均一となり最終的な
磁気特性はコイル内の場所によって変動し、歩留が低下
する結果となる。
対する見直しが進められ、工程、エネルギーの簡省略化
の要請が強まってきた。このような要請に答えるべく、
例えば、7VNを主インヒビターとする製造方法におい
て、熱延板焼鈍でのAfNの析出処理を、熱延後の高温
巻取で代替する方法(特公昭59−45730号公報)
が提案された。確かにこの方法によって、熱延板焼鈍を
省略しても、磁気特性をある程度確保することはできる
が、5〜20トンのコイル状で巻取られる通常の方法に
おいては、冷却過程でコイル内での場所的な熱履歴の差
が生じ、必然的にAINの析出が不均一となり最終的な
磁気特性はコイル内の場所によって変動し、歩留が低下
する結果となる。
そこで本発明者らは、従来のこの様なインヒビターに主
眼をおいた硬直した工程設計を改め、金属物理の素現象
に立ち戻り、まったく異った観点から製品の磁気特性を
高める工程設計を行って、熱延板焼鈍の簡省略化を試み
ることとした。従来の一方向性電磁鋼板の適性冷延率と
インヒビターの関係に対する考え方の代表的なものは次
の2つである。
眼をおいた硬直した工程設計を改め、金属物理の素現象
に立ち戻り、まったく異った観点から製品の磁気特性を
高める工程設計を行って、熱延板焼鈍の簡省略化を試み
ることとした。従来の一方向性電磁鋼板の適性冷延率と
インヒビターの関係に対する考え方の代表的なものは次
の2つである。
(1)最終冷延率が高いほど、−成典結晶粒の正常粒成
長の駆動力が高まるので、正常粒成長を抑制して、二次
再結晶を安定化させ集積度の高い(1101<001>
二次再結晶粒を発生させるには、微細析出分散相による
インヒビター効果をより強くする必要があるという考え
方。
長の駆動力が高まるので、正常粒成長を抑制して、二次
再結晶を安定化させ集積度の高い(1101<001>
二次再結晶粒を発生させるには、微細析出分散相による
インヒビター効果をより強くする必要があるという考え
方。
(2)最終冷延率が支配的である一次再結晶集合組織中
の(1101<001>方位又はその対応力位の集積度
が高いほど、集積度の高い(110)<001>二次再
結晶粒が発生するが、発生する二次再結晶方位の分散の
程度を決めるのがインヒビター強度(Zener因子)
であるという考え方。
の(1101<001>方位又はその対応力位の集積度
が高いほど、集積度の高い(110)<001>二次再
結晶粒が発生するが、発生する二次再結晶方位の分散の
程度を決めるのがインヒビター強度(Zener因子)
であるという考え方。
この様な考え方は、二次再結晶現象のみに着目した工程
設計の考え方であり、その二次再結晶に先立つ、冷延で
の歪蓄積、結晶回転及び引き続く焼鈍での回復、再結晶
及び粒成長といった素現象に注意がほとんど払われてい
ない。本発明者らはこの様な素現象には冷延前鋼板の性
状が影響するだろうという予測の元に研究を進め、従来
とまったく異った観点から製品の磁気特性を高める工程
設計を行った。
設計の考え方であり、その二次再結晶に先立つ、冷延で
の歪蓄積、結晶回転及び引き続く焼鈍での回復、再結晶
及び粒成長といった素現象に注意がほとんど払われてい
ない。本発明者らはこの様な素現象には冷延前鋼板の性
状が影響するだろうという予測の元に研究を進め、従来
とまったく異った観点から製品の磁気特性を高める工程
設計を行った。
本発明においては、その目的を達成するために通常の成
分からなる珪素鋼スラブを熱延し、引き続き通常の1回
冷延工程で得られた珪素鋼冷延板に通常の工程を施して
一方向性電磁鋼板を製造する方法において、再結晶率1
00%未満の冷延前鋼板に対して、冷延率77〜93%
の冷延を施すことを特徴とする。さらにこの特徴に加え
て、冷延前の鋼板の再結晶率(FR(%))、冷延率(
CR(%))とするとき、冷延は下記の式を満足する如
く施すことによって一層磁気特性の優れた一方向性電磁
鋼板が得られる。
分からなる珪素鋼スラブを熱延し、引き続き通常の1回
冷延工程で得られた珪素鋼冷延板に通常の工程を施して
一方向性電磁鋼板を製造する方法において、再結晶率1
00%未満の冷延前鋼板に対して、冷延率77〜93%
の冷延を施すことを特徴とする。さらにこの特徴に加え
て、冷延前の鋼板の再結晶率(FR(%))、冷延率(
CR(%))とするとき、冷延は下記の式を満足する如
く施すことによって一層磁気特性の優れた一方向性電磁
鋼板が得られる。
0.05X F R+77≦CR≦0.05X F R
+88〔作 用〕 本発明が対象としている一方向性電磁鋼板は、従来用い
られている製鋼法で得られた溶鋼を連続鋳造法或いは造
塊法で鋳造し、必要に応じて分塊工程を挟んでスラブと
し、引き続き熱間圧延して熱延板とし、次いでこの熱延
板に必要に応じて焼鈍を施し、次いで、冷延、脱炭焼鈍
、最終仕上焼鈍を順次行うことによって製造される。
+88〔作 用〕 本発明が対象としている一方向性電磁鋼板は、従来用い
られている製鋼法で得られた溶鋼を連続鋳造法或いは造
塊法で鋳造し、必要に応じて分塊工程を挟んでスラブと
し、引き続き熱間圧延して熱延板とし、次いでこの熱延
板に必要に応じて焼鈍を施し、次いで、冷延、脱炭焼鈍
、最終仕上焼鈍を順次行うことによって製造される。
本発明者らは、従来のインヒビターに主眼を置いた硬直
した工程設計を改め、まったく異った観点から工程設計
を行うことを考えた。具体的には、インヒビターの種類
、量等に応じて、冷延率を選ぶ従来のやり方を見直すこ
ととした。本発明者らは冷延前の鋼板の性状と製品の磁
気特性を良好とする冷延率(通性冷延率)との関係を種
々の観点から広範囲にわたって研究したところ、冷延前
鋼板の性状と適性冷延率との間に極めて密接な関係があ
ることを確かめた。以下、実験結果を基に説明する。
した工程設計を改め、まったく異った観点から工程設計
を行うことを考えた。具体的には、インヒビターの種類
、量等に応じて、冷延率を選ぶ従来のやり方を見直すこ
ととした。本発明者らは冷延前の鋼板の性状と製品の磁
気特性を良好とする冷延率(通性冷延率)との関係を種
々の観点から広範囲にわたって研究したところ、冷延前
鋼板の性状と適性冷延率との間に極めて密接な関係があ
