JPH02269783A - 熱硬化性ワニス - Google Patents

熱硬化性ワニス

Info

Publication number
JPH02269783A
JPH02269783A JP9063489A JP9063489A JPH02269783A JP H02269783 A JPH02269783 A JP H02269783A JP 9063489 A JP9063489 A JP 9063489A JP 9063489 A JP9063489 A JP 9063489A JP H02269783 A JPH02269783 A JP H02269783A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
varnish
epoxy resin
thermally curable
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9063489A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Kato
雅之 加藤
Nobuyuki Yoshizawa
吉沢 信幸
Ken Wakamatsu
若松 憲
Kazuyuki Oita
追田 和之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tonen General Sekiyu KK
Original Assignee
Tonen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tonen Corp filed Critical Tonen Corp
Priority to JP9063489A priority Critical patent/JPH02269783A/ja
Publication of JPH02269783A publication Critical patent/JPH02269783A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、熱硬化させる際に耐熱性、接着性及び電気絶
縁性に優れ、かつ可撓性を兼ね備えfc塗膜を与えるワ
ニス剤に関する。
従来の技術 従来、耐熱性のコーティング剤や塗料として、フェノー
ル樹脂系、シリコーン樹脂系、ウレタン樹脂系及びアミ
ン樹脂系等のワニスが用いられてい比。また、近年ざら
に高い耐熱性を有するポリイミド樹脂を用いたワニスが
開発されつつめる。
しかし、最近の電子部品分野等では、小型化、高性能化
の要求が高′!9、上述の7エノール樹H「系、シリコ
ーン樹脂系、ウレタンW脂糸、アミン樹脂系等のワニス
では、耐熱性や可撓性が不十分で、高温度領域での絶縁
抵抗性が低下する等の欠点を有し、高温度領域や可撓性
を必要とする用途では満足できなかった。
ま九、ポリイミド樹脂系のワニスは、耐熱性及び高温度
領域での電気絶縁性には優れるが、塗工後の熱硬化条件
を厳しく管理する必要があるために加工コストが高くな
り、しかも価格も高価である。特に、縮合系のワニスで
は熱硬化の工程において水が発生する次め、その使用さ
れる分野が限定されるという問題もある。
発明が解決しようとする課題 本発明は、熱硬化により、耐熱性、接着性及び電気絶縁
性に優れ、かつ可撓性とを兼ね備えた1!1膜を与える
熱硬化性ワニス剤を提供することを目的とする。
課題を解決する次めの手段 本発明者らは、上記の課題を解決するために鋭意研究を
行った結果、ポリパラバン酸、エポキシ樹脂及び有機溶
媒または、これにさらに硬化剤及び/または可撓剤を配
合し次ものを成分とすることにより、本発明の目的を達
成し得ることを見出し本発明を児成した。
すなわち、本発明はill (a)ポリパラバン酸を好
ましくは100重量部、(切エポキシ樹脂を好ましくは
20〜80重量部、及び(c)有機溶媒を好ましくは2
00〜800重量部を成分とする熱硬化性ワニス、並び
に(21(a)ポリパラバン酸を好ましくは100M量
部、(1))エポキシ樹脂を好ましくは20〜80重量
部、(e)硬化剤及び/または可撓剤を好ましくは1〜
60重量部並びに(勾有機溶媒を好ましくは200〜8
00重量部を成分とする熱硬化性ワニスを要旨とする。
本発明で用いられるポリパラバン酸は、下記一般式の繰
り返し単位〔以下、単位(1)という。〕からなり、 〔式中、2及びzlは酸素原子若しくはNH基(但し2
とzlは同時にNH基でない〕、Rはジ、n = 4〜
12 、 R’ 、 R” 、 R” 、 R’及びR
I′は水素原子若しくはメチル基、X及びXIは結合。
”H3P  1m!素原子、@c黄原子、so、、co
  若しくCH。
は −C−である。〕 CH。
繰り返し単位(1)の75チ以上が下記一般式の繰り返
し単位〔以下、単位(II)という。〕からなるポリマ
ーである。
単位(1)からなるポリマーは公知であり、例えば一般
式0CN−R−NCO(但し、Rは前記と同意義。〕で
