JPH02271915A - 活性亜鉛華、その製法及び用途 - Google Patents

活性亜鉛華、その製法及び用途

Info

Publication number
JPH02271915A
JPH02271915A JP9081989A JP9081989A JPH02271915A JP H02271915 A JPH02271915 A JP H02271915A JP 9081989 A JP9081989 A JP 9081989A JP 9081989 A JP9081989 A JP 9081989A JP H02271915 A JPH02271915 A JP H02271915A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zinc white
zinc
white
surface area
specific surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9081989A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahide Ogawa
小川 政英
Teiji Sato
悌治 佐藤
Masanori Tanaka
正範 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mizusawa Industrial Chemicals Ltd
Original Assignee
Mizusawa Industrial Chemicals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mizusawa Industrial Chemicals Ltd filed Critical Mizusawa Industrial Chemicals Ltd
Priority to JP9081989A priority Critical patent/JPH02271915A/ja
Publication of JPH02271915A publication Critical patent/JPH02271915A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G9/00Compounds of zinc
    • C01G9/02Oxides; Hydroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G9/00Compounds of zinc
    • C01G9/02Oxides; Hydroxides
    • C01G9/03Processes of production using dry methods, e.g. vapour phase processes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、活性亜鉛華、その製法及び用途に関するもの
で、より詳細には亜鉛華に比して高度に活性化され、酸
性ガスや含硫黄化合物ガスに対して優れた吸着性を示す
活性亜鉛華及びその製法に関する。
(従来の技術) 従来、種々の亜鉛化合物が硫化水素等の悪臭ガスの吸着
に有効であることが知られている。
例えば、特開昭62−34565号公報には、剤、並び
に上記化合物なゼオライト等の多孔性担持体に添着した
消臭剤が記載されている。また特開昭62−17946
3号公報には、硫酸亜鉛等の亜鉛のイオン性化合物を多
孔体に担持させてなる脱臭剤が記載されている。
更に、特開昭62−152462号公報には、塩基性炭
酸亜鉛を有効成分とする固形脱臭剤が記載され、また特
開昭63−54935号公報には、酸化亜鉛、二酸化チ
タン及び水の緊密結合体粒子の集合体微粉末から成る白
色脱臭剤が記載されている。
(発明が解決しようとする問題点) 亜鉛化合物による硫化水素の吸着は、硫化亜鉛を形成す
ることによる化学吸着であり、従って亜鉛の含有率の高
い化合物程吸着効率も高いことが期待される。亜鉛化学
化合物の内、金属亜鉛を除いて、亜鉛含有率の最も高い
ものは酸化亜鉛(亜鉛華)である。
従来、消臭剤乃至脱臭剤としては提案されている亜鉛化
合物に酸化亜鉛が含まれていないのは甚だ奇異な感じが
するが、これは従来の亜鉛華で結晶子が著しく大で、B
ET比表面積も3〜6m”7gと小さく、また細孔容積
も0.01cc/gと小さ(、その結果として実際の硫
