JPH0227344B2 - Suruhonirupiperajinjudotai - Google Patents

Suruhonirupiperajinjudotai

Info

Publication number
JPH0227344B2
JPH0227344B2 JP1084781A JP1084781A JPH0227344B2 JP H0227344 B2 JPH0227344 B2 JP H0227344B2 JP 1084781 A JP1084781 A JP 1084781A JP 1084781 A JP1084781 A JP 1084781A JP H0227344 B2 JPH0227344 B2 JP H0227344B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound according
methyl
piperazine
phenylethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1084781A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57126482A (en
Inventor
Hiroyoshi Hidaka
Takanori Sone
Taiji Sasaki
Tasuke Sugihara
Kyohide Sako
Seiji Takagi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Original Assignee
Asahi Kasei Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Kogyo KK filed Critical Asahi Kasei Kogyo KK
Priority to JP1084781A priority Critical patent/JPH0227344B2/ja
Priority to US06/293,192 priority patent/US4510307A/en
Priority to DE8181106461T priority patent/DE3166969D1/de
Priority to EP81106461A priority patent/EP0046572B1/en
Publication of JPS57126482A publication Critical patent/JPS57126482A/ja
Publication of JPH0227344B2 publication Critical patent/JPH0227344B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、血管拡張剤、血圧降下剤等として有
用な一般式() (式中、R1は水素、低級アルキル基より選ばれ
た基、R2はシクロアルキル基、アリール基、ア
ラルキル基より選ばれた基であり、R3は低級ア
ルキル基を表わす。) で示されるスルホニルピペラジン誘導体およびそ
の酸付加塩に関する。 上記
【式】として、例えば、シクロペンチ ルアミノ、シクロヘキシルアミノ、シクロヘプチ
ルアミノ、フエニルアミノ、ベンジルアミノ、フ
エネチルアミノ、N−メチル−N−シクロペンチ
ルアミノ、N−メチル−N−シクロヘキシルアミ
ノ、N−メチル−N−シクロヘプチルアミノ、N
−エチル−N−シクロヘキシルアミノ、N−n−
プロピル−N−シクロヘキシルアミノ、N−n−
ブチル−N−シクロヘキシルアミノ、N−イソブ
チル−N−シクロヘキシルアミノ、N−メチル−
N−フエニルアミノ、N−エチル−N−フエニル
アミノ、N−ブチル−N−フエニルアミノ、N−
メチル−N−ベンジルアミノ、N−メチル−N−
フエネチルアミノ基等が挙げられ、R3としてメ
チル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピ
ル基、n−ブチル基、イソブチル基のような低級
アルキル基が挙げられる。 具体的には、例えば次の化合物を挙げることが
