JPH02266503A - 希土類永久滋石の製造方法 - Google Patents

希土類永久滋石の製造方法

Info

Publication number
JPH02266503A
JPH02266503A JP1086945A JP8694589A JPH02266503A JP H02266503 A JPH02266503 A JP H02266503A JP 1086945 A JP1086945 A JP 1086945A JP 8694589 A JP8694589 A JP 8694589A JP H02266503 A JPH02266503 A JP H02266503A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rare earth
less
coercive force
alloy powder
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1086945A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukiko Morikawa
森川 由紀子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP1086945A priority Critical patent/JPH02266503A/ja
Publication of JPH02266503A publication Critical patent/JPH02266503A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/057Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B
    • H01F1/0571Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes
    • H01F1/0575Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes pressed, sintered or bonded together
    • H01F1/0577Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes pressed, sintered or bonded together sintered

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、高い保磁力を有し、かつ高温での磁気特性
にすぐれた希土類永久磁石の製造方法に関するものであ
る。
(従来の技術) 現在製造されている代表的な永久磁石材料としては、ア
ルニコ磁石、フェライト磁石および希土類磁石などが挙
げられる。中でもSm −Coに代表される希土類磁石
は他の磁石よりも磁気特性が優れていることから、小型
化、高効率化が要求される電子機器の磁気回路などに広
く利用されている。
しかしながらSm−Co磁石は資源的に乏しいSmを主
成分としているため、高価な磁石とならざるを得なかっ
た。
そこで高価なSmやCOを含まない安価で高磁気特性を
有する磁石合金の開発が進められ、その結果特公昭61
−34242号公報に開示されているような焼結法によ
る三元系で安定な合金や特開昭59−64739号公報
に開示されているような液体急冷法による保磁力の高い
合金などが開発された。これらは希土W4 (RE) 
−Fe −Bから成る合金でその最大エネルギー積はS
m −Go系磁石のそれを大きく超える優れたものであ
る。
しかしながらRE−Fe−B系磁石は、耐食性に劣るこ
とや残留磁束密度の温度特性がSm−Co系に比べて著
しく悪いという欠点があった。これらの欠点を解決する
方法としてreの一部をCOやNiで置換した希土類遷
移金属磁石合金が提案され、耐食性と温度特性にすぐれ
た良好な磁石合金が得られるようになったが、それでも
保磁力が充分とはいえなかった。
この点、REの一部をDy、 Tbのような異方性の大
きな重希土類元素で置換すれば保磁力が大きくなること
が実験的にも確かめられている。しかしながら、この場
合重希土類元素は鉄とフェリ磁性的に結合するため残留
磁束密度が大幅に低下するという新たな問題が生じた。
上記の問題点を解決するために、特開昭61−2538
05号公報では、RE−Fe−B系合金に重希土類酸化
物を添加することにより粒界近傍のみを磁気的に強化す
ることで保磁力の増加を達成している。
これはl?E−Fe−B系磁石が、核発生型の保磁力機
構をもち粒界近傍での逆磁区の核発生が保磁力を決定し
ていることに着目したもので、重希土類金属を予めRE
−Fe−B系合金と合金化した場合に比べて少量の重希
土類金属量でよく、その結果残留磁束密度の低下は少な
くて済む。
しかしながら上記の方法では、重希土類酸化物を粉末状
にして添加するため、Dyなどが均一に分散しにくいと
いう欠点があった。
そこで上記の問題を解決するものとして、出願人会社は
先に、特願昭63−63705号明細書において、重希
土類有機酸塩を有機溶媒に溶解し、溶液の形で合金粉末
に添加することからなる希土類永久磁石の製造方法を提
