JPH02271692A - チューブフィーダ - Google Patents

チューブフィーダ

Info

Publication number
JPH02271692A
JPH02271692A JP1093529A JP9352989A JPH02271692A JP H02271692 A JPH02271692 A JP H02271692A JP 1093529 A JP1093529 A JP 1093529A JP 9352989 A JP9352989 A JP 9352989A JP H02271692 A JPH02271692 A JP H02271692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
support member
stage
locking member
chips
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1093529A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0821796B2 (ja
Inventor
Shigeru Okamura
茂 岡村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1093529A priority Critical patent/JPH0821796B2/ja
Publication of JPH02271692A publication Critical patent/JPH02271692A/ja
Publication of JPH0821796B2 publication Critical patent/JPH0821796B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Assembly (AREA)
  • Chutes (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Circuit Boards (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は電子部品実装装置にチップを供給するチューブ
フィーダに関し、殊にチューブストッカーに積層して収
納されたチューブを自動交換するための手段に関する (従来の技術) 2方向にリードを有するSOPのような半導体チップを
、電子部品実装装置に供給する手段として、テープフィ
ーダやトレイの他に、チューブフィーダが知られている
。この種チューブフィーダは、−iに、チップが収納さ
れたチュ−ブを複数本積層して保持するチューブストッ
カーと、最下段のチューブから送出されたチップを移載
ヘッドのティクアップ位置へ向って滑下させるトンネル
装置とから成っている。
ところで、最下段のチューブのチップがすべて送出され
て、このチューブが空になった時には、速かにチューブ
を交換せねばならない。従来、かかるチューブの交換手
段は、最下段のチューブに係脱する第1のシリンダと、
第2段目のチューブに係脱する第2のシリンダ等の複数
個のシリンダを設けて構成されている。そして、最下段
のチューブが空になったときには、第1のシリンダのロ
ンドを退去させて、このチューブの支持状態を解除する
ことにより、このチューブを下方に落下させ、このとき
、第2のシリンダのロンドを突出させて、第2段目のチ
ューブを係止しておくことにより、第2段目のチューブ
が最下段のチューブと一緒に落下するのを阻止しておく
。次に最下段のチューブが落下したならば、第1のシリ
ンダのロンドを突出させるとともに、第2のシリンダの
ロンドを退去させて、第2段目のチューブの係止状態を
解除し、このチューブを第1のシリンダのロンド上に支
持せしめ、以後、新たな最下段のチューブとなった旧第
2段目のチューブから、トンネル装置へチップを送出す
る。
(発明が解決しようとする課題) 上記従来のチューブ交換装置は、複数個のシリンダから
構成されているので、装置が複雑であり、またその制御
手段も面倒であった。
したがって本発明は、チューブの交換を簡単に行うこと
ができるチューブフィーダを提供することを目的とする
(課題を解決するための手段) このために本発明は、チップが収納されたチューブを複
数本積層して保持するチューブストッカーと、最下部の
チューブから送出されたチップを移載ヘッドのティクア
ップ位置へ向って滑下させるトンネル装置とから成るチ
ューブフィーダにおいて、上記チューブストッカーを、
チューブの上端部と下端部を位置決めする上部ブラケッ
ト及び下部ブラケットと、上部ブラケットの近傍に設け
られたチューブ交換装置とから構成している。そしてこ
のチューブ交換装置を、最下段のチューブに対して進退
自在に配設されて、このチューブを下方から支持する支
持部材と、この支持部材の上方にあって、第2段目のチ
ューブに係脱する係止部材と、支持部材が退去して最下
段のチューブの支持を解除した状態で、係止部材が第2
段目のチューブを係止する位置に移動し、また支持部材
がチューブ支持位置に前進したときには、係止部材を上
記係止を解除する位置に移動させるように、支持部材と
係止部材を駆動する駆動装置とから構成し、かつ最下段
のチューブが空になったことを検出して、この駆動装置
に作動信号を発するセンサーを設けたものである。
(作用) 上記構成において、最下段のチューブが空になったこと
をセンサーが検出すると、その信号により、駆動装置は
作動する。すると係止部材が作動して、第2段目のチュ
ーブを係止して、その落下を阻止するとともに、支持部
材が退去して、空になった最下段のチューブの支持状態
を解除し、このチューブを落下させる。次に駆動装置が
逆方向に駆動して、支持部材を支持位置へ移動させると
ともに、係止部材を退去させる。すると第2段目にあっ
たチューブは、支持部材上に落下し、以後、このチュー
ブからトンネル装置ヘチソプが送出される。
(実施例1) 次に、図面を参照しながら本発明の詳細な説明する。
(i)全体の構成について 第1図はチューブフィーダを示すものであって、このテ
ープフィーダは、トンネル装置Aと、チューブストッカ
ーBと、チップ移送装置Cから成っている。
(■)トンネル装置Aについて ■はチューブフィーダがセットされるテープル、2はチ
ューブフィーダのベース材、3はベース材2上に立設さ
れた台部である。トンネル装置Aは直線状のトンネル体
4を主体とし、このトンネル体4を台部3上に前傾姿勢
にて斜設して構成されている。
(ii )チューブストッカーBについて第1図におい
て、5はトンネル体4の上部に連設された長板状フレー
ムであって、その両端部にはチューブ8の上端部と下端
部を位置決めする上部ブラケット6と下部ブラケット7
が立設されている。このチューブ8は細管状であって、
その内部にはSOPのようなチップPが多数収納されて
いる。チューブ8は前傾姿勢にて複数本積層されており
、後に詳述するように、空になった最下段のチューブ8
は、フレーム5に垂設されたU字形のアーム10内に落
下して回収される。
フレーム5は、その下端部をピン9によりトンネル体4
の上部に軸着されている。11はトンネル体4の下方に
設けられたシャフト、12゜13はその中央部と後端部
にそれぞれ装着された半円状ストッパーと操作部であっ
て、チューブ8の補充作業の便の為に設けられたもので
ある。すなわち、操作部13を指先にて回転させて、ス
トッパー12をフレーム5の下面に設けられた突子15
に当接させることにより、フレーム5がピン9を中心に
自重により回転するのを阻止して、フレーム5を前傾姿
勢に保持させる。この状態で、最下段のチューブ8と上
記トンネル体4は、同一傾斜角にて直線状に連接する。
また操作部13を操作してストッパー12を突子15か
ら離脱させることにより、フレーム5は自重により下方
に回転して水平状態を保持し、その状態でブラケット6
.7の間にチューブ8を補充するようになっている。
第2図はチューブフィーダBの側面図であって、20は
上部ブラケット6の背後に設けられたチューブ8の交換
装置である。21は台部であり、上記フレーム5の上端
部に装着されている。台部21の背面には、シリンダ2
2が装着されている。またシリンダ22の背面に取り付
けられたフレーム23には、シリンダ56 (後述)の
第1のロッド56aが装着されている。
24はそのエアチューブである。
25は台部21に装着されたカバーボックスであり、そ
の側面にはレバー26がピン27により回転自在に軸着
されている。またブラケット6.7に保持された最下段
のチューブ8aは、上記トンネル体4に連通しており、
チューブ8a内のチップPは、自重によりトンネル体4
に送出される。28はトンネル体4の上面に設けられた
窓部、29は窓部28を通してトンネル体4内のチップ
Pの有無を検出するセンサーであり、その作用は後述す
る。
第3図はカバーボックス25の内部を示すものであって
、32は上記台部21上に、最下段のチューブ8aに対
して進退自在に配設された支持部材であり、ばね材33
により前方に付勢されている。最下段のチューブ8aの
後端部は、この支持部材32の前部の支持部32a上に
載っている。
35は支持部材32の上部に前後方向に摺動自在に配設
された摺動子であって、ばね材36により前方に付勢さ
れている。この摺動子35の前部には、叩き部35aが
突設されている。
この叩き部35aは、ばね材36のばね力によりチュー
ブ8aを押圧し、チューブ8aの下端部が、上記レール
体4の上端部に押接されるようにしている。
37は摺動子35の側部にピン34を中心に回転自在に
配設された円板であって、摺動子35に突設されたピン
38は、この円板37に切欠形成された溝部39に係合
している。
上記ロフト56aが前方へ突出すると、これに押されて
レバー26は時計方向に回転し、レバー26の下端部に
より、ピン38は後方へ押され、摺動子35は後退する
。またロッド56aが後退すると、摺動子35はばね材
36のばね力により前進し、叩き部35aはチューブ8
の後端面を叩く。このようにしてロッド56aを繰り返
し進退させることにより、チューブ8aは叩き部35a
により連打され、その衝撃力により、チューブ8a内の
チップPは、上記トンネル体4に確実に送出され、チュ
ーブ8a内にチップPが引っかかって、トンネル体4へ
のチップPの送出が不能になるのを防止する。
41は摺動子35の上部に進退自在に配設された係止部
材であって、前部には係止部41aが突設されている。
この係止部材41は、上記シリンダ22のロッド22a
に装着されており、またこれに突設されたピン42は、
円板37に切欠形成された第2の溝部43に係合してい
る。
次にこの交換装置20の動作を説明する。
上記センサー29により、チップPが検出されなくなる
と、チューブ8aは空になったものと判断され、次のよ
うにしてチューブ8の交換が行われる。すなわち、この
センサー29からの信号によりシリンダ22が作動して
、ロッド22aが突出する。すると係止部材41は前進
し、係止部41aは第2段のチューブ8b内に進入して
これを係止する(第4図参照)。また係止部材41とと
もにピン42は前進し、これに押されて円板37は時計
方向に回転する。すると、摺動子35のピン38は溝部
39の縁部に押されて後退し、これとともに、摺動子3
5も後退する。すると支持部材32の後端部に突設され
た突部32bに摺動子35の後端部35bが当たり、支
持部材32はこれに押されて後退し、支持部32aは退
去してチューブ8aは支持部32aの支持を失い、上記
アーム10に落下する。
このようにして最下段のチューブ8aが落下すると、次
いでロッド22aは後退する。すると係止部材41は後
退して係止部41aはチューブ8bから離脱する。また
係止部材41が後退すると、円板37はピン42に押さ
れて反時計方向に回転し、摺動子35と支持部材32は
ばね材33.36のばね力により前進し、第2段目のチ
ューブ8bは支持部32a上に落下し、以後、このチュ
ーブ8bからトンネル体4にチップPが送出される。以
上のように、シリンダ22や円板37.ピン38.42
等は、支持部材32と係止部材41の駆動装置を構成し
ている。
(1v)チップ移送装置Cについて 第1図において、43はトンネル体4の上端部前方に設
けられたチップPの受材である。第6図に示すように、
この受材43は、受台44の上面に凹設された凹部45
に、プレート47を装着して構成されている。トンネル
体4から送出されたチップPは、この凹部45内に受は
渡されるが、リードしの下端部が傷つかないように、凹
部45の両側部には溝部46が形成されている。また上
記プレート47は、チップPの寸法に対応して位置調整
ができるように、長孔48を介してボルト49により装
着されている。
この受材43は、第5図に示すトンネル体4の下端部に
連接する前傾姿勢の受取位置(イ)にて、トンネル体4
から排出されたチップPを受取り、次いで前傾姿勢から
水平姿勢に姿勢を変えながら、前方の移載ヘッド71に
よるティクアップ位置(ロ)に移動するものであり、次
に第5図を参照しながら、受材43の移動装置40を説
明する。
51は上記ベース材2の前部に設けられたガイドレール
、52はガイドレール51に沿って前後方向に摺動する
スライダである。スライダ52の前部には、支柱53が
立設されており、上記受材43は、ピン54によりこの
支柱53に回転自在に軸支されている。55は、受材4
3とスライダ52を結合するばね材であって、受材43
をピン54を中心に反時計方向に付勢している。56は
上記台部3の背面に装着された駆動装置としてのシリン
ダであって、その第2のロッド56bは、スライダ52
に取り付けられている。スライダ52には、コイルばね
57が装着されたシャフト58が取り付けられており、
シャフト58の先端部にはプレート59が装着されてい
る。
67は台部3に突設されたカムであって(第1図も併せ
て参照)、トンネル体4の下端部の下方に位置しており
、傾斜したカム面68を有している。また上記受材43
には、このカム面68上を転勤するローラ69が装着さ
れている。
この移動装置40は上記のような構成より成り、次にそ
の動作を説明する。
シリンダ56のロッド56bが突出すると、スライダ5
2はベース材2の先端部に突設されたストッパ一部70
に当るまで前進し、受材43はティクアップ位置(ロ)
に位置決めされる。
このティクアンプ位置(ロ)で、受材43は、移載ヘッ
ド71がその上のチップPをティクアップしやすいよう
に、水平姿勢となる。次にロッド56bが後退すると、
スライダ52も第5図において左方に摺動し、これとと
もに受材43も同方向に摺動し、ローラ69はカム面6
8に乗り上げ、受台43はピン54を中心に上方に回転
して、水平姿勢から前傾姿勢となる。その状態で、受材
43はトンネル体4の下端面に、当接して、トンネル体
4と受材43の凹部45は連通し、トンネル体4内のチ
ップPは凹部45内に滑下する。すなわち受材43は、
このようにトンネル体4に連接する前傾姿勢で、チップ
Pの受取位置(イ)に位置決めされる。
次にロッド56bが前進することにより、受材43は前
傾姿勢から水平姿勢に姿勢をかえて、ティクアップ位置
(ロ)へ移動し、これに保持されたチップPは移載ヘッ
ド71によりティクアップされ、基板72に移送搭載さ
れる。
上記交換装置20のロッド56aは、このシリンダ56
の第1のロッドであって、ロッド56bの突没にともな
う受材43の往復動に同期して突没し、上述のようにチ
ューブ8aを叩いてチューブ8a内のチップPをトンネ
ル体4へ送出するものである0次に第5図を参照しなが
らトンネル体4内の最下部のチップ落下阻止装置60を
説明する。
上記トンネル体4の下端下部には、回転子61がピン6
2に軸着されている。この回転子61の先端部上面には
ピン63が立設されており、ばね材64のばね力により
回転子61が上方に付勢されていることにより、ピン6
3はトンネル体4内の最下部の千ツブPを押し上げ、こ
のチップPをトンネル体4内の上面に押し付けて、この
チップPが落下するのを阻止している。
また回転子61の前部下面には、ピン65が垂設されて
いる。このピン65は上記プレート59の内方にあり、
ロッド56bが後退すると、ピン65はプレート59に
押されて後退する。
すると回転子61はピン62を中心に時計方向に回転し
く同図鎖線参照)、ピン63によりチップPの押圧状態
は解除される。
このチップ落下阻止装置60は、上記受材43と同一の
シリンダ56により駆動されて、受材43の往復動に同
期して作動する。すなわち、受材43が受取位置(イ)
となった時に、ピン63による阻止状態は解除され、チ
ップPは受材43に滑下して受渡される。また受材43
がトンネル体4の下端部から離れて受取位置(イ)から
ティクアップ位置(ロ)へ移動すると、ピン63は上昇
して最下部のチップPの落下を阻止する。このように本
装置は、(1)ロッド56aによるチューブ8aの叩き
動作と、(2)スライダ52の摺動による受材43の往
復移動動作と、(3)回転子61の回転によるチップP
の落下阻止動作を、同一のシリンダ56の駆動により行
っているので、これらの動作を正確に同期させることが
できる。
(V)全体の動作について 最下段のチューブ8aのチップPは、トンネル体4内を
滑下し、受取位置(イ)にある受材43の凹部45に受
は渡される。次にシリンダ56のロッド56bが突出す
ることにより、受材43は受取位置(イ)からティクア
ップ位置(ロ)へ移動し、受材43のチップPは、移載
ヘッド71にティクアップされて、基板72に移送搭載
される。
チューブ8a内のチップPは、次々にトンネル体4内へ
送り出されるが、チューブ8aは細管状であるため、チ
ップPの流れが停滞しやすい。したがってシリンダ56
の第2のロッド56bによる受材43の往復動作に同期
して、第1のロッド56aを突没させることにより、レ
バー26を間欠的に往復回動させて、叩き部35aによ
りチューブ8aの後端面を叩き、チューブ8a内のチッ
、ブPをトンネル体4内に確実に送り出す。
上記のようにして、チップPが次々と基板72に実装さ
れて、チューブ8a内のチップPが品切れになると、セ
ンサー29からシリンダ22に作動信号が発せられ、シ
リンダ22のロッド22aが突出する。すると上述のよ
うに、係止部材41の係止部41aば突出して第2段目
のチューブ8bを係止するとともに、支持部材32の支
持部32aは後退し、空になったチューブ8aは回収部
10に落下する。次にロッド22aが後退すると、支持
部35aは前進するとともに、係止部41aは復帰して
、チューブ8bから離脱し、チューブ8bは支持部32
a上に載うて、以後、このチューブ8bからトンネル体
4にチップPが供給される。
(発明の効果) 以上説明したように本発明は、最下段のチューブを下方
から支持する支持部材と、第2段目のチューブに係脱す
る係止部材を設け、両部材を1つの駆動装置により駆動
して、それぞれ支持及び支持解除位置、並びに係脱位置
に移動させるようにしているので、構造がきわめて簡単
であり、また両部材の移動タイミングが狂うこともない
ので、チューブの交換を確実に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の実施例を示すものであって、第1図はチュ
ーブフィーダの斜視図、第2図は同側面図、第3図及び
第4図は交換装置の内部側面図、第5図は移動装置の側
面図、第6図は受材の斜視図である。 A・・・トンネル装置 B・・・チューブストッカー P ・ ・ 6 ・ ・ 7 ・ ・ 8 ・ ・ 20 ・ 22゜ 29 ・ 32 ・ 35 ・ チップ 上部ブラケット 下部ブラケット チューブ ・チューブ交換装置 7.38.42・・・駆動装置 ・センサー ・支持部材 ・係止部材 第 2 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. チップが収納されたチューブを複数本積層して保持する
    チューブストッカーと、最下段のチューブから送出され
    たチップを移載ヘッドのテイクアップ位置へ向って滑下
    させるトンネル装置とから成るチューブフィーダにおい
    て、上記チューブストッカーが、チューブの上端部と下
    端部を位置決めする上部ブラケット及び下部ブラケット
    と、上部ブラケットの近傍に設けられたチューブ交換装
    置とから成り、このチューブ交換装置を、最下段のチュ
    ーブに対して進退自在に配設されて、このチューブを下
    方から支持する支持部材と、この支持部材の上方にあっ