化水素吸着容量も数mg/ gと小さいためと思われる
本発明者等は、塩基性炭酸亜鉛を一定の温度範囲で焼成
すると結晶子が著しく小さく、BET比表面積及び細孔
容積が従来の亜鉛華に比して著しく大きい活性亜鉛華が
得られること、及びこの活性亜鉛華は硫化水素等の含硫
黄化合物ガスや酸性ガスに対する吸着速度及び吸着容量
に優れていることを見出した。
即ち、本発明の目的は、小さい結晶子サイズ、並びに大
きい比表面積と細孔容積とを有する新規活性化亜鉛及び
その製法を提供するにある。
本発明の他の目的は、含硫黄化合物ガスや酸性ガスに対
して、大きい吸着速度と吸着容量とを有する活性化亜鉛
及びその製法を提供するにある。
本発明の更に他の目的は、白色でしかも従来の亜鉛系消
臭剤乃至脱臭剤に比して吸着容量の大きい吸着剤を提供
するにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明によれば、X線回折法で測定した結晶子のサイズ
が500Å以下であり且つ10m2/g以上のBET比
表面積と0.05+++I/g以上の細孔容積とを有す
ることを特徴とする活性亜鉛華提供される。
本発明によればまた、塩基性炭酸亜鉛を150乃至50
0℃の温度で焼成分解することを特徴とする活性亜鉛華
の製法が提供される。
本発明によれば更に、X線回折法で測定した結晶子のサ
イズが500Å以下であり且つ10m2/g以上のBE
T比表面積と0.05ml/ g以上の細孔容積とを有
する活性亜鉛華を有効成分として含有することを特徴と
する吸着剤が提供される。
(作 用) 本発明の活性亜鉛華は、X線回折法で測定した結晶子サ
イズが500Å以下、特に50乃至300人であること
が第一の特徴である。X線回折法による結晶子径は、シ
ェラ−(Scherrer)の式 %式%() 使用したX線源の波長(人) 純粋に結晶子の大きさに関係する 回折線の幅(rad) θ:回折角 で与えられる。上記式(11において、Dを結晶面に垂
直な方向の厚みD lklとし、βを半価幅β、7□と
した場合、形状因子kを0.9とする。
CuKa線を用いた場合、亜鉛華の最大ピークは、(1
01)面、2θ・36.2°、面間隔2.479人に表
わされるので、このピークについて、半価幅B0を測定
し、同一条件で測定した標準物質(ケイ素Si:粒度5
〜lOLLm)の半価幅す。
とからジョーンズ(Jornsl等の方法に従って補正
してβ17□=2下)−する。
一般に亜鉛華として市販されているものの結晶子径は約
2000人のオーダーであり、活性亜鉛華と呼ばれるも
のでもi ooo人前後のオーターであるのに対して1
本発明の活性亜鉛華における結晶子径は約I/10乃至
1/20のオーダーであることがわかる。
次に、本発明の活性亜鉛華は、l Om ” / g以
上、特に50乃至120 m ” / gのBET比表
面積と0.05ml/ g以上、特に0.07乃至0.
25ml/gの細孔容積とを有することが第二の特徴で
ある。即ち、従来の亜鉛華が一桁のBET比表面積及び
0.01a+l/ gのオーダーの細孔容積を有するに
すぎないのに対して、約10倍以上に増大されたBET
比表面積と細孔容積とを有するのである6本発明の活性
亜鉛華は、極めて大きい表面積と細孔容積とを有するた
め、含硫黄化合物ガスや酸性ガスに対する吸着速度や吸
着容量が極めて大であり、亜鉛華そのものがZnの含有
量が高い(80,3重量%)こともあって、例えば流通
破過試験におけるH、Sに対する吸着容量は3o mg
/ g以上、特に50mg/g以上であって、理論的吸
着容量の30%にも達することがわかる。これは、通常
の亜鉛鼻では理論的吸着容量の1%前後にすぎないこと
から、誠に驚くべき結果であった。
本発明の活性亜鉛華は、塩基性炭酸亜鉛を、150乃至
500℃、特に200乃至400℃の温度で焼成分解す
ることにより製造される。この分解焼成に際しては、温
度を上記範囲に制御することが前記特性を有する活性亜
鉛華を製造する点で臨界的であり、温度が500℃を越
えると結晶子サイズが本発明の範囲を越えて大きくなる
と共に、比表面積及び細孔容積も本発明の範囲よりも小
さくなる。
原料として使用する塩基性炭酸亜鉛は、桟表的には式 %式% 式中、n及びmはn / mが0.5乃至1となる数で
ある、 で表わされるものであり、脱炭酸及び脱水反応が生じて
亜鉛華に転化するが、この特定温度での分解により亜鉛
華の結晶子径が小さく抑制され、且つ脱炭酸・脱水が行
われたサイトが活性点となり、比表面積及び細孔容積の
増大が行われるものと思われる。
(発明の好適態様) 添付図面第1図は、従来の亜鉛華(A)及び本発明によ
る活性亜鉛華(B)のX線回折像を示す、この第1図か
ら1本発明による活性亜鉛華(B)では、(101)面
の半価幅が増大し、結晶子径が減少していることがわか
る。
第2−A図は従来の亜鉛華(A)の粒子構造を示す電子
顕微鏡写真であり、第2−B図は本発明による活性亜鉛
華(B)の粒子構造を示す電子顕微鏡写真であり、第2
−C図は原料の塩基性炭酸亜鉛の粒子構造を示す同様の
写真である。これらの写真から、従来の亜鉛華(A)は
明確な板状粒子構造を示すのに対して、本発明による活
性亜鉛華(B)は原料の塩基性炭酸亜鉛の粒子形骸を留
めながら、−次粒子間に空隙の多い2次粒子構造をとっ
ていることが明らかである。
本発明による活性化亜鉛は、著しく小さい結晶子径を有
するとしても、二次粒子径は比較的大きく、電子顕微鏡
による二次粒径は一般に0.1乃至5μm、特にl乃至
3μmの範囲にあり、コールタ−カウンターによるメジ
アン径(n so)は0.5乃至5μm、特にl乃至3
μmの範囲にある。
添付図面筒3−A及び3−B図は従来の亜鉛華の(A)
及び本発明による活性亜鉛華(B)のBET法による細
孔径分布をそれぞれ示すグラフである。従来の亜鉛華は
殆ど細孔を有しないのに対して本発明の活性亜鉛華(B
)は、細孔径lO乃至60人にシャープな分布を示すこ
とが明らかである1本発明による活性化亜鉛は20乃至
40人に平均細孔径を有する。
塩基性炭酸亜鉛の焼成分解は、常圧の大気中で十分に行
われるが、所望によっては、酸化性雰囲気や窒素ガス等
の不活性ガスや還元性雰囲気中でも行うことができる。
更に0.1乃至20 Off1n+Hg(Absolu
te)の減圧乃至真空雰囲気中で焼成を行うこともでき
る。焼成分解は、マツフル炉、電気炉、ロータリキルン
、流動式焼成炉等を用いて行うこともできる。焼成分解
により生成する活性亜鉛華は、必要に粉砕、分級等の操
作を行って製品とする。
本発明による活性亜鉛華は、消臭剤乃至脱臭剤或いはそ
の他の吸着剤として種々の用途に供することができる。
この吸着剤は、粉末の形でも、或いは球状、顆粒状、ペ
レット状、タブレット状等の任意の粒状物乃至成形物の
形で吸着剤の用途に供することができる。この吸着剤は
白色であり、しかも構成成分も安全性の高い成分である
ことから、非汚染性であり、粉末の形で或いは布袋乃至
紙袋に充填した形で各種吸着剤の据置型容器、フィルタ
ー容器、カートリッジ型容器に、詰めて用いることがで
きる。もちろん粒状の形で使用すれば、その取り扱いは
一層便利である。
粒状物への成形は、各種粘土、水ガラス、ベントナイト
、ヘクトライト等の無機質バインダー或いはポリビニル
アルコール、カルボキシメチルセルロース、各種合成樹
脂または合成ゴムのラテックス等の有機質バイングーを
用いて行うことができ、粒状物中の活性亜鉛華の含有量
は50乃至95重量%、特に70乃至90重量%の範囲
にあることが望ましく、またその寸法は一般に0.1乃
至5IIIIB、特に05乃至3IIII11の範囲に
あるのが望ましい。
もちろん本発明の吸着剤においては、上記活性亜鉛華、
活性炭、シリカゲル、アルミナゲル、シリカアルミナゲ
ル、ケイ酸マグネシウム、ケイ酸亜鉛、ケイ酸カルシウ
ム、水酸化チタンゲル、チタン酸亜鉛、水酸化ジルコニ
ウム、活性白土、リン酸シリカ、リン酸チタン、ゼオラ
イトの1種または2fff1以上との組合せで使用でき
、この場合活性亜鉛華と他の吸着剤とを、5:95乃至
80:20、特に10:90乃至70 : 30の重量
比で組合せて使用することができる。
本発明の吸着剤は、硫化水素、各種メルカプタン類、S
Ox等の含硫黄化合物ガスや、炭酸ガス、NOX、ハロ
ゲンガス、ハロゲン化水素ガス、シアンガス、有機酸等
の酸性ガスに対して、優れた吸着速度と吸着容量とを有
する。
(発明の効果) 本発明によれば、著しく小さい結晶子サイドと、大きな
りET比表面積及び細孔容積とを有する活性亜鉛華が提
供され、この活性亜鉛華は上記特性と高い亜鉛含有量と
を有することから、硫黄含有化合物ガスや酸性ガスに対
してきわめて優れた吸着速度と吸着容量とを有する。
(実施例) 本発明を次の例で説明する。
本明細書における各項目の測定方法は下記によった。
瀝足方恭 ■結晶子 理学電気■製X線回折装置(X線発生装置CN4036
A2、ゴニオメータ−〇N255D5、計数装置CN2
726AI)用い、下記の条件で測定したものを自動解
