JPH02268730A - 眼科装置 - Google Patents

眼科装置

Info

Publication number
JPH02268730A
JPH02268730A JP1090965A JP9096589A JPH02268730A JP H02268730 A JPH02268730 A JP H02268730A JP 1090965 A JP1090965 A JP 1090965A JP 9096589 A JP9096589 A JP 9096589A JP H02268730 A JPH02268730 A JP H02268730A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pupil
image
eye
fixation
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1090965A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2925572B2 (ja
Inventor
Takashi Masuda
増田 高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1090965A priority Critical patent/JP2925572B2/ja
Publication of JPH02268730A publication Critical patent/JPH02268730A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2925572B2 publication Critical patent/JP2925572B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、被検眼に光束を投影し、その反射光の情報か
ら被検眼の検査を行う眼科装置に関するものである。
[従来の技術] 従来、自動眼屈折計や無散瞳眼底カメラ等の眼科装置で
は、テレビカメラで撮像した被検眼の前眼部像をテレビ
モニタに映出し、これを被検眼と装置との7ライメント
状態の良否、或いは被検眼の瞳孔径の適否の確認手段と
して用いる場合が多い。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら従来では1例えばテレビモニタ上に設けた
指標と映出された瞳孔像の位置や大きさ径等が測定・撮
影に際して適切か否かを検者が判断しなければならず、
瞳孔径が装置の所定最小径に足りない場合には、測定や
撮影が困難となる。
本発明の目的は、被検眼の瞳孔径を容易に調節でき、良
好な測定・撮影を可能とする眼科装置を提供することに
ある。
[課題を解決するための手段] 上記の目的を達成するために、本発明に係る眼科装置に
おいては、被検眼を固視させるための固視標と、被検眼
の前眼部像を撮影する撮像光学系と、該撮像光学系で得
られた前眼部像の輝度分布を検出する検出手段と、該検
出手段により得られる輝度分布を基に瞳孔像を前眼部像
から抽出する抽出手段と、該抽出手段により得られる瞳
孔像から瞳孔の面積、直径の少なくとも一方を算出する
演算手段と、該演算手段の演算結果を所定の値と比較す
る比較手段と、該比較手段による比較結果に応じて前記
固視標から被検眼への到達光量の制御を行う制御手段と
を備えたことを特徴とするものである。
[作用] 上記の構成を有する眼科装置は、前眼部像から抽出した
瞳孔像を基に散瞳の度合と被検眼の位置を算出し1例え
ば散瞳が不足の場合には固視目標から被検眼への到達光
量を少なくするように制御するための信号を発する。
[実施例] 本発明を図示の実施例に基づいて詳細に説明する。
第1図、第2図は本発明に実施した自動眼屈折計の構成
を示し、第1図は光学系の構成図であり、第2図は電気
系の構成図である。被検眼Eの軸線に沿った光fdIo
i上には被検眼E側から、左方からの光を直進光と下方
の偏向光に分割するビームスプリッタ1、対物レンズ2
、左方からの光を下方に反射するための穴あきミラー3
、リレーレンズ4.チャート5、集光レンズ6、赤外発
光ダイオード等から成る測定光源7が111A次に配列
されている。また、ビームスプリッタ1によって下方に
偏向される光軸02上には、上方からの光を直進光と右
方の偏向光に分割するビームスプリッタ8、リレーレン
ズ9、固視チャー1−1.0 、固視光源11が配列さ
れ、更にビームスプリッタ8によって偏向される光軸0
3上には、結像レンズ12、上方からの光を右方に反射
させる分割面を有するビームスプリッタ13、COD等
から成る撮像素子14が順次に配置されている。また、
穴あきミラー3によって下方に反射される光軸o4上に
は、多数穴絞り15.結像レンズ16、模プリズム17
.ビームスプリッタ13が設けられている。
上述の光学系において、測定光源7、固視チャート10
は被検眼Eの眼底と略共役であり、またチャート5、多
数穴絞り15は瞳と略共役で、更に撮像素子14の像面
は対物レンズ2゜ビームスプリッタ13で反射される光
路の光学系に関して眼底と略共役とされ、ビームスプリ
ッタエ、ビームスプリッタ8で反射される光路の光学系
に関しては瞳と略共役な位置となるように構成されてい
る。なお、ビームスプリッタIは測定光源7かも赤外光
を透過し、固視用光源11からの可視光を反射する特性
を有し、またビームスプリッタ8は固視用光源11から
の光を透過する特性を有し、ビームスプリッタ13は測
定光源7からの赤外光を反射する特性を有している。ま
た、被検眼Eの前眼部は固視用光源11とは異なる発光
波長域を持つ図示しない光源又は外来光により照明され
ており、この照明光による波長の光はビームスプリッタ
l、ビームスプリッタ8で反射され、ビームスプリッタ
13を透過する。
第2図は電気系の構成図であり、撮像素子14の出力は
撮像素子駆動回路21に入力され、この撮像素子駆動回
路21の出力はコンパレータ22の入力の一方に接続さ
れており、コンパレータ22の出力は共通バス23に接
続されている。
共通バス23は装置全体の制御及び演算を行うMPU2
4、制御プログラムが記憶されているROM25、及び
RAM26に接続されており、更にD/Aコンバータ2
7.モータドライバ28、D/Aコンバータ29.プリ
ンタドライバ30の入力、及び測定を開始する際にオン
となる測定スイッチ31が接続されている。また。
D/Aコンバータ27の出力はコンパレータ22の他方
に接続され、モータドライバ28の出力はモータ32に
Pa統されており、モータ32には図示しない動力伝達
装置が付加され、これにより固視チャート10及び固視
光源11が移動可能となっている。一方、D/Aコンバ
ータ29は光源駆動回路33を介して固視用光源11と
接続され、プリンタドライバ30はプリンタ34に接続
されている。
上述の構成において、固視用光源11を点灯させると固
視チャート10が照明される。固視チャート10は眼底
と共役な位置にあるため、固視チャート10から出射し
た光束はリレーレンズ10、ビームスプリッタ8、ビー
ムスプリッタ1を介して被検眼Eの眼底上に結像するの
で、被検者はこの固視チャート10の像を固視すること
ができる0図示しない光源により照明された前眼部像か
らの反射光は、ビームスプリッタ1更にビームスプリッ
タ8により反射され、ビームスプリッタ13を通過する
光路を経て、結像レンズ12の作用により撮像素子14
上に結像する。この像は撮像素子駆動回路21によりテ
レビ信号に変換され、MPU24からD/Aコンバータ
29を介して与えられた値との比較によりコンパレータ
22で二値化された後に、共通バス23を介してRAM
26に格納される。ここで、D/Aコンバータ27.か
らコンパレータ22に与えられる比較値を適切に選択す
ると、瞳孔はその周囲に比べて暗いので第3図に示すよ
うに前眼部像の中から斜線で示す瞳孔像Iが抽出される
ことになる。なお、RAM26に二値化データを格納す
るにはコンパレータ22の出力をそのまま対応するメモ
リ番地に格納する方法や、コンパレータ22の1フレ一
ム分の出力の中からコンパレータ22の出力が1からO
に変わる位置及びOかも1に変わる位置を求め、これを
記憶させる方法などを用いればよい、MPU24ではR
AM26に格納されたデータを基に瞳孔の中心位置を算
出し、その位置に応じて装置を被検眼Eに対してどの方
向に移動させるかという指示信号を検者に与える。また
、MPU24はRAM26のデータから瞳孔の面積或い
は瞳孔の最大径も求め、この値が予め設定された所定値
に満たない場合には、D/Aコンバータ29を介して光
源駆動回路33に信号を与え、光源駆動回路33ではこ
の信号に基づいて固視用光源11の輝度を低下させる。
この結果、固視チャート1oが暗くなって散瞳が促され
、測定を可能にすることができる。また、眼屈折力は被
検眼Eが調節を行っていないときに測定する必要がある
ため、調節時には被検眼Eが縮瞳するという特性を利用
して、瞳孔径又は面積を時間的に連続して測定し、散瞳
状態のより良いときに自動的に測定を行うようにしてお
けば、調節のより弱い状態で測定することができる。
以上の動作により、装置の調整が終了した状態で測定光
源7を点灯させると、@底反射像が撮像素子14上に結
像されろう即ち、測定光源7を出射しチャート5を通り
抜けた赤外光束は対物レンズ2の作用で被検眼Eの眼底
に投影され、その反射光は対物レンズ2で一旦結像し穴
あきミラー3で反射されて、多数穴絞り15、楔プリズ
ム17により分離光束となり、結像レンズ16の作用で
撮像素子14上に再結像する。MPU24は測定光源7
の点灯と同時にオンにされた測定スイー、チ31により
測定が開始されたと判断し、撮像素子14上に得られた
像から眼屈折力を算出し、その結果をプリンタドライバ
30を介してプリンタ34に出力する。
なお、以上に述べた実施例において、撮像素子14上に
得られた前眼部像から瞳孔像Iを抽出する際にはコンパ
レータ22による方法の他に、A/Dコンバータ27に
よって複数のMIt[を持つ像を得て、その階調レベル
により認識する方法を用いてもよい、また、算出した瞳
孔位置に応じて発信される装置移動の指示信号は、上述
のように検者に指示する他に、別に設けた電動移動手段
に入力して自動的に行えば、検者の負担を軽減でき、ま
た的確な位置合わせが短時間で行うことができる。
第4図は本発明を公知の眼底カメラに応用した実施例を
示し、被検111!Hの軸線に沿った光軸05上には、
被検@E側から対物レンズ41.光!Ib05中に挿脱
自在な補助レンズ42、穴あきミラー43、リレーレン
ズ44、回動して光軸05中に挿脱可能な可動ミラー4
5、写真フィルム46が順次に配列されている。また、
可動ミラー45が光軸05中に挿入された場合に偏向さ
