JPH02269785A - 塗料用樹脂組成物 - Google Patents

塗料用樹脂組成物

Info

Publication number
JPH02269785A
JPH02269785A JP9129089A JP9129089A JPH02269785A JP H02269785 A JPH02269785 A JP H02269785A JP 9129089 A JP9129089 A JP 9129089A JP 9129089 A JP9129089 A JP 9129089A JP H02269785 A JPH02269785 A JP H02269785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
chlorinated
oil
acid
alkyd resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9129089A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyoshi Kimura
和義 木村
Fusao Hanzawa
半澤 房夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JNC Corp
Original Assignee
Chisso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chisso Corp filed Critical Chisso Corp
Priority to JP9129089A priority Critical patent/JPH02269785A/ja
Publication of JPH02269785A publication Critical patent/JPH02269785A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、塗料用樹脂組成物に関し、さらに詳細には、
特定の塩素化ポリマーに新規なアルキド樹脂を混合して
成る付着性に優れた塗料用樹脂組成物に関する。
〔従来の技術〕
従来よりビヒクルとして塩素化ポリマーを用いた塗料は
、耐食性に優れているので多くの用途に使用されている
。しかしながら、屋根や外壁などの外装建材として使用
すると、光沢低下や変色などの外観変化以外に、塗膜が
鋼板からはく離する場合がある。
これは塩素化ポリマーが紫外線や熱の作用などによって
、脱塩酸を起こし、ポリエン(二重結合)の生成や樹脂
の橋かけが進行し、塗膜が硬く、脆くなると共に内部ひ
ずみが増大するためである。
そのため、これを改善する目的で塩素化ポリマーにアル
キド樹脂が混合されるようになった。しかも、従来、塩
素化ポリマーと相溶性が悪いとされていたアルキド樹脂
も、近年、相溶性の良いものが開示されている(特公昭
62−9144号公報)。
〔発明が解決しようとする問題点〕
アルキド樹脂を塩素化ポリマーに混合した塗料は、相溶
性の他に塗膜の平滑性・光沢・物理的性能・耐溶剤性、
耐水性あるいは貯蔵安定性等にバランスをとることは容
易ではなかった。特に、付着性は、なお不充分であり、
さらに改良が望まれている。
本発明の目的は、塩素化ポリマーに対して相溶性カ良り
、かつ、耐衝撃性、エリクセン強度などの付着性に優れ
た塗料用樹脂組成物を提供するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者等は、かかる観点から種々のアルキド樹脂のグ
リコール成分を検討した結果、上述の目的を達成できる
塗料用樹脂組成物を見出し、本発明に到達した。
即ち本発明は、グリコール成分として2−エチル−1,
3−ヘキサンジオール(以下EHDと略す)を用いるア
ルキド樹脂100重量部に対して、塩素化ポリマー10
〜90重量部を含むことを特徴とする塗料用樹脂組成物
である。
本発明に使用されるアルキド樹脂のEHD以外の成分と
しては、既に周知のアルキド樹脂に使用される全ての原
料を適宜使用出来る。即ち、フタル酸、イソフタル酸、
テレフタル酸、テトラヒドロフタル酸、ヘキサヒドロフ
タル酸、安息香酸、アルキル安息香酸、ピロメリット酸
、 トリメリット酸等の芳香族及び脂環族カルボン酸類
、アジピン酸、セパチン酸、コハク酸、マレイン酸、イ
タコン酸、フマール酸、蓚酸、マロン酸等の脂肪族カル
ボン酸類、ロジン等の天然樹脂類、ペンタエリスリトー
ル、エチレングリコール、 トリメチロールエタン、 
トリメチロールプロパン、グリセリン2. 2−ジメチ
ル−1,3−プロパンジオール、2.2−ジエチル−1