析プログラムにて処理し。
結晶子を測定した。
電圧     40KVP 電流     20mA カウントフルスケール 8000 C/S放射角   
        l。
スリット幅       0.15mm記Bm査は0.
02°のステップスキャンで行った。
■BET比表面積 自動BET(比表面積)測定装置(CARLO−ERB
A社製Sorptomatic 5eries 180
0)により測定した。
■細孔容積及び細孔分布 自動BET測定装置(CARLO−ERBA社製Sor
ptomatic 5eries 1800)により測
定した吸着等温線を用いCranston−Inkly
法計算プログラムにより測定した。
■硫化水素及びエチルメルカプタン吸着容量第4図に示
した装置を用い、ガス溜5に下記所定量のガス及び液体
をシリンジを用いて注入し、供試ガスとした。ポンプ6
を用い、流量計7で200ml/分に調節しながら、吸
着剤試料容器8を強制的に通過させた。任意の時間ごと
に一定量のガスをサンプリングし、ガスクロ(FPD)
にて残存濃度を測定した。所定量のガスにて破過しない
場合、同様の操作を繰り返し、吸着容量の指標とした。
実施例1 塩化亜鉛(試薬−級)140gを2βガラスビーカーに
とり、水を加えて溶解し液量を1.5!(AM)とする
、また別の22ガラスビーカーに炭酸ナトリウム(試薬
−級)110gをとり、水を加えて溶解し液量な1.5
12(B液)とする、A液を母液にし、攪拌下40℃に
保ちながらB液を20al/分の速度で注加した。注加
終了時の反応液のpHは7.8であった0反応液を吸引
濾過水洗し、110℃で乾燥した。得られたケーキを小
型衝撃粉砕機(サンプルミル)を用いて粉砕し、白色微
粉末を得た(第1工程)。
第1工程にて得た粉末をX線分析したところ、塩基性炭
酸亜鉛であり、BET比表面積は25.6m2/gであ
った。
第1工程にて得た塩基性炭酸亜鉛50gを磁製蒸発皿に
厚さ約1cm+になるように入れ、電気マツフル炉中で
300℃の温度で3時間焼成した。得られた粉末なX−
線分析したところ酸化亜鉛であった(第2工程)。
実施例2 実施例1の第1工程にて得た塩基性炭酸亜鉛を実施例1
と同様の操作で400℃で焼成し、酸化亜鉛を得た。
実施例3 実施例1の第1工程にて得た塩基性炭酸亜鉛を実施例1
と同様の操作で500℃で焼成し酸化亜鉛を得た。
実施例4 実施例1の第1工程にて得た塩基性炭酸亜鉛を焼成時間
を20時間とした以外は実施例1と同様の操作で200
℃で焼成し酸化亜鉛を得た。
実施例5 市販工業用炭酸亜鉛(日本化学産業製)50gを実施例
1と同様の操作で300℃で焼成し酸化亜鉛を得た。
実施例6 実施例1の第1工程で得た塩基性炭酸亜鉛30gを30
0℃の電気マツフル炉内にセットした石英ガラス製反応
管に入れ、減圧下(l mal(g)で3時間焼成し酸
化亜鉛を得た。
比較例1〜2 比較例1として試薬−級酸化亜鉛(純正化学製)、比較
例2として工業用塩基性炭酸亜鉛(日本化学産業製)を
用いた。
比較例3 実施例1の第1工程にて得た塩基性炭酸亜鉛を実施例1
と同様の操作で700℃で焼成し酸化亜鉛を得た。
比較例4 市販工業用塩基性炭酸亜鉛(日本化学産業製)を実施例
1と同様の操作で700℃で焼成し酸化亜鉛を得た。
実施例1〜6及び比較例1〜4によって得られた酸化亜
鉛の結晶子、BET比表面積、硫化水素吸着容量、エチ
ルメルカプタン吸着容量の測定結果を第1表に示す。
【図面の簡単な説明】
第1図の(A)は比較例1による従来の亜鉛華、(B)
は本発明実施例1による活性亜鉛華のCu−にα線によ
るX線回折スペクトルである。 第2−A図は、比較例1による従来の亜鉛華、第2−B
図は比較例2による塩基性炭酸亜鉛、第2−C図は本発
明実施例1による活性亜鉛華の粒子構造を示す電子顕微
鏡写真である。 第3−A図は、比較例1による従来の亜鉛華、第3−B
図は本発明実施例1による活性亜鉛華のBET法(Cr
anston −Inkly法)による細孔径分布図で
ある。 第4図は、吸着容量測定装置の概略図である6特許出願
人 水澤化学工業株式会社 1 図 (A) 第 図 (B) U 第3−A図 bu /?、o巨] 10゜ 第3−B図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)X線回折法で測定した結晶子のサイズが500Å
    以下であり且つ10m^2/g以上のBET比表面積と
    0.05ml/g以上の細孔容積とを有することを特徴
    とする活性亜鉛華。
  2. (2)塩基性炭酸亜鉛を150乃至500℃の温度で焼
    成分解することを特徴とする活性亜鉛華の製法。
  3. (3)X線回折法で測定した結晶子のサイズが500Å
    以下であり且つ10m^2/g以上のBET比表面積と
    0.05ml/g以上の細孔容積とを有する活性亜鉛華
    を有効成分として含有することを特徴とする吸着剤。
JP9081989A 1989-04-12 1989-04-12 活性亜鉛華、その製法及び用途 Pending JPH02271915A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9081989A JPH02271915A (ja) 1989-04-12 1989-04-12 活性亜鉛華、その製法及び用途

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9081989A JPH02271915A (ja) 1989-04-12 1989-04-12 活性亜鉛華、その製法及び用途

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02271915A true JPH02271915A (ja) 1990-11-06

Family

ID=14009203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9081989A Pending JPH02271915A (ja) 1989-04-12 1989-04-12 活性亜鉛華、その製法及び用途

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02271915A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995009047A1 (fr) * 1993-09-29 1995-04-06 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Materiau d'adsorption d'oxydes nitriques et catalyseur d'emissions d'echappement
JP2006515330A (ja) * 2003-03-18 2006-05-25 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 規定の結晶子径を有する粒子状亜鉛物質を含む組成物
JP2009114509A (ja) * 2007-11-07 2009-05-28 Chubu Kiresuto Kk 防錆フィルムおよび防錆方法
JP2013522164A (ja) * 2010-03-22 2013-06-13 ブリガム・ヤング・ユニバーシティ 細孔構造が制御された、高度に多孔性の、安定な金属酸化物を製造する方法
US9381148B2 (en) 2003-03-18 2016-07-05 The Procter & Gamble Company Composition comprising particulate zinc material with a high relative zinc lability
JP2018104687A (ja) * 2016-12-23 2018-07-05 ロッテ アドバンスト マテリアルズ カンパニー リミテッド 耐電離放射線性熱可塑性樹脂組成物およびこれを含む成形品

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995009047A1 (fr) * 1993-09-29 1995-04-06 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Materiau d'adsorption d'oxydes nitriques et catalyseur d'emissions d'echappement
JP2006515330A (ja) * 2003-03-18 2006-05-25 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 規定の結晶子径を有する粒子状亜鉛物質を含む組成物
