JPH0226899B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0226899B2
JPH0226899B2 JP58213785A JP21378583A JPH0226899B2 JP H0226899 B2 JPH0226899 B2 JP H0226899B2 JP 58213785 A JP58213785 A JP 58213785A JP 21378583 A JP21378583 A JP 21378583A JP H0226899 B2 JPH0226899 B2 JP H0226899B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
frame
clock
phase
counter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58213785A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60105337A (ja
Inventor
Haruo Shimoyama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP58213785A priority Critical patent/JPS60105337A/ja
Publication of JPS60105337A publication Critical patent/JPS60105337A/ja
Publication of JPH0226899B2 publication Critical patent/JPH0226899B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/02Details
    • H04J3/06Synchronising arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 本発明は、デイジタル通信方式に関する。特
に、PCM信号などフレーム構成またはマルチフ
レーム構成を形成して送受されるデイジタル信号
の伝送方式に関する。
〔従来技術の説明〕
デイジタル信号として、2.048Mb/SPCM1次
群多重化フレーム構成はCCITT(回際電信電話諮
問委員会)勧告G.732においてその詳細が規定さ
れている。この多重化フレーム構成は、マルチフ
レーム構成を採つており、タイムスロツト「0」
をフレーム同期信号がマルチフレーム同期信号に
使用し、タイムスロツト「16」を監視信号
(Super Visory signal)や信号パルス
(Signallng pulse)の伝送用に使用している。ま
た、伝送路符号形式はHDB3としている。
通常、2.048Mb/S PCM信号の伝送をする
には、受信側で受信データの中からフレーム同期
を検出捕促できるのでHDB3の信号のみで良い
が、HDB3インタフエイス回路およびフレーム同
期回路マルチフレーム同期回路等のインタフエイ
ス回路が必要となる。このHDB3信号形式は本来
一般の長距離伝送路インタフエイスに用いること
を意図して採用されたものである。信号を授受す
る装置が相互に近接して設置されるような場合は
HDB3信号形式を採用せずに伝送することが可能
である。例えば、米国のEIA(Electronic
Industries Association)標準のRS―422規格の
信号ドライバー、レシーバーを使用すれば、
2Mb/Sの信号速度において約30mの伝送ができ
る。
このRS422インタフエイスとすれば、データ信
号線の他にクロツク分の信号線が必要となる。し
かしHDB3インタフエイス回路に比較し、RS422
インタフエイス回路の方がハードウエア量が大幅
に削減されるので、多数の2Mb/Sデータを扱
う場合には、RS422インタフエイスを採用する場
合が多い。
本発明は、このような通常のHDB3インタフエ
イスによらずにRS422等データ信号とクロツクを
同時に伝送する他の信号形式にてデイジタル信号
授受を行う伝送方式に関するものである。
このように、相互にインタフエイスする
2Mb/SPCMデータがあり伝送距離が十分短い
場合には、HDB3信号形式を採用しないでRS422
信号形式を採用する場合がある。この場合には、
送信側でデータの他にクロツクおよびマルチフル
ム信号を同時に送ることにより、受信側ではビツ
ト同期、フレーム同期、マルチフレーム同期回路
が省略できる。ただし、受信側では予め設定した
基準マルチフレームに対し送信側のマルチフレー
ム信号、クロツク、データ信号の各タイミング位
相を予め規定する必要がある。したがつて、装置
が複雑化する。
さらに、装置において位置をあらかじめ規定し
た場合でも装置の設置状態によつて伝送距離が異
なるので、伝送遅延には変動が生じ、装置毎に位
相調整が必要となる。とりわけ、装置の製造時期
が異なる場合また製造メーカが異なる装置とイン
タフエイスするような場合には、その都度位相調
整が必要となる等の欠点があつた。
さらに、装置の年変化によるものや、ジツタ等
の短時間的な変動に対しても位相調整を行わなけ
ればならない欠点がある。
〔発明の目的〕
本発明は、前記の欠点を除去し、送受装置間に
