JPH02264683A - パチンコ遊技機の図柄表示装置 - Google Patents

パチンコ遊技機の図柄表示装置

Info

Publication number
JPH02264683A
JPH02264683A JP8648189A JP8648189A JPH02264683A JP H02264683 A JPH02264683 A JP H02264683A JP 8648189 A JP8648189 A JP 8648189A JP 8648189 A JP8648189 A JP 8648189A JP H02264683 A JPH02264683 A JP H02264683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game
display device
display
box
game machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8648189A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Ichihara
茂 市原
Atsushi Saito
篤 斉藤
Akira Hattori
明 服部
Morihito Taki
滝 守人
Tomokazu Tanaka
友和 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiichi Shokai Co Ltd
Original Assignee
Daiichi Shokai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiichi Shokai Co Ltd filed Critical Daiichi Shokai Co Ltd
Priority to JP8648189A priority Critical patent/JPH02264683A/ja
Publication of JPH02264683A publication Critical patent/JPH02264683A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、パチンコ遊技機の図柄表示装置に関づる。
(従来の技術) 従来、遊技盤面上に、複数の71?グメント表示器や図
柄を表示した回転ドラムを有する表示盤を具備する図柄
表示装置を設け、所定の始動口に遊技球が入賞した場合
に、前記図柄表ツバ装置の表示図柄をスロットルマシン
式に変動させた後に停止させ、停止した際の図柄の組合
せが所定の人当り表示である場合に、人入賞口を所定条
件で連続開放するようにした変動表示式の連続役物を右
するパチンコ遊技機が知られている。このような連続役
物を有するパチンコ遊技機は、第1種連続投物型パチン
コ遊技礪として分類されている。
(発明が解決しようとする課題) パチンコ遊技機は、常に遊技客の新たな趣向を喚起J“
る新規な盤面構成が要求されるものであり、本発明は、
この新規な盤面構成を提供することを課題としており、
特に、前記変動表紙式の連続役物を有づるパチンコ遊技
機に設けられる図柄表示装置の新規な構成を提供するこ
とを目的としている。
(課題を解決するための手段) 本発明は、前記目的達成のために、パチンニJ’l技機
の遊技盤面に取付けられるボックスと、該ボックス裏面
に取付けられて、回転軸を該ボックス内に回転可能に突
出さけた複数の七−タと、円盤表面に所定角度毎に複数
の図柄が付され、前記複数のモータの回転軸にそれぞれ
軸着されて、前記図柄の一部または全部が遊技盤前面に
現われるように、前記ボックス内に収容された複数の回
転表示盤と、詠回転表示盤の回転位置を検出するために
、各々の回転軸に設けられ1=回転位置検出器とを具l
することを特徴とするものである。
(作用) 前記複数のモータが回転することにより、これらの回転
軸に取付けられた回転表示盤が回転し、回転表示盤に施
さ札た図柄が移動し、表示図柄が変動する。前記(−タ
の回転位置は、各々の回転軸に設けられた回転位置検出
器により検出され、表示されている図柄の判別に利用さ
れる。
(実施例) 第1図は本発明の一実施例に係る図柄表示装置の平面図
、第2図はその前側面図である。
本実施例゛の図柄表示装置30は、第1図及び第2図に
示すように、3つの回転表示盤34〜36が平面上で三
角形に配置された状態で収容可能な箱状のボックス31
を備えている。このボックス31は、側面外周形状が複
数の曲面及び多角形を有する筐体34と、この筺体32
の上面に被せられる蓋体33とから構成される。この蓋
体33は、周辺の一部を除き透明であり、内部に収容さ
れた回転表示盤34〜36の全面と中央−ト部に配置さ
れた種々の表示用LED群12〜1ミ5が蓋体33を通
