JPH02266545A - 半導体集積回路装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体集積回路装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPH02266545A
JPH02266545A JP8709589A JP8709589A JPH02266545A JP H02266545 A JPH02266545 A JP H02266545A JP 8709589 A JP8709589 A JP 8709589A JP 8709589 A JP8709589 A JP 8709589A JP H02266545 A JPH02266545 A JP H02266545A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
integrated circuit
semiconductor integrated
silicon substrate
circuit device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8709589A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Yokoyama
智 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP8709589A priority Critical patent/JPH02266545A/ja
Publication of JPH02266545A publication Critical patent/JPH02266545A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Element Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、半導体装置を絶縁分離するための溝分離領
域を備えた半導体集積回路装置及びその製造方法に関す
る。
〔従来の技術〕
半導体集積回路装置において、トランジスタ等の微細化
に伴い、素子分離領域の微細化技術は高性能・高集積の
半導体集積回路装置を実現する上で必須の技術である。
従来、一般に半導体集積回路装置においては、素子分離
領域の形成手段として、選択酸化法(L OCOS法)
が広く使用されているが、分NwI域幅を1〜2μm以
下にするのは困難である。これに対して溝分離法は、分
M領域幅をLOCOS法に比べて小さくすることができ
るため、この溝分離法が広く使用されるようになってき
ている。
次に従来の溝分Hfin域の形成プロセスを、第4図へ
〜0を参照しながら説明する。まず第4図^に示すよう
に、シリコン基板101に酸化膜102をマスクにして
エツチングにより溝103を形成する。
次にマスク酸化膜102を除去し、第4図田)に示すよ
うに、溝内部酸化膜104を基板上面に亘って熱酸化の
方法で形成する。次いでCVD法によりポリシリコン1
05を全面に堆積したのち、第4図(0に示すように、
基板表面までエツチングし、溝103内にポリシリコン
105を充填した溝分M ?II域を形成するものであ
る。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、このようにして形成された溝分離領域には、
第4図(口に示すように、溝エツチング時の損傷106
が残留しており、また溝内部酸化膜形成時の熱酸化によ
り、溝角部に体積膨張応力や熱応力が発生し、結晶欠陥
107が誘発される。
そしてこの溝エツチング時の損傷106や結晶欠陥10
7が、シリコンバンドギャップ内に準位を形成する原因
となり、溝周辺部から暗電流やリーク電流等が発生し、
半導体集積回路装置の特性を著しく劣化させるという問
題点があった。
本発明は、従来の溝分離法における上記問題点を解決す
るためになされたもので、溝エツチング時の損傷を除去
し、且つ結晶欠陥の発生を防止した完全な素子分離が可
能な溝分離領域をもつ半導体集積回路装置及びその製造
方法を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段及び作用〕上記問題点を解
決するため、本発明は、半導体集積回路装置の溝分#領
域を、シリコン基板に形成された溝の側壁に酸化された
多孔質シリコン層を設け、該溝内にポリシリコンを充填
して構成するものである。
このように構成された溝分H8M域においては、エツチ
ングにより形成された溝側壁の損傷は溝側壁に多孔質シ
リコン層を設けることにより実質的に除去される。また
多孔質シリコン層の酸化は低温で行うことができるので
、熱応力の発生を防止し、酸化による体積膨張も殆どな
いので溝角部には大きな体積膨張応力の発生がなくなり
、結晶欠陥の存在しない溝分離領域が形成される。
〔実施例〕
次に実施例について説明する。第1図^〜[F]は、本
発明に係る溝分M fiI域を備えた半導体集積回路装
置の第1実施例を説明するための製造工程図で、溝分離
領域の断面を模式的に示している。まず第1図^に示す
ように、n−型シリコン基板1に酸化膜2をマスクにし
て溝3をRTE等を用いた周知の方法で形成する0次に
第1図田)に示すように、溝3を形成するために使用し
たマスク酸化I!*2を除去したのち、次に述べる多孔
質層の膜厚を制?B性よく形成するためにn0拡散層5
を形成する。
このn0拡散層5は、例えばPOCh雰囲気中でP S
 G (Phospho−3ilicate−Gras
s)層4を形成するプレデボジシランを行い、ドライブ
イン拡散を所望の深さまで行って形成する。このn′拡
散N5とn−型シリコン基板1の濃度差は10S倍以上
に設定することが望ましい。
次に第1図(0に示すように、n4拡散層5だけを選択
的に陽極化成して多孔質シリコン層6を形成する。陽極
化成により多孔質シリコン層6を形成するためには、第
2図に示すような装置が用いられる。すなわち、例えば
重量濃度49%フッ酸水溶液からなる電解液21を入れ
た恒温容器20内に、第1図(81に示す状態まで加工
した半導体装置22とプラチナ電極23とを浸し、プラ
チナ電極23はDC電−a24の負端子に接続し、半導
体装置22は正端子に接続する。そして電解液21中に
電圧を印加することにより、陽極化成反応が起こり、半
導体装置22のn゛゛散層5が多孔質化される。このと
き不純物濃度の高いn゛゛散層5はn−型シリコン基板
1と比較して電流密度が高くなるので非常に速く多孔質
化される。
なお印加電圧、陽極化成処理時間は半導体集積回路装置
の基板濃度、拡散層濃度、拡散深さにより適宜設定され
る。また一般に陽極化成処理中に光照射することにより
陽極化成を促進することができるが、本実施例のように
n゛゛散層5に強い選択性をもたせて多孔質化するには
、光照射を行わない方が効果的である。
この陽極化成処理により、第1図^に示した溝を形成す
る際のエツチングによる損傷が残留していた部分は、多
孔質シリコン層6内に含まれることになる。
次に第1図山)に示すように、この多孔質シリコン層6
を熱酸化して酸化膜7を形成することにより、エツチン
グ時の損傷が除去されたことになる。
多孔質シリコン層6の酸化速度はバルクシリコンと比べ
て極めて大きいため(例えば、渡辺、酒井。
研究実用化報告第19巻第11号(1970)参照)、
多孔質シリコン層6だけを選択的に酸化することが容易
である。したがってこのときの酸化M7の膜厚は、第1
図(Blにおいて示した工程におけるn゛゛散層5の拡
散深さで決定されることになる。
次いで第1図■に示すように、CVD法等で全面に堆積
したポリシリコン8をn−型シリコン基板1の表面まで
エツチングし、溝分離領域9が完成する。
上記多孔質シリコン層6の酸化は低温で行うことができ
(例えば、加藤、伊藤、平木、信学技報SDM88−1
11 (1988)参照)、その上酸化による体積の膨
張が少ないので、熱応力や体積膨張による応力の発生が
なく、結晶欠陥が誘発されることはない、また酸化膜の
膜質は、バルクシリコン酸化膜と殆ど変わらない(例え
ば、有田、倉成、春原、第9回半導体集積回路シンポジ
ウム講演論文集(1975)参照)ため、完全な絶縁分
離が保証される。
次に本発明の第2実施例について説明する。前述の第1
図(8)〜[F]に示した第1実施例においては、シリ
コン基板としてn−型シリコン基板を使用したものを示
した。第2実施例は、p−型シリコン基板でもn型シリ
コン基板(基板濃度に左右されない)でも、同様の効果
が得られるようにした製造方法で、その製造工程を第3
図^、■)に示す。
本実施例では、第1実施例の第1図田)に示す工程にお
いてPOC1i雰囲気中でプレデポジシヨンを行う代わ
りに、第3図^に示すように、溝12を形成したシリコ
ン基板11に対して、例えばB!H!(あ、るいはBB
rs、  BCIs、 B N固体ディスク等のポロン
拡散源を利用することもできる)雰囲気中で、B S 
G (Bron−3ilicate−Grass)層1
3を形成するプレデポジシヨンを行い、ドライブイン拡
散を所望の深さまで行ってp゛型型数散層14形成する
次いで第3図田)に示すように、上記のようにして形成
したP゛゛散層14を、第1実施例と同様にして、陽極
化成処理を行って多孔質シリコン層15を形成し、以下
第1実施例の第1図のl、 E)に示した処理と同様の
処理を行って、溝分離領域を形成するものである。
p型拡散層は、n型拡散層と比較して陽極化成処理の速
度が速い、また不純物濃度が高くなるほど陽極化成処理
速度が速くなることから、不純物拡散源としてアクセプ
タ不純物を用いた場合は、シリコン基板11として、n
型、p−型のいずれの導電型のものを用いても選択性を
もたせて多孔質シリコン層を形成することができる。な
おp0拡散層とn又はp−型シリコン基板11の濃度差
は10’倍以上に設定することが望ましい。
なお上記各実施例において、陽極化成処理を行うのに用
いる電解液として、重量濃度49%フッ酸水溶液を用い
たものを示したが、電解液はこれに限定されるものでは
なく、同様の効果の得られる電解液であればいずれでも
用いることができる。
〔発明の効果) 以上実施例に基づいて説明したように本発明によれば、
溝形成時のエツチングによる損傷は、酸化された多孔質
シリコン層によって実質的に除去することができる。ま
た多孔質シリコン層の酸化は低温で行うことができるの
で熱応力の発生が極めて小さく、また体積膨張が少ない
ので、溝角部における体積膨張応力の発生がなくなり、
結晶欠陥の存在しない溝分離領域が得られる。
また不純物拡散層の陽極化成処理により多孔質シリコン
層を形成するようにしているので、陽極化成処理を選択
的に行わせることができ、多孔質シリコン層の厚さすな
わち酸化膜の厚さを制御性よく形成することができる。
更に厚い酸化膜を容易に形成できるため素子間分離のよ
り完全な溝分M tiI域を形成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図へ〜■は、本発明に係る溝分#l領域を備えた半
導体集積回路装置の第1実施例を説明するための製造工
程図、第2図は、陽極化成処理装置の一例を示す概略図
、第3図^、田)は、本発明の第2実施例を説明するた
めの製造工程図、第4図へ〜(0は、従来の溝分離領域
の形成方法を示す製造工程図である。 図において、1はシリコン基板、2はマスク酸化膜、3
は溝、4はPSG層、5はn0拡散層、6は多孔質シリ
コン層、7は酸化膜、8はポリシリコン、9は溝分離領
域を示す。 特許出願人 オリンパス光学工業株式会社第2図 (C)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、シリコン基板に形成された溝の側壁に酸化された多
    孔質シリコン層を有し、該溝内にポリシリコンを充填し
    てなる溝分離領域を備えていることを特徴とする半導体
    集積回路装置。 2、シリコン基板表面とシリコン基板に形成された溝側
    壁に不純物拡散層を形成する工程と、前記不純物拡散層
    を陽極化成処理によって多孔質層とする工程と、前記多
    孔質層を酸化したのち溝内部にポリシリコンを充填する
    工程とからなる溝分離領域を備えた半導体集積回路装置
    の製造方法。 3、前記多孔質層形成工程において、前記不純物拡散層
    とシリコン基板の不純物濃度差によって、前記不純物拡
    散層に対して選択的に陽極化成処理が行われるようにし
    たことを特徴とする請求項2記載の溝分離領域を備えた
    半導体集積回路装置の製造方法。 4、前記多孔質層の酸化処理工程において、前記多孔質
    層が前記シリコン基板に対して選択的に酸化処理される
    ようにしたことを特徴とする請求項2又は3記載の溝分
    離領域を備えた半導体集積回路装置の製造方法。 5、n^−型シリコン基板を用い、前記不純物拡散層の
    導電型をn^+型とすることを特徴とする請求項2〜4
    のいずれかに記載の溝分離領域を備えた半導体集積回路