,3−プロパンジオール、2−ブチル−2−エチル−1
,3−プロパンジオール、ヘキサンジオール、ジエチレ
ングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレング
リコール、ブチレングリコール、エステルジオール等の
グリコール類、アマニ油、サフラワー油、大豆油、米糖
油、ヒマシ油、ヤシ油、桐油、パーム油、菜種油、ゴム
種油、綿実油、魚油、牛脂、豚脂、トール油等の油脂類
及びその脂肪酸、並びにカージュラEの如き合成脂肪酸
等が適宜使用される。
アルキド樹脂の合成方法は周知の事実であり、得られる
本発明のアルキド樹脂はウレタン化、ビニール化、フェ
ノール化等の変性手段で変性しても良い。
本発明のもう一方の構成成分である塩素化ポリマーとし
ては、塩化ゴム、塩素化ポリエチレン、塩素化ポリプロ
ピレン、塩素化イソプレンまたは環化ゴムの如き、塩素
化物に限らず、塩化ビニルの単独重合体もしくは共重合
体、塩化ビニリデンの単独重合体またはクロロプレンゴ
ムの如き、塩素含有オレフィンの重合体をも含めた周知
の化合物が用いられるが、塩化ゴム、塩素化ポリエチレ
ン、塩素化ポリプロピレンまたは塩素化ポリイソプレン
の使用が望ましい。ここにおいて、当該塩素化ポリマー
としては3000〜150000、好ましくは3000
〜20000なる分子量で、かつ20〜75重量%なる
塩素含有率のものが適当である。塩素化ポリマーの重量
割合は、アルキド樹脂100重量部に対して、塩素化ポ
リマー10〜90の重量割合で混合される。
こうして得られる本発明の塗料用樹脂組成物には、市販
の高分子ポリエステル系可塑剤等の併用も可能である。
また、塩素化物の脱塩化水素反応の安定剤としては脂環
族エポキシ樹脂を少量併用することもできる。
本発明の組成物を希釈するには塩素化ポリマーの親溶剤
であるトルエン、キシレン等の芳香族有機溶剤が使用さ
れるが、その他にも差しつかえない限りエステル系何機
溶剤、ケトン系を機溶剤、脂環族有機溶剤、脂環族有機
溶剤等を使用することができる。アルコール系有機溶剤
は塩素化ポリマーの非溶媒に当るため使用しない方が好
ましいが、使用しなければならないときは極力少量に限
定すべきである。
以下実施例あげて詳細に説明するが本発明は、特にこれ
らに限定されるものではない。部は重量部である。
製造例1 攪拌機、温度計コンデンサー及び窒素導入管を備えた四
ツロフラスコに大豆油600部、ペンタエリスリトール
142部及び、リサージ0.15部を仕込み、240℃
で1時間エステル交換した後、冷却し、そこへペンタエ
リスリトール64部、EHD400部、無水フタル酸8
30部及びエチレングリコール62部を加え、220〜
230℃に昇温し、窒素気流中で酸価が10以下になる
まで反応を行ない冷却しキシレンを加えて不揮発分60
%に希釈して油長30%ガードナー枯度Vのアルキド樹
脂を得た。
製造例2 製造例1と同じフラスコに大豆油1000部、ペンタエ
リスリトール208部及びリサージ0.2部を仕込み2
40°Cに昇温し、1時間エステル交換した後冷却し、
EHD300ffi、  無水フタル酸515部及び無
水マレイン酸50部を加え、220〜230℃に昇温し
、窒素気流中で酸価10以下になるまで反応させた後冷
却し、キシレンで不揮発分60%に希釈し、ガードナー
年度T−U、  油長50のアルキド樹脂を得た。
製造例3 製造例1と同じフラスコに大豆油600部、グリセリン
127部及びリサージ)3部を仕込み240°Cに昇温
して1時間エステル交換後冷却し、次いで無水フタル酸
1000部、エチレングリコール130部及びグリセリ
ン280部を仕込んで240℃に昇温し窒素気流中で酸
価10以下になるまで反応し、冷却後、キシレンで不揮
発分60%に希釈した。こうしてガードナー粘度Z1 
 油長30%のアルキド樹脂を得た。
製造例4 製造例1と同じフラスコに大豆油1000部、グリセリ
ン210部及びリサージ0.5部を仕込み、240℃に
昇温しで1時間エステル交換後冷却し、グリセリン16
0部及び無水フタル酸720部を加え、窒素気流中で酸
価10以下になるまで反応後冷却し、キシレンで不揮発
分60%まで希釈して、ガードナー粘度U −V、  
油長50のアルキド樹脂を得た。
実施例1 製造例1で得られたアルキド樹脂  100部塩化ゴム
;アデカプレンCR−10EiO部(加電化K K製) 塩素化パラフィン;モノサイザーW−45(前記)  
             9部酸化チタン(ルチル型
)       120部大豆油レシチン      
       2部キシレン            
  90部ユノックス201          1部