できる。 (1) 1−〔4−(N−メチル−N−シクロペンチル
アミノ)−6−キナゾリンスルホニル〕−4−
(2−エトキシ−2−フエニルエチル)ピペラ
ジン (2) 1−〔4−(N−メチル−N−シクロヘキシル
アミノ)−6−キナゾリンスルホニル〕−4−
(2−エトキシ−2−フエニルエチル)ピペラ
ジン (3) 1−〔4−(N−メチル−N−シクロヘプチル
アミノ)−6−キナゾリンスルホニル〕−4−
(2−エトキシ−2−フエニルエチル)ピペラ
ジン (4) 1−〔4−(N−エチル−N−シクロヘキシル
アミノ)−6−キナゾリンスルホニル〕−4−
(2−エトキシ−2−フエニルエチル)ピペラ
ジン (5) 1−〔4−(N−イソブチル−N−シクロヘキ
シルアミノ)−6−キナゾリンスルホニル〕−4
−(2−エトキシ−2−フエニルエチル)ピペ
ラジン (6) 1−〔4−(N−メチル−N−フエニルアミ
ノ)−6−キナゾリンスルホニル〕−4−(2−
エトキシ−2−フエニルエチル)ピペラジン (7) 1−〔4−(N−エチル−N−フエニルアミ
ノ)−6−キナゾリンスルホニル〕−4−(2−
エトキシ−2−フエニルエチル)ピペラジン (8) 1−〔4−(N−メチル−N−ベンジルアミ
ノ)−6−キナゾリンスルホニル〕−4−(2−
エトキシ−2−フエニルエチル)ピペラジン (9) 1−〔4−(N−メチル−N−シクロヘキシル
アミノ)−6−キナゾリンスルホニル〕−4−
(2−メトキシ−2−フエニルエチル)ピペラ
ジン (10) 1−〔4−(N−メチル−N−シクロヘキシル
アミノ)−6−キナゾリンスルホニル〕−4−
(2−イソプロポキシ−2−フエニルエチル)
ピペラジン (11) 1−〔4−(N−メチルN−シクロヘキシルア
ミノ)−6−キナゾリンスルホニル〕−4−(2
−イソブトキシ−2−フエニルエチル)ピペラ
ジン (12) 1−(4−シクロヘキシルアミノ−6−キナ
ゾリンスルホニル)−4−(2−エトキシ−2−
フエニルエチル)ピペラジン (13) 1−(4−フエニルアミノ−6−キナゾリ
ンスルホニル)−4−(2−エトキシ−2−フエ
ニルエチル)ピペラジン (14) 1−(4−ベンジルアミノ−6−キナゾリ
ンスルホニル)−4−(2−エトキシ−2−フエ
ニルエチル)ピペラジン また、本発明は、前記一般式()で示される
スルホニルピペラジン誘導体の酸付加塩をも提供
する。この塩は薬学上許容される非毒性の塩であ
つて、例えば、塩酸、臭化水素酸、リン酸、硫酸
等の無機酸、および酢酸、クエン酸、酒石酸、乳
酸、コハク酸、フマール酸、マレイン酸、メタン
スルホン酸、p−トルエンスルホン酸等の有機酸
を挙げることができる。 本発明で提供される一般式()で示されるス
ルホニルピペラジン誘導体は、例えば次式にした
がつて合成することができる。 (式中、R1、R2、R3は前記と同じ意味を表わ
す。) すなわち、3,4−ジヒドロ−4−オキソキナ
ゾリン−6−スルホン酸クロリド()と一般式
()で示される1−(2−アルコキシ−2−フエ
ニルエチル)ピペラジンとを酸受容体の存在下に
反応させ、一般式()で示される1−(3,4
−ジヒドロ−4−オキソ−6−キナゾリンスルホ
ニル)−4−(2−アルコキシ−2−フエニルエチ
ル)ピペラジンとする。一般式()で示される
1−(2−アルコキシ−2−フエニルエチル)ピ
ペラジンのアルコキシ基としては、例えば、メト
キシ基、エトキシ基、n−プロポキシ基、イソプ
ロポキシ基、n−ブトキシ基、イソブトキシ基等
が挙げられ、酸受容体としては、炭酸水素ナトリ
ウム、炭酸カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化
カリウムのような無機塩基類、あるいはトリメチ
ルアミン、トリエチルアミン、トリエチレンジア
ミンのような有機3級アミン類が挙げられる。反
応溶媒としては、メタノール、エタノールのよう
なアルカノール類、ジクロルメタン、クロロホル
ムのようなハロゲン化炭化水素、テトラヒドロフ
ラン、ジオキサンのようなエーテル類、アセトニ
トリル、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホ
キシド等が使用される。1−(3,4−ジヒドロ
−4−オキソ−6−キナゾリンスルホニル)−4
−(2−アルコキシ−2−フエニルエチル)ピペ
ラジン()より1−(4−クロル−6−キナゾ
リンスルホニル)ピペラジン()を得る方法
は、例えば、オキシ塩化リン、塩化チオニル、五
塩化リンのような反応試剤により、無溶媒あるい
は不活性溶媒中で加熱する公知の方法により達成
される。1−(4−クロル−6−キナゾリンスル
ホニル)−4−(2−アルコキシ−2−フエニルエ
チル)ピペラジン()より一般式()で示さ
れる化合物を得るのに使用される一般式()で
示される化合物としては、例えば、アニリン、ベ
ンジルアミン、フエネチルアミン、シクロペンチ
ルアミン、シクロヘキシルアミン、N−メチル−
N−シクロペンチルアミン、N−メチル−N−シ
クロヘキシルアミン、N−メチル−N−シクロヘ
プチルアミン、N−エチル−N−シクロヘキシル
アミン、N−n−プロピル−N−シクロヘキシル
アミン、N−n−ブチル−N−シクロヘキシルア
ミン、N−イソブチル−N−シクロヘキシルアミ
ン、N−メチルアニリン、N−エチルアニリン、
N−ブチルアニリン、N−メチル−N−ベンジル
アミン、N−メチル−N−フエネチルアミンのよ
うなアミン類が挙げられる。反応は酸受容体の存
在下室温ないし加熱下で速やかに進行し、高収率
で一般式()で示される化合物が生成する。 反応液中より目的物を単離、精製する方法とし
ては、例えば希塩酸で抽出し、塩基性となし、ク
ロロホルムのような溶媒で抽出し、濃縮残渣をア
ルミナカラムクロマトグラフイーにより精製する
方法が採用できる。 本発明で提供される一般式()で示される化
合物およびその薬学的に許容される酸付加塩は、
本発明者らの研究によれば、強力な平滑筋弛緩作
用、フオスフオジエステラーゼ阻害作用等、薬理
学的、生化学的に非常に興味のある性質をもつこ
とが見出され、血管拡張剤、脳循環改善剤、狭心
症治療薬、脳心血管系の血栓症の予防および治療
薬として有用な物質である。 本発明化合物がアデノシン−3′,5′−モノフオ
スフエート(以下、c−AMPと略す)を分解す
る酸素(フオトフオジエストラーゼ;以下PDE
と略す)を阻害し、さらにカルシウム結合蛋白
(カルモジユリン)を不活性化させることは、人
血小板および豚大脳皮質より、既報(Mol.
Pharmacol.15巻、49頁、1979年、および
Biochem.Biophys.Res.Commun.、84巻、277頁、
1978年)に準じて精製した酵素標品を用いた実験
により明らかになつた。本発明化合物は、基質c
−AMPおよびグアノシン−3′,5′−モノフオス
フエート(c−GMPと略す)の酵素標品による
分解を阻害した。このことは本発明化合物がc−
AMPの分解を阻害し、組織内のc−AMPを高い
濃度に保つことを意味する。すなわち、c−
AMPの低下を伴なう病態、またはカルシウムの
組織内への流入に伴なう病態、例えば気管支平滑
筋の収縮、血液平滑筋の収縮および痙攣の改善お
よび治療効果を本発明化合物が有することを示し
ている。 本発明化合物の平滑筋に対する作用は、家兎の
上腸間膜動脈の弛緩作用により、血管拡張作用
は、イヌにおける大腿動脈および椎骨動脈の血流
量の増大により確認された。 平滑筋弛緩作用は、家兎より摘出した上腸間動
脈を螺旋状として吊し、塩化カリウムで収縮せし
め、これに本発明化合物を加えると弛緩されるこ
とによつて証明された。例えば1−〔4−N−メ
チル−N−シクロヘキシルアミノ)−6−キナゾ
リンスルホニル〕−4−(2−エトキシ−2−フエ
ニルエチル)ピペラジンを加えた場合、その完全
弛緩に対するED50値は0.8μMを示した。 大腿動脈、椎骨動脈の拡張作用は、イヌ(雑
犬、体重8〜15Kg)をペントバルビタールナトリ
ウム35mg/Kgの静脈内投与により麻酔し、大腿動
脈および椎骨動脈には非観血的フローブ(日本光
電製)を装着し、電磁血流計(日本光電MF−
27)にて血流量の測定を行ない、この条件下で大
腿静脈側鎖に挿入したポリエチレンチユーブを介
して本発明化合物を投与することによつて証明さ
れた。例えば1−〔4−(N−メチル−N−シクロ
ヘキシルアミノ)−6−キナゾリンスルホニル〕−