表わされるジイソシアネートとシアン化水素を反応させ
ることにより製造することができる。その製造法は、例
えば米国特W!f第6゜661.859号明細薔に具体
的に開示されている。
又、75%以上が単位(…)からなる本発明で用いられ
るポリパラバンrRは、単位(1)からなるポリマーを
加水分解することにより得られるが、その方法は1例え
は前記米国特許明細書、特開昭58−179250号公
報に詳細に記載されているように、単位(1)からなる
ポリマーを、塩酸、臭化水・葉酸、硫酸、燐酸等のブレ
ンステッド酸の水浴液又は無水塩化水素%無水臭化水素
の存在下に加水分解することにより行なわれる。単位(
II)を75%以上とするには、加水分解条件(ブレン
ステッド酸等の羨度、その使用割合、温度、時間)t一
種々に変えることによって調節できる。
また、前記のジイソシアネートは、−棟に限らず二種以
上を使用することができる。二種以上を用いた場合に、
前記ポリパラバン酸の一般式のRが異なる共重合体とな
る。本発明ではそれら共重合体でも使用できる。
単位(1)からなるポリマーを製造する際に用いられる
前記一般式のジインシアネートの具体例としては、m−
7二二レンジイソシアネート、2.4−1ルエンジイソ
シアネート、p−7二二レンジインシアネート、1.5
−す7タレンジイソシアネート、4.4’−ビフェニル
ジイソシアネート、トリジンジインシアネート、4#4
′−ジフェニルエーテルジイソシアネート、4.41−
ジフェニルチオエーテルジインシアネート、4.4’−
ジフェニルイングロビリデンジイソシアネート、4.4
′−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、4.4
’−ジフェニルメタンジイソシアネート等が挙けられる
本発明で用いられるポリパラバン酸は、’7inh=1
.0以下(α5t/100−ジメチルホルムアミド、2
5℃)のものが望ましく、より好ましくはり=0..6
以下である。〕 本発明に使用されるエポキシ樹脂は分子内に少なくとも
2個以上のエポキシ基を有するものであれば特に限定さ
れるものではない。
エポキシW脂の具体例としては、例えば共役又は非共役
ジエン、共役又は非共役環状ジエン及び共役又は非共役
ジエンを有する不飽和カルボン酸エステル等のエポキシ
化物、脂肪族ジオール、脂肪族の多価アルコール、ビス
フェノール類、フェノールノボラック及びクレゾールノ
ボラック等とエピクロルヒドリン又はβ−メチルエピク
ロルヒドリンとを反応させて得られるポリグリシジルエ
ーテル、ジカルボン酸とエビクロルヒトリンスはβ−メ
チルエピクロルヒドリンとを反応して得られるポリグリ
シジルエステル等が挙けられる。更には、床温にNBR
%ポリブタジェン等のエラストマーを反応付加させ九可
浣性エポキシ樹脂も使用し得る。これらは−徳に限らず
二種以上用いることができる。
硬化剤としては、一般にエポキシ樹脂用の硬化剤、硬化
促進剤及びラジカル反応開始剤等を使用する事が出来る
が、特にジシアンジアミド及びイミダゾール系化合物か
ら選ばれる1棟以上の硬化剤の使用が好ましい。また、
必要に応じて硬化促進剤(硬化触媒)を配合することが
できる。その例として、ベンジルジメチルアミン、金属
キレート等をあげることができる。このような硬化触媒
を配合したものは、加熱硬化速度を速めるため、含浸用
ワニス剤として有効である。
また、可撓剤としては、分子の末端に官能基を導入した
もの中止鎖中に反応性基を導入したもので、分子量が5
00〜5000、特に1000〜3000程度の反応性
液状オリゴマーもしくはポリマーが使用できる。例えば
、下記の一般式で示されるような、分子の末端に一3H
基をもつスルフィドオリゴマー(a)、末端に−NH,
基をもつアルキレンオキシドオリゴマー(bへ末端に一
〇〇〇H基もしくは−NH,基をもち、主鎖中に二重結
合をもつアルキレンオリゴマー(0) 等があげられる
(aJ  H8+ル坩5H (c)  X −E−+−CHz −CH=CH−CH
r糟÷CHz −CH+y+T−X”N 〔但し、X及びXiは−COOI(若しくは−NH2で
ある。〕 本発明で用いられる有機溶媒としては、例えばN−メチ
ル−2−ピロリドン、ジメチルフォルムアミド、ジメチ
ルアセドアξド、1,4−ジオキサン、メチルセロンル
ブ、ブチルカルピトール等が挙げられ、これらは二種以
上用いてもよい。
本発明の熱硬化性ワニスは、(II@gピのポリパラバ
ン1!!1100重量部に対して、前記のエポキシ樹脂
を好ましく、は20〜80重量部及び前nピの有機溶媒
を好ましくは200〜800重量部の配合比で混合する
こと、または(2)前記のポリパラバンrM、100″
in部に対して、前記のエポキシ樹脂を好ましくは20
〜80重量部、前記の硬化剤及び/または可撓剤を好ま
しくは1〜60]i量部及び溶媒を好ましくは200〜
800重量部の配合比で混合することによって得られる
。また、これらの熱硬化性ワニスには、必要に応じて硬
化触媒を、エポキシ樹脂1001童部に対し好ましくは
CLO5〜f、0fifi部を配合できる。
本発明のワニスは、必要に応じ他の添加剤、例えばシリ
カ粉末、酸化チタン粉末、アルミナ粉末等の無機質フィ
ラー NBR,ポリブタジェン等のエラストマー ポリ
イずド樹脂微粉末等の有機ポリマー、顔料等の着色剤、
シランカップリング剤及びチタン系カップリング剤等の
各種カッブリング剤等を添加する事も出来る。
実施例 以下、本発明を実施例によ5#lHに説明する。
なお、実施例における部は重量を基準とし、試験方法は
、次の通りである。
(11基盤目試験 塗膜にカッターナイフ(JIB G 4401に適合の
もの〕にて、基盤目試験機のカッターガイド(ヨシミツ
精機株式会社#りを用い、縦、横各々11本の切り傷を
間隔1■でつけ、1■X1mのマス目100を作成した
次に、市販のセロファンテープをマス目上に密着させ、
その後セロファンテープを手で剥がし、基板上に残った
塗膜のマス目の数を計数し、マス目の残り数7100で
表わし次。
(2)  エリクセン試験 エリツセン試験機(上島製作所株式会社製)を用い、塗
膜が破れるまでの軸の押出し距離を測定した。
(3)  熱分解温度 熱天秤(セイコー電子工業株式会社製 商品名、TGA
−200型)を用い空気中で、10℃/分の昇温速度で
測定し、5重量係減少温度で評価した。
(4)  接着強度: JIS C−6481(5)絶
縁抵抗: JIS C−6481実施例1〜6 ジイソシアネートとして4,4′−ジフェニルメタンジ
イソシアネートを用いて合成したポリパラバン@ (P
PA−M、前記一般式の単位(fl)で表わされるもの
ン、エポキシ樹脂〔ビスフェノールF型−エピコ−ト8
07 (商品名)、ビスフェノールA型−エピコ−) 
828 (油化シェル(&)裏、商品名ン、クレゾール
ノボラック型−YDCN704(東都化成(株)裂、商
品名)〕、硬化剤〔ジシアンジアミド(D8DA ) 
、メチルテトラヒドロフタル酸無水物(MeTHPA)
、可撓剤〔エラストマーtooo (イハラケミカル工
業(株)製、商品名)、HYCAR,A TポリマーA
TBN (宇部興産(株)裂、商品名)〕、硬化触媒〔
ベンジルジメチルアミン(BDMAン及び溶媒のジメチ
ルホルムアミド(DMF)とを表−1に示す配合比で混
合し、溶解することによ5塗料(ワニス)″ft調製し
次。
次に、この塗料(ワニス)をアルミ板上に塗布した後、
150Cで10分間、次いで250℃で10分間加熱し
て塗膜を得た。得られた塗膜について、密着性を基盤目
試験で、耐熱性を熱分解温度で、可撓性をエリツクセン
試験でそれぞれ評価した。そ′の結果を表−1に示した
比較例1 キシレノール100部、ホルマリン100部、桐油20
0部、ロジン100部及びヘキサメチレンテトラミン5
部を100℃で6時間反応させ、粘稠液体の7エノール
樹脂を得九。このフェノール樹脂にトルエン400部を
加えてフェノール樹脂系ワニスを得九。
次に、このワニスをアルミ板上に塗布した後、80℃で
1時間11次いで120cで3時間加熱して塗膜を得た
。得られた塗膜について、実施例1と同様に各物性を評
価して、その結果を表−1に併記し次。
比較例2 ブチル化メラミン樹脂40部(メラき7126部、37
%ホルマリン400部及びブタノール400部とから合
成)、ヒマシ油変性アルキッド樹脂60部及びブタノー
ル/キシレン混合溶媒(50150重量比)100部と
を加えてメラミン樹脂系ワニスを得九。
次に、このワニスをアルミ板上に塗布し次後、80℃で
15分間、次いで150℃で15分間加熱して塗膜を得
友。得られた塗膜について実施例1と同様に各物性を評
価して、その結果を表−1に併記した。
比較例5 実施例6で用い九PPA−MのみをDMF’に溶解し、
ワニスをii#1製し、実施例1と同様にして塗膜を得
た後、同様に物性を評価して、その結果を表−1に併記
、し九。
実施例7 実施例6で得たワニスをガラス布に塗布した後、170
CX5分間加熱乾燥してB−ステージのプリプレグを得
之。このプリプレグを5枚重ねて、さらにこの下に厚さ
35μmの電解鋼箔を重ね、圧力20 kgf/cm”
で20分間プレス成形し、次いで170℃で1時間ポス
トキュアして銅張積層板を得九。この積層板の加工性能
及び絶縁抵抗の測定値を表−2に示した。
比較例4 比較例2で得たワニスを用いて、実施例7と同様に鋼張
積層板を作成し、試験結果を表−2に併記した。
表 −2 鋒 プレス成形後のプリプレグ部分1ft観察した。
特 プレス成形後のプリプレグ部分よジ10チ程度ワニ
スが流出し友ものる良とし、それ以上の流出があったも
のまたは流 出の全くないものを不良とし次。
1骨ガラス布ヘワニスの含浸性が不十分の九め測定せず
発明の効果 本発明の熱硬化性ワニスは、基板との密H性及び耐熱性
〈優れ、かつ可読性を兼ね備えた塗膜を与えることがで
きる。また、耐熱性の良いポリイミド樹脂系のワニスに
比べて、より低い硬化温度で充分な性能を有する塗B!