案した。
(発明が解決しようとする課題) 上述したとおり、溶液の形で重希土類有機酸塩を添加し
、重希土類元素を粒界近傍に分散させるという方法は、
残留磁束密度をさほど低下させずに保磁力を増加させる
ことができる有効な手段ではあるが、重希土類有機酸塩
は分子式中の有機酸部位が大きく、これを熱処理によっ
て除去するのが難しいため、焼結体中に相当量の炭素が
残存して磁気特性劣化の原因となるところに問題を残し
ていた。
この発明は、上記の問題を有利に解決するもので、焼結
体の均一性に富みかつ不純物濃度が低く、優れた磁気特
性を安定して発現できる希土類永久磁石の有利な製造方
法を提案することを目的とする。
(課題を解決するための手段) さて発明者らは、上記の問題を解決すべく鋭意研究を重
ねた結果、相当量の重希土類元素が均一に粒界近傍に分
散し、しかも残存炭素量が少なく、その結果保磁力が大
幅に改善された焼結体を作製するためには、希土類元素
の一部を有機溶媒に溶かした希土類アルコラートの形で
添加することが極めて有効であることの知見を得た。
この発明は、上記の知見に立脚するものである。
すなわちこの発明は、RE−B−Fe系合金粉末に対し
、有機溶剤に溶かした希土類アルコラートをHE換算で
0.1〜15at%の範囲で添加混合して、最終成分組
成を i ) Rf! : 8.1〜45at%(以下単に%
で示す)、ここでREはYを含む希土類元素、 B:2〜20%、 Fe : 10%以上、90%未満 ii ) RE: 8.1〜45%、 B:2〜20%、 Fe : 10%以上、90%未満、 Co : 50%以下 でかつ (Fe十Co)  : 50%以上、90%未満1ii
) RE : 8.1〜45%、B:2〜20%、 Fe : 10%以上、90%未満、 Co : 50%以下、 Ni:30%以下 でかつ (Fe+Co+Ni) : 50%以上、90%未満i
v) RE : 8.1〜45%、 B:2〜20%、 Mg、^1 + Sl + Ca + T i + V
+ Cr + Mn lCu + Zn + Ga+ 
Ge、 Zr r Wb1’lo、 In+Sr++H
f+Taおよび讐のうちから選んだ少なくとも一種:8
%以下、 Fe : 10%以上、90%未満、 Co : 50%以下、 Ni:30%以下 でかつ (Fe十Co+Ni)  : 50%以上、90%未満
の各組成に調整した各合金粉末を加圧成形し、ついで焼
結することからなる希土類永久磁石の製造方法である。
この発明において希土類アルコラートとは、−般式: 
RE(OCRH2−+I)X(ここでnは1〜30、ま
たXはCeを除(1?Eでは3、Ceでは4)で表わさ
れる有機金属化合物のことである。
(作 用) この発明において成分組成を上記の範囲に限定した理由
について説明する。
RE!(Yを含む希土類元素):8.1〜45%REは
、高保磁力を得る上で必須の元素であるが、含有量が8
.1%に満たないとその添加効果に乏しく、一方46%
を超えると残留磁束密度が低下するので、各希土類元素
は単独使用また併用いずれの場合においても8.1〜4
5%の範囲で添加するものとした。
B:2〜20% Bは、主相の形成と十分な保磁力を発現させるために不
可欠な元素であるが、2%未満では高保磁力が得られず
、一方20%を超えると残留磁束密度が低下するので、
2〜20%の範囲で含有させるものとした。
Fe : 10%以上、90%未満 Feは、高飽和磁束密度を得るために必要不可欠である
が、10%に満たないとその効果に乏しく、一方90%
以上では相対的に他成分の含有量が減り保磁力が低下す
るので、10%以上、90%未満の範囲に限定した。
Ni:30%以下、Co : 50%以下NiおよびC
oはそれぞれ、Feの置換元素であり、主相の形成に有
効に寄与する。
さらにNiは、耐食性の向上にも寄与する元素であり、
必要に応じて添加すればよいが、30%を超えると保磁
力や残留磁束密度が著しく低下するので、30%以下の
範囲で添加するものとした。
またCoは、Niによる耐食性向上効果を損なうことな
しに保磁力を向上させる一方、キュリー温度の向上にも
寄与する元素であり、必要に応じて添加すればよいが、
50%を超えると保磁力や残留磁束密度の低下を招くの
で、50%以下の範囲に限定した。
(Pe+Co)、 (Fe+Ni+Co) : 50%
以上、90%未満FeおよびCoさらにはNiの遷移金
属元素の総量が50χに満たないと残留磁束密度の低下
を招き、−方90%以上では相対的に他成分の量が少な
くなって保磁力の低下を招く。従ってこの発明では、F
e。
CoさらにはNiの合計量は、各元素がそれぞれ上記の
適正範囲を満足した上で、50%以上、90%未満の範
囲に限定した。
Mg+ ax、 Si、 Ca、 Ti、 V、 Cr
、 Mn、 Cu、 Zn、 Ga、 Ge、 Zr、
 Nb、 Mo。
In、Sn、If、Taおよび讐のうちから選んだ少な
くとも一種:8%以下 これらの元素は、RE −B −(Fe、 Co、 N
i)系磁石の保磁力や角型性の向上に有効に寄与する有
用元素であり、必要に応じて一種以上を加える。
しかしながら添加量が8%を超えると、残留磁束密度の
低下を招くので、単独使用または併用いずれの場合にお
いても8%以下の範囲で添加するものとした。
さて、この種Rf!  B  (Pe、 Co、 Ni