おいて特に厳密なタイミング位相関係の規格を設
けることなく、さらに設置距離、製造ロツトによ
るばらつき、経年変化およびジツタ等の変動に対
しても無調整で信号の授受を確実に行うことがで
きる簡易なデイジタル信号の伝送方式を提供する
ことを目的とする。
〔発明の特徴〕
本発明は、第一のクロツクに応答して動作する
第一の装置および第一のクロツクに位相同期した
第二のクロツクに応答して動作する第二の装置で
構成され、第二の装置が出力するデイジタル信号
列を第一の装置が受信するデイジタル信号伝送方
式において、第一の装置には、第二の装置とクロ
ツクの位相同期を確立するために第二の装置へ送
出するマルチフレームパルスを発生するマルチフ
レームパルスカウンタと、第二の装置から到来す
るフレームアライメントパルスを捕捉するための
フレームアライメント参照パルスを発生するフレ
ームアライメント参照パルスカウンタと、前記マ
ルチフレームパルスを制御るマルチフレームゲー
トパルスを発生するマルチフレームゲートカウン
タと、前記フレームアライメント参照パルスとフ
レームアライメントパルスとのタイミング位相を
比較検定する位相比較器と、この位相比較器の出
力に応答し前記マルチフレームパルスカウンタの
クロツク入力を禁止する禁止回路と、第二の装置
からの直列デイジタル信号列を並列デイジタル信
号に変換する直列並列変換器と、この直列並列変
換器出力の並列データを第一のクロツクに応答し
て取込むレジスタとを備え、第二の装置には、第
一の装置からのマルチフレームパルスに応答しこ
れと位相同期した第二のクロツクを発生する位相
同期発振回路と、この第二のクロツクを前記マル
チフレームパルスに応答し出力デイジタル信号列
のフレームタイミングおよびマルチフレームタイ
ミングを形成するためのフレームアライメントパ
ルス、マルチフレームアライメントパルスおよび
第三のクロツクを発生するマルチフレームパルス
カウンタと、直列デイジタル信号列、フレームア
ライメントパルスおよび第三のクロツクを伝送路
に送出するための伝送路送出回路とで構成され、
第一の装置では、常時位相比較回路において第二
の装置からのフレームアライメントパルスとフレ
ームアライメント参照パルスとのタイミング位相
を比較検定し、この位相関係が常に所定の関係と
なるようにマルチフレームパルスカウンタを制御
し、第二の装置へのマルチフレームパルスのタイ
ミング位相を自動的に設定することによつて、第
二の装置からの直列デイジタル信号列のフレーム
およびマルチフレームタイミングを捕捉し、直列
デイジタル信号列の授受を行うように構成された
ことを特徴とする。
〔実施例による説明〕
本発明の実施例について図面を参照して説明す
る。第1図は本発明一実施例デイジタル信号の伝
送装置のブロツク構成図である。第1図におい
て、、8.192MHZクロツクCLK1が入力する第一の
装置100の端子101は、フレームアライメン
ト参照パルスカウンタ102の1024分周カウンタ
1021とクロツク禁止回路103の一方の入力
に接続される。1024分周カウンタ1021の各タ
ツプ出力は、パルス発生器1022に接続される。
1024分周カウンタ1021から8KHZのパルスが、
マルチフレームゲートパルスカウンタ104に接
続される。マルチフレームゲートパルスカウンタ
104の出力は、パルス発生器1042に接続さ
れる。クロツク禁止回路103から8.192MHzク
ロツクCLK1が、マルチフレームパルスカウンタ
105の1024分周カウンタ1051に接続され、
1024分周カウンタ1051から8KHzのフレームパ
ルスFPが、マルチフレームパルスゲート1052
の一方の入力に接続される。マルチフレームゲー
トパルスカウンタ104からマルチフレームゲー
トパルスMFGPが、信号線10411を介して前記
マルチフレームパルスゲート1055の他の入力
に接続される。マルチフレームパルスゲート10
2からマルチフレームパルスMFPが端子106
に接続される。パルス発生器1022からフレー
ムアライメント参照パルスFARPが、信号線10
21を介して位相比較器107の一方の入力に接
続される。第二の装置200からフレームアライ
メントパルスFAPが入力する端子108は、前
記位相比較器107の他の入力とバツフアレジス
タロードパルス発生回路109のリセツト入力に
接続される。位相比較器107から制御信号が、
前記クロツク禁止回路103の他の入力に接続さ
れる。第二の装置200から2.048Mb/Sクロツ
クCLK3が入力する端子110は、バツフアレジ
スタロードパルス発生回路109のクロツク入力
に接続され、またシフトレジスタ111のクロツ
ク入力に接続される。第二の装置200から直列
デイジタルデータSRDが入力する端子112は、
シフトレジスタ111に接続され、シフトレジス
タ111の出力は、バツフアレジスタ113に接
続される。パルス発生器1022から並列データ
出力イネーブルパルスPDOEが信号線10221
介して、また、バツフアレジスタロードパルス発
生回路109からロードパルスLDPが、それぞ
れバツフアレジスタ113に接続され、バツフア
レジスタ113から並列デイジタルデータPAD
が端子114に接続される。端子106からマル
チフレームパルスMFPが、第二の装置200の