(ユニオンカーバイド社製脂環族エポキシ樹脂)をサン
ドミルで練肉後、キシレン30部、6%ナフテン酸コバ
ルト1部、24%ナフテン酸鉛2部及びスキンナーTM
(大日本インキ化学工業社製)0.3部を加えよく攪拌
して白塗料を調製した。
実施例2 製造例2で得られたアルキド樹脂  100部塩化ゴム
;アデカプレンCR−520部(加電化KK製) 酸化チタン(ルチル型)       100部大豆油
レシチン            2部キシレン   
           35部をサンドミルで練肉後、
キシレン35部、6%ナフテン酸コバルト1部、24%
ナフテン酸鉛2部及びスキンナーTM0.5部を加えよ
く撹拌し、塗料を得た。
比較例1 製造例3.で得たアルキド樹脂    100部モノサ
イザーW−45(前記)     9部塩化ゴム; ア
デカプレンCR−1060部酸化チタン(ルチル型) 
      120部大豆レシチン         
    2部キシレン              9
0部ユノックス201          0.5部を
サンドミルで練肉後、キシレン30部、6%ナフテン酸
コバルト1部、24%ナフテン酸鉛2部及びスキンナー
TM0.3部を加えてよく攪拌して塗料を得た。
比較例2 製造例4で得られたアルキド樹脂  100部塩化ゴム
;アデカプレンCR−520部酸化チタン(ルチル型)
       100部大豆油レシチン       
     2部キシレン              
35部をサンドミルで練肉後、キシレン35部、6%ナ
フテン酸コバルト1部、24%ナフテン酸亜鉛2部及び
スキンナーTMO,,5部を加え、よく攪拌して塗料を
得た。
試験例1 製造例1〜4のアルキド樹脂と塩素化ポリマーを1: 
1の重量割合で混合して、乾燥フィルム法により両者の
相溶性を調べた。この総合結果を第1表に示す。
塩素化ポリマーは次のものを使屈した。アデカプレンC
R−5は加電化社の塩化ゴムであり、アロプレンはIC
I社の塩化ゴムであり、そしてスーパークロンCPP及
びCPEは山陽国策バルブ社のそれぞれ塩素化ポリプロ
ピレン、塩素化ポリエチレンである。
試験例2 実施例1〜2及び比較例1〜2で得られた各塗料の性能
を以下の方法により調べた。この結果を第2表に示す。
貯蔵安定性 塗料を40゛Cで1ケ月放置したのち目視
により判定 光  沢  60゛反射率を測定 耐衝撃性  デュポン式インパクトテスターをエリクセ
ン 用いて、1/2”−1kgで測定 厚さ1謬嘗の金属板に塗膜を形成し、 裏側から曲率半径約10■嘗のポン チで押し出し、塗膜にワレが生ず るまでの押し出し距!(、、)を示 した。
〔発明の効果〕
本発明に係る塗料用樹脂組成物は、塩素化ポリマーに対
して相溶性が良く、かつ、耐衝撃性、エリクセン強度な
ど極めて基材への付着性に優れたものである。
手 続 補 正置(自発) 平成元年5月 日 1、事件の表示 平成1年特許願第9 1290号 2、発明の名称 塗料用樹脂組成物 3、補正をする者 事件との関係   特許出願人 大阪府大阪市北区中之島三丁目6番32号(〒530)
(207)チッソ株式会社 代表者 野 木 貞 雄 4、代理人 東京都新宿区新宿2丁目8番1号(〒160)新宿セブ
ンビル303号室   r’−”−7(6601)弁理
士 佐々井彌太部 Y゛8゜ 5゜ 補正命令の日付 (自発補正) 6゜ 補正により増加する請求項の数 なし 7、補正の対象 明細書の「発明の詳細な説明」の欄 8、補正の内容 (1)明細書第4頁3から4行目「グリセリン」のあと
に「、」を挿入する。
(2)明細書第7頁16行目「及びリサージ)3部」を
「及びリサージ0. 3部」に訂正する。
(3)明細書第8頁11行目「油長50」を「油長50
%」に訂正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. グリコール成分として2−エチル−1,3−ヘキサンジ
    オールを用いるアルキド樹脂100重量部に対して、塩
    素化ポリマー10〜90重量部を含むことを特徴とする
    塗料用樹脂組成物。
JP9129089A 1989-04-11 1989-04-11 塗料用樹脂組成物 Pending JPH02269785A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9129089A JPH02269785A (ja) 1989-04-11 1989-04-11 塗料用樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9129089A JPH02269785A (ja) 1989-04-11 1989-04-11 塗料用樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02269785A true JPH02269785A (ja) 1990-11-05

