JPH0227366Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0227366Y2
JPH0227366Y2 JP1983015379U JP1537983U JPH0227366Y2 JP H0227366 Y2 JPH0227366 Y2 JP H0227366Y2 JP 1983015379 U JP1983015379 U JP 1983015379U JP 1537983 U JP1537983 U JP 1537983U JP H0227366 Y2 JPH0227366 Y2 JP H0227366Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
shield case
magnetic head
holding
hold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983015379U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59121722U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1983015379U priority Critical patent/JPS59121722U/ja
Priority to KR2019830008766U priority patent/KR890006294Y1/ko
Publication of JPS59121722U publication Critical patent/JPS59121722U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0227366Y2 publication Critical patent/JPH0227366Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/10Structure or manufacture of housings or shields for heads
    • G11B5/105Mounting of head within housing or assembling of head and housing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
本考案は磁気ヘツドの改良に係り、特に磁気ヘ
ツドのホールドケースをシールドケースに組込み
固定する構造に関する。 第1図、第2図は従来例を示し、第1図は、磁
気ヘツドの分解斜視図、第2図は磁気ヘツド本体
のシールドケースへの組込み状態を示す一部断面
部分を含む正面図であり、図面に示す様に、一対
の半分割状に形成したホールドケース1a,1b
に、第1の磁気コア3,第2の磁気コア4及びコ
イル端子、コイルボビン、シールド板(図示省
略)等の磁気ヘツド構成部品Aを組込んで、両ホ
ールドケース1a,1bを組合せ、一方のホール
ドケース1bの一側面に押え部材5を取付け、シ
ールドケース2に両ホールドケース1a,1bを
嵌挿仮固定し、次にシールドケース2と、ホール
ドケース1a,1bの間に例えばエポキシ樹脂等
の固定用樹脂又は接着剤を充填して固定し、更に
磁気テープ摺接面を研摩することにより磁気ヘツ
ドを製造しているが、かかる従来の磁気ヘツドの
構造は、半分割状に形成したホールドケース1
a,1bに磁気ヘツド構成部品Aを組込んで両ホ
ールドケース1a,1bを組合せ、ホールドケー
スを合計2ケ使用するので、第1図にて明らかな
ように磁気ヘツド全体を小さくすることが出来
ず、又、シールドケース2の側面方向における押
え部材5のばねの強度及び両ホールドケース1
a,1bの組合せ段差やホールドケース1a,1
bのシールドケース2に接する面の平担度等の要
素によりシールドケース2に対するホールドケー
ス1a,1bの位置決めが不安定となるばかりで
なく、ホールドケース1a,1bのシールドケー
ス2への挿入の際における押え部材5のシールド
ケース2との接触摩擦により挿入しずらく、更に
押え部材5のホールドケース1bを押圧する強い
弾圧力によつて磁気回路、或は第1,第2の磁気
コア3,4の磁気特性に影響を与えるという欠点
がある。なお、図中1b'はホールドケース1bに
設けられた押え部材5の遊嵌する凹部、6は両コ
アホルダー1a,1bを組合せる押圧ばねであ
る。 本考案は上記した従来技術の欠点を除き、ホー
ルドケースの安定した位置決めが行え、且つ小型
にして部品点数が少く、作業性の良い磁気ヘツド
を提供するにある。 この目的を達成するために、本考案は平板から
なるホールド体の表面に磁気コアを固着し、前記
ホールド体の表面に弾性を有する樹脂又は金属か
ら成る押え部材を当接せしめて、ホールド体の裏
面をシールドケースの内側壁に弾圧したことを特
徴とする。 以下本考案の一実施例を第3図乃至第4図を用
いて説明する。 第3図は、本考案の磁気ヘツドの分解斜視図、
第4図は、磁気ヘツド本体のシールドケースへの
組込み状態を示す一部断面部分を含む正面図であ
る。なお、第1,第2図と同一部分は同一番号を
付し、詳細な説明は省略する。 先ず平板から成るホールド体7の表面に第1の
磁気コア3を治具を用いて適宜手段にて取付け、
第2の磁気コア4との突合せ面を研摩する。 次に第1の磁気コア3に、コイル8を捲装し端
子9を設けたコイルボビン10を取付け、而る
後、単体にて突合せ面を研摩した第2の磁気コア
4を、磁気テープと相接する方にギヤツプ板11
を介在させて第1の磁気コア3と組合せ、続いて
第1,第2の磁気コア3,4に直接略コ字状の弾
性を有する押圧ばね6を装着して両者を固定す
る。 上述のように、ホールド体7の表面に取付けた
磁気ヘツド構成体Aを、ホールド体7の表面とシ
ールドケース2の一方の内側壁との間に本考案の
例えばナイロン、ポリアセタール等の弾性を有す
る合成樹脂又はペリリウム銅、燐青銅等の弾性を
有する金属板より成る略U字状の押え部材12を
介在させ、ホールド体7の裏面をシールドケース
2の他方の内側壁に押し当てながら組入れ、接着
剤又は合成樹脂にてシールドケース2内に固着
し、磁気テープとの摺接面を研摩して磁気ヘツド
を形成する。 次に、本実施例の作用を第6図a,bを用いて
説明する。第6図aは本実施例の概略構成を示す
説明図、第6図bは比較のために示す従来構成の
説明図である。これらの図において、Aはシール
ドケース21の内径寸法、Bはコア20の外形寸
法、C,Dはコア押え板22,23の嵌装される
寸法である。 第6図bの従来例の場合、コア20とシールド
ケース21の各内面21aとの間にコア押え板2
2,23をそれぞれ介在させていることから、A
=B+C+Dであり、各コア押え板22,23の
寸法をC,Dにより稍大きく設定することにより
コア20を挟持している。しかしながら、各寸法
A,B,C,D並びにコア押え板22,23の寸
法の誤差が累積されることにより、この挟持力の
変動幅が大きくなつてコア20に形成されている
ギヤツプ幅にも影響を与え、ギヤツプ幅のバ
ラツキも大きくなり、インピーダンス、再生感
度、再生F特性等が劣化する。 一方、第6図aの本実施例の場合、押え部材1
2による押圧力はホールド体7のみに作用してシ
ールドケース2によつて受けられており、したが
つて、コア3,4には例えば押圧バネ6による力
しか作用せず、その力のバラツキが少なくギヤツ
プ幅のバラツキが生じにくい。
【表】 表1は第6図a,bに示す従来例、本実施例に
よる各特性のデータを示すものである。この表1
から明らかなように、本実施例は従来例に比べて
磁気回路のインピーダンスz、再生感度、再生F
特性等の磁気特性のバラツキが少なくなつてい
る。 本考案の磁気ヘツドは上述の如き構造を有し、
本考案によれば、従来の如き半分割状の一対のホ
ールドケースを使用せず、一枚の平板より成るホ
ールド体で代用出来るので、従来に比し小型化が
可能であり、且つ本考案では、磁気ヘツド構成体
を取付けたホールド体の表面と、シールドケース
の一方の内側壁間に弾性を有する押え部材を圧入
して板状のホールド体の裏面をシールドケースの
他方の内側壁に弾圧取付けする様にしたので、取
付け部分の構成が簡単で取付けのための工数も大
巾に減少することが出来、作業性も良く而も位置
決めが安定する。 また、樹脂と磁気ヘツド構成体との接触面が従
来に比し大であるので、樹脂又は接着剤にて磁気
ヘツド構成体とシールドケースを確実に接合出来
る。 更にまた、本考案の押え部材は平板状のホール
ド体のみを押圧し、従来例の如くホールドケース
を介して磁気ヘツド構成体を押圧することがない
ので、磁気ヘツドの磁気特性に何等影響を及ぼす
ことがない等、種々の有効な効果を有する。 第5図a,bは本考案押え部材の他の実施例で
あり、同図bの溝13は複数チヤンネルの相隣れ
る磁気ヘツド間にシールド板(図示省略)が介在
する場合のシールド板の挿入用溝であり、これ等
押え部材も第3図示の押え部材と同一効果を有す
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第2図は従来例を示し、第1図は磁
気ヘツドの分解斜視図、第2図は磁気ヘツド本体
のシールドケースへの組込み状態を示す一部断面
部分を含む正面図、第3図乃至第5図a,bは本
考案を示し、第3図は磁気ヘツドの分解斜視図、
第4図は磁気ヘツド本体のシールドケースへの組
込み状態を示す一部断面部分を含む正面図、第5
図a,bは押え部材の他の実施例を示す斜視図、
第6図aは本実施例の概略構成を示す説明図、第
6図bは比較のために示す従来構成の説明図であ
る。 1a,1b……ホールドケース、2……シール
ドケース、3……第1の磁気コア、4……第2の
磁気コア、5,12……押え部材、6……押圧ば
ね、7……ホールド体、8……コイル、9……端
子、10……コイルボビン、11……ギヤツプ
板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 平板からなるホールド体の表面に磁気コアを固
    着し、前記ホールド体の表面に弾性を有する樹脂
    又は金属から成る押え部材を当接せしめて、ホー
    ルド体の裏面をシールドケースの内側壁に弾圧し
    たことを特徴とする磁気ヘツド。
JP1983015379U 1983-02-07 1983-02-07 磁気ヘツド Granted JPS59121722U (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983015379U JPS59121722U (ja) 1983-02-07 1983-02-07 磁気ヘツド
KR2019830008766U KR890006294Y1 (ko) 1983-02-07 1983-10-13 자기 헤드