4−(2−エトキシ−2−フエニルエチル)ピペ
ラジン1mg/Kgを静動内投与した場合、大腿動脈
血流量は33%、椎骨動脈血流量は59g増加した。 さらに上述した目的のために、本発明化合物を
静脈内あるいは動脈内に投与した場合、著明な毒
性は全く観察されず、例えば1−〔4−(N−メチ
ル−N−シクロヘキシルアミノ)−6−キナゾリ
ンスルホニル〕−4−(2−エトキシ−2−フエニ
ルエチル)ピペラジンの急性毒性値LD50は、雄
性マウス静脈内投与においても63mg/Kgであつ
た。 以下、実施例により本発明をさらに詳しく説明
するが、本発明は、これに限定されるものではな
い。 実施例 1 1−(4−クロル−6−キナゾリンスルホニル)
−4−(2−エトキシ−2−フエニルエチル)ピ
ペラジン2.0gをクロロホルム50mlに溶解し、N
−メチル−N−シクロペンチルアミン0.65g、炭
酸カリウム0.5gを加え、室温で3時間攪拌した。
反応液を水で洗浄し、クロロホルム層を無水炭酸
カリウムで乾燥した。クロロホルムを留去し、残
渣をシリカゲルクロマトグラフイ−(クロロホル
ム)で精製し、1−〔4−(N−メチル−N−シク
ロペンチルアミノ)−6−キナゾリンスルホニル〕
−4−(2−エトキシ−2−フエニルエチル)ピ
ペラジン1.9gを得た(収率85%)。 質量スペクトル(m/e):523(M+)、478、
389、306 核磁気共鳴スペクトル(δ、CDCl3):0.7〜2.3
(11H)、2.3〜3.7(16H)、4.4(1H)、7.2(5H)、7.
8
〜8.8(4H) 赤外線吸収スペクトル(νcap nax、cm-1):1600、
1560、1480、1370、1160 実施例 2 1−(4−クロル−6−キナゾリンスルホニル)
−4−(2−エトキシ−2−フエニルエチル)ピ
ペラジン4.6gをクロロホルム50mlに溶解し、
K2CO31g、N−メチル−N−シクロヘキシルア
ミノ1.7gを加え、室温で3時間攪拌した。反応
液を水で洗浄し、無水炭酸カリウムで乾燥した。
クロロホルムを留去し、残渣をシリカゲルカラム
クロマトグラフイー(クロロホルム)で精製し、
1−〔4−(N−メチル−N−シクロヘキシルアミ
ノ)−6−キナゾリンスルホニル〕−4−(2−エ
トキシ−2−フエニルエチル)ピペラジン4.2g
を得た。(収率79%)。 質量スペクトル(m/e):538、537、492、
403、320 核磁気共鳴スペクトル(δ、CDCl3):0.66〜
2.33(13H)、2.33〜3.7(16H)、4.1〜4.6(1H)、7.2
(5H)、7.8〜8.8(4H) 赤外線吸収スペクトル(νcap nax、cm-1)1590、
1560、1490、1370、1170 実施例 3 実施例2において、N−メチル−N−シクロヘ
キシルアミン1.7gの代わりにN−メチル−N−
シクロヘブチルアミン1.9gを用いる以外は、実
施例2と全く同様にして1−〔4−(N−メチル−
N−シクロヘブチルアミノ)−6−キナゾリンス
ルホニル〕−4−(2−エトキシ−2−フエニルエ
チル)ピペラジン4.3gを得た(収率78%)。 質量スペクトル(m/e):552、551、417、
333 核磁気共鳴スペクトル(δ、CDCl3):0.5〜2.2
(15H)、2.4〜3.7(16H)、4.5(1H)、7.2(5H)、7.
9
〜8.6(4H) 赤外線吸収スペクトル(νcap nax、cm-1):1610、
1560、1490、1370、1170 実施例 4 実施例2において、N−メチル−N−シクロヘ
キシルアミン1.7gの代わりにN−イソブチル−
N−シクロヘキシルアミン2.3gを用い、反応を
室温3時間の代りに60℃、3時間行なう以外、実
施例2と全く同様にして1−〔4−N−イソブチ
ル−N−シクロヘキシルアミノ)−6−キナゾリ
ンスルホニル〕−4−(2−エトキシ−2−フエニ
ルエチル)ピペラジン3.4gを得た(収率59%)。 質量スペクトル(m/e):580、5794M+)、
535、445、389 核磁気共鳴スペクトル(δ、CDCl3):0.5〜2.3
(20H)、2.4〜3.7(15H)、4.3(1H)、7.2(5H)、7.