)系合金は、そのインゴットを粒径:数μm程度の粉末
に微粉砕したのち、好ましくは磁場中で配向させながら
加圧成形し、しかるのち焼結、時効処理を施して焼結磁
石とするわけであるが、この発明では、合金粉末中のR
Eのうち0.1〜15%を、加圧成形前、粉末中に、希
土類アルコラートの形で添加することが肝要であり、か
(して各成分が均一に混合された焼結磁石が得られるの
である。
ここに希土類アルコラートの形での添加量を0.1〜1
5%の範囲に限定したのは、0.1%に満たないと保磁
力の増加が望み得す、一方15%を超えると残留磁束密
度の低下が著しくなり大きなエネルギー積(BH)□8
が得られないからである。
なおRE換算で同じ量の希土類元素を、脂肪酸塩の形で
添加した場合と比較すると、添加される非金属部位であ
るアルコキシ基(OC,Hz−91)の分子量が小さい
ため、焼結体中の残存炭素量が少なく、より一層の保磁
力の向上が期待できる。
(実施例) 実施例l Nd1S(FeO,56COO,tJio、 +oNb
o、 ozsIo、 oz) yJsなる組成の合金イ
ンゴットを、ハンマークラッシャにて粗粉砕したのち、
ジェットミルにて2〜3μmまで微粉砕した。この粉末
を、Arガス中で、RE換算で1〜4%相当のayを含
むイソプロポキシジスプロシウムDy(OC,H7)ユ
を溶解したベンゼンと混合し、約4時間撹拌したのち、
24時間放置した。
ついでベンゼンを揮発させたのち、12kOeの磁場中
において2 Ton/cm”で加圧成形し、10−’ 
〜1O−6Torrの真空中で200°C,300°C
および600″Cの各温度で1時間脱脂してから、10
00〜1100°Cで焼結してから、300〜700°
Cで時効処理を施した。
かくして得られた焼結磁石の保磁力および残留磁束密度
とDy添加量との関係について調べた結果を第1図およ
び第2図に示す。
なお比較のため、脂肪酸塩であるオクチル酸ジスプロシ
ウムDy (C7H+ 5COO) 3を添加した場合
(比較例1)、また粉末状の酸化ジスプロシウムを添加
した場合(比較例2)、さらには予め(Nd 、 Dy
) + 5(Fee、 56co6. zoNio、+
 oNbo、 ozsio、 ox) ??88組成に
溶解したものを粉砕した場合(比較例3)の調査結果も
同図に併せて示す。
第1図から明らかなように、この発明によれば、従来方
法にくらべ同−Dy含有量で比較して、高い保磁力が得
られていおり、大きなエネルギー積が期待できることに
なる。また残存炭素量は、比較例1が0.22%であっ
たのに対し、0.075%と大幅に低減できた。
この発明に従い希土類元素の一部を、非金属部位の分子
量の小さい希土類アルコラートとして溶液状態で添加す
る方法は、従来の方法に(らべ、相当量の希土類元素を
効率よくしかも均一に合金粉末の表面に付着させ得るだ
けでなく、残存炭素量も低減できるので、その結果焼結
後の磁石の保磁力を効果的に高めることができるわけで
ある。
実施例2 表1に示す種々の組成になる合金のインゴットをアーク
溶解にて溶製した。これらのインゴットをハンマークラ
ッシャーにて粗粉砕したのち、ジエントミルにて2〜3
μmまで微粉砕した。この粉末をArガス中で、III
E換算で1〜4at%相当のayを含むイソプロポキシ
ジスプロシウムDy (OCJt) 3を溶解したベン
ゼンと混合し、約4時間攪拌したのち、24時間放置し
た。
ついでベンゼンを連発させたのち、12kOeの磁場中
において27on/cm”で加圧成形し、10〜S〜I
Q−6Torrの真空中で200°C1300°Cおよ
び600°Cの各温度で1時間脱脂してから、1000
〜1100’Cで焼結してから、300〜700”Cで
時効処理を施した。
かくして得られた焼結磁石の保磁力および残留磁束密度
とay添加量との関係について調べた結果を表1に併記
する。
また比較のため、脂肪酸塩であるオクチル酸ジスプロシ
ウム[ly (C7Hr 5cOo) sを添加した場
合の調査結果も同表に併せて示す。
(発明の効果) か(してこの発明によれば、従来法で作製した場合に比
べて大きな保磁力と、残留磁束密度をもち、従って温度
変化があった場合でも(BH)、□の変化が少なく高い
温度で使用することができる希土類永久磁石を得ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、各種の添加法によってayを添加した場合の
試料中のay量と保磁力との関係を示したグラフ、 第2図は、各種の添加法によってDyを添加した場合の
試料中のD)l量と残留磁束密度との関係を示したグラ
フである。 第1図 Dyjj暢カロ量 (αtz) 第2図 Dyシ奈 h口 1(at%)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.RE−B−Fe系合金粉末に対し、有機溶剤に溶か
    した希土類アルコラートをRE換算で0.1〜15at
    %の範囲で添加混合して、最終成分組成を RE:8.1〜45at%、 ここでREはYを含む希土類元素 B:2〜20at%、 Fe:10at%以上、90at%未満 の組成に調整した合金粉末を加圧成形し、ついで焼結す
    ることを特徴とする希土類永久磁石の製造方法。
  2. 2.RE−B−(Fe,Co)系合金粉末に対し、有機
    溶剤に溶かした希土類アルコラートをRE換算で0.1
    〜15at%の範囲で添加混合して、最終成分組成を RE:8.1〜45at%、 ここでREはYを含む希土類元素 B:2〜20at%、 Fe:10at%以上、90at%未満、 Co:50at%以下 でかつ (Fe+Co):50at%以上、90at%未満の組
    成に調整した合金粉末を加圧成形し、ついで焼結するこ
    とを特徴とする希土類永久磁石の製造方法。
  3. 3.RE−B−(Fe,Co,Ni)系合金粉末に対し
    、有機溶剤に溶かした希土類アルコラートをRE換算で
    0.1〜15at%の範囲で添加混合して、最終成分組
    成を RE:8.1〜45at%、 ここでREはYを含む希土類元素 B:2〜20at%、 Fe:10at%以上、90at%未満、 Co:50at%以下、 Ni:30at%以下 でかつ (Fe+Co+Ni):50at%以上、90at%未
    満の組成に調整した合金粉末を加圧成形し、ついで焼結
    することを特徴とする希土類永久磁石の製造方法。
  4. 4.RE−B−(Fe,Co,Ni)系合金粉末に対し
    、有機溶剤に溶かした希土類アルコラートをRE換算で
    0.1〜15at%の範囲で添加混合して、最終成分組
    成を RE:8.1〜45at%、 ここでREはYを含む希土類元素 B:2〜20at%、 Mg,Al,Si,Ca,Ti,V,Cr,Mn,Cu
    ,Zn,Ga,Ge,Zr,Nb,Mo,In,Sn,
    Hf,TaおよびWのうちから選んだ少なくとも一種:
    8at%以下、Fe:10at%以上、90at%未満
    、 Co:50at%以下、 Ni:30at%以下 でかつ (Fe+Co+Ni):50at%以上、90at%未
    満の組成に調整した合金粉末を加圧成形し、ついで焼結
    することを特徴とする希土類永久磁石の製造方法。
JP1086945A 1989-04-07 1989-04-07 希土類永久滋石の製造方法 Pending JPH02266503A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1086945A JPH02266503A (ja) 1989-04-07 1989-04-07 希土類永久滋石の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1086945A JPH02266503A (ja) 1989-04-07 1989-04-07 希土類永久滋石の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02266503A true JPH02266503A (ja) 1990-10-31

Family

ID=13901009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1086945A Pending JPH02266503A (ja) 1989-04-07 1989-04-07 希土類永久滋石の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02266503A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6319336B1 (en) 1998-07-29 2001-11-20 Dowa Mining Co., Ltd. Permanent magnet alloy having improved heat resistance and process for production thereof
WO2012176510A1 (ja) 2011-06-24 2012-12-27 日東電工株式会社 希土類永久磁石及び希土類永久磁石の製造方法
WO2012176512A1 (ja) 2011-06-24 2012-12-27 日東電工株式会社 希土類永久磁石及び希土類永久磁石の製造方法
WO2013137133A1 (ja) 2012-03-12 2013-09-19 日東電工株式会社 希土類永久磁石及び希土類永久磁石の製造方法
WO2013137132A1 (ja) 2012-03-12 2013-09-19 日東電工株式会社 希土類永久磁石及び希土類永久磁石の製造方法
WO2013137135A1 (ja) 2012-03-12 2013-09-19 日東電工株式会社 希土類永久磁石、希土類永久磁石の製造方法及び希土類永久磁石の製造装置
WO2013137134A1 (ja) 2012-03-12 2013-09-19 日東電工株式会社 希土類永久磁石及び希土類永久磁石の製造方法
US10269475B2 (en) 2014-02-12 2019-04-23 Nitto Denko Corporation Rare earth permanent magnet and method for producing rare earth permanent magnet

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6319336B1 (en) 1998-07-29 2001-11-20 Dowa Mining Co., Ltd. Permanent magnet alloy having improved heat resistance and process for production thereof
WO2012176510A1 (ja) 2011-06-24 2012-12-27 日東電工株式会社 希土類永久磁石及び希土類永久磁石の製造方法
WO2012176512A1 (ja) 2011-06-24 2012-12-27 日東電工株式会社 希土類永久磁石及び希土類永久磁石の製造方法
KR20140037000A (ko) 2011-06-24 2014-03-26 닛토덴코 가부시키가이샤 희토류 영구 자석 및 희토류 영구 자석의 제조 방법
WO2013137134A1 (ja) 2012-03-12 2013-09-19 日東電工株式会社 希土類永久磁石及び希土類永久磁石の製造方法
WO2013137135A1 (ja) 2012-03-12 2013-09-19 日東電工株式会社 希土類永久磁石、希土類永久磁石の製造方法及び希土類永久磁石の製造装置
WO2013137132A1 (ja) 2012-03-12 2013-09-19 日東電工株式会社 希土類永久磁石及び希土類永久磁石の製造方法
WO2013137133A1 (ja) 2012-03-12 2013-09-19 日東電工株式会社 希土類永久磁石及び希土類永久磁石の製造方法
KR20140132403A (ko) 2012-03-12 2014-11-17 닛토덴코 가부시키가이샤 희토류 영구 자석, 희토류 영구 자석의 제조 방법 및 희토류 영구 자석의 제조 장치
KR20170003707A (ko) 2012-03-12 2017-01-09 닛토덴코 가부시키가이샤 희토류 영구 자석의 제조 방법
US10014107B2 (en) 2012-03-12 2018-07-03 Nitto Denko Corporation Rare-earth permanent magnet, method for manufacturing rare-earth permanent magnet and system for manufacturing rare-earth permanent magnet
KR20190039608A (ko) 2012-03-12 2019-04-12 닛토덴코 가부시키가이샤 희토류 영구 자석의 제조 방법
KR20200069385A (ko) 2012-03-12 2020-06-16 닛토덴코 가부시키가이샤 희토류 영구 자석의 제조 방법
US10770207B2 (en) 2012-03-12 2020-09-08 Nitto Denko Corporation Rare-earth permanent magnet and method for manufacturing rare-earth permanent magnet
US10269475B2 (en) 2014-02-12 2019-04-23 Nitto Denko Corporation Rare earth permanent magnet and method for producing rare earth permanent magnet

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4898625A (en) Method for producing a rare earth metal-iron-boron permanent magnet by use of a rapidly-quenched alloy powder
US7090730B2 (en) R-Fe-B sintered magnet
JPH06340902A (ja) 希土類焼結永久磁石の製造方法
JP2002038245A (ja) 希土類永久磁石用合金粉末および希土類永久磁石の製造方法
JPH0696928A (ja) 希土類焼結磁石及びその製造方法
JPH02266503A (ja) 希土類永久滋石の製造方法
JP2904571B2 (ja) 希土類異方性焼結永久磁石の製造方法
JP3524941B2 (ja) NdFeBを主成分とする永久磁石の製造方法
JPH11251125A (ja) 希土類元素・鉄・ボロン系焼結磁石およびその製造方法
JP2853839B2 (ja) 希土類永久磁石の製造方法
JPS59132105A (ja) 永久磁石用合金
JPH0146575B2 (ja)
JP2000331810A (ja) R−Fe−B系希土類永久磁石材料
JPH0524975B2 (ja)
JPS59204211A (ja) 等方性永久磁石材料
JPS62281403A (ja) 永久磁石
JP2632122B2 (ja) 希土類永久磁石の製造方法
JPS6242982B2 (ja)
JPH02259038A (ja) 希土類磁石合金
JPS62257704A (ja) 永久磁石
JPH05205921A (ja) 磁石材料粉の製造方法とそれからなるボンド磁石の製造方法
JPH01238001A (ja) 希土類永久磁石の製造方法
JPH0477066B2 (ja)
JPH01261801A (ja) 希土類永久磁石
JPH0586441B2 (ja)