ることを確かめた。以下、実験結果を基に説明する。
第1図は冷延前鋼板の再結晶率(板厚方向の各点の平均
値)が100%又は100%未満の場合の冷延率と製品
の磁束密度の関係を表したグラフである。ここではC:
0.021〜0.100重量%、St : 3.2〜
3.5重量%、酸可溶性Al:0.010〜0.045
重量%、N : 0.0030〜0.0100重量%、
S : 0.0030〜0.0300重量%、Mn:0
.070〜0、500重量%を含有し、残部Fe及び不
可避的不純物からなるスラブを1150〜1400°C
に加熱し、1.6〜4.0鵬厚の熱延板とした。この時
、熱延開始温度を700〜1350°C1熱延各パスの
圧下率を10〜80%とし、その配分も種々の条件で行
い、熱延後水冷開始までの時間を0.1秒〜100秒ま
でとり、また、巻取温度を100〜800°Cとした。
値)が100%又は100%未満の場合の冷延率と製品
の磁束密度の関係を表したグラフである。ここではC:
0.021〜0.100重量%、St : 3.2〜
3.5重量%、酸可溶性Al:0.010〜0.045
重量%、N : 0.0030〜0.0100重量%、
S : 0.0030〜0.0300重量%、Mn:0
.070〜0、500重量%を含有し、残部Fe及び不
可避的不純物からなるスラブを1150〜1400°C
に加熱し、1.6〜4.0鵬厚の熱延板とした。この時
、熱延開始温度を700〜1350°C1熱延各パスの
圧下率を10〜80%とし、その配分も種々の条件で行
い、熱延後水冷開始までの時間を0.1秒〜100秒ま
でとり、また、巻取温度を100〜800°Cとした。
次いでこの熱延板を700〜1200°Cの温度で熱延
板焼鈍又は熱延板焼鈍なしの条件で処理し、次いで70
〜98%の冷延率で最終強圧下冷延を行って最終板厚o
、 i o o〜0.480mm厚の冷延板とし、83
0〜1000°Cの温度で脱炭焼鈍を行い、引き続いて
MgOを主成分とする焼鈍分離剤を塗布して最終焼鈍を
行った。
板焼鈍又は熱延板焼鈍なしの条件で処理し、次いで70
〜98%の冷延率で最終強圧下冷延を行って最終板厚o
、 i o o〜0.480mm厚の冷延板とし、83
0〜1000°Cの温度で脱炭焼鈍を行い、引き続いて
MgOを主成分とする焼鈍分離剤を塗布して最終焼鈍を
行った。
第1図から明らかなように、100%未満の再結晶率の
冷延前鋼板を77〜93%の冷延率で冷延を施した場合
に、B、≧1.887の高い磁束密度が得られている。
冷延前鋼板を77〜93%の冷延率で冷延を施した場合
に、B、≧1.887の高い磁束密度が得られている。
また本発明者らはこの新知見をさらに詳細に検討した。
第2図は、第1図で磁束密度が良好であった冷延前鋼板
の再結晶率が100%未満で、かつ、77〜93%の冷
延率の条件における冷延前鋼板の再結晶率と冷延率が製
品の磁束密度に与える影響を表したグラフである。
の再結晶率が100%未満で、かつ、77〜93%の冷
延率の条件における冷延前鋼板の再結晶率と冷延率が製
品の磁束密度に与える影響を表したグラフである。
第2図から明らかなように、冷延前の鋼板の再結晶率(
FR(%))、冷延率(CR(%))とするとき、FR
とCRが 0.05X F R+77≦CR≦0.05X F R
+88なる条件を満す時に、B6≧1.90 Tの高い
磁束密度が得られている。
FR(%))、冷延率(CR(%))とするとき、FR
とCRが 0.05X F R+77≦CR≦0.05X F R
+88なる条件を満す時に、B6≧1.90 Tの高い
磁束密度が得られている。
この時、冷延前鋼板の再結晶率は、本発明者らが開発し
たE CP (Electron channelli
ngpattern )を画像解析して結晶歪を測定す
る方法(日本金属学会秋期講演大会概要集(1988゜
11)P2O3)を用いて測定し、はぼランダム方位を
有する標準試料の焼鈍板に1.5%冷延した場合のEC
Pの鮮明度より高い値を示す粒の面積率(低歪粒の面積
率)を再結晶率と呼んでいる。
たE CP (Electron channelli
ngpattern )を画像解析して結晶歪を測定す
る方法(日本金属学会秋期講演大会概要集(1988゜
11)P2O3)を用いて測定し、はぼランダム方位を
有する標準試料の焼鈍板に1.5%冷延した場合のEC
Pの鮮明度より高い値を示す粒の面積率(低歪粒の面積
率)を再結晶率と呼んでいる。
従来、珪素鋼の熱延板又は熱延板焼鈍後の鋼板の再結晶
率は、目視判定で行われていたが、この方法では当然の
ことながら測定者によって値が異り、客観性に欠けてい
た。そしてこの主な原因は、熱延及び熱延板焼鈍で起る
再結晶の中に、(1)核生成−成長型再結晶、(2)そ
の場再結晶の2つの再結晶が混じっているためであった
。他方、例えば70〜90%の冷延後の再結晶の場合、
(1)の再結晶が主であり、目視判定でも正確な再結晶
率を測定することが可能である。本発明者らは(1)型
の再結晶が主である88%冷延率の場合の珪素鋼の冷延
再結晶過程を上記の方法で詳細に調査し、ECP鮮明度
が再結晶が生じると急激に高まること及び焼鈍中再結晶
完了後さらにECP鮮明度が高まる(歪が低下する)こ
とを解明した。そして、上記標準試料の焼鈍板に1.5
%冷延した場合のECPの鮮明度より高い場合には、上
記88%冷延し、焼鈍した場合のECPの鮮明度の測定
箇所が再結晶状態にあると判定できることがわかった。
率は、目視判定で行われていたが、この方法では当然の
ことながら測定者によって値が異り、客観性に欠けてい
た。そしてこの主な原因は、熱延及び熱延板焼鈍で起る
再結晶の中に、(1)核生成−成長型再結晶、(2)そ
の場再結晶の2つの再結晶が混じっているためであった
。他方、例えば70〜90%の冷延後の再結晶の場合、
(1)の再結晶が主であり、目視判定でも正確な再結晶
率を測定することが可能である。本発明者らは(1)型
の再結晶が主である88%冷延率の場合の珪素鋼の冷延
再結晶過程を上記の方法で詳細に調査し、ECP鮮明度
が再結晶が生じると急激に高まること及び焼鈍中再結晶
完了後さらにECP鮮明度が高まる(歪が低下する)こ
とを解明した。そして、上記標準試料の焼鈍板に1.5
