JPH0226876A - 粒子分散強化した繊維強化セラミックス複合材及びその製造方法 - Google Patents

粒子分散強化した繊維強化セラミックス複合材及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0226876A
JPH0226876A JP63175588A JP17558888A JPH0226876A JP H0226876 A JPH0226876 A JP H0226876A JP 63175588 A JP63175588 A JP 63175588A JP 17558888 A JP17558888 A JP 17558888A JP H0226876 A JPH0226876 A JP H0226876A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
fibers
ceramic
reinforced
matrix
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63175588A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0582349B2 (ja
Inventor
Kikuo Nakano
中野 喜久男
Kenji Oshima
健司 大島
Misao Iwata
美佐男 岩田
Takao Yamada
隆夫 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritake Co Ltd
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Noritake Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology, Noritake Co Ltd filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP63175588A priority Critical patent/JPH0226876A/ja
Publication of JPH0226876A publication Critical patent/JPH0226876A/ja
Publication of JPH0582349B2 publication Critical patent/JPH0582349B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、繊維強化セラミックス複合材を粒子分散によ
りさらに強化した繊維強化セラミックス複合材およびそ
の製造方法に関し、特に破壊靭性値を驚異的に向上させ
ることができるので、レシプロエンジンのシリンダライ
ナー、ピストンリングあるいはガスタービンエンジンの
タービン動翼等への応用が期待されるセラミックス複合
材を製造することのできる製造方法に関する。
[従来の技術] セラミックスは金属材料よりも優れた耐熱性、耐酸化性
を有し、さらに断熱性にも優れているので、金属に代わ
る耐熱構造材料として注目されてきた。しかしながら、
セラミックスは共有結合やイオン結合で構成されており
、金属材料のように転位によって変形したり伸びること
が出来ず、材料内部の微少な欠陥や表面のきすに応力の
集中が起こり、容易に破壊されるので、非常に脆く、破
壊靭性に劣るという欠点がある。
脆性破壊に対する材料の抵抗性は、一般に破壊靭性値K
Icにより示されるが、例えば窒化珪素材料のに1゜は
5〜7MN/m”であり、金属材料の中で比較的脆いと
言われるアルミニウム合金の34 M N / m”に
比べても極めて低い、セラミックスをエンジニアリング
セラミックスとしてレシプロエンジンあるいはガスター
ビンエンジンに応用していくためには、少なくとも破壊
靭性値を10MN/m”以上にする必要がある。
そのために、この構造用セラミックスの脆さを改善する
ために、種々の手法が研究されてきたが、その中でもセ
ラミックスマトリックス中にいろいろの粒子を混合分散
させる粒子分散強化法および各種繊維をセラミックスマ
トリックス中に分散させる繊維強化法が注目されている
繊維強化セラミックス(以下FRCという、)用繊維は
大きく分けて、短繊維系と長l&維系がある。
長繊維にはガラス繊維、金属繊維、炭素mt’t−セラ
ミック繊維などがあり、炭素繊維は強度が高く、弾性率
も高いので複合材に適しているが、酸化に弱いという欠
点がある。また、炭化珪素やアルミナなどのセラミック
繊維は有機系原料を紡糸して熱処理したもので、高融点
であり最も多用されている。短繊維は針状の単結晶であ
るウィスカーあるいは長繊維のチョップ品を意味するが