8
〜8.8(4H) 赤外線吸収スペクトル(νcap nax、cm-1):1600、
1560、1490、1360、1160 実施例 5 実施例2において、N−メチル−N−シクロヘ
キシルアミン1.7gの代わりにN−メチルアニリ
ン2.2gを用いる以外は、実施例2と同様にして
1−〔4−(N−メチル−N−フエニルアミノ)−
6−キナゾリンスルホニル〕−4−(2−エトキシ
−2−フエニルエチル)ピペラジン3.6gを得た
(収率68%)。融点166〜167℃ 質量スペクトル(m/e):533、531、487、
473、397 核磁気共鳴スペクトル(δ、CDCl3):1.0(3H、
t)、2.0〜2.7(10H)、3.15(2H、q)、3.5(3H、
s)、4.2〜4.5(1H、m)、7.3(10H、s)、7.5
(1H)、7.8(2H)、8.8(1H) 赤外線吸収スペクトル(νcap nax、cm-1):1600、
1550、1470、1380、1170 実施例 6 実施例2において、N−メチル−N−シクロヘ
キシルアミン1.7gの代わりにN−メチル−N−
ベンジルアミン1.8gを用いる以外は、実施例2
と全く同様にして1−〔4−(N−メチル−N−ベ
ンジルアミノ)−6−キナゾリンスルホニル〕−4
−(2−エトキシ−2−フエニルエチル)ピペラ
ジン4.2gを得た(収率77%)。 質量スペクトル(m/e):545、500、487、
410 核磁気共鳴スペクトル(δ、CDCl3):1.1(3H、
t)、2.1〜3.0(10H、m)、3.0〜3.4(2H)、3.4
(3H)、4.4(1H)、5.1(2H、s)、7.3(5H、s)、
7.4(5H、s)、7.9(2H、s)、8.4(1H)、8.7(1H) 赤外線吸収スペクトル(νcap nax、cm-1):1600、
1560、1470、1370、1170 実施例 7 1−(4−クロル−6−キナゾリンスルホニル)
−4−(2−メトキシ−2−フエニルエチル)ピ
ペラジン3.1gをクロロホルム40mlに溶解し、N
−メチル−N−シクロヘキシルアミン1.2g、無
水炭酸カリウム0.72gを加え、室温で2時間攪拌
した。反応液を水で洗浄し、クロロホルム層を無
水炭酸カリウムで乾燥した。クロロホルムを留去
し、残渣をシリカゲルクロマトグラフイー(クロ
ロホルム)で精製し、1−〔4−(N−メチル−N
−シクロヘキシルアミノ)−6−キナゾリンスル
ホニル〕−4−(2−メトキシ−2−フエニルエチ
ル)ピペラジン4.4gを得た(収率84%)。 質量スペクトル(m/e):523、492、402 核磁気共鳴スペクトル(δ、CDCl3):0.7〜2.1
(10H)、2.3〜3.7(11H)、2.5(3H、s)、3.4(3H、
s)、4.2(1H)、7.2(5H、s)、7.8〜8.8(4H) 赤外線吸収スペクトル(νcap nax、cm-1):1600、
1560、1470、1360、1170 実施例 8 1−(4−クロル−6−キナゾリンスルホニル)
−4−(2−イソプロポキシ−2−フエニルエチ
ル)ピペラジン1.9gをクロロホルム30mlに溶解
し、N−メチル−N−シクロヘキシルアミン0.68
g、無水炭酸カリウム0.4gを加え、室温で2時
間攪拌した。反応液を水で洗浄し、クロロホルム
層を無水炭酸カリウムで乾燥した。クロロホルム
を留去し、残渣をシリカゲルクロマトグラフイー
(クロロホルム)で精製し、1−〔4−(N−メチ
ル−N−シクロヘキシルアミノ)−6−キナゾリ
ンスルホニル〕−4−(2−イソプロポキシ−2−
フエニルエチル)ピペラジン1.7gを得た(収率
79%)。 質量スペクトル(m/e):552、551、492、
402 核磁気共鳴スペクトル(δ、CDCl3):0.8〜2.1
(16H)、2.3〜3.7(12H)、2.4(3H、s)、4.3
(1H)、7.2(5H)、7.8〜8.8(4H) 赤外線吸収スペクトル(νcap nax、cm-1):1600、
1550、1470、1370、1160 実施例 9 1−(4−クロル−6−キナゾリンスルホニル)
−4−(2−イソプトキシ−2−フエニルエチル)
ピペラジン1.7gをクロロホルム30mlに溶解し、
N−メチル−N−シクロヘキシルアミン0.6g、
無水炭酸カリウム0.36gを加え、室温で2時間攪
拌した。反応液を水で洗浄し、クロロホルム層を
無水炭酸カリウムで乾燥した。クロロホルムを留
去し、残渣をシリカゲルクロマトグラフイー(ク
ロロホルム)で精製し、1−〔4−(N−メチル−
N−シクロヘキシルアミノ)−6−キナゾリンス
ルホニル〕−4−(2−イソブトキシ−2−フエニ
ルエチル)ピペラジン1.5gを得た(収率76%)。 質量スペクトル(m/e):566、565、492、
402 核磁気共鳴スペクトル(δ、CDCl3):0.8〜2.2
(18H)、2.3〜3.8(12H)、2.6(3H、s)、4.3
(1H)、7.2(5H)、7.8〜8.8(4H) 赤外線吸収スペクトル(νcap nax、cm-1):1600、
1550、1470、1360、1160 実施例 10 実施例2において、N−メチル−N−シクロヘ
キシルアミン1.7gの代わりにシクロヘキシルア
ミン1.5g用いる以外は、実施例2と全く同様に
して1−(4−シクロヘキシルアミノ−6−キナ
ゾリンスルホニル)−4−(2−エトキシ−2−フ
エニルエチル)ピペラジン4.6gを得た(収率87
%)。 質量スペクトル(m/e):524、523、479、
464、388 核磁気共鳴スペクトル(δ、CDCl3):0.8〜3.7
(27H)、44(1H)、7.2(5H)、7.9(2H)、8.6(1H)

8.7(1H) 赤外線吸収スペクトル(νcap nax、cm-1):1590、
1560、1470、1370、1170 実施例 11 実施例2において、N−メチル−N−シクロヘ
キシルアミン1.7gの代わりにアニリン1.4g用い
る以外は、実施例2と全く同様にして1−(4−
フエニルアミノ−6−キナゾリンスルホニル)−
4−(2−エトキシ−2−フエニルエチル)ピペ
ラジン4.0gを得た(収率77%)。 質量スペクトル(m/e):517、473、383 核磁気共鳴スペクトル(δ、CDCl3):1.0(3H、
t)、2.0〜2.7(11H)、3.20(2H、q)、4.4(1H)、
7.3(10H)、7.5(1H)、7.8(2H)、8.8(1H) 赤外線吸収スペクトル(νcap nax、cm-1):1600、
1550、1470、1370、1170 実施例 12 実施例2において、N−メチル−N−シクロヘ
キシルアミン1.7gの代わりにベンジルアミン1.6
gを用いる以外は、実施例2と同様にして1−
(4−ベンジルアミノ−6−キナゾリンスルホニ
ル)−4−(2−エトキシ−2−フエニルエチル)
ピペラジン3.5gを得た(収率66%)。 質量スペクトル(m/e):532、531、397 核磁気共鳴スペクトル(δ、CDCl3):1.1(3H、
t)、2.1〜3.0(11H)、3.0〜3.4(2H)、4.4(1H)、
5.1(2H、s)、7.3(5H、s)、7.4(5H、s)、7.9
(2H、s)、8.4(1H)、8.7(1H) 赤外線吸収スペクトル(νcap nax、cm-1):1600、
1550、1470、1360、1160 試験例 1 腸間膜動脈に対する弛緩作用 家兎(日本在来種、体重約3Kg)を放血致死
後、開腹し、上腸間膜動脈を摘出する。血管を常
法にしたがい、2mm×25mmに螺旋状に切り、95%
O2:5%CO2の混合ガスを通してクレブス・ヘン
スライト栄養液を満たした20mlオーガンバスに吊
す。血管の一方を等尺性トランスデユーサーに接
続し、1.5gの荷重をかけると、血管の収縮およ
び弛緩反応がトランスデユーサー(日本光電FD
ピツクアツプTB−912T)にかゝる荷重として記
録される。15〜20mMKClでKCLの最大収縮の
ほゞ1/2収縮条件下に本発明化合物を加え、その
弛緩作用を観察した。その完全弛緩を100%とし、
50%弛緩させる濃度(ED50値)を表−1に示し
た。
【表】
【表】 試験例 2 c−AMP分解PDEおよびカルシウム、カルモ
ジユリン依存性PDEに対する影響 酵素標品は人血小板および豚大脳皮質より、既
報(Mol.Pharmaccl.、15巻、49頁、1979年およ
びBiochem.Biophys.Res.Commun.84巻、277頁、
1978年)に準じて部分精製して用いた。実施条件
は上記既報にしたがつた。結果は表−2に示す如
くである。本発明化合物は基質c−AMPおよび
c−GMPの酵素標品による分解を阻害した。そ
の活性は50%阻害に要する濃度(I50μM)にて示
した。
【表】 試験例 3 イヌにおける大腿動脈、椎骨動脈血流量に対す
る作用 本文中で述べた方法にしたがつて実験を行なつ
た。結果を表−3に示す。
【表】
【表】 試験例 4 急性毒性 ddY、雄性マウスに静脈内投与した際のLD50
値を表−4に示す。
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 (式中、R1は水素、低級アルキル基より選ばれ
    た基、R2はシクロアルキル基、アリール基、ア
    ラルキル基より選ばれた基であり、R3は低級ア
    ルキル基を表わす。) で示されるスルホニルピペラジン誘導体およびそ
    の酸付加塩。 2 R1が水素である特許請求の範囲第1項記載
    の化合物。 3 R1が低級アルキル基である特許請求の範囲
    第1項記載の化合物。 4 R1が直鎖または枝分れで、炭素原子が1個
    ないし4個の低級アルキル基である特許請求の範
    囲第3項記載の化合物。 5 低級アルキル基がメチル基、エチル基または
    イソブチル基である特許請求の範囲第4項記載の
    化合物。 6 R2がシクロアルキル基である特許請求の範
    囲第1項記載の化合物。 7 シクロアルキル基がシクロペンチル基、シク
    ロヘキシル基またはシクロヘプチル基である特許
    請求の範囲第6項記載の化合物。 8 R2がアリール基である特許請求の範囲第1
    項記載の化合物。 9 アリール基がフエニル基である特許請求の範
    囲第8項記載の化合物。 10 R2がアラルキル基である特許請求の範囲
    第1項記載の化合物。 11 アラルキル基がベンジル基またはフエネチ
    ル基である特許請求の範囲第10項記載の化合
    物。 12 R3が直鎖または枝分れで、炭素原子が1
    個ないし6個の低級アルキル基である特許請求の
    範囲第1項記載の化合物。 13 R3がメチル基、エチル基、n−プロピル
    基、イソプロピル基、n−ブチル基またはイソブ
    チル基である特許請求の範囲第12項記載の化合
    物。 14 R1が水素、R2がシクロアルキル基、アリ
    ール基、アラルキル基より選ばれた基、R3がエ
    チル基である特許請求の範囲第1項記載の化合
    物。 15 シクロアルキル基がシクロヘキシル基であ
    る特許請求の範囲第14項記載の化合物。 16 アリール基がフエニル基である特許請求の
    範囲第14項記載の化合物。 17 アラルキル基がベンジル基である特許請求
    の範囲第14項記載の化合物。 18 R1が低級アルキル基、R2がシクロアルキ
    ル基、R3が低級アルキル基である特許請求の範
    囲第1項記載の化合物。 19 R1がメチル基、R2がシクロヘキシル基、
    R3がメチル基、エチル基、イソプロピル基、イ
    ソブチル基より選ばれた基である特許請求の範囲
    第18項記載の化合物。 20 R1がイソブチル基、R2がシクロヘキシル
    基、R3がエチル基である特許請求の範囲第18
    項記載の化合物。 21 R1がメチル基、R2がシクロアルキル基、
    R3がエチル基である特許請求の範囲第18項記
    載の化合物。 22 シクロアルキル基がシクロペンチル基、シ
    クロヘキシル基、シクロヘプチル基より選ばれた
    基である特許請求の範囲第21項記載の化合物。 23 R1がメチル基、R2がアリール基、アラル
    キル基より選ばれた基、R3がエチル基である特
    許請求の範囲第1項記載の化合物。 24 アリール基がフエニル基である特許請求の
    範囲第23項記載の化合物。 25 アラルキル基がベンジル基である特許請求
    の範囲第23項記載の化合物。
JP1084781A 1980-08-20 1981-01-29 Suruhonirupiperajinjudotai Expired - Lifetime JPH0227344B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1084781A JPH0227344B2 (ja) 1981-01-29 1981-01-29 Suruhonirupiperajinjudotai
US06/293,192 US4510307A (en) 1980-08-20 1981-08-17 6-Quinazolinesulfonyl derivatives and process for preparation thereof
DE8181106461T DE3166969D1 (en) 1980-08-20 1981-08-19 6-quinazolinesulfonyl derivatives and process for preparation thereof
EP81106461A EP0046572B1 (en) 1980-08-20 1981-08-19 6-quinazolinesulfonyl derivatives and process for preparation thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1084781A JPH0227344B2 (ja) 1981-01-29 1981-01-29 Suruhonirupiperajinjudotai

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57126482A JPS57126482A (en) 1982-08-06
JPH0227344B2 true JPH0227344B2 (ja) 1990-06-15

Family