%冷延した場合のECPの鮮明度より高い場合には、上
記88%冷延し、焼鈍した場合のECPの鮮明度の測定
箇所が再結晶状態にあると判定できることがわかった。
そこで、この判定基準を用いて従来不可能であった熱延
板、熱延板焼鈍後の板の再結晶率の正確な測定を行って
いる。
板、熱延板焼鈍後の板の再結晶率の正確な測定を行って
いる。
冷延前の鋼板の再結晶率、冷延率と製品の磁束密度の間
に、第1図、第2図に示した関係が成立する理由につい
ては必ずしも明らかではないが、本発明者等は次のよう
に推察している。
に、第1図、第2図に示した関係が成立する理由につい
ては必ずしも明らかではないが、本発明者等は次のよう
に推察している。
第3図は熱延板焼鈍なし、熱延板焼鈍ありの場合の冷延
率と製品の磁束密度の関係を表したグラフである。また
、第4図は、冷延前鋼板の集合組織(板厚中心)(ベク
トル法による三次元解析結果)の例である。この場合、
C: 0.053重量%。
率と製品の磁束密度の関係を表したグラフである。また
、第4図は、冷延前鋼板の集合組織(板厚中心)(ベク
トル法による三次元解析結果)の例である。この場合、
C: 0.053重量%。
Si:3.28%重量%、Mn:0.16重量%、S:
0、007重量%、酸可溶性A7 : 0.027重量
%。
0、007重量%、酸可溶性A7 : 0.027重量
%。
N : 0.0076重量%を含有し、残部Fe及び不
可避的不純物からなる40nm厚のスラブを1150°
Cに加熱した後、圧延開始温度を■1051°C1■7
78°Cの2水準とし、40→23→12→6→3.7
→2.3→1.8(aua)なるバススケジュールで熱
延し、1秒後に水冷を行い550℃まで水冷した後、5
50°Cに1時間保持して炉冷する巻取リシミュレーシ
ョンを施した。この時圧延終了温度は各々■925°C
1■754°Cであった。この熱延板を引き続き、(a
)熱延板焼鈍なし、(b)1120°Cに30秒保持後
900°Cに30秒保持して急冷なる熱延板焼鈍あり、
の2水準の条件で処理した。この時の冷延前鋼板の再結
晶率は各々■−(a) : 55%、■−(b):10
0%、■−(a) : 8%、■−(b):100%で
あった。次いでこの冷延前鋼板を冷延率70〜94%で
冷延し、0.100〜0.54[11111厚の最終冷
延板とし、次いで脱炭焼鈍、最終仕上焼鈍を施した。
可避的不純物からなる40nm厚のスラブを1150°
Cに加熱した後、圧延開始温度を■1051°C1■7
78°Cの2水準とし、40→23→12→6→3.7
→2.3→1.8(aua)なるバススケジュールで熱
延し、1秒後に水冷を行い550℃まで水冷した後、5
50°Cに1時間保持して炉冷する巻取リシミュレーシ
ョンを施した。この時圧延終了温度は各々■925°C
1■754°Cであった。この熱延板を引き続き、(a
)熱延板焼鈍なし、(b)1120°Cに30秒保持後
900°Cに30秒保持して急冷なる熱延板焼鈍あり、
の2水準の条件で処理した。この時の冷延前鋼板の再結
晶率は各々■−(a) : 55%、■−(b):10
0%、■−(a) : 8%、■−(b):100%で
あった。次いでこの冷延前鋼板を冷延率70〜94%で
冷延し、0.100〜0.54[11111厚の最終冷
延板とし、次いで脱炭焼鈍、最終仕上焼鈍を施した。
第3図より明らかなように冷延前鋼板の再結晶率が低い
ほど製品の磁束密度を最高とする冷延率(最適冷延率)
が低くなることがわかる。また、第4図から明らかなよ
うに、冷延前鋼板の再結晶率が低いほど冷延前鋼板の(
1001<o 11>方位粒が多いことがわかる。
ほど製品の磁束密度を最高とする冷延率(最適冷延率)
が低くなることがわかる。また、第4図から明らかなよ
うに、冷延前鋼板の再結晶率が低いほど冷延前鋼板の(
1001<o 11>方位粒が多いことがわかる。
鉄鋼の冷延における結晶回転に関する研究においては、
例えば■冷延前の(110)<oot>方位は冷延後に
(111) <112>方位へと回転する、■冷延前の
(111) <112>方位は冷延後に(211)<o
z>方位へと回転する、■冷延の最終安定方位は(10
0) <011>又は(211)<011>である等の
報告がある。
例えば■冷延前の(110)<oot>方位は冷延後に
(111) <112>方位へと回転する、■冷延前の
(111) <112>方位は冷延後に(211)<o
z>方位へと回転する、■冷延の最終安定方位は(10
0) <011>又は(211)<011>である等の
報告がある。
冷延における結晶回転は、特定のすべり面とすべり方向
(すべり系)に転位が運動して生じるものであり、当然
、冷延前の結晶方位が異れば、冷延後の結晶方位に差異
が生じる。−力筒4図から明らかなように、冷延前鋼板
の再結晶率が低いほど冷延最終安定方位である(100
)<011>が多いことがわかる。これは、再結晶率1
00%未満である冷延前鋼板は再結晶率100%である
冷延前鋼板にあたかも冷延を加えたかのような集合組織
をもっていることを示している。従って例えば、80%
程度の冷延率での冷延後に同様の集合組織を得るために
は、冷延前鋼板の再結晶率が低いほど冷延率を低める必
要がある。
(すべり系)に転位が運動して生じるものであり、当然
、冷延前の結晶方位が異れば、冷延後の結晶方位に差異
が生じる。−力筒4図から明らかなように、冷延前鋼板
の再結晶率が低いほど冷延最終安定方位である(100
)<011>が多いことがわかる。これは、再結晶率1
00%未満である冷延前鋼板は再結晶率100%である
冷延前鋼板にあたかも冷延を加えたかのような集合組織
をもっていることを示している。従って例えば、80%
程度の冷延率での冷延後に同様の集合組織を得るために
は、冷延前鋼板の再結晶率が低いほど冷延率を低める必
要がある。
冷延前鋼板の再結晶率が低いほど、(100)<011
>が多い理由について本発明者らは次のように推察して
いる。例えば、熱延における中心層の結晶回転は冷延で
の結晶回転と類似しており、圧延によって(100)<
011>方位粒は増加する傾向にある。一方、パス間及
び熱延終了後の空冷中に再結晶に伴う結晶方位変化が生