、ウィスカーはFRC用繊維として理想的な強度を示す
が、マトリックス中に均一に分散させることが難しく、
価格が高いという欠点がある。
マトリックスとなるセラミックスについては、A I 
20 ’s、ムライト、ZrO2,Si、N、、SiC
、ガラス等の酸化物から非酸化物まで多くのセラミック
スに対して繊維との複合化が試みられている。
繊維強化セラミックス材料についての特許については、
スピネル(MgO・A I 203>に炭化珪素短繊維
を混ぜた焼結体く特開昭62−119175)、アルミ
ナに炭化珪素短繊維を混ぜた焼結体(特開昭62−11
9174)、炭素連続繊維強化SiC複合体(特開昭6
l−247663)、iIL属酸化物または金属炭化物
に炭素繊維を添加して加圧と同時に焼結するセラミック
ス複合材(特開昭50136306)、炭化珪素繊維強
化セラミックス複合材(特公昭62−35996)など
がある。
粒子分散によるセラミックスの破壊靭性向上のvlnは
、クラックの先端がさらに進もうとするエネルギーを何
等かの形で強化用粒子が分散しまたは吸収し、応力緩和
現象が起こるためと考えられる。破壊靭性緩和の例とし
て、Si、N、にTiC粒子を分散させた例がある。
[発明が解決しようとする3[] しかしながら、前記の複合材を作るに際しては、焼結温
度において繊維がマトリックスと反応せずに所望の強度
を保つかどうかという化学的適合性、および膨張係数の
差がm維を損傷するがどうかの物理的適合性が、複合材
料の破壊靭性等の特性を左右するので、mHI強化ある
いは粒子分散強化のみでは期待通りの破壊靭性値が得ら
れないのが実情である。
本発明は繊維強化セラミックス複合材の前記のごとき問
題点に鑑みてなされたもので、破壊靭性値の優れなm維
強化セラミックス複合材およびその製造方法を提供する
ことを目的とする。
[課題を解決するための手段] 発明者は前記課題を解決するため鋭意研究を重ねた結果
、繊維強化と粒子分散強化を兼ね備えた強化材料を想到
するに至った。
粒子分散の破壊靭性向上の機構としては、クラック・デ
フレクションが挙げられている。すなわちマトリックス
と分散相の靭性や熱膨張率など各種の性質の違いや、両
者の界面状態などが原因で、クラックが分散相の回りを
ジグザグに折れ曲がって進む、これによりクラック進行
に必要なエネルギーが消費されるので破壊靭性が向上す
る。
また、繊維強化による破壊靭性向上の機構は、プルアウ
トとデフレクションが生ずるためであるとされる。すな
わち、分散相としてウィスカーを混合した場合、クラッ
クがウィスカーのある場所を通過する際に、クラックに
より隙間が生ずる分だけ、ウィスカーがマトリックスか
ら引き抜かれる、ウィスカーが引き抜かれる仕事分だけ
、エネルギーが消費されて靭性が向上する。
ここの述べたクラック・デフレクションとプルアウトが
同時に効果的に起こるようにすれば、破壊エネルギーは
驚異的に増加して、破壊靭性値が著しく増加に至ること
に想到し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明の粒子分散強化したwII!強化セラ
ミックス複合材は、セラミックマトリックスと、セラミ
ックマトリックス中に分散された繊維と、セラミックマ
トリックス中に分散された同種または異種のセラミック
マトリックス微粒子とからなり、加圧焼結により焼結さ
れ、破壊靭性値KICがIOMN/m”以上であること
を要旨とする。
また、本発明の製造方法は、有機金属高分子を溶解した
溶液中にマトリックスとなるセラミックス粒子を分散さ
せ含浸液を調製する工程と、ll維を連続的に前記含浸
液の中を通過させて繊維に前記含浸液を均一に含浸させ
る工程と、前記m維を積層して積層体とする工程と、前
記積層体中の有機金属高分子を不融化する工程と、前記
積層体をアルゴンガスまたは窒素ガス中で加圧焼結する
工程とからなることを要旨とする。
マトリックスとなるセラミックスには、A 1.01、
ムライト、Z r O2、S i3N 、、SiC、ガ
ラス等の酸化物から非酸化物まで多くのセラミックスを
用いることができる。セラミックマトリックス中に分散
される強化繊維は、短繊維でも長繊維でも良い、長繊維
にはガラス繊維、金属引り炭素側Lセラミック繊維を用
いることができる。これら繊維の耐酸化性を改善しある
いはマトリックスとの界面接合を制御するため、繊維表
面にセラミックス等をCVDコーティングをして用いる
と良い。
強化繊維をセラミックマトリクス中に分散させる方法は
公知の方法によって行う6例えば長繊維の場合、スラリ
ー状にしたセラミック粉末中へ繊維を浸漬し、順次ドラ
ムに巻き取る方法(フィラメント・ワインディング法)
、あるいは繊維をシート状にし、マトリクス粉末を交互
に積層する方法(積層法)により、未焼成積層体を作り