    装置の製造方法。 6、n型シリコン基板を用い、前記不純物拡散層の導電
    型をp^+型とすることを特徴とする請求項2〜4のい
    ずれかに記載の溝分離領域を備えた半導体集積回路装置
    の製造方法。 7、p^−型シリコン基板を用い、前記不純物拡散層の
    導電型をp^+型とすることを特徴とする請求項2〜4
    のいずれかに記載の溝分離領域を備えた半導体集積回路
    装置の製造方法。
JP8709589A 1989-04-07 1989-04-07 半導体集積回路装置及びその製造方法 Pending JPH02266545A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8709589A JPH02266545A (ja) 1989-04-07 1989-04-07 半導体集積回路装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8709589A JPH02266545A (ja) 1989-04-07 1989-04-07 半導体集積回路装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02266545A true JPH02266545A (ja) 1990-10-31

Family

ID=13905392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8709589A Pending JPH02266545A (ja) 1989-04-07 1989-04-07 半導体集積回路装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02266545A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5629230A (en) * 1995-08-01 1997-05-13 Micron Technology, Inc. Semiconductor processing method of forming field oxide regions on a semiconductor substrate utilizing a laterally outward projecting foot portion
US6306726B1 (en) 1999-08-30 2001-10-23 Micron Technology, Inc. Method of forming field oxide
KR100364125B1 (ko) * 1995-12-22 2003-02-05 주식회사 하이닉스반도체 반도체소자의소자분리막제조방법

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5629230A (en) * 1995-08-01 1997-05-13 Micron Technology, Inc. Semiconductor processing method of forming field oxide regions on a semiconductor substrate utilizing a laterally outward projecting foot portion
KR100364125B1 (ko) * 1995-12-22 2003-02-05 주식회사 하이닉스반도체 반도체소자의소자분리막제조방법
US6306726B1 (en) 1999-08-30 2001-10-23 Micron Technology, Inc. Method of forming field oxide
US6326672B1 (en) 1999-08-30 2001-12-04 Micron Technology, Inc. LOCOS fabrication processes and semiconductive material structures

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02266545A (ja) 半導体集積回路装置及びその製造方法
JPH02277253A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2010129820A (ja) 半導体装置
JPS62108539A (ja) Soi構造半導体装置の製造方法
JP4826036B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62274665A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH1012897A (ja) ガラス被覆半導体装置及びその製造方法
JP2538299B2 (ja) 電荷結合素子
JPH0370156A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59177941A (ja) 素子分離領域の製造方法
KR19980084714A (ko) 반도체소자의 분리영역 제조방법
JPS61292935A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100203904B1 (ko) 반도체 소자의 제조방법
JPH067573B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS5940306B2 (ja) デンカイコウカハンドウタイソウチノセイゾウホウホウ
JPH05326497A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6117154B2 (ja)
JPS63292645A (ja) 半導体装置のトレンチアイソレ−ション形成方法
JPH01125845A (ja) 半導体装置の素子分離方法
JPS5825245A (ja) 半導体集積回路およびその製法
JPH0468577A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH06252415A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100226483B1 (ko) 반도체장치의 소자분리방법
JPH06196674A (ja) 半導体基板の製造方法
JPH08236475A (ja) コンタクト窓の形成方法