JPH02268748A - 超音波血流イメージング装置 - Google Patents

超音波血流イメージング装置

Info

Publication number
JPH02268748A
JPH02268748A JP9139989A JP9139989A JPH02268748A JP H02268748 A JPH02268748 A JP H02268748A JP 9139989 A JP9139989 A JP 9139989A JP 9139989 A JP9139989 A JP 9139989A JP H02268748 A JPH02268748 A JP H02268748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood flow
flow velocity
tomographic image
power
power value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9139989A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroji Miyama
広二 見山
Takao Jibiki
隆夫 地挽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GE Healthcare Japan Corp
Original Assignee
Yokogawa Medical Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Medical Systems Ltd filed Critical Yokogawa Medical Systems Ltd
Priority to JP9139989A priority Critical patent/JPH02268748A/ja
Publication of JPH02268748A publication Critical patent/JPH02268748A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野〕 この発明は、超音波血流イメージング装置に関し、更に
詳しくは、乱流に対する検出能を向上させた超音波血流
イメージング装置に関する。
[従来の技術] 従来の超音波血流イメージング装置の一例を第3図に示
す。
この超音波血流イメージング装置51では、プローブ2
および送受信部3で超音波エコー信号を得、B/Mモー
ド処理部4およびDSC5を経て、カラー表示部6でB
/Mモード表示が行なわれる。
また、直交検波部7で血流ドプラ信号を得、ドプラスペ
クトラム処理部8を経て、ドプラスペクトラム表示が行
なわれる。また、MTIフィルタ9で固定信号成分を除
去し、流速値演算部10で各観測点の流速値を算出し、
流速値平滑部11で近傍の観測点の流速値を加味して平
滑化し、比較部12で所定の流速閾値vth以上の領域
のみを取り出し、DS05を経て、カラー表示部6で血
流速断層像を表示する。また、パワー演算部13で各観
測点のパワー値を算出し、パワー平滑部14で近傍の観
測点のパワー値を加味して平滑化し、比較部15で所定
のパワー閾値pth以上の領域のみを取り出し、DSC
5を経て、カラー表示部6でパワー断層像を表示する。
16は、血流速断層像とパワー断層像のいずれかを選ぶ
ための選択スイッチである。
上記の外に分散値の表示もなされるが、説明の都合上こ
こでは省略する。
第4図は上記超音波血流イメージング装置51で表示さ
れる血流速断層像およびパワー断層像を概念的に示した
ものである。
Aはセクタ走査における画像領域を示し、その領域A内
に動脈りが在り、その動脈りには動脈瘤Rが有るものと
する。
流速値演算部10で得られる各観測点の流速を断層像と
して示すとflのようになる。ここで、α(黒丸)はプ
ローブ2に近づく血流を表し、β(白丸)はプローブ2
から遠ざかる血流を表し、それらの大きさは速度を表し
ている。なお、実際の画像表示では、αは赤、βは青、
速度は輝度で表すのが一般的である。
上記f1では、ノイズnの混入が避けられず、そのまま
表示したのでは極めて分りにくい表示となる。そこで、
流速値平滑部11および比較部12を通すことによって
ノイズnを除去し、f2のような分りやすい画像に加工
する。従って、f2がカラー表示部6に表示される血流
速断層像である。
他方、パワー断層像も同様であり、パワー演算部13で
得られる各観測点のパワー値を断層像として示すとPl
のようになる。ここで、γ(白四角)の大きさがパワー
値の大きさを表している。
パワー平滑部14および比較部15を通すことによって
ノイズnを除去し、P2の如きパワー断層像がカラー表
示部6に表示される。
[発明が解決しようとする課題] 上記従来装置51では、第4図に示すf2の如き血流速
断層像が得られたが、図から分るように、動脈瘤Rにお
ける血流は表示されなくなる。
これは動脈瘤R内の血流は多様な方向をもつ乱流になっ
ているため、平滑化の際に相互に打消し合ってしまうか
らである。
従って、従来装置51では、S/N比を上げようとする
と、乱流の検出能が低くなってしまう問題点がある。
そこで、この発明の目的は、S/N比を高く維持しつつ
乱流の検出能を向上させた超音波血流イメージング装置
を提供することにある。
[課題を解決するための手段] この発明の超音波血流イメージング装置は、超音波を利
用して得た血流速断層像を画面に表示する超音波血流イ
メージング装置において、各観測点における血流ドプラ
信号のパワー値を算出するパワー値算出手段と、その観
測点の近傍の観測点のパワー値を加味してその観測点の
パワー値を平滑化する平滑化パワー値算出手段と、その
平滑化パワー値が所定のパワー閾値未満である観測点に
対応する血流速断層像の各観測点については画面表示を
マスキングするマスキング手段とを具備してなることを
構成上の特徴とするものである。
[作用] パワー値は血流の方向によって符号が変ることがないか
ら、平滑化しても乱流の部分が打ち消されることはない
。しかし、ノイズについては平滑化によりパワー値が低
下するから、平滑化パワー値をパワー閾値と比較するこ
とで、乱流を含む血流部分とノイズ部分とを区別可能で
ある。
そこで、そのノイズ部分については血流速断層像をマス
キングすれば、S/N比は高くなると共に、乱流の領域
をも表示できて検出能を向上できることとなる。
[実施例] 以下、図に示す実施例によりこの発明を更に詳細に説明
する。なお、これによりこの発明が限定されるものでは
ない。
第1図はこの発明の一実施例の超音波血流イメージング
装置1を示すものである。
プローブ2.送受信部3.B/Mモード処理部4、DS
C5,カラー表示部6.直交検波部7゜ドプラスペクト
ラム処理部8.MTIフィルタ9゜流速値演算部10.
流速値平滑部11.比較部12、パワー演算部13.パ
ワー平滑部14.比較部15および選択スイッチ16は
、第3図で示した従来装置51と同様の構成要素であり
、同じ参照番号を付している。
平滑化スイッチ17は、平滑化しない血流速断層像をマ
スキング部18に入力するか、平滑化した血流速断層像
を入力するかの選択をするものである。
マスキング部18は、平滑化パワー値がパワー閾値pt
h以上の領域についての血流速断層像はスルーとするが
、平滑化パワー値がパワー閾値pth未満の領域につい
ての血流速断層像はカットするものである。
乱流スイッチ19は、乱流の検出能を高くするか低くす
るかの選択を行なうものである。
さて、乱流部分を特に見たくないときは、乱流スイッチ
19を図の破線側にする。すると、平滑化スイッチ17
およびマスキング部18は意味をもたず、従来と同じ機
能となり、選択スイッチ16によって第2図に示す血流
速断層像f2またはパワー断層像P2を任意に表示でき
る。この第2図は中央のマスクMおよび血流速断層像F
を除けば第4図と同じものである。
次に、乱流部分を見たいときは乱流スイッチ19を図の
実線側にすると共に平滑化スイッチ17を図の実線側と
する。すると、マスキング部18には第2図のflの如
き平滑化していない血流速断層像が人力されるが、第2
図のMの如き平均化パワー値に基づくマスクでマスキン
グされるので、第2図のFの如き血流速断層像が得られ
る。この血流速断層像Fでは、ノイズnが除去されると
共に、動脈瘤Rの内部の乱流も明確に表示されている。
次に、乱流スイッチ19を図の実線側にすると共に平滑
化スイッチ17を図の点線側にすると、平滑化した血流
速断層像に対して平滑化パワー値に基づくマスキングを
行なうことが出来る。この場合には、流速閾値vthを
下げるなどの調整が必要となるが、乱流検出能とS/N
比のバランスを最適化することが出来るようになる。
[発明の効果] この発明の超音波血流イメージング装置によれば、S/
N比を高く維持しつつ乱流部分の検出能を向上すること
が出来る。従って、動脈瘤などの診断に有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の超音波血流イメージング
装置の要部ブロック図、第2図は第1図に示す超音波血
流イメージング装置で得られる血流速断層像等の概念図
、第3図は従来の超音波血流イメージング装置の一例の
要部ブロック図、第4図は第3図に示す超音波血流イメ
ージング装置で得られる血流速断層像等の概念図である
。 (符号の説明) 1・・・超音波血流イメージング装置 2・・・プローブ    10・・・流速値演算部13
・・・パワー演算部  14・・・パワー平滑部15・
・・比較部     18・・・マスキング部fl、f
2.F・・・血流速断層像  M・・・マスク。 出願人 横河メディカルシステム株式会社D 第 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、超音波を利用して得た血流速断層像を画面に表示す
    る超音波血流イメージング装置において、 各観測点における血流ドプラ信号のパワー値を算出する
    パワー値算出手段と、その観測点の近傍の観測点のパワ
    ー値を加味してその観測点のパワー値を平滑化する平滑
    化パワー値算出手段と、その平滑化パワー値が所定のパ
    ワー閾値未満である観測点に対応する血流速断層像の各
    観測点については画面表示をマスキングするマスキング
    手段とを具備してなることを特徴とする超音波血流イメ
    ージング装置。
JP9139989A 1989-04-11 1989-04-11 超音波血流イメージング装置 Pending JPH02268748A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9139989A JPH02268748A (ja) 1989-04-11 1989-04-11 超音波血流イメージング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9139989A JPH02268748A (ja) 1989-04-11 1989-04-11 超音波血流イメージング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02268748A true JPH02268748A (ja) 1990-11-02