じるが、その再結晶で(1003<011>方位粒が発
生することはほとんどなく、むしろ他の方位の再結晶粒
に、(100)<ott>方位粒は侵食されて、減少し
ていく。従って熱延での累積圧下率が同じでも、熱延で
の再結晶が生じやすい条件での熱延の場合(100)<
011>方位粒が少ない傾向がある。また、熱延板焼鈍
での再結晶に伴っても(1001<011>方位粒は他
の方位の再結晶粒に侵食されて減少していく傾向がある
。従って、温度が高い等再結晶しやすい条件での熱延板
焼鈍の場合(100)<oz>方位粒が減少する傾向が
ある。
>が多い理由について本発明者らは次のように推察して
いる。例えば、熱延における中心層の結晶回転は冷延で
の結晶回転と類似しており、圧延によって(100)<
011>方位粒は増加する傾向にある。一方、パス間及
び熱延終了後の空冷中に再結晶に伴う結晶方位変化が生
じるが、その再結晶で(1003<011>方位粒が発
生することはほとんどなく、むしろ他の方位の再結晶粒
に、(100)<ott>方位粒は侵食されて、減少し
ていく。従って熱延での累積圧下率が同じでも、熱延で
の再結晶が生じやすい条件での熱延の場合(100)<
011>方位粒が少ない傾向がある。また、熱延板焼鈍
での再結晶に伴っても(1001<011>方位粒は他
の方位の再結晶粒に侵食されて減少していく傾向がある
。従って、温度が高い等再結晶しやすい条件での熱延板
焼鈍の場合(100)<oz>方位粒が減少する傾向が
ある。
一方、冷延再結晶での核発生頻度等再結晶現象に冷延後
の歪!(転位密度)が支配的影響を与えることは従来か
ら知られている。冷延前鋼板の再結晶率が低いほど歪量
は多く、冷延後でもその影響は継承され、歪量は多い傾
向がある。従って、例えば80X程度の冷延率での冷延
で同様の歪量を得るためには、冷延前鋼板の再結晶率が
低いほど、冷延率を低める必要がある。
の歪!(転位密度)が支配的影響を与えることは従来か
ら知られている。冷延前鋼板の再結晶率が低いほど歪量
は多く、冷延後でもその影響は継承され、歪量は多い傾
向がある。従って、例えば80X程度の冷延率での冷延
で同様の歪量を得るためには、冷延前鋼板の再結晶率が
低いほど、冷延率を低める必要がある。
上記の如く、冷延での結晶回転、冷延再結晶現象を製品
の磁束密度が良好になるような状態にするためには、冷
延前鋼板の再結晶率が低いほど、冷延率を低める必要が
ある。
の磁束密度が良好になるような状態にするためには、冷
延前鋼板の再結晶率が低いほど、冷延率を低める必要が
ある。
次いで、本発明の各要件について説明する。
本発明で使用されるスラブは重量でC: 0.021〜
0.100%、Si:2.5〜4.5%ならびに通常の
インヒビター成分を含み残余はPeおよび不可避的不純
物よりなる。
0.100%、Si:2.5〜4.5%ならびに通常の
インヒビター成分を含み残余はPeおよび不可避的不純
物よりなる。
次に上記成分の限定理由について述べる。
Cは0.021%未満にすると二次再結晶が不安定とな
り、かつ、二次再結晶した場合でもB、>1.80(T
)が得がたく好ましくなく、また、0、100%を超え
ると脱炭不良が発生して好ましくない。
り、かつ、二次再結晶した場合でもB、>1.80(T
)が得がたく好ましくなく、また、0、100%を超え
ると脱炭不良が発生して好ましくない。
又、Stについては4.5%を超えると冷延が困難とな
り好ましくなく、2.5%未満では良好な磁気特性を得
ることが困難となり好ましくない。また、インヒビター
構成元素として、必要に応じてM。
り好ましくなく、2.5%未満では良好な磁気特性を得
ることが困難となり好ましくない。また、インヒビター
構成元素として、必要に応じてM。
N、 Mn、 S、 Se、 Sb、 B、 Cu、
Bi、 Nb、 Cr、 Sn。
Bi、 Nb、 Cr、 Sn。
Ti等を添加することもできる。
このスラブの加熱温度は、特に限定されるものではない
が、コストの面から1300°C以下とすることが好ま
しい。
が、コストの面から1300°C以下とすることが好ま
しい。
加熱されたスラブは、引き続き熱延されて熱延板となる
。
。
熱延工程は、通常、100〜400[1111厚のスラ
ブを加熱した後、いづれも複数回のパスで行う粗圧延と
仕上圧延より成る。粗圧延の方法については特に限定す
るものではなく、通常の方法で行われる。仕上圧延は通
常4〜lOバスの高速連続圧延で行われる。通常、仕上
圧延の圧下配分は前段が圧下率が高く後段に行くほど圧
下率を下げて形状を良好なものとしている。圧延速度は
通常、100〜3000 m/winとなっており、パ
ス間の時間は0.01〜100秒となっている。仕上圧
延の圧下率、圧下配分及び最終パス後の冷却条件は熱延
板の再結晶率に影響を与え、仕上後段、特に最終パスの
圧下率が高いほど、熱延終了後、鋼板を高温に保つ時間
が長いほど熱延板の再結晶率が高い。また熱延後の巻取
温度に関しては特に限定するものではないが、700°
C以上になると冷却時のコイル内の熱履歴の差に起因し
て、コイル内にAjN等析出物の析出状態のバラツキ、
表面脱炭状態のバラツキ、金属組織のバラツキ等が生じ
、製品の磁気特性にバラツキが生じて好ましくない。
ブを加熱した後、いづれも複数回のパスで行う粗圧延と
仕上圧延より成る。粗圧延の方法については特に限定す
るものではなく、通常の方法で行われる。仕上圧延は通
常4〜lOバスの高速連続圧延で行われる。通常、仕上
圧延の圧下配分は前段が圧下率が高く後段に行くほど圧
下率を下げて形状を良好なものとしている。圧延速度は
通常、100〜3000 m/winとなっており、パ
ス間の時間は0.01〜100秒となっている。仕上圧
延の圧下率、圧下配分及び最終パス後の冷却条件は熱延
板の再結晶率に影響を与え、仕上後段、特に最終パスの
圧下率が高いほど、熱延終了後、鋼板を高温に保つ時間
が長いほど熱延板の再結晶率が高い。また熱延後の巻取
温度に関しては特に限定するものではないが、700°
C以上になると冷却時のコイル内の熱履歴の差に起因し
て、コイル内にAjN等析出物の析出状態のバラツキ、
表面脱炭状態のバラツキ、金属組織のバラツキ等が生じ
、製品の磁気特性にバラツキが生じて好ましくない。
この熱延板は引き続き700〜1200°Cの温度で焼
鈍あり又は焼鈍なしなる処理を行った後冷延される。
鈍あり又は焼鈍なしなる処理を行った後冷延される。
本発明の特徴は、再結晶率100%未満の冷延前鋼板(
熱延板又は熱延板焼鈍後の鋼板)の冷延方法にある。具
体的に言うならば、再結晶率100%未満の冷延前鋼板
に対して、冷延率を77〜93%としなければならない
。また、さらに好ましくは、冷延前鋼板の再結晶率(F
R(%))、冷延率(CR(%))とするとき、冷延は
下記の式を満足する如く施されなければならない。
熱延板又は熱延板焼鈍後の鋼板)の冷延方法にある。具
体的に言うならば、再結晶率100%未満の冷延前鋼板
に対して、冷延率を77〜93%としなければならない
。また、さらに好ましくは、冷延前鋼板の再結晶率(F
R(%))、冷延率(CR(%))とするとき、冷延は
下記の式を満足する如く施されなければならない。
0.05X F R+77≦CR≦0.05×FR+8
8 (A)次いで上記条件の限定理由について述べる
。
8 (A)次いで上記条件の限定理由について述べる
。
再結晶率100%未満の冷延前鋼板に対して、冷延率7
7〜93%としたのは、第1図から明らかなように、こ
の範囲で、B8≧1.88(T)の良好な磁束密度を得
られるためである。また、さらに好ましくは、式(A)
を満足する必要があるとしたのは、第2図から明らかな
ように、この範囲で、Bll≧1.90(T)の−層良
好な磁束密度をもつ製品が得られるためである。
7〜93%としたのは、第1図から明らかなように、こ
の範囲で、B8≧1.88(T)の良好な磁束密度を得
られるためである。また、さらに好ましくは、式(A)
を満足する必要があるとしたのは、第2図から明らかな
ように、この範囲で、Bll≧1.90(T)の−層良
好な磁束密度をもつ製品が得られるためである。
冷延後、鋼板は通常の方法で脱炭焼鈍、焼鈍分離剤塗布
、仕上焼鈍を施されて最終製品となる。
、仕上焼鈍を施されて最終製品となる。
なお、脱炭焼鈍後の状態で、二次再結晶に必要なインヒ
ビター強度が不足している場合には、仕上焼鈍等におい
てインヒビターを強化する処理が必要となる。インヒビ
ター強化法の一例としては、Mを含有する鋼において仕
上焼鈍雰囲気ガスの窒素分圧を高めに設定する方法が知
られている。
ビター強度が不足している場合には、仕上焼鈍等におい
てインヒビターを強化する処理が必要となる。インヒビ
ター強化法の一例としては、Mを含有する鋼において仕
上焼鈍雰囲気ガスの窒素分圧を高めに設定する方法が知
られている。
以下、実施例を説明する。
一実施例1−
C: 0.054重量%、Si:3.25重量%、Mn
:0.16重量%、S:0.005重量%、酸可溶性M
: 0.026重量%、 N : 0.0078重量%
を含有し、残部Fe及び不可避的不純物からなる40薗
厚のスラブを1150°Cの温度で加熱した後、105
0°Cで熱延を開始し、6パスで熱延して2.3−厚の
熱延板とした。この時、圧下配分を40→30→20→
10→5→2.8→2.3(ff1m)とした。この時
熱延終了温度は915°Cであった。熱延終了後は1秒
間空冷後550°Cまで水冷し、550°Cに1時間保
持した後炉冷する巻取シミュレーションを行った。この
熱延板を■焼鈍なし、■900°Cに3分間均熱なる条
件で処理し、次いで圧下率(a)75%、(b)85%
、(c)95%の3水準で冷延し、0.115〜0.5
75mm厚の冷延板とし、830°Cで150秒保持す
る脱炭焼鈍を施した。得られた脱炭焼鈍板に、MgOを
主成分とする焼鈍分離剤を塗布し、N225%、H27
5%の雰囲気ガス中でlO°C/時の速度で880℃ま
で昇温し、次いで、N275%、H225%の雰囲気ガ
ス中で10”C/時の速度で1200°Cまで昇温し、
引き続きH!100%雰囲気ガス中で1200″Cで2
0時間保持する最終仕上焼鈍を行った。
:0.16重量%、S:0.005重量%、酸可溶性M
: 0.026重量%、 N : 0.0078重量%
を含有し、残部Fe及び不可避的不純物からなる40薗
厚のスラブを1150°Cの温度で加熱した後、105
0°Cで熱延を開始し、6パスで熱延して2.3−厚の
熱延板とした。この時、圧下配分を40→30→20→
10→5→2.8→2.3(ff1m)とした。この時
熱延終了温度は915°Cであった。熱延終了後は1秒
間空冷後550°Cまで水冷し、550°Cに1時間保
持した後炉冷する巻取シミュレーションを行った。この
熱延板を■焼鈍なし、■900°Cに3分間均熱なる条
件で処理し、次いで圧下率(a)75%、(b)85%
、(c)95%の3水準で冷延し、0.115〜0.5
75mm厚の冷延板とし、830°Cで150秒保持す
る脱炭焼鈍を施した。得られた脱炭焼鈍板に、MgOを
主成分とする焼鈍分離剤を塗布し、N225%、H27
5%の雰囲気ガス中でlO°C/時の速度で880℃ま
で昇温し、次いで、N275%、H225%の雰囲気ガ
ス中で10”C/時の速度で1200°Cまで昇温し、
引き続きH!100%雰囲気ガス中で1200″Cで2
0時間保持する最終仕上焼鈍を行った。
工程条件、冷延前鋼板の再結晶率と製品の磁気特性を第
1表に示す。
1表に示す。
一実施例2−
Cj O,034重量%、Si:3.28重量%、Mn
:0.14重量%、Sjo、006重量%、酸可溶性M
: 0.027重量%、 N : 0.0079重量%
を含有し、残部Fe及び不可避的不純物からなる26柵
厚のスラブを1150°Cの温度で加熱した後1050
°Cで熱延を開始し、6パスで熱延して2.3閣の熱延
板とした。この時、圧下配分を26→15→10→7→
5→3→2.3(mIa)とした。この時、熱延終了温
度は892°Cであった。熱延終了後の冷却条件は実施
例1と同じ条件で行い、次いで■焼鈍なし、0850°
Cに3分間保持なる条件で処理し、引き続く最終仕上焼
鈍までの工程条件は実施例1と同じ条件で行った。
:0.14重量%、Sjo、006重量%、酸可溶性M
: 0.027重量%、 N : 0.0079重量%
を含有し、残部Fe及び不可避的不純物からなる26柵
厚のスラブを1150°Cの温度で加熱した後1050
°Cで熱延を開始し、6パスで熱延して2.3閣の熱延
板とした。この時、圧下配分を26→15→10→7→
5→3→2.3(mIa)とした。この時、熱延終了温
度は892°Cであった。熱延終了後の冷却条件は実施
例1と同じ条件で行い、次いで■焼鈍なし、0850°
Cに3分間保持なる条件で処理し、引き続く最終仕上焼
鈍までの工程条件は実施例1と同じ条件で行った。
工程条件、冷延前鋼板の再結晶率、製品の磁気特性を第
2表に示す。
2表に示す。
一実施例3−
C: 0.055重量%、Si:3.28重景気+Mn
:0.15重量%、S:0.007重量%、酸可溶性M
: 0.028重量%、 N : 0.0080重量%
を含有し、残部Fe及び不可避的不純物からなる26m
o+厚のスラブを1150″Cの温度で加熱した後80
0°Cで熱延を開始し、6パスで熱延して1.8 ta
11厚の熱延板とした。この時圧下配分を26→15→
10→7→4→2.6→1.8(s)とした。この時、
熱延終了温度は749°Cであった。熱延終了後の冷却
条件は実施例1と同じ条件で行い、熱延板焼鈍を施すこ
となく070%、■79%の冷延率で冷延し、0.38
〜0.54m+*厚の冷延板とした。引き続く最終仕上
焼鈍までの工程条件は実施例1と同じ条件で行った。
:0.15重量%、S:0.007重量%、酸可溶性M
: 0.028重量%、 N : 0.0080重量%
を含有し、残部Fe及び不可避的不純物からなる26m
o+厚のスラブを1150″Cの温度で加熱した後80
0°Cで熱延を開始し、6パスで熱延して1.8 ta
11厚の熱延板とした。この時圧下配分を26→15→
10→7→4→2.6→1.8(s)とした。この時、
熱延終了温度は749°Cであった。熱延終了後の冷却
条件は実施例1と同じ条件で行い、熱延板焼鈍を施すこ
となく070%、■79%の冷延率で冷延し、0.38
〜0.54m+*厚の冷延板とした。引き続く最終仕上
焼鈍までの工程条件は実施例1と同じ条件で行った。
工程条件、冷延前鋼板の再結晶率と製品の磁気特性を第
3表に示す。
3表に示す。
第
表
一実施例4−
C: 0.079重量%、Si:3.25重量%+Mn
:0、080重量%、S : 0.026重量%、酸可
溶性Al : 0.028重量%、 N : 0.00
82重量%、Sn:0.11重量%、Cu:0.06重
量%を含有し、残部Fe及び不可避的不純物からなる4
0mm厚のスラブを1300°Cの温度で加熱した後、
1100°Cで熱延を開始し、6パスで熱延して2.3
m厚の熱延板とした。この時圧下配分を40→3o→
2o→10→6→3.6→2.3(am)とした、この
時、熱延終了温度は975°Cであった。熱延終了後、
2秒空冷した後に70°C/秒の冷速で550℃まで水
冷し、550°Cに1時間保持した後、炉冷する巻取リ
シミュレーシジンを施した。この熱延板を、■熱延板焼
鈍なし、0800°Cに3分保持なる条件で冷延率(a
)84%、(b)94%で処理し0.14〜0、37
tms厚の冷延板とした。次いでこの冷延板を800°
Cで120秒保持し、引き続き950°Cに20秒保持
する脱炭焼鈍を施した。引き続(最終仕上焼鈍までの工
程条件は実施例1と同じ条件で行った。
:0、080重量%、S : 0.026重量%、酸可
溶性Al : 0.028重量%、 N : 0.00
82重量%、Sn:0.11重量%、Cu:0.06重
量%を含有し、残部Fe及び不可避的不純物からなる4
0mm厚のスラブを1300°Cの温度で加熱した後、
1100°Cで熱延を開始し、6パスで熱延して2.3
m厚の熱延板とした。この時圧下配分を40→3o→
2o→10→6→3.6→2.3(am)とした、この
時、熱延終了温度は975°Cであった。熱延終了後、
2秒空冷した後に70°C/秒の冷速で550℃まで水
冷し、550°Cに1時間保持した後、炉冷する巻取リ
シミュレーシジンを施した。この熱延板を、■熱延板焼
鈍なし、0800°Cに3分保持なる条件で冷延率(a
)84%、(b)94%で処理し0.14〜0、37
tms厚の冷延板とした。次いでこの冷延板を800°
Cで120秒保持し、引き続き950°Cに20秒保持
する脱炭焼鈍を施した。引き続(最終仕上焼鈍までの工
程条件は実施例1と同じ条件で行った。
工程条件、冷延前鋼板の再結晶率と製品の磁気特性を第
4表に示す。
4表に示す。
一実施例5−
C: 0.043重量%、Si:3.2σ重量%、Mn
:0、066重量%、S;0.024重景景気 Cu
r O,08重量%、Sb:0.018重量%を含有し
、残部Fe及び不可避的不純物からなる26fflI1
1厚のスラブを1300℃の温度で加熱したplooo
oCで熱延を開始し、6パスで熱延して1.6 mm厚
の熱延板とした。この時、圧下配分を40→15→7→
5→3.5→2.1→1.6(ma+)とした。この時
、熱延終了温度は921°Cであった。熱延終了後の冷
却を実施例1と同じ条件で行った。次いで、■熱延板焼
鈍なし、■850 ’Cに3分保持なる条件で処理し、
冷延率(a)75%、(b)80%で冷延し、0.4〜
0.32mm+厚の冷延板とした。次いで、この冷延板
を830 ’Cで120秒保持し引き続き910°Cに
2σ秒保持する脱炭焼鈍を施した。引き続く最終仕上焼
鈍までの工程条件は実施例1と同じ条件で行った。
:0、066重量%、S;0.024重景景気 Cu
r O,08重量%、Sb:0.018重量%を含有し
、残部Fe及び不可避的不純物からなる26fflI1
1厚のスラブを1300℃の温度で加熱したplooo
oCで熱延を開始し、6パスで熱延して1.6 mm厚
の熱延板とした。この時、圧下配分を40→15→7→
5→3.5→2.1→1.6(ma+)とした。この時
、熱延終了温度は921°Cであった。熱延終了後の冷
却を実施例1と同じ条件で行った。次いで、■熱延板焼
鈍なし、■850 ’Cに3分保持なる条件で処理し、
冷延率(a)75%、(b)80%で冷延し、0.4〜
0.32mm+厚の冷延板とした。次いで、この冷延板
を830 ’Cで120秒保持し引き続き910°Cに
2σ秒保持する脱炭焼鈍を施した。引き続く最終仕上焼
鈍までの工程条件は実施例1と同じ条件で行った。