端子201に接続される。端子201は、位相同
期発振器202の位相比較回路2021に接続さ
れ、位相比較回路2021の出力は、電圧制御発
振器2022に接続される。電圧制御発振器20
2から8.19MHzクロツクCLK3が、マルチフレー
ムパルスカウンタ203の1024分周カウンタ20
1に接続される。1024分周カウンタ2031の出
力は、16分周カウンタ2032に接続され、16分
周カウンタ2032から500Hzフレームパルス
500FPが、位相比較回路2021に接続される。
1024分周カウンタの出力と16分周カウンタの出力
とは、パルス発生器2033に接続される。
2.048Mb/Sの直列デイジタルデータSRDがクロ
ツク挿入回路205に接続される。パルス発生器
2033の出力が、クロツク挿入回路205に接
続される。パルス発出器2033からフレームア
ライメントパルスFAPと2.048Mb/Sクロツク
CLK3とが伝送路送出回路206を介して端子2
07,208に接続される。また、クロツク挿入
回路205から2.048Mb/Sの直列デイジタルデ
ータSRDが、伝送路送出回路206を介して端
子209に接続される。端子207,208,2
09は、それぞれ端子108,110,112に
接続される。
ここに本発明の特徴とするところは、第一の装
置100は、第二の装置200とクロツクの位相
同期を確立するために第二の装置200へ送出す
るマルチフレームパルスMFPを発生するマルチ
フレームパルスカウンタ105と、第二の装置2
00から到来するフレームアライメントパルス
FAPを捕捉するためのフレームアライメント参
照パルスFARPを発生するフレームアライメント
参照パルスカウンタ102と、マルチフレームパ
ルスカウンタ105を制御するマルチフレームゲ
ートパルスMFGPを発生するマルチフレームゲ
ートパルスカウンタ104と、フレームアライメ
ント参照パルスFARPとフレームアライメントパ
ルスFAPとのタイミング位相を比較検定する位
相比較器107と、位相比較器107の出力に応
答し、マルチフレームパルスカウンタ105のク
ロツク入力を禁止する禁止回路103と、第二の
装置200からの直列デイジタル信号列SRDを
書込むシフトレジスタ111と、バツフアレジス
タ113に並列デイジタル信号列を格納するロー
ドパルスLDPを出力するバツフアレジスタロー
ドパルス発生回路109と、フレームアライメン
ト参照パルスカウンタ102からの並列データ出
力イネーブルパルスPDOEにより並列デイジタル
データPADを出力するバツフアレジスタ113
と、8.194MHzクロツクCLK1を入力する入力端子
101と、マルチフレームパルスMFPの出力端
子106と、フレームアライメントパルスFAP
の入力端子108、2.045Mb/SクロツクCLK3
の入力端子110と直列デイジタルデータSRD
の入力端子112と、並列デイジタルデータ
PADの出力端子114より構成され、第二の装
置200は、第一の装置100からのマルチフレ
ームパルスMFPに応答し、これと位相同期した
8.149MHzクロツクCLK2を発生する位相同期発振
回路202と、8.149MHzクロツクCLK2とマルチ
フレームパルスMFPとに応答し、第二の装置2
00より出力する直列デイジタル信号列SRDの
フレームタイミングおよびマルチフレームタイミ
ングを形成するフレームアライメントパルス
FAP、マルチフレームアライメントパルス
MFAPおよび2.048Mb/SクロツクCLK3を発生
するマルチフレームパルスカウンタ203と、直
列デイジタル信号列SRD、フレームアライメン
トパルスFAPおよび2.048Mb/SクロツクCLK3
を伝送路に送出する伝送路送出回路206と、マ
ルチフレームパルスMFPの入力端子201と、
フレームアライメントパルスFAPの出力端子2
07と、2.048Mb/SクロツクCLK3の出力端子
208と、直列デイジタル信号列SRDの出力端
子209とにより構成され、第一の装置100で
は位相比較器107において、第二の装置200
からのフレームアライメントパルスFAPとフレ
ームアライメント参照パルスFARPとのタイミン
グ位相を比較検定し、この位相関係が常に所定の
関係となるようにマルチフレームパルスカウンタ
105を制御し、第二の装置200へのマルチフ
レームパルスMFPのタイミング位相を自動的に
設定することにある。
このような構成のデイジタル信号の伝送装置の
動作について説明する。第2図および第3図はそ
の信号およびクロツクのタイムチヤートである。
第1図おいて、第一の装置100と第二の装置2
00とのタイミングおよびマルチフレーム同期は
次のような手順で行われる。まず、第一の装置1
00の入力端子101には8.192MHzのクロツク
CLK1が加えられ、フレームアライメント参照パ
ルスカウンタ102とクロツク禁止回路103と
に供給される。フレームアライメント参照パルス
カウンタ102において、1024分周カウンタ10
1が8.192MHzクロツクCLK1を分周し、各タツ
プ出力はパルス発生器1022および8KHzのパル
スはマルチフレームゲートパルスカウンタ104
へ供給される。パルス発生器1022において、
フレームアライメント参照パルスFARPを発生
し、信号線10221を介して位相比較器107の
一方の入力へ供給するとともに並列データ出力イ
ネーブル信号PDOEを発生し、信号線10222
介してバツフアレジスタ113へ送出する。マル
チフレームゲートパルスカウンタ104では、マ
ルチフレームゲートパルスMFGPを発生し信号
線10411を介してマルチフレームパルスカウン
タ105内のマルチフレームパルスゲート105
の一方の入力へ供給する。
一方、クロツク禁止回路103を由した
8.192MHzクロツクCLK1は、マルチフレームパル
スカウンタ105に加わり、1024分周カウンタ1
051において、8KHzのフレームパルスFPに変
換され前記マルチフレームパルスゲート1052
の他の入力に加えられる。この8KHzのフレーム
パルスFPのタイミング位置は、クロツク禁止回
路103に加えられる位相比較器107からの制
御信号により制御される。マルチフレームパルス
ゲート1052において、マルチフレームゲート
パルスカウンタ104からのマルチフレームゲー
トパルスMFGPと前記8KHzのフレームパルスFP
によりマルチフレームパルスMFPが作成され、
端子106から第二の装置200の端子201へ
送出される。
第二の装置200においては、端子201を介
して第一の装置100からのマルチフレームパル
スMFPが位相同期発振回路202へ加えられ、
位相比較回路2021で制御される電圧制御発振
器2022によつてマルチフレームパルスMFPに
位相同期した8.192MHzクロツクCLK2が発生され
る。8.192MHZクロツクCLK2は1024分周カウン
タ2031、16分周カウンタ2032およびパルス
発生器2033で構成されるマルチフレームパル
スカウンタ203に加えられる第二の装置200
における所要のパルスを発生する。
16分周カウンタ2032では、500Hzマルチフレ
ームパルス500MFPを発生し、位相比較回路20
1へ供給することにより第一の装置100から
到来するマルチフレームパルスMRPと常時一定
の位相差で動作するように位相同期発振回路20
2を確保している。マルチフレームパルスカウン
タ203で発生した8KHZのフレームアライメン
トパルスFAP、2.048Mb/SクロツクCLK3およ
び端子204を介して加えられた2.048Mb/S直
列デイジタルデータ列SRDは伝送路送出回路2
06を介して夫々端子207,208,209か
ら第一の装置100へ送出される。この
2.048Mb/S直列デイジタルデータ列SRDには、
クロツク挿入回路205において、フレーム同期
信号、マルチフレーム同期信号が挿入される。
第一の装置100では、第二の装置200から
端子103を介し到来したフレームアライメント
パルスFAPは、バツフアレジスタロードパルス
発生回路109に加わりリセツトするとともに、
前記位相比較器107の他の入力へ加えられる。
位相比較器107において、前記フレームアライ
メント参照パルスFARPによりフレームアライメ
ントパルスFAPのタイミング位置を検査される。
もし、フレームアライメントパルスFAPがフレ
ームアライメント参照パルスのFARPの予め定め
た位置に存在していない場合には、クロツク禁止
回路109に対してクロツク禁止パルスを送出
し、マルチフレームパルスカウンタ105へのク
ロツク送出を停止する。この結果、マルチフレー
ムパルスMFPの発生位置がずれることになり、
第二の装置200におけるフレームアライメント
パルスFAPの発生時点を移動させることができ
る。このような動作は前記した位相比較器107
においてフレームアライメントパルスFAPがフ
レームアライメント参照パルスFARPの予め定め
た範囲内に安定するまで行われる。このようにし
て、フレームアライメントパルスFAPとフレー
ムアライメント参照パルスFARPとのタイミング
位相を一定の関係に設定することにより、マルチ
フレーム位置が確定できる。端子112から入力
された2.048Mb/S直列デイジタルデータ列SRD
は同じく端子110からの2.048Mb/Sクロツク
CLK3により、シフトレジスタ111へ書込まれ
た後に、バツフアレジスタ113にバツフアレジ
スタロードパルス発生回路109からのロードパ
ルスLDPにより格納される。バツフアレジスタ
113からの並列デイジタルデータPAD出力は
前記フレームアライメント参照パルスカウンタ1
02からの並列データ出力イネーブルパルス
PDOEにより信号端子114を介して出力され
る。
〔発明の効果〕
本発明は、以上説明したように、第一の装置に
マルチフレームゲートパルスカウンタ、クロツク
禁止回路、マルチフレームゲートパルスカウン
タ、マルチフレームパルスカウンタ、位相比較回
路、バツフアレジスタロードパルス発生回路、シ
フトレジスタおよびバツフアレジスタを設け、第
二の装置に位相同期発振器、マルチフレームアラ
イメントパルスカウンタおよび伝送路送出回路を
設け、第一の装置では位相比較回路において第二
の装置からのフレームアライメントパルスとフレ
ームアライメント参照パルスとのタイミング位相
を比較検定し、この位相関係が常に所定の関係に
なるようにマルチフレームパルスカウンタを制御
し、第二の装置へのマルチフレームパルスのタイ
ミング位相を自動的に設定することにより、自動
的にワード同期、マルチフレーム同期が確保でき
る優れた効果がある。このため、装置の建設時に
おけるタイミング調整、経年変化および温度変動
等による位相変化による調整が不要となり、装置
の建設、メンンテナンス性の向上に大きく寄与す
る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明一実施例デイジタル信号の伝送
装置のブロツク構成図。第2図および第3図はそ
の信号およびパルスのタイムチヤート。 100……第一の装置、101,108,11
0,112,201,204……入力端子、10
2……フレームアライメント参照パルスカウン
タ、1021,1051,2031……1024分周カ
ウンタ、1022,2033……パルス発生器、1
03……クロツク禁止回路、104……マルチフ
レームゲートパルスカウンタ、105,203…
…マルチフレームパルスカウンタ、1052……
マルチフレームパルスゲート、106,114,
207,208,209……出力端子、107…
…位相比較器、109……バツフアレジスタロー
ドパルス発生回路、111……シフトレジスタ、
113……バツフアレジスタ、200……第二の
装置、202……位相同期発振回路、2021
…位相比較回路、2022……電圧制御発振器、
203……マルチフレームパルスカウンタ、20
2……16分周カウンタ、205……クロツク挿
入回路、206……伝送路送出回路、CLK1
CLK2……8.192MHZクロツク、CLK3……
2.048Mb/Sクロツク、FAP……フレームアライ
メントパルス、FARP……フレームアライメント
参照パルス、FP……フレームパルス、LDP……
ロードパルス、MFGP……マルチフレームゲー
トパルス、MFP……マルチフレームパルス、
PAD……並列デイジタルデータ、PDCE……並
列データ出力イネーブルパルス、SRD……直列
デイジタルデータ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 第一のクロツクに応答して動作する第一の装
    置と、この第一のクロツクに位相同期した第二の
    クロツクに応答して動作する第二の装置と を備え、 前記第二の装置が出力するデイジタル信号列を
    前記第一の装置が受信するデイジタル信号の伝送
    方式において、 前記第一の装置には、 前記第二の装置との間にクロツクの位相同期を
    確立するために前記第二の装置へ送出するマルチ
    フレームパルスを発生するマルチフレームパルス
    カウンタと、 前記第二の装置から到来するフレームアライメ
    ントパルスを捕捉するためのフレームアライメン
    ト参照パルスを発生するフレームアライメント参
    照パルスカウンタと、 前記マルチフレームパルスカウンタを制御する
    マルチフレームゲートパルスを発生するマルチフ
    レームゲートパルスカウンタと、 前記フレームアライメント参照パルスとフレー
    ムアライメントパルスとのタイミング位相を比較
    検定する位相比較器と、 この位相比較器の出力に応答し前記マルチフレ
    ームパルスカウンタのクロツク入力を禁止する禁
    止回路と、 前記第二の装置からの直列デイジタル信号列を
    並列デイジタル信号に変換する直列並列変換器
    と、 この直列並列変換器の出力の並列データを第一
    のクロツクに応答して取込むレジスタと を備え、 前記第二の装置には、 前記第一の装置からのマルチフレームパルスに
    応答しこれと位相同期した前記第二のクロツクを
    発生する位相同期発振回路と、 この第二のクロツクと前記マルチフレームパル
    スとに応答し出力デイジタル信号列のフレームタ
    イミングおよびマルチフレームタイミングを形成
    するフレームアライメントパルス、マルチフレー
    ムアライメントパルスおよび第三のクロツクを発
    生するマルチフレームパルスカウンタと、 直列デイジタル信号列、フレームアライメント
    パルスおよび第三のクロツクを伝送路に送出する
    伝送路送出回路と を備え、 前記第一の装置では、前記位相比較回路におい
    て、フレームアライメント参照パルスと前記第二
    の装置からのフレームアライメントパルスとのタ
    イミング位相を比較検定し、この位相関係が常に
    所定の関係となるように前記マルチフレームカウ
    ンタを制御し、前記第二の装置へのマルチフレー
    ムパルスのタイミング位相を自動的に設定するよ
    うに構成されたことを特徴とするデイジタル信号
    の伝送方式。
JP58213785A 1983-11-14 1983-11-14 デイジタル信号の伝送方式 Granted JPS60105337A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58213785A JPS60105337A (ja) 1983-11-14 1983-11-14 デイジタル信号の伝送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58213785A JPS60105337A (ja) 1983-11-14 1983-11-14 デイジタル信号の伝送方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60105337A JPS60105337A (ja) 1985-06-10