して見えるようになっている。特に、中央には、横一列
に3つの円形のレンズ状に膨出した(第5図の断面図に
現われている)表示窓37〜3つが形成されている。
筺体32の下面にtよ、3つのスjツブモータ40〜4
2が取付けてあり、これらのステップ上−タ40〜42
の同転軸43−45は、筺体32の内部に突出しくいる
(第5図に現われている)。
ぞして、これらの回転軸43〜45に、前記回、転表示
盤34〜36が@着されている。
筺体32の欠測には、第2図に示すように、ボール46
.47 (図には現われないが、他にも複数段けである
)を介して、回路基盤48が取付けである。また、筺体
32の裏面の一部にも、直接に回路基盤49が取付けで
ある。これらの回路基盤48,49は、遊技盤の裏側に
段番ノられる制御装け(図示略)とを結ぶ信号線を接続
する複数の]ネクタ50.51等が設けられている。ま
た、筺体32の裏面に直接固定された回路基’149に
は、前記複数のL E 1群12〜15が配置され−(
いる。
前12回転表示盤34〜36は、所定角度毎に複数の図
柄が付されてJ5す、具体的な表示図柄の一例として、
スし1ツトルマシンに使用されている図柄60(ベル、
ブドウ、チ1リー、クラウン、スイカ、数字の7の6つ
の図柄)が60°毎に所定の順番で、円形の枠内に付さ
れている。また、これらの図柄60の間には、随所に小
円形の色図柄61が配置されている。この色図柄61は
、異なる邑(例えば、赤、黄、紫、緑、桓、桃)が所定
の順番で付されている。これらの図柄60.61は、全
部が、蓋体33を通して見えている。第6図に左側の回
転表示盤34の図柄60と色図柄61の具体的配置例を
示す。また、第7図に右側の回転表示盤34の図柄60
と色図柄61の具体的配置例を示す。
前記回転軸43〜45には、その回転位置を検出するだ
めの回転位置検出器が設けられている。
この回転位置検出器は、第4図に示すように構成されて
いる(回転軸45を代表的に示し、他ら同様である)、
回転軸45には、太軸のシャフト52が嵌入固定されて
おり、このシャフト52の側面所定位置には、所定幅棒
状の遮光ビン53が、水平方向に突設されている。シャ
フトb2の上端には、回転表示盤36を載置するための
小円盤54が一体に形成されている。シャフト52の側
方近傍には、口字状の検出部56を有J゛る透光式の光
センサ(マイクロ フォトセンサ)55が配置されてい
る。この光センサ55は、検出部56が、前記遮光ビン
53の高さに設定されており、上下方向に光線が投光さ
れでいる。そして、回転軸45の回転により、遮光ビン
53が検出部56に入ると、光線が遮断されるため、検
出部56に設けられた受光素子の出力が変化し、この出
力がリード線57を介して制御装置へ送られる。第4図
の構成を、上方から見ると第1図に示すようである。
また、第3図に分解斜視図ぐ示ずように、各回転表示盤
34〜36毎に設けられた回転位置検出器は、所定角度
(図では90°)ずつの角度差を有しCいる。これは、
回転表示盤34〜36の図柄60のうちの所定図柄が前
記表示窓37〜39に入ったときをDλ点とし、このと
きに3つの回転位置検出器の全【の遮光ビン53が検出
部56に侵入した状態となるようにげろためである。
第2図に戻って、筐体32の側面の所定位置、すなわち
、第1図中の上下部の左右(第2図には、下部のものが
現われいてる)には、ソケット7゜に装着されたノイラ
メント豆′市球71が取付けられている。この豆電球7
1の上方には、蓋体33のF面円社状に突設された導光
部72が、その下面と豆電球71の上端が近接(若しく
は、接触)するように、配置されている。この導光部7
2の上端は、第1図に示すように、円形の発光部17に
なっている。従って、豆電球71から発生した光は、前
記導光部72によって導かれ、発光部17を発光させる
。すなわち、導光部72がいわゆる光ファイバの原理と
同様の作用を早し、豆電球71の光を発光部17に散乱
を抑制しつつ導くことができる。これにより、発行部1
7を、t−E Dの光取上に強(光らせることができ、
高輝度LEDのような高価な部品を使用する必要がなく
、安価で高輝度の発光部形成することができる。
このように構成された図柄表示装置3oは、第4図に示
寸ように、遊技盤100の中央に取付けられる。この図
柄表示装置30の下方には、役物連続作動装置10を尚
える大入賞口9が設けられている。この人入賞1」9の
左右と上方には、左第1種始動[」7、右第1種始動[
18、中第1種始動しl 6が設けられている。図柄表
示装置30の上方には、天入賞1]1、ん右には、左入
賞口2と右入賞に」3が設けられている。遊技盤100
のF方左右には、左入賞[]4と右入賞口5が設【ノら
れている。その他、遊技盤100の中央横方向に、4つ
の風車21が配置され、上部左右には、1. E Dに
より発光する風車20が配置されている。また、入賞口
2〜5の下及び人入賞[19内には、表丞灯16.18
.19が設けられている。
前記図柄表示装置30内に設けられたLED群は、第1
種始動口6〜8に遊技球が入賞した回数を点灯数で表示
するための4つのLEDで構成された記憶数表示LEI
)12と、大入賞1」9の連続開放動作の同数を数値で
表示するための7セグメントLEI)で構成された連続
回数表示161)13と、大入賞口9の開放動作中に大
入賞口9に入賞した遊技球数を表示ケるための10個の
LEDで構成された大入賞口入賞数表示LED14と、
装飾用の3つのL F、 Dである。
次に本実施例のシJ作を説明覆る。
遊技者が遊技を開始すると、遊技球が遊技盤100内に
投入される。・この遊技球が、第1秤始動ml 6〜8
に入賞すると、前記パルスモータ40〜42が駆Whさ
れ、回転表示盤34〜36が回転する。このとき、回転
軸43〜45の回転に伴って、シャフト52が回転し、
遮光ビン53が検出部56を通過したとぎに、その検出
1^号により、回転表示盤34〜36の回転位置を判断
する。この判断は、前記制御装置内において行われる。
例えば、前記遮光ビン53が検出部56内にあるときに
、各回転表示盤34〜36の図柄のうちのr71が、第
1図に示す表示窓37〜39内に入るように設定してお
けば、この位置からステップモータ40〜42に供給す
るパルス数により、表示窓37〜39に入っ−Cいる図
柄の神類が判別eきる。
そして、ステップモータ40〜42は回転開始後から所
定時間俄に停止し、そのときに表示窓37〜39に入っ
た図柄の種類が3つ共にJtjl−であったときには、
大入賞口9が所定時間開放し、この開放中に人入賞(」
9の中央から入賞した遊技球が連続役物作動装置10を
作動させると、さらに、大入賞口9の開放動作が3!I
!統して行われる。この大入賞口9の連続開放動作は、
最高10回である。
また、大入賞口9の開放動作中に、連続役物作動装置が
作動りすに、おおむね10個の遊技球が大入賞口9に入
賞すると、大入賞口9は閉じられる。
このように、本実施例の図柄表示装置30は、同転表示
盤34〜36を用いたことににす、また、ス【Jットル
マシンに使用される図柄が使用されているため、今まで
にない趣向を与えることができ、遊技者の新たな遊技心
を喚起させることができる。
また、本実施例は、回転表示盤34〜36の回転動力源
として、ステップモータ40〜42を用い、かつ回転表
示盤34〜360回転位買を、マイクロ フォトセンサ
を使用した回転位置検出器により検出する構成としたこ
とにより、ロータリー1ン」−ダ等の高価な回転位i&
検出器を使用することがなく、低コストで、かつ精度も
劣らない回転位置検出器を提供することができる。また
、このマイクロ フォトセン勺は、外乱光防止機能を有
Jることにより、悪質遊技基による外部からの外乱光が
入射しないように構成され−くいるため、不正行為防止
効果が得られる。勿論、通常のモータとしI−タリーエ
ンコーダとの組合ゼであっても良いし、光学式のセンサ
のみでなく、磁気式や接触式のセンサでも良い。
また、回転表示盤34〜36の数や付する図柄も前記実
施例に限定されるものではないし、ボックス;31の形
状や意匠等も前記実施例に限定されるものではない。
(発明の効果) 以上詳細に説明したように、本発明は、パチン」遊技機
の遊技盤面に取付けられたボックスに、複数のモータに
より回転される複数の回転表示盤を設け、この回転表示
盤表向に所定角度毎に複数野図柄を付した構成としたこ
とにより、変動表示式の連続役物を有するパヂンコ遊技
機に設けられる図柄表示装置の新規な構成を提供するこ
とができ、遊技客の新たな遊技心を引出すことができる
また、本発明は、面記回転表示盤の回転位置を検出する
ために、各々の回転軸に回転位置検出器を設けたことに
より、回転表示盤の回転が停止した際の表示図柄の判別
を、その回転位置がら判断することがCき、他の判別方
法に比して判別精成が高い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る図柄表示装置の平面図
、第2図はその前側面図、第3図は同実施例の分解斜視
図、第4図は同実施例を構成する回転位置検出器の構成
を示す側面図、第5図は同実施例の側方断面図、第6図
及び第7図は回転表示盤の平面図、第8図はは同実施例
装置の遊技盤面への実装状態を示すjF面図である。 30・・・・・・図柄表示装置 31・・・・・・ボックス 32・・・・・・筺体 33・・・・・・蓋体 34〜36・・・・・・回転表示盤 40−〜42・・・・・・ステップモータ43〜45・
・・・・・回転軸 53・・・・・・遮光ビン 55・・・・・・光センサ 56・・・・・・検出部 60.61・・・・・・図柄 75〜78・・・・・・リード線

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 パチンコ遊技機の遊技盤面に設けられ、所定の始動口に
    遊技球が落入したときに作動して、表示図柄の変動及び
    停止を行うパチンコ遊技機の図柄表示装置において、 前記遊技盤面に取付けられるボックスと、 該ボックス裏面に取付けられて、回転軸を該ボックス内
    に回転可能に突出させた複数のモータと、円盤表面に所
    定角度毎に複数の図柄が付され、前記複数のモータの回
    転軸にそれぞれ軸着されて、前記図柄の一部または全部
    が遊技盤前面に現われるように、前記ボックス内に収容
    された複数の回転表示盤と、 該回転表示盤の回転位置を検出するために、各々の回転
    軸に設けられた回転位置検出器とを具備することを特徴
    とするパチンコ遊技機の図柄表示装置。
JP8648189A 1989-04-05 1989-04-05 パチンコ遊技機の図柄表示装置 Pending JPH02264683A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8648189A JPH02264683A (ja) 1989-04-05 1989-04-05 パチンコ遊技機の図柄表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8648189A JPH02264683A (ja) 1989-04-05 1989-04-05 パチンコ遊技機の図柄表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02264683A true JPH02264683A (ja) 1990-10-29

Family

ID=13888167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8648189A Pending JPH02264683A (ja) 1989-04-05 1989-04-05 パチンコ遊技機の図柄表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02264683A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08289960A (ja) * 1995-04-21 1996-11-05 Maruhon:Kk パチンコ遊技機用円盤型回転電動役物用レンズ板

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5749481A (en) * 1980-09-09 1982-03-23 Daiichi Shokai Kk Rotary game machine
JPS63255081A (ja) * 1987-04-13 1988-10-21 株式会社 マルホン パチンコ遊技機用電動役物装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5749481A (en) * 1980-09-09 1982-03-23 Daiichi Shokai Kk Rotary game machine
JPS63255081A (ja) * 1987-04-13 1988-10-21 株式会社 マルホン パチンコ遊技機用電動役物装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08289960A (ja) * 1995-04-21 1996-11-05 Maruhon:Kk パチンコ遊技機用円盤型回転電動役物用レンズ板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5885157A (en) Die, dice game machine, and dice game system
JP2005131121A (ja) 遊技機
WO2007080421A1 (en) Roulette wheels
JP4351874B2 (ja) 遊技機
JPH02264683A (ja) パチンコ遊技機の図柄表示装置
EA008328B1 (ru) Игральный автомат
JPS62139685A (ja) パチンコ機の打玉入賞装置
JP3912855B2 (ja) 遊技機
GB2284499A (en) Gaming machines
JP4214136B2 (ja) 遊技機
JPH05177030A (ja) スロットマシン
JPH02268784A (ja) パチンコ遊技機
JP3059785B2 (ja) 弾球遊技機の可変入賞球装置
JPH0810406A (ja) 遊技機の可変表示装置
JP2517087Y2 (ja) パチンコ機の入賞装置
JP4136010B2 (ja) 遊技機
JPH0584349A (ja) 可変表示装置
JPH0529754Y2 (ja)
JP2800941B2 (ja) 弾球遊技機
JPH05111567A (ja) 弾球遊技機における遊技装置
JPH0441884Y2 (ja)
JP2974814B2 (ja) 遊技機
JPH0584343A (ja) 弾球遊技機
JP2005034231A (ja) 遊技機、プログラム及び記憶媒体
JPH0549733A (ja) 弾球遊技機