、この積層体を押し型に合わせて成形してホットプレス
する方法などがとられる。
第1図はフィラメント・ワインディング法を模式的に示
した図である。スプール10から巻き戻された長繊維1
2は含浸液J1114に収容したマトリックス粉末を混
合したスラリー状の含浸液16の中に浸漬して通過させ
、長繊維12の表面に含浸液16を付着させ巻き取りド
ラム18に巻き取る。ドラムに巻き取られた積層体20
は適当な箇所を切り開いてドラム18から取り外し、所
望の大きさに裁断し、適宜の厚さに積層する。積層した
積層体20は必要に応じて脱脂した後、押し型に合わせ
て成形してホットプレスする。
また、いわゆる化学蒸着法により、aitiのプリフォ
ームの間隙にセラミックマトリックス相を生成させるC
VD法、あるいは金属アルコキシドのゲル状高分子を繊
維に含浸させた後熱分解して金属酸化物を得るゾル−ゲ
ルなども利用できる。短繊維の場合は、セラミック粉末
スラリー中へ繊維を分散させ、石膏型に流し込み、型通
りの雌型を取り出して焼成するスリップキャスト法が効
果的である。繊維の複合量は容量%で30〜40%が適
当である。
セラミックマトリックス中に分散される微粒子は、セラ
ミックマトリックスと異種の粒子でも同種の粒子でも良
い0粒子分散によりマトリックスの強化は、5isN、
−TiCの知見から予測されるように、20〜25容量
%において最大の効果が得られる。
分散される粒子の粒径はクラック・デフレクションの考
え方からすれば、マトリックスの粒界に均一に微細な状
態で存在することが有効である0粒子分散の手法は、粉
末混合法では均一分散が困難であり、微細な粒子の作成
が困難であるため、有機金属高分子の熱分解を利用する
方法が最も適切である。すなわち、珪素などセラミック
を形作る金属元素を含む有機金属高分子を不活性雰囲気
中で熱分解すると、有機成分が離脱し、炭化物あるいは
窒化物が得られる。有機金属高分子には、例えばポリシ
ロキサン、ポリシラザン、ポリカルボシラン、ポリシラ
スチレンなとがあり、ポリカルボシランは(1)式のよ
うに炭化珪素を生成し、ポリシラザンからは(2)式の
ように窒化珪素が得られる。
(SiH(CHs)・CHz)n  −SiC(1)(
SiRR’NHz)n  45izN+      (
2)有機金属高分子はマトリックスとなるセラミックス
粒子表面にコーティングし、ついで熱化学反力によりセ
ラミックス化し微粒子を分散させる手法をとる。そのた
め、有機金属高分子を溶剤(トルエン、キシレン等)に
溶解させ、その中にマトリックスとなるセラミックス粒
子を混合しマトリックス粒子表面に有機金属高分子をコ
ーティングする。
マトリックス中に均一に繊維を分散させるには、この有
機金属高分子を溶解した溶液中にマトリックス粒子を混
合した液を含浸液とし、その中に繊維を連続的に通過さ
せ繊維表面に含浸液を均一に付着させるフィラメント・
ワインディング法による。セラミックマトリックス中に
分散される繊維の量は、含浸液の粘度およびw1維の通
過速度により調節することができるが、含nMI維は容
量%で30〜40%程度が最も好ましい。
フィラメント・ワインディング法で巻き取られた素材は
、本焼結を行う前に、窒素ガスあるいはアルゴンガス、
あるいは窒素ガスとアンモニアガスの混合ガス気流中7
00〜800℃にて、有機金属高分子を不融化し、マト
リックスとなるセラミック粒子表面に微細粒子の前段階
となるガラス化されたセラミック層を生成させる。
有機金属高分子を不融化した後、成形品はアルゴンガス
あるいは窒素ガス中で、加圧焼結する。
加圧焼結は成形体を窒化硼素でマスキングした後カーボ
ン等の耐熱素材型に入れ加圧焼結(ホットプレス)する
[作用] 本発明方法により製造される粒子分散強化した繊維強化
セラミックス複合体は、マトリックスセラミックスと同
種または異種の微細粒子が粒界に分散しているのでクラ
ック・ディフレクションが起こり、破壊靭性が向上する
。すなわちマトリックスと微粒子の分散相の靭性や熱膨
張率など各種の性質の違いや、両者の界面状態などが原
因で、クラックが分散相の回りをジグザグに折れ曲がっ
て進む、これによりクラック進行に必要なエネルギーが
消費されて破壊エネルギーが増加し破壊靭性が向上する
また、本発明により製造されたセラミックス復合体は、
繊維が分散されて強化されているので、繊維強化により
破壊靭性が向上する。すなわち、分散相として繊維を混
合した場合、クラックが繊維のある場所を通過する際に
、クラックにより隙間が生ずる分だけ、va維がマトリ
ックスから引き抜かれる。繊維が引き抜かれる仕事分だ
け、エネルギーが消費されて破壊エネルギーが増加し破
壊靭性が向上する。
本発明の粒子分散強化された繊維強化セラミックス複合
体の最も特徴とするところは、前記の粒子分散による破