JPH0226899B2 true JPH0226899B2 (ja) 1990-06-13

Family

ID=16645001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58213785A Granted JPS60105337A (ja) 1983-11-14 1983-11-14 デイジタル信号の伝送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60105337A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0488195U (ja) * 1990-12-14 1992-07-30

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4713830A (en) * 1986-06-30 1987-12-15 Rockwell International Corporation Continuously variable synchronizer apparatus
US7120814B2 (en) * 2003-06-30 2006-10-10 Raytheon Company System and method for aligning signals in multiple clock systems

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0488195U (ja) * 1990-12-14 1992-07-30

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60105337A (ja) 1985-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5864592A (en) Timing recovery system for digital subscriber line transceivers
US4694472A (en) Clock adjustment method and apparatus for synchronous data communications
US4562573A (en) Method and apparatus for adjusting channel insertion timing
US5062124A (en) Network synchronization system
CA1205587A (en) Time-division switching unit
EP0105902B1 (en) Synchronization apparatus in transmitting information on a simplex bus
US5077734A (en) Electronic exchange apparatus synchronized with digital network
JPS59214357A (ja) リング通信システム
EP0217722B1 (en) Combination tasi and adpcm apparatus
US4953195A (en) Private branch exchange system with specific information transmitting function
US5680422A (en) Method and apparatus for reducing waiting time jitter in pulse stuffing synchronized digital communications
JPH0226899B2 (ja)
US5729578A (en) Data receiver for rearranging the frame pattern of data received
US4490820A (en) Reception system for key telephone system
JP3195832B2 (ja) ディジタル電話装置
EP0602898B1 (en) Method and apparatus for synchronizing transmission of modem
JPH0621931A (ja) 受信データ再生装置
JPH10178390A (ja) ビット誤り測定装置
JP2839832B2 (ja) ディジタルデータ通信システム
JP3110084B2 (ja) 受信タイミング制御装置
JPH08256181A (ja) バースト通信用自動利得リセット回路
JPH05236576A (ja) 伝送端局装置用クロック同期方式
JP3432417B2 (ja) T点インターフェース装置及びt点通信速度判定方法
JP3358712B2 (ja) Isdn回線終端装置における受信回路および受信方法
JP2715031B2 (ja) データ送受信システムおよび端末装置