ID=11761738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1084781A Expired - Lifetime JPH0227344B2 (ja) 1980-08-20 1981-01-29 Suruhonirupiperajinjudotai

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0227344B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6312584A (ja) * 1986-06-30 1988-01-19 三菱電機株式会社 乗客コンベアの案内装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57126482A (en) 1982-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3042760B2 (ja) 薬理活性を有するピロロピリミジン
USRE33024E (en) Bronchodilating 8-hydroxy-5-(1R)-1-hydroxy-2-(N-((1R)-2-(p-methoxyphenyl)-1-methylethyl)-amino)ethyl) carbostyril and intermediates thereof
US4686228A (en) Quinoline therapeutic agents
EP0429685A1 (en) Oxoindole derivative
JP2006505552A (ja) p38キナーゼ阻害剤としてのアザインドール系誘導体
EP0399569A1 (en) Amide derivatives and 5-lipoxygenase inhibitors containing the same as an active ingredient
WO2018084321A1 (ja) Egfr阻害及び腫瘍治療に有用な新規化合物
US4243666A (en) 4-Amino-2-piperidino-quinazolines
US4510307A (en) 6-Quinazolinesulfonyl derivatives and process for preparation thereof
EP0089065B1 (en) Novel phenylpiperazine derivatives and process for producing the same
JPS60214778A (ja) Ν置換3,4−ジヒドロピリミジン誘導体ならびにその製造法および用途
KR970002232B1 (ko) N-치환 아미드 유도체
JPH06199786A (ja) ジアミドフタリミドの置換誘導体
US4943581A (en) Isoquinolinesulfonamides
JPS6361942B2 (ja)
JPS63179869A (ja) ピペリジン誘導体
JPS63295566A (ja) キノキサリノン誘導体
AU599251B2 (en) 1H-pyrazole -1-alkanamides and preparation useful as antiarrhythmic agents
EP0123254B1 (en) Triazine derivatives, processes for preparation thereof and pharmaceutical compositions comprising the same
JPS6348869B2 (ja)
JPH0227344B2 (ja) Suruhonirupiperajinjudotai
US4965266A (en) Heteroarylcarboxamide derivatives, process for preparing the same and pharmaceutical composition containing the same
FR2711992A1 (fr) Nouveaux dérivé hétérocycliques, procédé de préparation et composition pharmaceutique les contenant.
USRE38460E1 (en) Huperzine A derivatives, their preparation and their use
EP0166356A2 (en) 2-Substituted-aminomethyl-1,4-benzodiazepines, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them