工程条件、冷延前鋼板の再結晶率と製品の磁気特性を第
5表に示す。
5表に示す。
(発明の効果)
以上説明したように、本発明においては、再結晶率10
0%未満である冷延前鋼板に対して冷延率を77〜93
%とし、さらに好ましくは、冷延前鋼板の再結晶率に応
じて冷延率を選ぶことによって熱延板焼鈍が簡省略でき
、かつ良好な磁気特性を得ることができるので、その工
業的効果は極めて大である。
0%未満である冷延前鋼板に対して冷延率を77〜93
%とし、さらに好ましくは、冷延前鋼板の再結晶率に応
じて冷延率を選ぶことによって熱延板焼鈍が簡省略でき
、かつ良好な磁気特性を得ることができるので、その工
業的効果は極めて大である。
第1図は、冷延前鋼板の再結晶率カ月00%又は100
%未満の場合の冷延率と製品の磁束密度の関係を表した
グラフであり、第2図は冷延前鋼板の再結晶率と冷延率
が製品の磁束密度に与える影響を表したグラフであり、
第3図は、熱延板焼鈍なし、熱延板焼鈍ありの場合の冷
延率と製品の磁束密度の関係を表したグラフであり、第
4図は冷延前鋼板の集合組織の例である。 ・ :tooy、ホ調 θθ qθ /ト ぶi iP(ヅ・) 第3図 θO 冷延牟 (z) 2θ 沖延前錆服の内郭墨字 FR<%) 第4図 θ 4θ 6θ θ0 摩延前鋼服の内軸墨字(幻 手続補正書(自発) 平成 1 年11月9 特許庁長官 吉 1)文 毅 殿 1、事件の表示 平成1年特許願第95929号 2、発明の名称 日 (す明細書3頁20行「熱延後組織の不均一化」を「熱
延後、組織の均一化」に補正する。 (2)同4頁12〜13行「工程、エネルギーの1を「
工程の」に補正する。 (3)同26頁4行「800℃」を「830℃」に補正
する。 磁気特性の優れた一方向性電磁鋼板の製造方法3゜ 補正をする者 事件との関係 特許出願人 東京都千代田区大手町二丁目6番3号 (665)新日本製鐵株式會社 代表者 齋 藤 裕 4゜
%未満の場合の冷延率と製品の磁束密度の関係を表した
グラフであり、第2図は冷延前鋼板の再結晶率と冷延率
が製品の磁束密度に与える影響を表したグラフであり、
第3図は、熱延板焼鈍なし、熱延板焼鈍ありの場合の冷
延率と製品の磁束密度の関係を表したグラフであり、第
4図は冷延前鋼板の集合組織の例である。 ・ :tooy、ホ調 θθ qθ /ト ぶi iP(ヅ・) 第3図 θO 冷延牟 (z) 2θ 沖延前錆服の内郭墨字 FR<%) 第4図 θ 4θ 6θ θ0 摩延前鋼服の内軸墨字(幻 手続補正書(自発) 平成 1 年11月9 特許庁長官 吉 1)文 毅 殿 1、事件の表示 平成1年特許願第95929号 2、発明の名称 日 (す明細書3頁20行「熱延後組織の不均一化」を「熱
延後、組織の均一化」に補正する。 (2)同4頁12〜13行「工程、エネルギーの1を「
工程の」に補正する。 (3)同26頁4行「800℃」を「830℃」に補正
する。 磁気特性の優れた一方向性電磁鋼板の製造方法3゜ 補正をする者 事件との関係 特許出願人 東京都千代田区大手町二丁目6番3号 (665)新日本製鐵株式會社 代表者 齋 藤 裕 4゜
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (1)重量でC:0.021〜0.100%、Si:2
.5〜4.5%ならびに通常のインヒビター成分を含み
、残余はFeおよび不可避的不純物よりなる珪素鋼スラ
ブを熱延し、引き続き通常の1回冷延工程で得られた珪
素鋼冷延板に脱炭焼鈍、最終仕上焼鈍を施して一方向性
電磁鋼板を製造する方法において、再結晶率100%未
満の冷延前鋼板に対して、冷延率77〜93%の冷延を
施すことを特徴とする磁気特性の優れた一方向性電磁鋼
板の製造方法。 (2)冷延前鋼板の再結晶率(FR(%))、冷延率(
CR(%))とするとき、冷延は下記の式を満足する如
く施されることを特徴とする請求項1記載の磁気特性の
優れた一方向性電磁鋼板の製造方法。 0.05×FR+77≦CR≦0.05×FR+88
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1095929A JPH0753884B2 (ja) | 1989-04-15 | 1989-04-15 | 磁気特性の優れた一方向性電磁鋼板の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1095929A JPH0753884B2 (ja) | 1989-04-15 | 1989-04-15 | 磁気特性の優れた一方向性電磁鋼板の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02274814A true JPH02274814A (ja) | 1990-11-09 |
JPH0753884B2 JPH0753884B2 (ja) | 1995-06-07 |
Family
ID=14150962
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1095929A Expired - Lifetime JPH0753884B2 (ja) | 1989-04-15 | 1989-04-15 | 磁気特性の優れた一方向性電磁鋼板の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0753884B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011219793A (ja) * | 2010-04-06 | 2011-11-04 | Nippon Steel Corp | 磁気特性の優れた一方向性電磁鋼板用熱延板及びその製造方法 |
WO2022186299A1 (ja) * | 2021-03-04 | 2022-09-09 | Jfeスチール株式会社 | 方向性電磁鋼板の製造方法および方向性電磁鋼板用熱延鋼板 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5037009A (ja) * | 1973-08-03 | 1975-04-07 | ||