Family

ID=14025303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9139989A Pending JPH02268748A (ja) 1989-04-11 1989-04-11 超音波血流イメージング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02268748A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6245018B1 (en) 1997-12-15 2001-06-12 Medison Co., Ltd. Ultrasonic color doppler imaging system capable of discriminating artery and vein
JP2006255322A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超音波ドプラ血流計
JP2009240829A (ja) * 2002-06-20 2009-10-22 Acuson Corp 医用診断イメージングシステム上のイメージの利得を適応的に制御するための方法
JP2010259794A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Medison Co Ltd カラードップラモード映像を処理する超音波システムおよび方法
JP2012166008A (ja) * 2011-01-27 2012-09-06 Toshiba Corp 超音波診断装置及びその画像処理プログラム
KR20210115012A (ko) * 2019-01-17 2021-09-24 베라톤 인코포레이티드 3차원 초음파 영상을 사용한 복부 대동맥류 정량 분석 시스템 및 방법

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6245018B1 (en) 1997-12-15 2001-06-12 Medison Co., Ltd. Ultrasonic color doppler imaging system capable of discriminating artery and vein
JP2009240829A (ja) * 2002-06-20 2009-10-22 Acuson Corp 医用診断イメージングシステム上のイメージの利得を適応的に制御するための方法
JP2006255322A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超音波ドプラ血流計
JP2010259794A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Medison Co Ltd カラードップラモード映像を処理する超音波システムおよび方法
JP2012166008A (ja) * 2011-01-27 2012-09-06 Toshiba Corp 超音波診断装置及びその画像処理プログラム
KR20210115012A (ko) * 2019-01-17 2021-09-24 베라톤 인코포레이티드 3차원 초음파 영상을 사용한 복부 대동맥류 정량 분석 시스템 및 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4610011B2 (ja) 超音波診断装置及び超音波画像表示方法
JP2006231069A (ja) イメージングシステムの表示プロセッサ
JP3248001B2 (ja) 三次元カラードプラ画像表示方法及びその装置
US6146331A (en) Method for improved clutter suppression for ultrasonic color doppler imaging
JPH0975348A (ja) 超音波診断装置
JPH02268748A (ja) 超音波血流イメージング装置
JP3495467B2 (ja) 超音波映像表示装置
JPH1075955A (ja) 超音波診断装置
JPH10328188A (ja) 超音波診断装置
JPH05305087A (ja) 超音波診断装置
JP3517002B2 (ja) 超音波診断装置
JPH09135830A (ja) 超音波診断装置
JP2000237191A (ja) Cfm画像表示方法および超音波診断装置
JP3039808B2 (ja) 超音波血流描画装置
JPH06186A (ja) 超音波血流イメージング装置
JP2000300561A (ja) イメージング・システム
JPH08182676A (ja) 超音波診断装置
JPH0779975A (ja) 超音波診断装置
JP2720711B2 (ja) 超音波二次元ドプラ血流計
JP3447150B2 (ja) 超音波イメージング装置
JP3408647B2 (ja) 超音波イメージング装置
JPH01244738A (ja) 超音波診断装置
JPH0710729Y2 (ja) 超音波血流イメージング装置
JPH08215194A (ja) 超音波診断装置
JPH0530412Y2 (ja)