れる光軸06上には、フィールドレンズ47.ビームス
プリッタ48、固視灯49が設けられており、更にビー
ムス/リッタ48によって偏向される光軸07上には撮
像用リレーレンズ50.撮像素子51が配置されている
。また、穴あきミラー43で反射される光軸上には図示
しない照明系が用意されており。
照明光りが穴あきミラー43で反射され、被検眼E方向
に向かうように構成されている。
上述の光学系では、補助レンズ42が光軸05に挿入さ
れている状態でリレーレンズ44を調整すると、被検眼
Eの瞳と写真フィルム46、撮像素子51が共役となり
、また固視灯49の像が型底に結像する。更に、リレー
レンズ44をこの状態のままにして補助レンズ42を光
軸05から退去させると、被検眼Eの眼底が写真フィル
ム46.撮像素子51と共役となるようにされている。
以上の構成において、補助レンズ42、可動ミラー45
を光軸05に挿入し、被検者に固視灯4.9を固視させ
る。このとき、撮像素子51の像面には瞳孔を含む前眼
部像が得られ、これを先の実施例と同様に処理すれば、
アライメント状態や瞳孔径の調整を行うことができる。
2ji整が完了すれば、照明光学系の撮影光源を発光さ
せると同時に、補助レンズ42及び可動ミラー45を光
軸05から退去させることにより、写真フィルム46上
に良好な眼底写真を得ることができる。
なお、以上の各実施例で固視目標を照明する光源が固視
用光源自体即ち固視灯自体である場合には、この固視灯
の光量を瞳孔径に応じて変化させる代りに、固視用光源
或いは固視灯から被検眼に至る光路中にフィルタ、絞り
等を設けて、被検眼Eに達する光量を可変としてもよい
[発明の効果] 以上説明したように本発明に係る眼科装置は、#眼部像
から瞳孔像を抽出し、その中心位置と面積や径を算出し
、これらを所定の値に漸近させるような制御信号を発す
るため、被検眼の瞳孔径を容易に調整でき、精度の良い
測定や良好な[科撮影を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る眼科装置の実施例を示し、第1図は
本発明を適用した自動眼屈折計の光学系の構成図、第2
図は電気系のブロック回路構成図、第3図は観察される
前眼部像の説明図、第4図は本発明を適用した眼底カメ
ラの光学的構成図である。 符号1.8,13.48はビームスプリッタ、3は穴あ
きミラー、5はチャート、7は測定光源、lOは固視チ
ャート、11は固視用光源、14.51は撮像素子、1
5は多数穴絞り、22はコンパレータ、23は共通バス
、42は補助レンズ、46は写真フィルム、49は固視
灯である。 特許出願人   キャノン株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、被検眼を固視させるための固視標と、被検眼の前眼
    部像を撮影する撮像光学系と、該撮像光学系で得られた
    前眼部像の輝度分布を検出する検出手段と、該検出手段
    により得られる輝度分布を基に瞳孔像を前眼部像から抽
    出する抽出手段と、該抽出手段により得られる瞳孔像か
    ら瞳孔の面積、直径の少なくとも一方を算出する演算手
    段と、該演算手段の演算結果を所定の値と比較する比較
    手段と、該比較手段による比較結果に応じて前記固視標
    から被検眼への到達光量の制御を行う制御手段とを備え
    たことを特徴とする眼科装置。
JP1090965A 1989-04-10 1989-04-10 眼科装置 Expired - Fee Related JP2925572B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1090965A JP2925572B2 (ja) 1989-04-10 1989-04-10 眼科装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1090965A JP2925572B2 (ja) 1989-04-10 1989-04-10 眼科装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02268730A true JPH02268730A (ja) 1990-11-02
JP2925572B2 JP2925572B2 (ja) 1999-07-28

Family

ID=14013213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1090965A Expired - Fee Related JP2925572B2 (ja) 1989-04-10 1989-04-10 眼科装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2925572B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002062208A1 (en) * 2001-02-08 2002-08-15 Topcon Corporation Contrast chart apparatus, contrast sensitivity measuring apparatus, and contrast sensitivity measuring method
JP2002233502A (ja) * 2001-02-08 2002-08-20 Topcon Corp コントラストチャート装置