壊靭性の向上と、111維強化による破壊靭性の向上が
、同時に効果的に起こり、破壊靭性が著しく増加するこ
とである。
本発明の製造方法では、有機金属高分子を溶解した溶液
にマトリックスとなるセラミックス粒子を混合して含浸
液とし、この含浸液を!I!維に含浸させる手法をとっ
たので、有機金属高分子を不融化した後、Al1雄の電
層体を不活性雰囲気中で焼結すると、有機金属高分子の
熱分解により、有機成分が離脱し、微細な炭化物あるい
は窒化物がマトリックス粒界に析出し、粒子分散強化さ
れたuIi維強化セラミックス複合体を得ることができ
る。また、加圧焼結によりセラミックマトリックス中に
繊維が充分に充填されるので、内部欠陥が減少し破壊靭
性が著しく向上する。
[実施例] 本発明の好適な実施例を以下に説明し、本発明をさらに
具体的に明らかにするが、本発明が以下に述べる実施例
の記載によって何等限定解釈されるものではない。
(実施例1) 溶剤としてトルエン110g中に日本曹達(株)製のポ
リシラスチレン(商品名:PSS−400)42gを溶
解させた。この溶液を別に用意した内容積500ccの
ポリエチレン製ポットに入れ、窒化珪素粉末(宇部興産
(株)製 商品名;CC−0A)98を添加した4次い
でこれに12.5m−φの高アルミナ質シリンダ型玉石
を300g入れ、ポット蓋を閉じ、ポットを50rp+
*にて回転し、16時間混合して含浸液を調製しな。
この含浸液を含浸層に流し込み、カーボン繊維((株)
ペトカ製HM −60,2に品、ピッチ系、あるいは東
邦レーヨン製IM40.6に品、パン系)をスプール台
に取り付け、3cm/秒の巻き取り速度にて含浸層の含
浸液の中を通し、カーボン繊維に含浸液を均一に含浸さ
せ、巻き取りドラムに含浸液を保持したカーボン1!雑
を巻き取った。
なお、カーボンmuは巻き取りドラムに巻き取る前に4
0〜50℃に加熱した熱風を供給し、トルエンをカーボ
ン繊維より揮発させて、ポリシラスチレンに接着性を持
たせた状態にして巻き取りた。また、巻き取りドラムに
は、接着性の有るカーボン繊維が巻き取られるため、カ
ーボン繊維の積層体を容易に取り外すことができるよう
に、積層体と接する箇所には弗素処理等を施しておくと
良い。
巻き取りドラムより取り外されたカーボン1!雑の積層
体は任意の形状に切断後、二輪加圧プレス、あるいは冷
間若しくは熱間等方圧プレス(C・■・PまたはH・■
・P)にて成形加圧して成形体とし、然る後50℃に保
持されているオーブン中に入れ、24時間放置し、完全
にトルエンを揮発させた。
続いてこの成形体に含まれるポリシラースチレンの不融
化処理を行った。不融化処理は成形体を3゜5℃/時間
の温度勾配のもとN2ガス加圧下(〜5kg/cm’G
)にて、600℃まで処理し、完全にガラス化させた。
この成形体の焼結に当たっては、脱脂処理された成形体
の表面に窒化硼素の微粉を付着させ、マスキングを施し
た。この成形体をカーボン型中に入れ、アルゴン気流中
600℃/時間の温度勾配にて1650℃に昇温し、3
50 kg/ e+a”G加圧下1時間焼結を行った。
なお、比較のために同じ成形体をアルゴンガス加圧下(
2kg/cm2G)で、200℃/時間の温度勾配にて
、1650℃まで加熱し1時間保持して比較例の焼結体
を焼成した。また、従来例として有機金属高分子を使用
しない含浸液を調製し、前記と同じ方法でピッチ系とパ
ン系のカーボン繊維を含浸させた積層体を作成し、前記
と同様に切断し加圧成形して、成形体とし前記と同じ条
件で不融化した後アルゴンガス加圧下焼結して焼結体を
得た。
得られた本発明例と比較例および従来例の焼結体につい
て曲げ強度および破壊靭性質KI0を測定し結果を第1
表に示した。
(以下余白) 第     1     表 第1表から明らかなように、本発明例はピッチ系におい
て曲げ強度は従来例の約3倍、比較例の約、2倍、破壊
靭性値は従来例の約4倍、比較例の約3倍に向上してい
る。またパン系において曲げ強度は従来例の約4倍、比
較例の約2倍、破壊靭性値は従来例の約4倍、比較例の
約3倍に向上しており、これにより本発明の効果が確認
された。
(実施例2) 実施例1で用いたと同じカーボン繊維(ピッチ系および
パン系)に表面酸化を防止するなめ、繊維表面に化学的
蒸着(CV D )により炭化珪素を蒸着した。このカ
ーボン繊維を用い、含浸液組成、巻き取り条件、脱脂お
よび焼結条件は実施例1と全く同じにして焼結体を得た
なお、比軟のために同じ成形体をアルゴンガス加圧下(
2kg/ cm2G )で、200℃/時間の温度勾配
にて、1650℃まで加熱し1時間保持して比較例の焼
結体を焼成した。また、従来例として有機金属高分子を
使用しない含浸液を調製し、前記と同じ方法でピッチ系
とパン系のカーボン繊維を含浸させた積層体2作成し、
前記と同様に切断し加圧成形して、成形体とし前記と同
じ条件で不敵化した後アルゴンガス加圧下焼結して焼結
体を得た。
得られた本発明例と比較例および従来例の焼結体につい
て曲げ強度および破壊靭性値を測定して第2表に示した
(以下余白) 第 表 第2表から明らかなように、本発明例はピッチ系におい
て曲げ強度は従来例の約2,8倍、比較例の約2倍、破
壊靭性値は従来例の約4倍、比較例の約2.8倍に向上
している。またパン系において曲げ強度は従来例の約3
倍、比較′例の約2倍、破壊靭性値は従来例の約4.2
倍、比較例の約3倍に向上しており、本発明の効果が確
認された。
(実施例3) 溶剤としてトルエン87.4g中に、チッソ(株)製の
ポリシラザン(商品名、NCP−200、トルエン溶液
65%含有品)64.6gを溶解させた。
この溶液を別に用意した内容積500ccのポリエチレ
ン製ポットに入れ、窒化珪素粉末(宇部興産(株)製、
商品名;CC−0A)98を添加した9次いでこれに1
2.5mmφの高アルミナ質シリンダ型玉石を300g
入れ、ボット塁を閉じ、ポットを50 rpmにて16
時間混合して含浸液を調製した。
この含浸液を含浸層に流し込み、カーボン繊維((株)
ペトカ製HM −60,2に品、ピッチ系、あるいは東
邦レーヨン製IM40.6に品、パン系)をスプール台
に取り付け、3cm/秒の巻き取り速度にて含浸層の含
浸液の中を通し、カーボン繊維に含浸液を均一に含浸さ
せ、巻き取りドラムに含浸液を保持したカーボン繊維を
巻き取った。
以下実施例1と同様の条件で積層、脱脂、焼結して本発
明例の焼結体を得た。
なお、比較のために同じ成形体をアルゴンガス加圧下(
2kg/ cm”G )で、200℃/時間の温度勾配
にて、1650℃まで加熱し1時間保持して比較例の焼
結体を焼成した。また、従来例として有機金属高分子を
使用しない含浸液を調製し、前記と同じ方法でピッチ系
とパン系のカーボン繊維を含浸させた積層体を作成し、
前記と同様に切断し加圧成形して、成形体とし前記と同
じ条件で不敵化した後アルゴンガス加圧下焼結して焼結
体を得た。
得られた本発明例と比較例および従来例の焼結体につい
て曲げ強度および破壊靭性値を測定して第3表に示した
第     3     表 第3表から明らかなように、本発明例はピッチ系におい
て曲げ強度は従来例の約3.2倍、比較例の約2,2倍
、破壊靭性値は従来例の約3.8倍、比較例の約2.6
倍に向上している。またパン系において曲げ強度は従来
例の約3,2倍、比°較例の約2.2倍、破壊靭性値は
従来例の約4倍、比較例の約2.8倍に向上しており、
本発明の効果が確認された。
(実施例4) 実施例1で用いたと同じカーボン繊維(ピッチ系および
パン系)に表面酸化を防止するため、繊維表面に化学的
蒸着(CV D )により炭化珪素を蒸着した。このカ
ーボン繊維を用い、実施例3と同じ含浸液組成、実施例
1と同じ巻き取り条件、脱脂および焼結条件にして焼結
体を得た。
なお、比較のために同じ成形体をアルゴンガス加圧下(
2kg/em’G)で、200℃/時間の温度勾配にて
、1650℃まで加熱し1時間保持して比較例の焼結体
を焼成した。また、従来例として有機金属高分子を使用
しない含浸液を調製し、前記と同じ方法でピッチ系とパ
ン系のカーボン繊維を含浸させた積層体を作成し、前記
と同様に切断し加圧成形して、成形体とし前記と同じ条
件で不敵化した後アルゴンガス加圧下焼結して焼結体を
得た。
得られた本発明例と比較例および従来例の焼結体につい
て曲げ強度および破壊靭性値を測定して第4表に示した
第     4     表 第4表から明らかなように、本発明例はピッチ系におい
て曲げ強度は従来例の約3倍、比較例の約2.1倍、破
壊靭性値は従来例の約3.8倍、比較例の約2.6倍に
向上している。またパン系において曲げ強度は従来例の
約3倍、比較例の約2゜1倍、破壊靭性値は従来例の約
4倍、比較例の約2.8倍に向上しており、本発明の効
果が確認された。
(実施例5) 実施例1〜4においてはカーボン繊維を使用した複合材
についての試験結果を示したが、本実施例では強度、弾
性率、触点あるいは分解点がカーボン繊維より優秀なタ
ングステン繊維を使用した。
タングステン繊維は1300℃以上に加熱すると粒成長
を起こし切断し易くなるので、ドリア(TbO□)を2
.5%ドーピングして、加熱により粒成長を起こさない
繊維を使用した: 使用したタングステン繊維は日本タングステン(株)製
のもので繊維径50μ輪であって、繊維を一本一本フィ
ラメント・ワインディング法で巻き取ると時間を要する
ため、50本を集束して含浸液の入った含浸層を通過さ
せて巻き取りドラムに巻き取った。
含浸液には実施例1のポリシラスチレンに窒化珪素混合
した系および実施例3のポリシラザンに窒化珪素を混合
した系の2調合を使用した1巻き取り条件、脱脂、焼結
条件は実施例1あるいは実施例3と同一にして焼結体を
得な。
なお、比較のために同じ成形体をアルゴンガス加圧下(
2kg/c鋤2Q)で、200℃/時間の温度勾配にて
、1650℃まで加熱し1時間保持して比較例の焼結体
を焼成した。また、従来例として有機金属高分子を使用
しない含浸液を調製し、前記と同じ方法でピッチ系とパ
ン系のカーボン繊維を含浸させた積層体を作成し、前記
と同様に切断し加圧成形して、成形体とし前記と同じ条
件で不敵化した後アルゴンガス加圧下焼結して焼結体を
得た。
得られた本発明例と比較例および従来例の焼結体につい
て曲げ強度および破壊靭性値を測定して第4表に示した
(以下余白) 第 表 第4表から明らかなように、本発明例は実施例1のポリ
シラスチレン系において曲げ強度は従来例の約3.5倍
、比較例の約2.2倍、破壊靭性値は従来例の約4.4
倍、比較例の約2.8倍に向上している。また実施例3
のポリシラザン系において曲げ強度は従来例の約3.2
倍、比較例の約2゜2倍、破壊靭性値は従来例の約4倍
、比較例の約2.8倍に向上しており、本発明の効果が
確認された。
[発明の効果] 本発明方法により製造された粒子分散強化したmF1強
化セラミックス複合材は以上説明したように、セラミッ
クマトリックスと、セラミックマトリックス中に分散さ
れた繊維と、セラミックマトリックス中に分散された同
種または異種のセラミックス微粒子とからなることを特
徴とするものであり、マトリックス粒界に分散している
微粒子によってクラック・デフレクションが起こり破壊
靭性が向上すると共に、マトリックス中に分散された繊
維が引き抜かれるプルアウトにより破壊エネルギーを増
加するので、曲げ強度と共に破壊靭性値を著しく改善す
ることが出来た。
従来のセラミックスでは各種の優れた特性を有している
が、衝撃等急激な強度変化に弱く脆性材料とされその用
途に制限が有ったが、本発明方法によるセラミックス複
合材では脆さの指標である破壊靭性値に1゜が著しく改
善され、いずれも10MN/wa3′2以上のものが得
られるので、レシプロエンジンではシリンダライナ、ピ
ストンリング等への応用、ガスタービンエンジンではタ
ービン動翼への応用が充分可能となる。
本発明の製造方法では、有機金属高分子を溶解した溶液
にマトリックスとなるセラミックス粒子を混合して含浸
液とし、この含浸液を繊維に含浸させる手法をとったの
で、有機金属高分子の不融化の後、繊維の積層体を不活
性雰囲気中で焼結すると、有機金属高分子の熱分解によ
り、有機成分が離脱し、微細な炭化物あるいは窒化物が
マトリックス粒界に析出し、粒子分散強化された繊維強
化セラミックス複合体を得ることができる。また、加圧
焼結によりセラミックマトリックス中に繊維が充分に充
填されるので、内部欠陥が減少し破壊靭性が著しく向上
する。さらに、カーボン繊維を使用した場合、有機金属
高分子がコーティングされ、熱化学反応で炭化珪素、窒
化珪素の薄膜コート処理が行なわれるので、カーボン繊
維の耐酸化性を向上させるといった副次的な効果が期待
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はフィラメント・ワインディング法を模式的に示
した図である。 10・・・スプール、12・・・長繊維、14・・・含
浸層、16・・・含浸液、18・・・巻き取りドラム、
20・・ 積層体。 特許出願人 工 業 技 術 院 長 岡   上 株式会社 ノリタケカンパニーリミテド

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)セラミックマトリックスと、セラミックマトリッ
    クス中に分散された繊維と、セラミックマトリックス中
    に分散された同種または異種のセラミックマトリックス
    微粒子とからなり、加圧焼結により焼結され、破壊靭性
    値K_I_Cが10MN/m^3^/^2以上であるこ
    とを特徴とする粒子分散強化した繊維強化セラミックス
    複合材。
  2. (2)有機金属高分子を溶解した溶液中にマトリックス
    となるセラミックス粒子を分散させ含浸液を調製する工
    程と、繊維を連続的に前記含浸液の中を通過させて繊維
    に前記含浸液を均一に含浸させる工程と、前記繊維を積
    層して積層体とする工程と、前記積層体中の有機金属高
    分子を不融化する工程と、前記積層体をアルゴンガスま
    たは窒素ガス中で加圧焼結する工程とからなることを特
    徴とする粒子分散強化した繊維強化セラミックス複合材
    の製造方法。