JPS5941488A (ja) * | 1982-09-01 | 1984-03-07 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 鉄系電気メツキ浴濃度の自動制御方法 |
-
1989
- 1989-04-15 JP JP1095929A patent/JPH0753884B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5037009A (ja) * | 1973-08-03 | 1975-04-07 | ||
JPS5941488A (ja) * | 1982-09-01 | 1984-03-07 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 鉄系電気メツキ浴濃度の自動制御方法 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011219793A (ja) * | 2010-04-06 | 2011-11-04 | Nippon Steel Corp | 磁気特性の優れた一方向性電磁鋼板用熱延板及びその製造方法 |
WO2022186299A1 (ja) * | 2021-03-04 | 2022-09-09 | Jfeスチール株式会社 | 方向性電磁鋼板の製造方法および方向性電磁鋼板用熱延鋼板 |
JPWO2022186299A1 (ja) * | 2021-03-04 | 2022-09-09 | ||
EP4276204A1 (en) * | 2021-03-04 | 2023-11-15 | JFE Steel Corporation | Method for manufacturing directional electromagnetic steel sheet, and hot-rolled steel sheet for directional electromagnetic steel sheet |
EP4276204A4 (en) * | 2021-03-04 | 2024-05-22 | JFE Steel Corporation | METHOD FOR PRODUCING A STRAIGHTENED ELECTROMAGNETIC STEEL SHEET AND HOT-ROLLED STEEL SHEET FOR A STRAIGHTENED ELECTROMAGNETIC STEEL SHEET |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0753884B2 (ja) | 1995-06-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH02274815A (ja) | 磁気特性の優れた一方向性電磁鋼板の製造方法 | |
JPH03219020A (ja) | 無方向性電磁鋼板の製造方法 | |
US5139582A (en) | Method of manufacturing an oriented silicon steel sheet having improved magnetic characeristics | |
JPH0567683B2 (ja) | ||
US5330586A (en) | Method of producing grain oriented silicon steel sheet having very excellent magnetic properties | |
JPH03294427A (ja) | 磁気特性の優れた一方向性電磁鋼板の製造方法 | |
JP5005873B2 (ja) | 方向性電磁鋼帯を製造する方法 | |
JPH08269571A (ja) | 一方向性電磁鋼帯の製造方法 | |
JP2607331B2 (ja) | 磁気特性の優れた一方向性電磁鋼板の製造方法 | |
JP2679928B2 (ja) | 極めて低い鉄損をもつ一方向性電磁鋼板の製造方法 | |
JPH02274814A (ja) | 磁気特性の優れた一方向性電磁鋼板の製造方法 | |
JPH032323A (ja) | 磁束密度の高い無方向性電磁鋼板の製造方法 | |
JP2521585B2 (ja) | 磁気特性の優れた一方向性電磁鋼板の製造方法 | |
JP2659655B2 (ja) | 磁気特性の優れた厚い板厚の方向性電磁鋼板 | |
JPH08269553A (ja) | 磁気特性の優れた一方向性電磁鋼板の製造方法 | |
JP2784661B2 (ja) | 高磁束密度薄手一方向性電磁鋼板の製造方法 | |
JP3498978B2 (ja) | 極めて低い鉄損をもつ一方向性電磁鋼板の製造方法 | |
JP2521586B2 (ja) | 磁気特性の優れた一方向性電磁鋼板の製造方法 | |
JP2002129236A (ja) | 一方向性電磁鋼板の安定製造方法 | |
JP3326083B2 (ja) | 高磁場鉄損特性に比較して低磁場鉄損特性に優れた方向性電磁鋼板の製造方法 | |
JPH0762437A (ja) | 極めて低い鉄損をもつ一方向性電磁鋼板の製造方法 | |
JPH02263924A (ja) | 磁気特性の優れた一方向性電磁鋼板の製造方法 | |
JP2000345305A (ja) | 高磁場鉄損の優れた高磁束密度一方向性電磁鋼板とその製造方法 | |
KR970007162B1 (ko) | 철손 특성이 우수한 저온 스라브 가열방식의 방향성 전기강판의 제조방법 | |
JPS6296615A (ja) | 熱間圧延での耳割れが少なく磁気特性の優れた一方向性電磁鋼板の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080607 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090607 Year of fee payment: 14 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |