JPH02271214A - 遠隔メジャー - Google Patents

遠隔メジャー

Info

Publication number
JPH02271214A
JPH02271214A JP9274589A JP9274589A JPH02271214A JP H02271214 A JPH02271214 A JP H02271214A JP 9274589 A JP9274589 A JP 9274589A JP 9274589 A JP9274589 A JP 9274589A JP H02271214 A JPH02271214 A JP H02271214A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distance
light source
angle
points
measured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9274589A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukari Kato
ゆかり 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP9274589A priority Critical patent/JPH02271214A/ja
Publication of JPH02271214A publication Critical patent/JPH02271214A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 から長さを測定することが可能な遠隔メジャーに関する
従来技術 従来は、物体の長さや二つの位置の間の距離等知るため
にはものさし、巻き尺等の測定器具を用い、その間の距
離をMj定すべき二か所の位置の各々に実際に測定器具
の端部若しく目盛りの部分を当てかうことにより測定す
ることが普通である。
しかしながら、かかる従来のΔp1定方法の場合、例え
ばものさしを例にとれば、上述の如く二か所の被測定位
置間にものさしをあてて測定する必要があり、もし測定
すべき長さよりもものさしのほうが短い場合は、ものさ
しを−旦移動させる必要が生じることなどの不都合があ
る。また巻き尺の場合には、先ずその間の距離をall
l定すべき二つの位置の一方において巻き尺の端部を押
え、そのまま他方の位置まで巻き尺を伸ばさなければな
らず、測定すべき距離が長い場合などは一人で7II1
1定を行うことは容易でなはい。
また、どちらの場合にも高さを、IIF+定する場合は
、踏台等を用いる必要が生じる事など測定器具の操作に
手間がかかる場合がしばしばある。
発明の目的 本発明は従来の長さ若しくは距離の測定器具の上述の如
き問題点を鑑みてなされたものであって、離れた位置か
ら物体の長さや二つの位置の間の距離等をITIII定
することが可能な測定装置即ち遠隔メジャーを提供する
ことを目的としている。
発明の構成 本発明による遠隔メジャーは光源と、該光源から発する
光を二か所の被測定点に対して光学的に焦点を合わせる
ことによりaPI定位置からの距離に応じた情報を得る
機能と、測定位置から二か所の被測定点を見込む角度に
応じた情報を得る機能と、測定位置から被測定点までの
距離に応じた情報の各々と、被測定点間の角度に応じた
情報とを用いて二か所の被測定点間の長さを計算して表
示する機能とを有することが特徴である。
実施例 以下本発明について図面を参照しつつ詳細に説以下本発
明について図面を参照しつつ詳細に説明する。
第1図は本発明の一実施例の構成の概要を示す図である
。図示の如く、本発明による7IIlj定装置即ち遠隔
メジャー10はランプ等からなる光源1]を有し、光源
11からの光線は光源11を含む直線状に光源11を挾
み、かつかかる直線に沿って移動自在に設けられた一対
の凸レンズ12に入射する。
レンズ12の各々は上述の如く移動自在であり、固定さ
れた光[11に対する相対距離が変化することにより光
源11とは逆側に結ぶ光源]1の11!のレンズ12か
らの距離が変化する様になされている。
また、レンズ12の各々の外側には前記直線部ちレンズ
12の光軸に交差するように一対の平面鏡13が配置さ
れている。平面鏡13はレンズ12の光軸に交差し、か
つその鏡面に含まれる回転軸を中心として揺動自在に配
置されており、レンズ12に対する平面鏡13の角度が
変化することにより焦点即ちレンズ12によって光源1
1の像が結ばれる位置が平面鏡13の回転軸を中心に回
転することになる。
従って、一対の平面鏡13の各々を自身の回転軸を中心
に揺動させながら測定すべき距離の両端の位置にレンズ
12による二つの光源11の像の各々を合わせる操作を
行うことができる。
この様°にして平面鏡L3の各々の角度を決定した後に
はレンズ12の各々の位置を調整することにより光源1
1の像を上記位置部ち被JFI定位置の各々において正
確に結ばせること、即ち焦点を合わせることができる。
更に、平面鏡13の各々の角度、レンズ12の各々の位
置は例えばポテンシオメータなどを用いて電気信号に変
換され、データとして計算ユニット14に送出される。
計算ユニット14はレンズ12の各々の位置と、平面鏡
13の各々の角度を表すデータにより、光源11の二つ
の像(合焦点)の間の距離を計算する。上記計算は、以
下の如き方法で行われる。動作原理を示す第2図により
明らかな様に、得られた測定位置0から一方の合焦点A
までの距離をa。
他方の合焦点Bまでの距離をbとし、それぞれの合焦点
A、Bを見込む角度をαとすると、alll定ずべき2
点間の距離は次式で求められる。
2点間の距離=a2+b2−abcos a計算ユニッ
ト14としてはマイクロコンピュータを含む構成を用い
ることによりデータa、b及びαを用いて上式の演算を
行うことが可能である。
更に本発明による遠隔メジャーには表示部15が設けら
れている。表示部15は例えば発光ダイオードを含む表
示部及び駆動部からなる公知の構成であり、計算結果の
2点間の距離を表示する。
また、焦点を合わせる機(Rとしては、上記実施例にお
けるレンズ12の他に例えば凹面反射鏡でも行うことが
できる。また、角度調整のためには、プリズムなどを使
用しても実現でき、これらはその機構から容易に類推で
きるものである。
発明の詳細 な説明したように、本発明による遠隔メジャーは光源と
該光源から発生する光を二か所の披Alll定点に対し
て光学的に焦点をあわせて、測定位置からの被測定点間
の距離及び角度を得て、それより二か所の被測定点間の
長さを計算して表示する構成である。従って被測定点の
間にものさし、巻尺等の従来の測定器具をあてがう必要
がなく、離れた位置から長さや距離の測定を行うことが
可能である。また、これに加えて測定点から移動する必
要が無いため、長さや距離の測定を一人で簡単に行うこ
とができるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による遠隔メジャーの実施例の構成を示
す概略図、第2図は本発明による遠隔メジャーの動作の
原理を示す図である。 主要部分の符号の説明 11・・・・・・光源 12・・・・・・レンズ 13・・・・・・平面鏡 14・・・・・・計算ユニット 15・・・・・・表示部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光源と、該光源から発する光線を二か所の被測定
    点において焦点を合わせることにより測定位置から前記
    二か所の被測定点までの距離に応じた情報を得る第一の
    手段と、前記測定位置から前記二か所の被測定点を見込
    む角度に応じた情報を得る第二の手段と、前記第一の手
    段により得られた前記二か所の被測定点までの距離に応
    じた情報の各々と前記第二の手段により得られた前記二
    か所の被測定点を見込む角度に応じた情報とから二か所
    の被測定点間の距離を計算する第三の手段と、前記計算
    により求められた距離を表示する第四の手段とからなる
    ことを特徴とする遠隔メジャー。
JP9274589A 1989-04-12 1989-04-12 遠隔メジャー Pending JPH02271214A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9274589A JPH02271214A (ja) 1989-04-12 1989-04-12 遠隔メジャー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9274589A JPH02271214A (ja) 1989-04-12 1989-04-12 遠隔メジャー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02271214A true JPH02271214A (ja) 1990-11-06