JP2003199712A (ja) * 2001-12-28 2003-07-15 Topcon Corp コントラスト感度測定装置、コントラスト感度測定方法
JP2009247468A (ja) * 2008-04-03 2009-10-29 Canon Inc 眼科用撮像装置
JP2013107014A (ja) * 2013-03-14 2013-06-06 Canon Inc 眼科装置及び眼科装置の制御方法
WO2014091992A1 (ja) * 2012-12-11 2014-06-19 株式会社トプコン 眼科装置
JP2017124214A (ja) * 2017-03-13 2017-07-20 株式会社トプコン 眼科装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002062208A1 (en) * 2001-02-08 2002-08-15 Topcon Corporation Contrast chart apparatus, contrast sensitivity measuring apparatus, and contrast sensitivity measuring method
JP2002233502A (ja) * 2001-02-08 2002-08-20 Topcon Corp コントラストチャート装置
CN100367905C (zh) * 2001-02-08 2008-02-13 株式会社拓普康 对比度图装置、对比视感度测量装置
US7441900B2 (en) 2001-02-08 2008-10-28 Topcon Corporation Contrast chart device, contrast sensitivity measuring device and contrast sensitivity measuring method
JP2003199712A (ja) * 2001-12-28 2003-07-15 Topcon Corp コントラスト感度測定装置、コントラスト感度測定方法
JP2009247468A (ja) * 2008-04-03 2009-10-29 Canon Inc 眼科用撮像装置
US9161689B2 (en) 2008-04-03 2015-10-20 Canon Kabushiki Kaisha Ophthalmologic photographing apparatus
WO2014091992A1 (ja) * 2012-12-11 2014-06-19 株式会社トプコン 眼科装置
JP2014113385A (ja) * 2012-12-11 2014-06-26 Topcon Corp 眼科装置
US9706920B2 (en) 2012-12-11 2017-07-18 Kabushiki Kaisha Topcon Ophthalmologic apparatus
JP2013107014A (ja) * 2013-03-14 2013-06-06 Canon Inc 眼科装置及び眼科装置の制御方法
JP2017124214A (ja) * 2017-03-13 2017-07-20 株式会社トプコン 眼科装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2925572B2 (ja) 1999-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4684700B2 (ja) 眼光学特性測定装置
US20120050515A1 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP2011189062A (ja) 眼科撮影装置および眼科撮影方法
US8708492B2 (en) Fundus camera and control method for the fundus camera
JPH08564A (ja) 眼科装置
JP2014079392A (ja) 眼科撮影装置
JPH0833610A (ja) 眼科撮影装置
JPH02268730A (ja) 眼科装置
JP2000005131A (ja) 眼底カメラ
US7293874B2 (en) Apparatus for measuring anterior ocular segment
JP3617705B2 (ja) 角膜内皮細胞撮影装置
JP4164199B2 (ja) 眼科測定装置
JP4817559B2 (ja) 眼底カメラ
JPH0810221A (ja) 眼底視野計
JP2005312501A (ja) 眼屈折力測定装置
JPH0970388A (ja) 眼科撮影装置
JPH01204643A (ja) 前眼部計測装置
JPH11235316A (ja) 検眼装置
JPH08150121A (ja) 眼底カメラ
JP7459491B2 (ja) 眼科測定装置
JP3896203B2 (ja) 眼底カメラ
JP2916105B2 (ja) 眼科装置
JP2004024471A (ja) 眼科装置
JP3762023B2 (ja) 眼科撮影装置
JP2024146323A (ja) 眼底撮影装置および眼底撮影制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees