JPH02274068A - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置

Info

Publication number
JPH02274068A
JPH02274068A JP1095680A JP9568089A JPH02274068A JP H02274068 A JPH02274068 A JP H02274068A JP 1095680 A JP1095680 A JP 1095680A JP 9568089 A JP9568089 A JP 9568089A JP H02274068 A JPH02274068 A JP H02274068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
white
image
signal
read
reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1095680A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Inoue
義夫 井上
Noriko Tanaka
紀子 田中
Yoshihiro Nagata
永田 良浩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1095680A priority Critical patent/JPH02274068A/ja
Publication of JPH02274068A publication Critical patent/JPH02274068A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、イメージセンサを用いて画像を読取る画像
読取装置の白色部の再現の向上に関するものである。
〔従来の技術〕
第2図は例えば特開昭61−7773号公報に記載され
た従来の画像読取装置を示す回路ブロック図である。
図において、(ロ)は画素単位にサンプリングされた画
像を多値符号化するA/D変換器である。αGは該A/
D変換器から出力される画信号の出力先を切り変えるス
イッチである。(2)はRAMである。(至)はレベル
調整器である。α4はアドレス1から】/2の範囲に対
して、アドレス値とデー多値とが逆数の関係をもつよう
に設定した補正データを格納するROMである。α9は
乗算器である。
以下に、第2図に示す従来例の動作について第3図を参
照して詳細に説明する。第3図はレベル調整器(至)の
動作を説明するための概念図である。
第2図において、COD (図示せず)で読取られた基
準白プレート(反射原画の場合)からの1走査線に対応
する画信号は、画素データごとにA/D変換器■で多値
符号化される。以下、本実施例では8ビツトC256レ
ベル)に多値符号化する場合で説明する。
基準白プレートの読取り時は、スイッチ0Qはb側に切
替えられていて、A/D変換器0℃からのそれぞれが8
ビツトの画素データで形成される基準白信号WSはRA
M■に書込まれる。
RAM (12への基準白信号WSの書込みは、電源断
による記憶データの消滅を防止しておけば、原画の読取
りごとに行う必要はなく、原画の白濃度が大師に変わっ
た場合(実用上は発生の頻度が葎めて小さい)に書換え
ればよい。
スイッチαQ8a側に切替え、原画の白濃度部分を主走
査し、その主走査の周期に同期してRAM(6)に格納
した基準白信号WSを読出し、レベル調整器側に供給す
る。
レベル調整器(ハ)は加算器01)と、8連スイツチ(
至)とを備え、8連スイツチ(至)の設定によって作成
される8ビツトの加算データDPを、第3図に示すよう
に、白基準信号WSに加算する。
加算器G℃を用いてレベル調整を行う場合は、基準白信
号WS(7)RAM(2)への書込み時のみ、CODか
らの画信号増幅器(図示せず)の利得を原画走査時の】
/2程度に小さく設定し、白信号Wと基準白信号部との
レベル差値を8連スイツチ(ハ)で設定する。
従ッて、基慴白信号WSのレベルを白信号W(7)I/
ベベルり高く設定したときは、レベル調整器(至)は減
算器を用い8連スイツチ(至)で8ビツトの減算データ
を作成して、基準白信号WSから減算すればよい。
ここで、白信号Wは原画の白濃度部分を主走査して得ら
れる画信号をA/D変換した、画素データそれぞれが8
ビツトの多値符号化されjこデータで形成される1走査
線に対応する信号である。
8連スイツチ(2)の設定法は、後述する乗算器(至)
からの補正白信号評をD/A変換したレベルを測定して
、その測定値が所定の値になるように8連スイツチ(至
)の各接点をオン・オフすることにより、上記したレベ
ル関係が成立する。
レベル調整器(至)からの出力データはROM Q4)