US9381148B2 (en) 2003-03-18 2016-07-05 The Procter & Gamble Company Composition comprising particulate zinc material with a high relative zinc lability
JP2009114509A (ja) * 2007-11-07 2009-05-28 Chubu Kiresuto Kk 防錆フィルムおよび防錆方法
JP2013522164A (ja) * 2010-03-22 2013-06-13 ブリガム・ヤング・ユニバーシティ 細孔構造が制御された、高度に多孔性の、安定な金属酸化物を製造する方法
JP2018104687A (ja) * 2016-12-23 2018-07-05 ロッテ アドバンスト マテリアルズ カンパニー リミテッド 耐電離放射線性熱可塑性樹脂組成物およびこれを含む成形品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5990373A (en) Nanometer sized metal oxide particles for ambient temperature adsorption of toxic chemicals
Wang et al. One-step synthesis of magnetite core/zirconia shell nanocomposite for high efficiency removal of phosphate from water
EP0343697B1 (en) Composite adsorbent
US8633331B2 (en) Nanocomposite materials comprising metal-organic-framework units and methods of using same
CN111417460A (zh) 用于从流出物中去除污染物的羟基磷灰石复合物及制备方法
NO20160111A1 (en) Manganese oxide-based and metallomanganese oxide-based ion-exchangers for removing Mercury (+2) ions from Liquid streams
JP2002284520A (ja) メソポーラスシリカアルミナゲル、調湿剤及び触媒担体
JPH02271915A (ja) 活性亜鉛華、その製法及び用途
KR20130056649A (ko) 이종금속으로 개질된 이트륨 히드록시카보네이트, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 중금속 흡착제와 필터장치
JP3977151B2 (ja) 消臭剤
JPH0576754A (ja) 成形複合吸着剤及びその製法
JP3922818B2 (ja) 酸性活性アルミナの製法
CN111004539A (zh) 一种基于提纯硅藻土且负载二氧化钛水性环保涂料的制备
JP2020138169A (ja) 二酸化炭素の吸着方法、および二酸化炭素の脱離方法
JP2005048063A (ja) 重金属捕捉剤
CN110624508A (zh) 一种金属有机骨架衍生多孔碳材料的制备方法及应用
JPH11189481A (ja) 多孔質機能材
Shukla et al. Removal of lead from water using low density metal oxide nanoparticles
KR20180105620A (ko) 철-아연 복합금속산화물을 포함하는 산성가스 제거용 활성탄 흡착제 및 이의 제조방법
Jin et al. Preparation and properties of ZnO/vermiculite composite particles
RU2709689C1 (ru) Способ приготовления адсорбента для очистки газа и жидкости
JPH07115854B2 (ja) 半合成鉱物及びその製造方法
JPH1119506A (ja) 砒酸イオン吸着用活性アルミナおよびこれを用いてなる水溶液中からの砒酸イオンの吸着処理方法
WO2024135611A1 (ja) 炭化水素プロセス流処理用のハロゲン吸着剤
Zeng et al. Preparation and characterization of mixed hydroxy-Fe-Al pillared montmorillonite with large basal spacing