JPH02270285A - セラミックヒーター - Google Patents

セラミックヒーター

Info

Publication number
JPH02270285A
JPH02270285A JP9038289A JP9038289A JPH02270285A JP H02270285 A JPH02270285 A JP H02270285A JP 9038289 A JP9038289 A JP 9038289A JP 9038289 A JP9038289 A JP 9038289A JP H02270285 A JPH02270285 A JP H02270285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic
pipe
lead wire
conductive ceramic
holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9038289A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Yokoyama
茂樹 横山
Ryoichi Shibata
良一 柴田
Katsuhiko Kojo
勝彦 古城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP9038289A priority Critical patent/JPH02270285A/ja
Publication of JPH02270285A publication Critical patent/JPH02270285A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Resistance Heating (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野] 本発明は、ファンヒーター着火用あるいはディーゼルエ
ンジン用グロープラグ等の高温用セラミックヒータ−に
関し、特にその製造を容易にしたものである。
[従来の技術] 従来の高温用ヒーターとして、第4図に示すように発熱
させるために細く形成したヒータ一部11と保持部12
とリード線接続部13とをセラミック材で一体に形成し
、長平方向に沿ってスリット14が設けられ、リード線
接続部の両端から電圧印加することにより加熱できるよ
うにしたものがある。
そしてこの高温用ヒーターでは保持部12の外周に絶縁
層を設けて、保持側のハウジングに銀ペーストで接着固
定している。
なお、ヒータ一部11からリード線接続部13まで全体
をセラミック材で形成したのは、リード線接続部13あ
るいは保持部12が高温で酸化するなどして耐久性がな
くなるため、また全体をセラミック材で一体に作成する
のが製造上都合がよいと考えられたためと思われる。
[発明が解決ようとする課題] 従来の高温ヒーターは、ヒータ一部からリード線接続部
までをセラミック材で一体に作成し、ヒータ一部先端を
残してリード線接続部側からスリットを切り込んでいる
。セラミック材へのスリットの切り込みはダイヤモンド
切削工具を使用して切り込んでおり、その切り込み長さ
が長いために切削時間を長く要し、作業性のよくないも
のであった。またセラミック材は硬度が大きいためダイ
ヤモンド工具も摩耗しやすく、長時間の切削で使用不能
になるので製造コストにも問題があり、さらに保持部も
加熱部と同様にセラミックで作成しているのでハウジン
グとの絶縁も困難であった。
そこで本発明は、ヒーター本体となるセラミック材のス
リット切削作業をできるだけ少くして製造時間、製造コ
ストにおいて有利にし、さらに保持部での絶縁もより確
実に行うことを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明のセラミックヒータ−は、断面U字形の導電性セ
ラミックの端部2個所にそれぞれリード線を接合し、各
リード線を厚肉の絶縁性保護管の2つの通孔に貫通させ
てなり、リード線周囲及びリード線接合部を密封状態に
した。
絶縁性保護管をガラス材で形成し、その外周にセラミッ
クパイプを設けて、セラミックヒータ−の取付けの便を
図ってもよ(、あるいは絶縁性保護管の内部を空所に形
成することも可能である。
またリード線を導電性セラミックと一体焼成する場合に
はリード線はタングステンを主成分とするのが良い。リ
ード線とセラミックヒータ−とはT。
を含むろう材で接合するのが望ましい。
[作用] 上記手段のセラミックヒータ−は、リード線を介して導
電性セラミックに電流を流すことにより加熱させること
ができ、絶縁性保護管あるいはその外周のセラミックパ
イプを介してケース等に取付けることができる。
断面U字形の導電性セラミックの部分は加熱部分のみで
短いので、導電性セラミックを断面U字形になるように
切り込むスリット長さは短く、製造時間はあまり長くな
ることはない。なお導電性セラミックは短いので、初め
から断面U字形に成形して焼結させることも可能である
リード線を導電性セラミックに接合する場合、2本のリ
ード線を絶縁性保護管の2本の通孔に通した後、接合し
てもよく、先に2本のリード線を接合した後、外周のセ
ラミックパイプ内に溶けたガラス材を流し込んで固化さ
せるようにしてもよい。
[実施例] 本発明の第1実施例を第1.2図により説明する。
断面U字形の導電性セラミックlを、セラミック材料の
成形焼結により作成するか、円柱状セラミックにスリッ
トを切り込んで作成する。導電性セラミック材としては
公知の各種セラミック材を用いることができるが、特に
T、Nを添加したサイアロン材は好ましい。導電性セラ
ミックlの後端の2又状の端面にそれぞれリード線2を
接合する。リード線2はタングステンを主材料にしてい
て耐熱性を有し、その接合はTiを含むろう材を使用し
て、真空中800〜1000℃で行なわれる。
2本のリード線2は、ガラス材あるいは絶縁性セラミッ
クからなる保護管3の2つの通孔に通され、各通孔とリ
ード線との間、及び保護管3と導電性セラミックlとの
接合面周囲が銀ペーストにより密封され、それらは一体
に結合される。なお、保護管3は2つの通孔のみを有す
る厚肉で中実状のものである。さらに保護管3の外周に
セラミック、ムライト、ガラス材等からなる保持用パイ
プ4が嵌合され、保護管3と保持用パイプ4との接合周
囲が銀ペーストにより密封される。また、保持用パイプ
4は導電性セラミック1側の軸端に端壁部4aを有し、
その端壁部4aと保護管3との接合部周囲も銀ペースト
により密封される。なお、前記では、保護管3を前もっ
て成形しておいてその通孔にリード線2を通したが、保
護管3の作成は、リード線2の接合後に保持用パイプ4
を導電性セラミックlに取付け、その後に保持用パイプ
4内に溶けたガラス材料を流し込んで固化させることに
より形成してもよい。
また上記実施例では、絶縁性保護管3と保持用パイプ4
とを別材料により形成したが、それらを嵌合した形状に
絶縁性セラミックにより一体に形成して、それを絶縁性
保護管としてもよい。この場合保護管は、前記実施例と
同様にリード線2の通る通孔を有し、導電性セラミック
lへの接合面の周囲は前記実施例と同様に銀ペーストに
より密封される。
次に第2実施例を第3図により説明する。
この実施例は、保持用パイプ4内に絶縁性保護管を設け
ることなく、空所にしたものである。そして保持用パイ
プ4の導電性セラミックl側の端部と導電性セラミック
lとの間を絶縁性セラック材と銀ペーストを使用して密
封し、保持用パイプ4の他の端部には絶縁性セラミック
材で作成した蓋部材5により閉じられる。なお、蓋部材
5には2本のリード線2が貫通する通孔が設けられ、そ
の通孔とリード線2の間、および蓋部材5と保持用パイ
プ4の内周との間を銀ペーストで密封した。
[発明の効果] 本発明のセラミックヒータ−は、加熱部のみを断面U字
形の導電性セラミックで形成しているので、従来のよう
に断面U字形にするために深いスリットを切削する必要
がな(、製造時間を短縮できるとともに、切削工具を経
済的に使用できる。
また短い導電性セラミックとリード線との接続は、ろう
接であるので耐熱性を有し、リード線外周に絶縁性保護
管と保持用パイプを設けているので、セラミックヒータ
−の取付部は絶縁性及び耐熱性のよいものとなる。さら
にセラミックヒータ−の保持部は加熱部とは別個の絶縁
性セラミックやガラス材で作成しているので、保持部で
の絶縁性が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のセラミックヒータ−の半断面斜視図、
第2図は同セラミックヒータ−の全体斜視図、第3図は
第2実施例のセラミックヒータ−の全体斜視図、第4図
は従来例の高温ヒーターの断面図である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)断面U字形の導電性セラミックの端部2個所にそ
    れぞれリード線を接合し、各リード線を厚肉の絶縁性保
    護管の2本の通孔に貫通させて絶縁性保護管とヒーター
    とを一体化させてなることを特徴とするセラミックヒー
    ター。
  2. (2)絶縁性保護管をガラス材で形成し、その外周に保
    持用パイプを設けた請求項1に記載のセラミックヒータ
    ー。
  3. (3)断面U字形の導電性セラミックの端部2個所にそ
    れぞれリード線を接合し、その接合部からリード線の少
    しの長さだけ絶縁性保持用パイプで囲み、保持用パイプ
    の内周と各リード線との間を空所にするとともに、保持
    用パイプの軸方向両端部を絶縁体で気密状に閉じたこと
    を特徴とするセラミックヒーター。
  4. (4)リード線はタングステンを主成分とする材料で形
    成され、リード線と導電性セラミックとはT_iを含む
    ろう材で接合されている請求項1乃至3に記載のセラミ
    ックヒーター。
JP9038289A 1989-04-10 1989-04-10 セラミックヒーター Pending JPH02270285A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9038289A JPH02270285A (ja) 1989-04-10 1989-04-10 セラミックヒーター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9038289A JPH02270285A (ja) 1989-04-10 1989-04-10 セラミックヒーター

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02270285A true JPH02270285A (ja) 1990-11-05

Family

ID=13997023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9038289A Pending JPH02270285A (ja) 1989-04-10 1989-04-10 セラミックヒーター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02270285A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0230149B2 (ja)
US4661686A (en) Dual line ceramic glow plug
JPS62148869U (ja)
US4929813A (en) Glow plug for diesel engine
JPH10213324A (ja) 金属線材の接合方法、セラミックヒータおよびその製造方法
JPH02270285A (ja) セラミックヒーター
JPS63133476A (ja) 点火プラグ用プラチナチップ付二金属中心電極の製造方法及びその方法による電極
JP2000121055A (ja) セラミックヒ―タ型グロ―プラグおよびその製造方法
JPS5958773A (ja) セラミツクヒ−タ装置
JPH0216148Y2 (ja)
US4466391A (en) Starting aids for internal combustion engines
JP3620061B2 (ja) セラミックヒータ素子、セラミックヒータ及びセラミックグロープラグ
JPS5895122A (ja) 高温用グロ−プラグ
JP2537272B2 (ja) セラミックヒ―タ
JPS6391432A (ja) デイ−ゼルエンジン用グロ−プラグの製造方法
JPS618526A (ja) セラミツクグロ−プラグ
JPS6129619A (ja) セラミツクグロ−プラグ
JP7116237B2 (ja) ヒータ
JPS6383520A (ja) 自己制御型セラミツクグロ−プラグ
JPH02251013A (ja) ディーゼルエンジン用グロープラグ
JPH0313993Y2 (ja)
JPH04174991A (ja) セラミックヒータ
GB2106181A (en) Starting aids for internal combustion engines
JPS6222911A (ja) セラミツクグロ−プラグ
JPS63297917A (ja) ディ−ゼルエンジン用グロ−プラグ