    て、第2段目のチューブに係脱する係止部材と、支持部
    材が退去して最下段のチューブの支持を解除した状態で
    、係止部材が第2段目のチューブを係止する位置に移動
    し、また支持部材がチューブ支持位置に前進したときに
    は、係止部材を上記係止を解除する位置に移動させるよ
    うに、支持部材と係止部材を駆動する駆動装置とから構
    成し、かつ最下段のチューブが空になったことを検出し
    て、この駆動装置に作動信号を発するセンサーを設けた
    ことを特徴とするチューブフィーダ。
JP1093529A 1989-04-13 1989-04-13 チューブフィーダ Expired - Fee Related JPH0821796B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1093529A JPH0821796B2 (ja) 1989-04-13 1989-04-13 チューブフィーダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1093529A JPH0821796B2 (ja) 1989-04-13 1989-04-13 チューブフィーダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02271692A true JPH02271692A (ja) 1990-11-06
JPH0821796B2 JPH0821796B2 (ja) 1996-03-04

Family

ID=14084835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1093529A Expired - Fee Related JPH0821796B2 (ja) 1989-04-13 1989-04-13 チューブフィーダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0821796B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60153310A (ja) * 1984-01-21 1985-08-12 Ikegami Tsushinki Co Ltd 自動挿入装置のカセツト保持排出機構

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60153310A (ja) * 1984-01-21 1985-08-12 Ikegami Tsushinki Co Ltd 自動挿入装置のカセツト保持排出機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0821796B2 (ja) 1996-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5928979Y2 (ja) デバイス整列装置
JPS59193579A (ja) ディスク連続移送装置
US6147960A (en) Rotatable handling system and method for handling memory storage disks
US6065927A (en) Spike stick and lath placer
KR880001821B1 (ko) 회로판에의 전자부품 부착장치
JPH0213839B2 (ja)
JPH02271699A (ja) チューブフィーダ
US5545286A (en) Rotary magazine system for labeler
JPH02271692A (ja) チューブフィーダ
JPS586850A (ja) 積重ね体から加工片を除去する装置
US5165837A (en) Apparatus for feeding articles from tube magazines
US3057514A (en) Mechanism for handling workpieces
US4086798A (en) Loading mechanism for pulley splitter
US5246328A (en) Apparatus for feeding articles from tube magazines
JPH0688164B2 (ja) 棒材供給機
JP2850575B2 (ja) タテ型リードフレームの供給装置
JPH0639018B2 (ja) 電子部品の自動供給装置
JPS6339815Y2 (ja)
JP3687119B2 (ja) 苗箱搬送装置
JPH0630749Y2 (ja) ネジ類供給装置におけるネジ類取り出し機構
JP2745512B2 (ja) ねじ締め方法
JPH0742669Y2 (ja) 樹脂タブレットの整列装置
JPH0536811Y2 (ja)
CA2237951C (en) Spike stick and lath placer
JPS6334047A (ja) 部品供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees