JPH02265767A - 文書印刷装置 - Google Patents

文書印刷装置

Info

Publication number
JPH02265767A
JPH02265767A JP1086825A JP8682589A JPH02265767A JP H02265767 A JPH02265767 A JP H02265767A JP 1086825 A JP1086825 A JP 1086825A JP 8682589 A JP8682589 A JP 8682589A JP H02265767 A JPH02265767 A JP H02265767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed
printer
document
order
page
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1086825A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuaki Otsuki
大槻 延明
Yasuo Sakai
康夫 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Taga Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Taga Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Taga Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Taga Engineering Co Ltd
Priority to JP1086825A priority Critical patent/JPH02265767A/ja
Publication of JPH02265767A publication Critical patent/JPH02265767A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 本発明は、ワードプロセッサ等の文書編集装置で作成し
た文書をプリンタで印刷出力する文書印刷装置に係り、
特に複数の文書編集装置と複数のプリンタでネットワー
ク構成された文書印刷装置における印刷文書の印刷頁排
出順序揃えに関する。
〔従来の技術〕
従来の文書印刷装置は、文書編集装置とプリンタ間にお
いてデータ通信を行うことにより文書編集装置側からは
プリンタへ印刷データコードを送出し、プリンタ側から
は文書編集装置側へリセット信号等の制御信号を送出す
ることにより印刷処理や機種識別処理を行っている。
しかし、このような処理によって得られる印刷文書の排
出には、第11図(a)、(b)に示すように、プリン
タ2のプラテンローラ8の回転方向と印字ヘッド9との
関係により、印刷頁面が下向き(フェイスダウン式)の
印刷文書7aと、印刷頁面が上向き(フェイスアップ式
)の印刷文書7bの2通りの排紙形態があるため、プリ
ンタ2の機種の違いによっては、排紙トレー5上に積み
重なる印刷文書の印刷頁面方向が異なり、印刷実行時に
は印刷頁の排出順序が逆になる場合があった。このため
、印刷終了時の頁順序を、操作者が変更設定する事によ
り印刷頁排出順序変更を可能にしたものもある。
具体的な例をあげて説明する。
特開昭61−45325号公報に記載された「プリント
装置」は印刷頁の排出順序を揃えるために、印刷する段
階において、印刷データを一旦記憶してから逆に読みだ
さなければならないため、印刷データの増加に伴って、
−旦記憶するための記憶装置は、大容量の記憶が可能で
あるものでなければならないという問題点がある。
又、特開昭60−147834号公報に記載された「文
字出力制御装置」や特開昭63−141124号公報に
記載された「文書処理装置」では、操作者が印刷に使用
しようとしているプリンタの排紙方向を考慮し、且つ、
出力紙のページ類の並び換えが不要となるような印刷パ
ラメータを設定しなければならず、不特定多数の人々が
そのプリンタを使用する場合には、そのプリンタにおけ
る印刷パラメータの設定値をその都度告知する必要性が
出てくるなど、プリンタの排紙方向を考慮せずして印刷
パラメータの設定が行えるような考慮が払われていない
ものである。
又、特開昭62−297165号公報に記載された「ペ
ージ照合制御装置」も、ページ照合モードの選択はあく
までもキーボードやスイッチによって人為的にモードを
設定し、その設定されたモードを参照するプログラムに
よってディスク上からの文書データ続出し及び変換処理
を行うことにより、排紙形態の異なる各種のプリンタに
おいて頁順序に柔軟性を得ているものである。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術は、排紙トレー上に積み重なる印刷文書の
印刷頁面方向が考慮されているものもあるが、システム
のネットワーク化に伴い複数の文書印刷装置に複数の各
種のプリンタが接続された場合において、操作者は接続
されている各種プリンタのうち印刷出力に使用するプリ
ンタの印刷頁面方向を充分考慮した上で印刷頁排出順序
設定の操作を行わなければならないという問題点があり
、このような印刷頁排出順序設定を不特定多数の操作者
に行わせるには無理があった。
本発明の目的は、ネットワーク化された各種の接続プリ
ンタごとの印刷頁排出順設定が不要で、且つ不特定多数
の操作者が望んだ頁順で印刷文書を得ることができる文
書印刷装置を提供することにある。
castを解決するための手段〕 本発明は、複数の文書編集装置と複数のプリンタにより
ネットワーク構成された文書印刷装置において、前記文
書編集装置に、該文書編集装置に通信手段を介して接続
されたプリンタの印刷面排出方向情報を得るプリンタ印
刷面排出方向情報取得手段と、印刷文書の印刷頁排出順
序を示す印刷頁排出順序情報を指示する排出順序指示手
段と。
前記印刷面排出方向情報と印刷頁排出順序情報に基づい
て印刷すべき文書データの送出順序を切換える印刷順序
切換え手段とを設けたことを特徴とする。
〔作用〕
文書編集装置は、文書データの印刷に使用しようとする
プリンタの印刷面排出方向情報を自動的に取得して該情
報と操作者によって指示された印刷頁排出方向情報に基
づいて、プリンタに対する印刷データの送出順序を切換
えるので、操作者はプリンタの印刷面排出方向を意識す
ることなく取扱いに便利な頁順序での印刷文書を得るこ
とができる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面を参照して詳細に説明する
第2図はネットワーク化された文書印刷装置の全体ブロ
ック図である1社内のある場所に1台の文書編集装置1
00と2台のプリンタ200゜300を接続した第1の
文書印刷機セットAがあり、他の場所に1台の文書編集
装置1400と1台のプリンタ500を接続した文書印
刷機セットBがあり、社外取引先に1台の文書編集装置
!600と1台のプリンタ700を接続した文書印刷機
セットZがあり、各文書編集装置100,400゜60
0とプリンタ200,300,500,700は通信ケ
ーブル800でネットワーク接続されている。
各文書印刷機セットに備えられたプリンタ200゜30
0.500,700は、使用目的等に合せて任意の機種
が選定され、従って、前記した印刷面排出方向は選定さ
れた機種特有のものとなる。
各文書編集装置gioo、400.600は、それぞれ
その内部に、該ネットワーク化された文書印刷装置に接
続可能な既知のプリンタの印刷面排出方向情報が登録さ
れ、また、未知のプリンタの印刷面排出方向情報を登録
する領域をもつ、書込み・書換え可能な印刷面排出方向
情報テーブル101を備え、操作者から文書データを印
刷すべきプリンタと印刷頁の排出順序が指定されると。
前記印刷面排出方向情報テーブル101.を参照して当
該プリンタの印刷面排出方向情報を得、該印刷面排出方
向情報と印刷頁排出順序指定に応じて印刷すべき文書デ
ータの送出順序を制御する。
以上のごときネットワーク構成は、文書編集装置とプリ
ンタが1台ずつ対に構成されたものを複数組合せたもの
とみることが出来るため、以下、文書編集装置100と
プリンタ200間で行われる諸処理原理を第4図に示す
1対の文書編集装置とプリンタから成る単体構成を例に
あげて詳細に説明する。
文書編集装置100は、第4図に示すごとく。
入力部であるキーボード1021表示部であるデイスプ
レィ装置103、そしてキーボード102によって入力
されたデータに基づいて文書編集処理や表示処理や印刷
データ処理を行う文書編集装置本体104より構成され
る。また、磁気ディスク装置等の記憶装W105は前記
文書編集装置本体104と一体的に組付けられる。
プリンタ200は、印字する為の制御基板やプラテンロ
ーラや印字ヘッドなどが納められているプリンタ本体2
01と印刷した用紙を排出する排紙トレー202より構
成される。そして1文書編集装置100とプリンタ20
0は通信ケーブル800で接続される。
次に、前記文書編集装置本体104とプリンタ本体20
1に納められている制御部の構成を詳細に述べる。
文書編集装置本体104内の制御部の構成は、第5図に
示すごとく、プログラム蓄積型計算機ユニット(以下ホ
ストCPUという)106、不揮発性メモリから成り電
源投入時に実行するプログラムを格納するブートROM
10?、文書編集装置として各機能を実現するためのプ
ログラムを格納する、読出し及び書込み可能なプログラ
ムメモリ108.ホストCPU106の命令に従って磁
気ディスク装置等の記憶装置1105を制御するディス
クコントローラ109.ホストCP tJ 106の命
令に従ってデイスプレィ装置1103ヘコマンドやデー
タを送出するデイスプレィ・インターフェイス110.
ホストCPU106の命令に従ってキーボード102を
制御し、キーボード102からの入力信号をホストCP
U106に送出するキー人力インターフェイス111、
そして、ホストCPU 106の命令に従ってプリンタ
200を制御する各信号をプリンタ200へ送出したり
プリンタ200の状態を表す信号を受取り、ホストCP
U106へ送出するプリンタコントローラ112、及び
、前記ホストCPU106.ブートROM107.プロ
グラムメモリ108.ディスクコントローラ109.デ
イスプレィインターフェイス110.キー人力インター
フェイス111゜プリンタコントローラ112を結ぶ内
部配線113より構成される。尚、114〜117はコ
ネクタである。
次にプリンタ200の内部構成を述べる。
プリンタ本体201内の制御部は、第6図のごとく、マ
イクロ・プロセッサ・ユニット(以下MPUという)2
03、該MPU203が実行するプリンタ制御用プログ
ラムを格納するプログラムROM204.文書編集装置
本体104より受信する設定データ等を記憶する受信デ
ータRAM205 。
MPU203の命令に従って文字フォントデータを読込
み、受信データRAM205へ転送する文字フォントコ
ントローラ206.前記文字フォントを格納している文
字フォントROM207゜MPU203の命令に従って
文書編集装置本体104より転送されてきた文書データ
をシリアルデータに変換し、印字ヘッド208を駆動す
る印字ヘッドコントローラ209.MPU203の命令
に従って、紙送りローラの回転制御や印字ヘッド移動制
御用のモーター210の制御を行うモーターコントロー
ラ211、そして、文書編集装置本体との間で印刷文書
データや各制御信号の授受を制御するインターフェイス
コントローラ212、及び前記MPU203.プログラ
ムROM204.。
受信データRAM205.文字フォントROM207 
インターフェイスコントローラ212.モーターコント
ローラ2112文字フォントコントローラ206、印刷
ヘッドコントローラ209を結ぶ内部配線213より構
成される。尚214〜216はコネクタである。
第7図は、文書編集装置100とプリンタ200の間で
授受される信号(線)を示す1文書編集装置t!100
からプリンタ200へは、ホストCPU106による制
御の下に、印刷データを送出するデータ(コ号(DAT
AI〜DATA8)、前記データをサンプルするタイミ
ングを指示するデータ読み出し信号(Data 5tr
obe) 、そしてプリンタ200を初期状態にするた
めの入力初期化信号(Input −PRIME)が送
出される。プリンタ200から文書編集装置1100へ
は、MPU203による制御の下に、文書編集装置20
0からのデータ受信承認信号(ACKNOVLEDGE
)、前記データ受信承認信号を知らせる処理中明示信号
(BUSY)、選択俳号(SELECT) 、そして、
プリンタに設置されている印刷用紙が無くなったことを
知らせる紙切れ信号(PAPEREND)と、プリンタ
内部における回路故障や印字ヘッドの異常加熱を知らせ
る異常明示信号(FAULT) 、以上の他にペーパー
ジャムを知らせるなどの制御信号が送出される。
そして、印刷制御処理は、前記各信号のハンドリングに
より行われる。
尚1本実施例は、データ信号線の信号仕様が双方向では
く、文書編集装置100からプリンタ200への一方向
であり、且つプリンタ制御部2から文書編集装置100
への信号線は、前述した各制御信号のみの通信方式であ
るものを例に取り上げ、その動作を説明する。
接続されたプリンタ200の機種情報入手動作は、通常
は電源立上げによるリセット直後か又はプリンタ200
が、入力初期化信号(I −RIIIME)を受信した
場合に行われる。従来の機種情報入手動作は単に文書編
集装置100に接続されたプリンタ機種を識別して、改
行情報や印字方式に関する情報をソフトウェアで認識し
、印刷処理を行っていたものに対し、本発明になる文書
印刷装置は、接続されているプリンタ200の印刷面排
出方向情報も!1!する機能を付加し実現するものであ
る。
この具体的内容は、文書編集装置100のプログラムメ
モリ22内に、第3図に示すような、各種プリンタの印
刷排紙時における印刷面排出方向を表す印刷面排出方向
テーブル101を持ち、プリンタ200から送られてく
る機種判別コードに従って、前記印刷面排出方向テーブ
ル101を探索し、接続されているプリンタ200の印
刷面排出方向を検知する0以上の識別動作の後、操作者
がキーボード102から設定した印刷頁排出順序情報と
前記印刷面排出方向情報の両者を参照することにより、
操作者の設定した印刷頁排出順序に見合った頁順序で印
刷文書が重なるよう文字コードデータをプリンタ200
へ送出する。
第8図は5本文書印刷装置!100とプリンタ200の
間でホストCPU106とMPU203の制御によって
行われる信号授受動作をフローチャートに表したもので
ある。
ステップ1010で文書編集装置100の電源をオンに
するとこれと並行してステップ2010でプリンタ20
0の電源もオンされる。プリンタ200の電源がオンさ
れると、該プリンタ200は、プログラムROM204
からイニシャルプログラムをロードし自動的にイニシャ
ル処理(ステップ2020)を始め文書編集装置100
との間で通信を行う、そして文書編集装置l!100か
らのデータ送信の有無を知らせる応答信号があるまでは
待ち状態(ステップ2030)となる。プリンタ200
が待ち状態の間に、文IFii集装置100側では操作
者がキーボード102を操作し、キー人力インターフェ
イス111を介してプログラムメモリ108に格納され
ている文書編集プログラムを起動することにより、文書
作成を行い、同時に作成している文書内容をデイスプレ
ィ・インターフェイス110によってデイスプレィ装置
1103に表示されるという一連の文書編集9作成作業
が行おれル(ステップ1020.1030)。
操作者が編集作成中或いは編集作成済みの文書を印刷す
ることを指示すると、これをステップ1040で検出し
て印刷モードに入る。
印刷モードに入ると文書編集装置100では、プリンタ
コントローラ112を動作させ、信号線ケーブル800
を介してプリンタ200ヘフアンクシヨンコードを送出
しくステップ1050)、プリンタ200との間で印刷
処理の為の種々のファンクションデータの授受を行う、
プリンタ200側では、データ信号線ケーブル800を
介して前記ファンクションコードを受信し、受信した各
ファンクションコードが指示する各定義処理を行う(ス
テップ2040)、この連続したファンクションコード
を受信中に機種情報入手の処理実行を示すファンクショ
ンコードを受信すると、プリンタ200は自分の機種識
別コードをBUSY。
PAPEREND、5ELECT、FAULT信号線を
介して機種情報として文書編集装置100へ送出する(
ステップ2050)、文書編集袋!100は、プリンタ
200からの機種識別コードを機種情報として受信し、
識別信号解析装置を行う(ステップ1060)。
第1図に該識別信号解析処理の詳細フローチャートを示
す、この処理は、ステップ1061で受信した機種識別
コードをステップ1062で解読して当該プリンタ20
0の機種名、印字方式、改行ドツト数、ドツトピッチ等
の情報を得、接続されているプリンタの印刷面排出方向
情報をテーブル101を探索することにより呼び出す処
理を行う(ステップ1063)。このテーブル101内
に印刷出力に使用するプリンタの印刷面排出方向情報が
無い場合は、操作者がキーボード102を操作しデイス
プレィ装置103の画面上で確認しながら未登録プリン
タの印刷面排出方向情報を前記テーブル101に追加登
録したり変更したりすることが出来るようにする。この
機能により登録されていなかった新しいプリンタを接続
する場合であっても、次々に新しいプリンタの印刷面排
出方向情報を登録済みの状態にしておくことが出来、同
一の文書編集装置100からあらゆる排紙形態のプリン
タを使用することが可能となる。
そして、テーブル101からの情報呼出し処理を終了後
、キーボード102等の印刷頁排出順序設定手段によっ
て操作者が設定指示した印刷文書の印刷頁排出順序情報
をロードしくステップ1064 )、その後、前記印刷
面排出方向情報と操作者が設定した印刷頁排出順序情報
とを照合解析して印刷データ送出準備を行う。
先ず、ステップ1065では前記プリンタの印刷面排出
方向情報から印刷面の排出が上向きかどうかを判別し、
ステップ1066.1067では操作者が設定した印刷
頁排出順序情報から第1頁目の印刷面が最上段かどうか
を判別し、ステップ1068.1069で印刷データ送
出順序情報を設定する。
例えば、印刷に使用するプリンタ200の印刷面排出方
向が上向きであり、第1頁目の印刷面が最上段となるよ
うに印刷頁排出順序情報が設定されている場合には、ス
テップ1065からステップ1066を経てステップ1
068に移行して印刷データの送出順序が最終頁からと
なるように印刷データ送出順序情報が設定される。これ
とは逆に、印刷面排出方向が下向きで、第1頁目の印刷
面が最上段となるように設定されている場合には。
ステップ1065からステップ1067を経てステップ
1069に移行して印刷データの送出順序が第1頁から
となるように印刷データ送出順序情報が設定される。
その後、文書編集装置100はステップ1070に移っ
て印刷データ(コード情報)を前記印刷データ送出順序
情報に従って送出する。
プリンタ200側ではこの印刷データを受信するとステ
ップ2060の印刷処理を実行する。この印刷処理では
受信した印刷データを受信データRAM 205に格納
する。そして文字フォントROM207より印刷すべき
文字フォントを読出し、印字ヘッドコントローラ209
へ該印刷文字フォントデータを転送することにより印刷
用紙への文書印刷を開始する。印刷処理中は、プリンタ
200より送出される各信号は、機種判別を表す信号の
意味は持たず1文書編集装置100側も前記各信号を、
紙切れやペーパージャム発生等の状態を示す信号として
検知するモードとなっている。
印刷処理が終了するとプリンタ200は、印刷終了信号
を信号線ケーブル800を介して送出する(ステップ2
070)、この信号により文書編集装置1100は印刷
終了を検知しくステップ1080)、前述した一連の印
刷処理モードを終える。
印刷処理終了後のプリンタ200は、文書編集装置10
0からの制御信号を受信しないかぎり、待ち状態を持続
している(ステップ2080゜2090)。そしてこの
待ち状態中に入力初期化(コ号CI−PRIME)を再
度受信するとステップ2020に移ってイニシャル処理
を行い、再び機種識別処理を行う。
第9図は、第8図に示す印刷制御処理フローチャートに
示した識別コード送出処理2050における各信号タイ
ミングを示す、第9図に示した各信号タイミングは、電
源オン時、又はプリンタ200が入力初期化信号(I−
PRIME)を受信し、イニシャル処理を終えた後の信
号タイミングを示している0機種情報入手タイミングは
、ブIJ ン92007!1%承認償号(ACKNOV
LEDGE)を送出後。
処理中明示信号(B U S Y)がHigh (+ 
5 V) ニなった期間中のみを機種情報入手可能なタ
イミングとし、文書編集装置100へPAPEREND
5ELECT、 FAULT償号線を介し、接続された
プリンタの機種識別コードとして送出する。
第10図に機種識別コード構成の一例を示す。
第10図に示すごと<BUSY、PAPEREND、5
ELECT、FAULTの4本の信号線により機種コー
ドが生成されるため、文書編集装置100はBUSY信
号を除く3ビツトの各信号レベル(High、 Low
)の組合せにより合計8機種求での機種識別が可能であ
ることを示す。
尚、データ信号線が双方向転送制御である通信方式の場
合には、データ信号線が8本あるとして8ビツトの組合
せにより、最大256機種までの機種識別が可能となる
又、上記実施例以外の例としては、プリンタ200側が
印刷文書の印刷面排出方向情報を含んだデータを文書編
集装置!100へ送出し1文IFJU集装置100側で
は印刷面排出方向テーブル101を参照することなしに
印刷実行する方法も考えられる。
この方法を採用する際には、第8図のフローチャート内
に示した機種識別コード送出処理2050において、プ
リンタ200側から印刷面排出方向情報を送出すること
により実現できる。そして、この方法を用いれば、前述
したプログラムメモリ108内の印刷面排出方向テーブ
ル101に格納するプリンタ種類の特定が不要になり、
格納しなければならないプリンタ機種情報も少なくて済
む。
以上1文書編集装置とプリンタを1対1とした文書印刷
装置の例で説明した6次にネットワーク化した場合につ
いて説明する。
第2図は、社内及び社外に設置された文書編集装置10
0,400,600の何れもがネットワーク上のどのプ
リンタ200,300,500゜700をも印刷に使用
可能な文書通信ネットワークである。
例えば、複数頁に及び文書を社内Aから社内Bへ送る場
合や1社内Aから社外取引先zへ送る場合は、送り先の
プリンタを使用した文書印刷を実行すればよい、この場
合、本発明による自動識別機能によれば1文書編集装置
自体が接続されているプリンタの印刷面排出方向情報を
自動的に検知し、操作者が望む印刷頁排出順に合わせて
文書データの読出しと送出を行うことにより1社内Aの
文書編集装置100から文書を送る操作者は、送り先で
ある社内Bや社外取引先Zに設置しであるプリンタ50
0,700の印刷面排出方向を、t51すること無しに
複数頁に及ぶ文書を頁順の揃った状態で送ることが可能
となる。
このように文書編集装置やプリンタが、LAN等のネッ
トワークで接続されている場合において接続されている
プリンタの新たな印刷面排出方向情報を追加登録する手
段を持つ事により、送り先にどんな機種のプリンタが接
続されていても、送り先のプリンタの印刷面排出方向情
報を簡単に登録でき、その後は取引先に対して数頁もの
文書並び換え作業を行わせることなく1頁順の揃った文
書を送ることが出来るなど、OA機器の本来の有効性を
充分満足できるものである。
以上、伝送規格がセントロニクス方式の場合を例に上げ
、文書編集装置とプリンタ制御部間での諸処理を説明し
たが、その伝送方式がパラレル伝送或いはシリアル伝送
の何れであっても文−1[に!集装置が接続されたプリ
ンタの機種がどんな機種であるかを判別できれば実現可
能なものである。
〔発明の効果〕
以上のように本発明は、例えば、操作者が最終的に製本
を目的とし数十頁に及び文書を印刷する場合は、印刷開
始前に行う印刷順序設定条件を第1頁目の印刷面が排紙
トレー上の一番上に来るような条件設定にすれば、仮り
に接続されているプリンタの排紙形態が印刷面を下向き
に出力するプリンタ(フェイスダウン式)であっても、
上向きに出力するプリンタ(フェイスアップ式)であっ
ても、全頁印刷文書排紙時において、印刷面を手前にし
て印刷文書を持った場合には、第1頁目から順に並んだ
印刷文書が得られ、かつ前記印刷文書のチエツクや製本
作業が効率良くできるようになる。
また本発明によれば2文書通信ネットワーク上に接続さ
れている各種プリンタへ複数頁に及ぶまとまった文書を
送る場合、従来においては機種識別処理の際に意識しな
かったプリンタ排紙時の印刷面方向を文書W集装置とプ
リンタ間での通信処理により認識することにより、操作
者はプリンタの排紙状態を意識することなく、操作者が
望む頁順序で文書印刷することが可能となり、OA機器
を使用した事務処理等の操作性及び製本作業効率を向上
出来る効果的なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は識別信号解析処理を詳細に示したフローチャー
ト、第2図は複数の文書編集装置とプリンタがネットワ
ーク化された文書印刷装置のブロック図、第3図は排紙
印刷面方向テーブル、第4図は文書印刷装置とプリンタ
の外観斜視図、第5図は文書編集装置の回路構成を示し
たブロック図、第6図はプリンタ装置内に組み込まれて
いるプリンタ制御回路の回路構成を示したブロック図、
第7図は文書編集装置とプリンタにおける両制御回路間
のイコ号線説明図、第8図は文書編集装置とプリンタ間
でなされる動作概略フローチャート、第9図はプリンタ
機種識別時のタイミングチャート、第10図はその識別
信号による機種識別方式説明図、第11図(a)、(b
)は印刷文書が排出される排紙トレーと前記印刷文書の
印字面との関係を示した側面図を示す。 100.400,600=・・文書編集装置、200゜
300.500,700・・・プリンタ、102−1−
ボード、103・・・デイスプレィ装置、202・・・
排紙トレー、800・・・通信ケーブル。 代理人 弁理士 小川勝男1、(1、゛−1/ 第 図 第 図 注記) H: Hi ghレベル−+5〔V〕 L : Lowレベル− 0〔V〕

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、複数の文書編集装置と複数のプリンタによりネット
    ワーク構成された文書印刷装置において、前記文書編集
    装置に、該文書編集装置に通信手段を介して接続された
    プリンタの印刷面排出方向情報を得るプリンタ印刷面排
    出方向情報取得手段と、印刷文書の印刷頁排出順序を示
    す印刷頁排出順序情報を指示する排出順序指示手段と、
    前記印刷面排出方向情報と印刷頁排出順序情報に基づい
    て印刷すべき文書データの送出順序を切換える印刷順序
    切換え手段とを設けたことを特徴とする文書印刷装置。 2、特許請求の範囲第1項において、前記印刷面排出方
    向情報取得手段は、前記文書編集装置に接続される各種
    プリンタに応じた印刷面排出方向を示すデータが予め納
    められた印刷面排出方向情報テーブルと、印刷に使用す
    るプリンタの機種情報から前記印刷面排出方向情報テー
    ブルを参照して該プリンタの印刷面排出方向情報を得る
    手段と、前記印刷面排出方向情報テーブルに格納された
    データを更新する更新手段とを備えたことを特徴とする
    文書印刷装置。 3、複数の文書編集装置と複数のプリンタによりネット
    ワーク構成された文書印刷装置において、前記文書編集
    装置に、該文書編集装置に通信手段を介して接続された
    プリンタから送出された印刷面排出方向情報を得るプリ
    ンタ印刷面排出方向情報取得手段と、印刷文書の印刷頁
    排出順序を示す印刷頁排出順序情報を指示する排出順序
    指示手段と、前記印刷面排出方向情報と印刷頁排出順序
    情報に基づいて印刷すべき文書データの送出順序を切換
    える印刷順序切換え手段とを設け、前記プリンタに前記
    印刷面排出方向情報発生手段を設けたことを特徴とする
    文書印刷装置。
JP1086825A 1989-04-07 1989-04-07 文書印刷装置 Pending JPH02265767A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1086825A JPH02265767A (ja) 1989-04-07 1989-04-07 文書印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1086825A JPH02265767A (ja) 1989-04-07 1989-04-07 文書印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02265767A true JPH02265767A (ja) 1990-10-30

Family

ID=13897589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1086825A Pending JPH02265767A (ja) 1989-04-07 1989-04-07 文書印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02265767A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62297165A (ja) * 1986-06-13 1987-12-24 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション ページ照合制御方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62297165A (ja) * 1986-06-13 1987-12-24 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション ページ照合制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1717692B1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and image processing program
US5563986A (en) Image processing system
CN100361824C (zh) 打印系统及其控制方法和打印方法、主设备及所用打印机
JPH02265767A (ja) 文書印刷装置
US20030112462A1 (en) Image forming apparatus
JPS6145325A (ja) プリント装置
JP2807669B2 (ja) プリンタ
JPH04239315A (ja) 印刷装置
KR100268350B1 (ko) 프린터의 문서 분류 장치 및 방법
JP2007249714A (ja) 印刷装置
JP2005229514A (ja) 単票用紙の読み取り処理システム、単票用紙読み取り装置及び複合処理装置
JPH01150568A (ja) プリンタ装置
JP2002215343A (ja) 画像形成システム
JP3450700B2 (ja) 画像出力方法及び装置
JPH1148585A (ja) 印刷装置およびその給排紙指定方法
JPH0275015A (ja) プリンタ装置
JP2000118857A (ja) プリンタ、印刷システム及び印刷方法
JPS6312017A (ja) 印字出力方式
JP3093881U (ja) 印字装置
JPH1153129A (ja) プリンタ装置
JP2003091396A (ja) 情報処理装置、ネットワークシステム、情報出力制御方法、記憶媒体、及びプログラム
JPH05189172A (ja) プリンタ装置
JPH1138844A (ja) 画像形成装置
JP2002264443A (ja) 記録装置
JP2002086866A (ja) 印刷装置および印刷システム並びに印刷方法