Family

ID=14022338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9129089A Pending JPH02269785A (ja) 1989-04-11 1989-04-11 塗料用樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02269785A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54127436A (en) * 1978-03-27 1979-10-03 Dainippon Ink & Chem Inc Resin composition for coating compound
JPS63258960A (ja) * 1987-04-16 1988-10-26 Nippon Paint Co Ltd 上塗り塗料用樹脂組成物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54127436A (en) * 1978-03-27 1979-10-03 Dainippon Ink & Chem Inc Resin composition for coating compound
JPS63258960A (ja) * 1987-04-16 1988-10-26 Nippon Paint Co Ltd 上塗り塗料用樹脂組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1877464B1 (en) Resins, low temperature formulations, and coatings derived therefrom
JP5855944B2 (ja) テトラメチルシクロブタンジオールを含有するコーティング組成物
EP1483347B1 (en) Lacquers containing highly branched copolyester polyol
CN101189310B (zh) 含水涂料组合物
EP1726621A1 (en) Thermosetting powder compositions
WO2016187095A1 (en) Aliphatic polyester coating compositions containing tetramethyl cyclobutanediol
JP2006111878A (ja) 柔軟性超耐久性粉末被覆組成物
TW200916501A (en) Branched polyester for powder coatings
US4322324A (en) Ampho-ionic group-containing alkyd resins
EP1848782A1 (de) Hitzehärtbare pulverlackzusammensetzung sowie zu ihrer herstellung verwendbares polyesterharz
JP2003523427A (ja) 水性ポリマー分散体
JP5584704B2 (ja) 粉体塗料組成物
EP1495064B1 (en) Fast-dry, high solids coating compositions based on acetoacetate-functionalizedalkyd resins
CA2623318A1 (en) Polymers incorporating 1,3- and 1,4-cyclohexanedimethanol
JPH02269785A (ja) 塗料用樹脂組成物
JPH06345999A (ja) 粉末被覆用組成物の硬化方法
JPS62197465A (ja) 塩化ゴム塗料用樹脂組成物
JPS629144B2 (ja)
JPS59179548A (ja) 高固形分型非水分散樹脂組成物
JPS62119275A (ja) 自動車用中塗塗料組成物
JPH061841A (ja) ブロック共重合ポリエステルアミド樹脂およびそれを含有する塗装鋼板用塗料組成物
KR20210067392A (ko) 분체 도료용 조성물
JPH07238236A (ja) 粉体塗料用樹脂組成物
JPH11116851A (ja) エポキシ化ポリエステル系粉体塗料組成物
JPH1036710A (ja) 粉体塗料用ポリエステル樹脂組成物及び粉体塗料