に供給される。ROMa尋には予め第4図に示す前述し
たアドレス値とデータ値との関係を有する補正データD
Aが格納されていて、レベル調整器(ハ)からの8ビツ
トの出力データをアドレスとして8ビツトの補正データ
DAが読出される。
補正デー々DAの値は、アドレス値A(すなわち、レベ
ル調整器(至)からの出力データの値)が10進法で、
128≦A≦255のとき(υ式で与えられる。
DA = (255/A−1)x 256      
Li2才だ、OSA≦127のときDλ=255になる
補正データDAは乗算器@の入力端子y7.〜170に
それぞれ供給される。別に入力端子y8にはハイレベル
が供給される。一方、8ビツトの白信号Wは入力端子x
1.〜+ xOにそれぞれ供給される。
乗算器(ト)は補正データDAを小数点以下とし、その
値に「】」を加えて白信号Wに乗算する下記の演算を行
い、演算結果の小数点以上を出力端子Pill〜p、か
ら8ビツトの補正白信号静として出力する。
X、 X、・・・・・・・・・・・・XI XCX1’
YFYg・・・・・・・・−・・Y、 Y。
+ ・ PI3 PI3・・・・・・・・・ p、 p、・
p、 p、・・・・・・・・・・・・ P、 P。
ただし、X7・・−・・Xoは白信号Wの値Y7・・・
・・Yoは補正データDAの値P15・・・・・P8は
補、正白信号豐の値−例を示すと、白信号Wの値が白2
8 )、o のときは、前述した基中白信号WSのレベ
ル調整の結果からROM Q41へのアドレス値人も(
128’)+oになるので、ROMα4から読出される
補正データDAの値は(1)式から(254)+oにな
る。よって、2進法で示すと(10000000)、と
(1,11111110)2との乗算になる。
従って、乗算器(至)からの補正白信号評の値は(2)
式のように与えられる。
WP−128X(1+254/256 ) −255−
−−+21乗算結果はアドレス値ACすなわち、白信号
Wの値)が(128)、Gから(255)、 oの範囲
では、常に(255)、。になるので、シェーデイング
量がその範囲内であれば、シェーディングの補正を行う
Cとができる。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の画像読取り装置は以上のように構成されており、
あらかじめ8連スイツチ(至)の値を設定し、こねを用
いてすべての原稿の読取りを行なうので、画像原稿の光
沢や材質などの違いにより白色部の濃度レベルが異なる
原稿に対し、このすべてをきれいな白色として表わすこ
とはできず、濃度の高い白色部は、着色さねた出力が得
られてしまう問題があり、また、各々の原稿の白色部を
きれLlこ表現するために各原稿ごとに8連スイツチ(
イ)を調整することは手間がかかりすぎ、事実上不可能
である問題があった。
この発明は、上記のような課題を解消するためになされ
たもので、種々な濃度レベルを持つ原稿の白色部につい
てこのレベルをあらかじめ読み、この値を用いて白色部
のレベルを自動的に制御することで、原稿により濃度レ
ベルの異なる白色部についても常にきれいに白色に再現
できる画像読取り装置を得ることを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係る画像読取装置は、画像全体を読取る前に
、あらかじめ該画像の一部に存在する白色部だけを読取
り、その画像の白色部読取データを白色記憶部に蓄えて
おき、その後肢画像全体の読取りが行なわれる時、白レ
ベル決定部において該白色記憶部に記憶されている。画
像の白色部読取データと該画像全体を読取って得た読取
信号とを比較し、この結果に従って画像全体の読取信号
と白色を呈する信号レベルとを切換えて出力するように
したものである。
〔作用〕
この発明における画像読取装置は上記のように画像全体
を読取る前に、画像の白色部を読取り、その読取って得
た画像の白色部読取データを用いて、画像全体の白と見
える部分を判定し、白色を呈する信号レベルを出力する
ようにしたので、画像の白の部分かにごらずきれいな白
色として再現される。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。
第1図において、(1)は画像全体を読取る前に読取ら
れた該画像の白色部読取りデータを蓄積する白色記憶部
、(2)は画像全体の読取信号と(υに蓄えられていた
該画像白色部読取データと比較し、比較結果に応じた画
像信号を出力する白レベル決定部、[31はイメージセ
ンサによって読取られた該画像の白色部読取データと画
像全体の読取信号との出力先を切り換えるスイッチ、(
4)はこのスイッチ(3)を制御するコントロール部で
ある。
なお、白レベル決定部(2)は画像読取信号を一時蓄え
るラッチ素子(9)と、白色記憶部tl)に蓄えられた
白色部読取り信号をに倍する乗算器+51と、画像読取
信号とに倍された白色部読取り信号を比較する比較器(
6)と、白色信号出力部(8)と、上記比較器(6)の
結果により白色信号出力部(8)からの信号とラッチ素
子(9)からの信号とを切替えるスイッチ(7)とから
構成される。
次に動作について説明する。
まず、画像全体を読取る前に、画像の描かれた原稿の端
部等に存在する画像の白色部の読取りデータW8がスイ
ッチ(3)の(al端子に入力される。スイッチ(3)
では、コントロール部(4)から入力された制御信号C
sに従い、この場合(al端子と(11)端子を接続す
る。スイッチ(3)において、(a)端子と(0)端子
とが接続されたことにより、画像の白色部の読取りデー
タWsはスイッチ(31より白色記憶部(υに入力され
、記憶される。
次に、画像全体の読取りが開始されて、画像読取信号G
sがスイッチ3の(a)端子に入力される。画像はイメ
ージセンサにより画素に分解されて読取られるため、画
像読取信号G8は各画素に対応した画像読取信号Gsn
としてスイッチ(3)の(al端子に入力される。スイ
ッチ(3)では上述したように、コントロール部(4)
から入力された制御信号CSに従い、この場合において
は(a)端子と(bl端子を接続する。
スイッチ(3)において、(a)端子と(b)端子とを
接続することにより、各画素に対応した画像読取信号G
s、はラッチ素子(9)に入力されて、−時蓄えられる
白色記憶部(υは蓄えていた白色部読取り信号Waを乗
算器(5)に出力する。乗算器(5)では入力された白
色部読取り信号Wsをに倍し、このに倍した白色部読取
り信号kWsを一時蓄える。(kは予め定めた定数であ
り、1以下かつ1に近い値である。)ラッチ素子(9)
と乗算器(5)はコントロール部(4)ヨり入力される
タイミング制御信号Isの指示に従い、各画素に対応し
た画像読取信号G5nとに倍した白色部読取り信号kW
sをそねぞれ同時に比較器(6)に出力する。
比較器(6)においては、同時に入力された各画素に対
応した画像読取信号05nとに倍した白色部読取り信号
kWsを比較し、 Gsn≧kWa       +31 であれば、この画素の読取信号GSnは画像白色部と同
程度の値であるので、この画素は画像の白色と同様な色
と考えられる。そこで、この画素は画像の白色部を読取
ったものと判断し、その比較結果を示す信号Haをスイ
ッチ(7)に入力する。スイッチ(7)では、比較器(
6)より入力された比較結果を示す信号Haの指示に従
い、この場合端子(61と端子(f)とを接続する。ス
イッチ(7)において、端子(e)と端子(f)とが接
続されたことにより、白色信号出力部(8)より、白色
を呈する信号レベルWgがスイッチ(7)を通じてこの
画素の読取信号として出力される。
また、比較器(6)における各画素に対応した画像読取
信号GSnとに倍した白色部読取り信号kWsを比較し
た結果が GSn (kWs        +41の場合は、こ
の画素は画像の白色部に比べて暗い部分、すなわち、白
でない画像のある部分と判断する。
スイッチ(7)は上述したように比較器(6)より入力
さねた比較結果を示す信号Hsの指示に従い、この場合
においては端子(d)と端子(f)とを接続する。そし
て、スイッチ(7)の(d)端子から入力された各画素
に対応した画像読取信号GSnがそのまま出力される。
以上のように、あらかじめ画像の白色部を読取り、続い
て画像全体を読取って、ここで得た読取画像信号と先の
白色部読取信号を比較し、同程度であれば白色部を読取
っていると判断し、白色を表わす信号を出力する様にし
たので、原稿の光沢ヤ材質などの違いで異なるレベルを
もつ白色部に対しても、常にきれいな白色として再現す
ることが可能となる。
なお、上記実施例では、画像信号がGOの1系列jごけ
存在する白黒画像の読取りの場合について説明したが、
例えば3原色を表すRe 、 Ga 、 Baの3本の
画像信号系列を持つ力→−両画像読取る場合においても
、Rs、Gs、Bs3本の画像信号個々に対して、上記
実施例に示したように独自にレベル設定することでカラ
ー画像の読取りにおいても同様な効果が得られる。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、画像全体を読取る前
に、該画像の描かれた原稿の端部等に存在する該画像白
色部を読取り、その読取った該画像白色部のデータを用
いて、該画像全体の白レベルを決定するので、出力レベ
ルがそれぞれ異なる任意の画像原稿の白色部についても
、独自に白と判断して白色を示す信号を出力することが
でき、種々め原稿の白の部分を各々きれいな白色に再現