I1.を得ることができるので、耐熱コーティング用の
ワニスとして有用である。
1次、熱硬化条件の選沢により熱硬化速度を高めること
が容易であり加工性に優れ、かつ電気絶縁抵抗も良好で
ある九めに含浸用ワニスとしても有用である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(a)ポリパラバン酸、(b)エポキシ樹脂及び
    (c)有機溶媒を成分とする熱硬化性ワニス。
  2. (2)(a)ポリパラバン酸、(b)エポキシ樹脂、(
    c)硬化剤及び/または可撓剤、並びに(d)有機溶媒
    を成分とする熱硬化性ワニス。
JP9063489A 1989-04-12 1989-04-12 熱硬化性ワニス Pending JPH02269783A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9063489A JPH02269783A (ja) 1989-04-12 1989-04-12 熱硬化性ワニス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9063489A JPH02269783A (ja) 1989-04-12 1989-04-12 熱硬化性ワニス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02269783A true JPH02269783A (ja) 1990-11-05

Family

ID=14003924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9063489A Pending JPH02269783A (ja) 1989-04-12 1989-04-12 熱硬化性ワニス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02269783A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI512008B (zh) A method for producing a compatible resin, a thermosetting resin composition, a prepreg, and a laminate
EP2445949B1 (en) Hardener composition for epoxy resins
JP5967558B2 (ja) 樹脂組成物、プリプレグ及び積層板
EP1567589B1 (en) Hardener composition for epoxy resins
JP2013166959A (ja) 混合触媒系を含む硬化性エポキシ樹脂組成物およびそれから作られた積層体
KR20120101096A (ko) 에폭시 수지 조성물
JP6600821B2 (ja) 樹脂組成物、プリプレグ、樹脂付き金属箔、金属張積層板及びプリント配線板
JP2003286320A (ja) アリル基含有熱硬化性樹脂及び硬化物
JP2017179035A (ja) 樹脂組成物、プリプレグ、金属張積層板、プリント配線板、及び樹脂付き金属箔
JP5363735B2 (ja) 芳香族エーテル型重合体、その製造方法及び重合体組成物
EP2665761A1 (en) High performance thermoset useful for electrical laminate, high density interconnect and interconnect substrate applications
JP2006036801A (ja) 高分子量エポキシ樹脂組成物、その組成物を用いたフィルム、及びその硬化物
JP2003231762A (ja) プリプレグ及び積層板
JP5153000B2 (ja) エポキシ樹脂、その製造方法、エポキシ樹脂組成物および硬化物
JP2003342350A (ja) 高分子量エポキシ樹脂、電気積層板用樹脂組成物及び電気積層板
JP5441477B2 (ja) 難燃性リン含有エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
WO2016031228A1 (ja) 樹脂組成物、プリプレグ、樹脂付き金属箔、金属張積層板、プリント配線板
JPH02269783A (ja) 熱硬化性ワニス
JP2015013941A (ja) 樹脂組成物、プリプレグ及び積層板
JP4198935B2 (ja) 二官能性エポキシ樹脂及びエポキシ樹脂組成物
JP6217280B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物並びにそれを用いたプリプレグ、積層板、プリント配線板、及び実装基板
JPH05255480A (ja) エポキシ変性ポリイミド樹脂及び耐熱性積層板
JPH07206985A (ja) エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物