JP63175588A 1988-07-14 1988-07-14 粒子分散強化した繊維強化セラミックス複合材及びその製造方法 Granted JPH0226876A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63175588A JPH0226876A (ja) 1988-07-14 1988-07-14 粒子分散強化した繊維強化セラミックス複合材及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63175588A JPH0226876A (ja) 1988-07-14 1988-07-14 粒子分散強化した繊維強化セラミックス複合材及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0226876A true JPH0226876A (ja) 1990-01-29
JPH0582349B2 JPH0582349B2 (ja) 1993-11-18

Family

ID=15998707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63175588A Granted JPH0226876A (ja) 1988-07-14 1988-07-14 粒子分散強化した繊維強化セラミックス複合材及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0226876A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5376599A (en) * 1991-10-11 1994-12-27 Noritake Co., Limited Carbon fiber reinforced silicon nitride based nanocomposite material and method for preparing same

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009120426A (ja) * 2007-11-13 2009-06-04 Covalent Materials Corp 長繊維強化セラミックス複合材料およびその製造方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5734080A (en) * 1980-08-04 1982-02-24 Nippon Carbon Co Ltd Manufacture of sintered body
JPS5850196A (ja) * 1981-09-18 1983-03-24 Service Res:Kk 脱水方法
JPS5895648A (ja) * 1981-11-30 1983-06-07 トヨタ自動車株式会社 一方向強化型炭化ケイ素セラミツク体の製造方法
JPS61247663A (ja) * 1985-04-22 1986-11-04 工業技術院長 炭素連続繊維強化SiC複合体の製造方法
JPS6212671A (ja) * 1985-07-10 1987-01-21 株式会社日立製作所 繊維強化セラミツクス
JPS6487582A (en) * 1987-09-30 1989-03-31 Ishikawajima Harima Heavy Ind Production of fiber reinforced ceramics
JPH0218364A (ja) * 1988-07-02 1990-01-22 Agency Of Ind Science & Technol 粒子分散強化した繊維強化ムライト複合材及びその製造方法
JPH0582350A (ja) * 1991-09-20 1993-04-02 Murata Mfg Co Ltd トランス

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5734080A (en) * 1980-08-04 1982-02-24 Nippon Carbon Co Ltd Manufacture of sintered body
JPS5850196A (ja) * 1981-09-18 1983-03-24 Service Res:Kk 脱水方法
JPS5895648A (ja) * 1981-11-30 1983-06-07 トヨタ自動車株式会社 一方向強化型炭化ケイ素セラミツク体の製造方法
JPS61247663A (ja) * 1985-04-22 1986-11-04 工業技術院長 炭素連続繊維強化SiC複合体の製造方法
JPS6212671A (ja) * 1985-07-10 1987-01-21 株式会社日立製作所 繊維強化セラミツクス
JPS6487582A (en) * 1987-09-30 1989-03-31 Ishikawajima Harima Heavy Ind Production of fiber reinforced ceramics
JPH0218364A (ja) * 1988-07-02 1990-01-22 Agency Of Ind Science & Technol 粒子分散強化した繊維強化ムライト複合材及びその製造方法
JPH0582350A (ja) * 1991-09-20 1993-04-02 Murata Mfg Co Ltd トランス

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5376599A (en) * 1991-10-11 1994-12-27 Noritake Co., Limited Carbon fiber reinforced silicon nitride based nanocomposite material and method for preparing same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0582349B2 (ja) 1993-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5643514A (en) Process for manufacturing a silicon carbide composition
US5294387A (en) Method of producing fiber-reinforced and particle-dispersion reinforced mullite composite material
Chawla et al. Ceramic matrix composites
US4781993A (en) Fiber reinforced ceramic material
JPH05105521A (ja) 炭素繊維強化窒化珪素質ナノ複合材及びその製造方法
JP2000169249A (ja) セラミック複合材料
US4689188A (en) Method of preparing fiber reinforced ceramic material
Chawla et al. Ceramic matrix composites
US6117534A (en) Reinforcement for composite material and composite material using the same
JPH07223876A (ja) 繊維強化複合材とその製法およびそれを用いた部材
JPH0226876A (ja) 粒子分散強化した繊維強化セラミックス複合材及びその製造方法
EP0351113B1 (en) Fiber-reinforced and particle-dispersion reinforced mullite composite material and method of producing the same
JPH0582344B2 (ja)
US5034356A (en) Ceramic matrix composite
US5695830A (en) Process for improving the oxidative stability of a composite material having a fibrous reinforcement and a glass, glass-ceramic or ceramic matrix
JPH0582350B2 (ja)
JP3557939B2 (ja) 高性能セラミックス基複合材料用マトリックス
US5389321A (en) Method of producing a silicon carbide fiber reinforced strontium aluminosilicate glass-ceramic matrix composite
JP2570738B2 (ja) 繊維強化炭化けい素セラミックスおよびその製造方法
JP2683577B2 (ja) 粒子分散強化した繊維強化ムライト複合材
JP2570739B2 (ja) 繊維強化炭化けい素セラミックスおよびその製造方法
JP2898314B2 (ja) 繊維強化サイアロン複合材及びその製法
JP2675187B2 (ja) 傾斜窒化珪素複合材料及びその製造方法
Kim et al. SiC fibre-reinforced lithium aluminosilicate matrix composites fabricated by the Sol-Gel process
JP2000160474A (ja) 被覆セラミック繊維