Family

ID=14062954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9274589A Pending JPH02271214A (ja) 1989-04-12 1989-04-12 遠隔メジャー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02271214A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SE8502977D0 (sv) Instrument for metning av ytors topografi
KR20000057176A (ko) 거리측정 방법 및 거리측정 장치
JPH02161332A (ja) 曲率半径測定装置及び方法
JPH02271214A (ja) 遠隔メジャー
JPH09189523A (ja) 非接触測定器
US3347130A (en) Optical measuring instruments
JPH08261734A (ja) 形状測定装置
CN212378715U (zh) 测角仪
JPS57199909A (en) Distance measuring device
US5088203A (en) Method and apparatus for eye glasses position measurement system and/or for vertex measurement system
JPS6136884Y2 (ja)
JPS5836052Y2 (ja) レンズの曲率測定装置
JPS59214427A (ja) 角膜形状測定装置
JP4629835B2 (ja) アッベ数測定装置及びアッベ数測定方法
JPH08166209A (ja) 多面鏡評価装置
SU591791A1 (ru) Оптическа система гидировани и фокусировки телескопа
US5497228A (en) Laser bevel meter
JPH04171646A (ja) 原子間力顕微鏡装置
JPS60211304A (ja) 平行度測定装置
JPS632445B2 (ja)
JPH04190130A (ja) レンズ偏心測定器
JPS63128213A (ja) 光学測定機
JPH04181140A (ja) レンズ偏心測定器
JPH0545895B2 (ja)
SU1370455A1 (ru) Устройство дл измерени угла отклонени объекта