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983015379U JPS59121722U (ja) 1983-02-07 1983-02-07 磁気ヘツド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59121722U JPS59121722U (ja) 1984-08-16
JPH0227366Y2 true JPH0227366Y2 (ja) 1990-07-24

Family

ID=30146716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1983015379U Granted JPS59121722U (ja) 1983-02-07 1983-02-07 磁気ヘツド

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS59121722U (ja)
KR (1) KR890006294Y1 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
KR890006294Y1 (ko) 1989-09-20
JPS59121722U (ja) 1984-08-16
KR840006367U (ko) 1984-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0227366Y2 (ja)
JP2002170203A (ja) 磁気ヘッド
KR20060048658A (ko) 자기 헤드
JP2555991Y2 (ja) 磁気ヘッド
US4646185A (en) Magnetic head assembly including a leaf spring
JPS6245289Y2 (ja)
JP2555990Y2 (ja) 磁気ヘッド
JPH0447766Y2 (ja)
JP2683472B2 (ja) 磁気ヘッド
JP3338260B2 (ja) 磁気ヘッドおよびその製造方法
JP2781899B2 (ja) コイル部品のホルダー
JP2552268B2 (ja) 磁気ヘツド
JP3088257B2 (ja) 磁気ヘッドおよびその製造方法
JPS6316010Y2 (ja)
JPH07262509A (ja) 磁気ヘッド
JP2683470B2 (ja) 磁気ヘッド
JP2598399Y2 (ja) 磁気ヘッド
JPH0521682Y2 (ja)
JP2544228Y2 (ja) 磁気ヘッド
JPH0110735Y2 (ja)
JPH0473208B2 (ja)
JPH06150219A (ja) 磁気ヘッド
JPH0643804U (ja) 磁気ヘッド
JP2001216608A (ja) 磁気ヘッド
JPH11126303A (ja) 磁気ヘッド