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す回路ブロック図、第
2図は従来装置の一実施例を示す回路ブロック図、第3
図は従来装置の動作を説明するための概念図、第4図は
従来装置のROMのアドレス値とデータ値との関係を示
す特性図である。 図中、(υは白色記憶部、(2)は白レベル決定部、(
3)はWs/Gaスイッチ、+41はコントロール部、
(5)は乗算器、(6)は比較器、(7)は出力スイッ
チ、(8)は白色信号出力部、(9)はラッチ・ 卸は
A/D変換器、@はRAM、C13はレベル調整器、C
4はROM 、(至)は乗算器、(11は入力スイッチ
、0υは加算器、□□□はデータ設定スイッチである。 なお、図中、同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. イメージセンサを用いて画像を読取る画像読取装置にお
    いて、読取つた画像信号の出力先を切り換えるスイッチ
    とそのスイッチを制御するコントロール部と画像の一部
    に存在する画像の白色部だけを読取つて得た白色部読取
    データを記憶する白色記憶部と、その白色記憶部に記憶
    された画像の白色部読取データと該画像全体の読取信号
    を比較し、この比較結果により画像全体の読取信号と白
    色を呈する信号レベルとを切換えて出力する白レベル決
    定部とを備えたことを特徴とする画像読取装置。
JP1095680A 1989-04-14 1989-04-14 画像読取装置 Pending JPH02274068A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1095680A JPH02274068A (ja) 1989-04-14 1989-04-14 画像読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1095680A JPH02274068A (ja) 1989-04-14 1989-04-14 画像読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02274068A true JPH02274068A (ja) 1990-11-08

Family

ID=14144215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1095680A Pending JPH02274068A (ja) 1989-04-14 1989-04-14 画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02274068A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0575222B2 (ja)
US5237400A (en) Compact color image processing apparatus with enhanced density conversion
EP0160363B1 (en) Binarizing system of picture image signals
JPH0879548A (ja) カラー画像形成装置
US5055944A (en) Image signal processing apparatus
JPH02274068A (ja) 画像読取装置
JPH07302190A (ja) 除算器並びにこれを用いた画像信号読取装置
JPH02265378A (ja) 画像読取装置
JPH0993438A (ja) 画像処理装置およびその方法
JP3297466B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
KR960012550B1 (ko) 화상의 세이딩(Shading)보정 처리장치
KR100490244B1 (ko) 화상처리 시스템의 임계값에 의한 오차 확산방법
JPH03187573A (ja) 擬似中間調画像符号化方式
JP3291015B2 (ja) 画像処理装置
JPH06233122A (ja) 画像処理装置
JPS617773A (ja) シエ−デイング補正装置
JPS6143078A (ja) 原稿画像処理方式
JPH10136210A (ja) 画像データの階調補正方法および装置
JPS6038975A (ja) カラー入力出力装置
JP2812006B2 (ja) 二値化回路
JPS6074778A (ja) 予測符号化装置
JPH0135541B2 (ja)
JPH01193984A (ja) 画像量子化装置
JPH0810900B2 (ja) カラー画像処理装置
JPH02126772A (ja) 画像データの符号化方式