JPH02264156A - 内燃機関の点火時期制御装置 - Google Patents

内燃機関の点火時期制御装置

Info

Publication number
JPH02264156A
JPH02264156A JP19235688A JP19235688A JPH02264156A JP H02264156 A JPH02264156 A JP H02264156A JP 19235688 A JP19235688 A JP 19235688A JP 19235688 A JP19235688 A JP 19235688A JP H02264156 A JPH02264156 A JP H02264156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
ignition timing
knocking
output
detection means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19235688A
Other languages
English (en)
Inventor
Eitetsu Akiyama
英哲 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP19235688A priority Critical patent/JPH02264156A/ja
Publication of JPH02264156A publication Critical patent/JPH02264156A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は内燃機関の点火時期制御装置に関し、より詳し
くはノッキング終息後に点火時期を進角方向に戻す際の
待機点火数を機関の吸気温に応じて可変とした内燃機関
の点火時期制御装置に関する。
(従来の技術) 内燃機関においてはノッキングが発生すると異音が発生
して乗員に不快感を与えると共に、放置しておくと甚だ
しいときは機関の損傷を来すことから、ノッキングの発
生の有無を監視して発生時には点火時期を遅角補正する
と共に、ノンキングが終息した後は適宜点火数又は適宜
時間待機して遅角させた点火時期を進角側に戻すことは
良く行われており、その−例としては特公昭57−12
027号公報記載の技術を挙げることが出来るしかしな
がら、上記従来技術にあっては機関の運転状態の如何に
関わらず待機点火数を一律としているため、ノッキング
が再発し難い運転条件下においては機関の出力を不要に
ロスすると共に、ノンキングが頻発し易い運転条件下に
おいては遅角及び進角を繰り返すこととなって機関出力
にハンチングが生じる不都合があった。又、運転条件が
ノッキングが発生し易い領域から発生し難い領域へ移行
したときも待機期間が同一であり、ノンキングが起こり
難い運転条件下においても点火時期を遅角側に止めてお
くことによる機関出力のロスがあった。この様な運転条
件下では点火時期をMBT側へ戻すのが、トルク及び燃
費の向上の点で望ましいものである。
(発明が解決しようとする課題) そこで、本出願人は先に、待機期間を機関の運転状態に
応じて可変とする技術を提案している(特願昭63−b
、267)。即ち、ノンキングの発生領域が機関の運転
状態に応じて異なることから、その特性を加味して待機
期間を決定する技術を提案しており、その提案において
吸気温に関しては成る特定の値に設定している。
而して、吸気温はノンキングと強い相関性を有しており
、−船釣に機関の点火時期に関するノッキング発生域の
下限値は、機関の吸気温が低い場合には進角方向に変化
し、高い場合には該下限値は遅角方向へ変化する。その
点から待機期間の決定に際して吸気温を勘案することに
よって一層最適に機関の点火時期を決定することが出来
る。
従って、本発明の目的は、ノンキング終息後の待機期間
を適宜設定すると共に、該期間を吸気温に応じて変更す
ることによってノンキングの頻発を防止し、また適時に
点火時期を進角側に戻すことによって機関出力の不要の
低下を回避する様にした内燃機関の点火時期制御装置を
提供することにある。
(課題を解決するための手段) 上記の目的を達成するために本発明は第1図に示す如く
、機関の回転部近傍に配置され、機関の回転数を検出す
る機関回転数検出手段1、機関の適宜位置に配置され、
その負荷状態を検出する機関負荷状態検出手段2、機関
の燃焼状態を監視してノンキング発生の有無を検出する
ノッキング検出手段3、前記機関回転数検出手段及び機
関負荷状態検出手段の出力を入力して機関の点火時期を
設定し、更に前記ノッキング検出手段の出力を入力して
ノッキングが検出されると該点火時期を遅角補正すると
共に、ノンキングが終息すると所定の待機期間経過した
後に点火時期を進角補正する点火時期設定手段4及び該
点火時期設定手段の出力を入力して機関燃焼室の混合気
を点火する点火手段5からなる内燃機関の点火時期制御
装置において、機関の適宜位置に配置され、機関が吸入
する空気の温度を検出する吸入空気温度検出手段6を設
け、前記点火時期設定手段は該吸入空気温度検出手段の
出力を入力し、その出力値に応じて前記待機期間を変更
する如く構成した。
(作用) 吸気温に応じて適宜設定した待機期間を変更する様に構
成したので、ノンキングの再発を防止しつつ的確に点火
時期を進角側に戻すことが出来て機関出力に不要のロス
を生じることがない。
(実施例) 以下、本発明の詳細な説明する。第2図は本発明に係る
内燃機関の点火時期制御装置の全体構成を示しており、
同図に従って説明すると、符号f、は4気筒等からなる
車両用の多気筒の内燃機関を示す。内燃機関f、は吸入
空気路12を備えており、エアクリーナ14から流入し
た空気はスロントル弁16で其の流量を調節されつつイ
ンテークマニホルド18を経て一〇気筒の燃焼室20内
に導入される。吸入空気路12にはスコツ1〜ル弁16
下流の適宜位置においてパイプ24が接続されて分岐さ
れており、其の分岐路の終端部付近に吸入空気の圧力を
絶対値で検出する前記した機関負荷状態検出手段たる吸
気圧力センサ2Gが設けられる。又、内燃機関f、の冷
却水通路28の付近には水温センサ30が設けられて機
関冷却水の温度を検出すると共に、吸入空気路12のス
ロットル弁16下流の適宜位置には前記した吸入空気温
度検出手段たる吸気温センサ32が設りられて機関が吸
入する空気の温度を検出する。
又、内燃機関f、の近傍にはディストリビュータ3Gが
設けられると共に、その内部にはピストン38の上下動
に伴って回転するクランク軸(図示せず)の回転に同期
して回転する回転子及び其れに対峙して配置された磁気
ピンクアンプ等からなる前記した機関回転数検出手段た
るクランク角センサ40が収納されており、所定クラン
ク角度毎にパルス信号を出力する。更に、内燃機関f、
のシリンダヘッド42にば燃焼室20を臨む位置に圧電
型のノックセンサ44が設けられ、燃焼状態を検出する
。上記した吸気圧センサ等のセンサ26,30,32.
40.44の出力は、制御ユニシト50に送られる。
第3図は制御ユニシト50の詳細を示しており、同図に
従って説明すると、吸気圧力センサ26及び水温センサ
30並びに吸気温センサ32の出力は制御ユニット内に
おいてレベル変換回路52に入力されて所定レベルに変
換された後、マイクロ・コンピュータ54に入力される
。該マイクロ・コンピュータは、A/D変換回路54a
、■f、54 bXCPU54 c、ROM54 d、
、RAM54e及び演算用のカウンタ並びにタイマCカ
ウンタ及びタイマの図示は省略した)を備えており、レ
ベル変換回路出力は、CPO54Cの指令に応してA/
D変換回路54aにおいてデジタル値に変換された後、
RAM54 eに一時格納される。
又、クランク角センサの出力は波形成形回路56におい
て波形成形された後、lf、54bを介してマイクロ・
コンピュータ内に入力される。
更に、前記したノックセンサ44の出力は制御ユニット
50に送出された後、フィルタ手段58においてノッキ
ング周波数成分のみが弁別されてノンキング判定手段6
0に入力され、一方ではピークホールド手段等からなる
ピーク値検出手段62に送られてセンサ出力のピーク値
が検出されると共に、他方では積分手段及び増幅手段等
からなる比較基準レベル設定手段64に送られて平均値
が算出される。両手段62.64の出力は次いで比較手
段66に送られ、そこでピーク値が基準レベルを超える
と比較手段出力がハイレベルとなる。
比較手段の出力は、マイクロ・コンピュータ54に送ら
れる。他方、マイクロ・コンピュータ54からピーク値
検出手段62及び比較基準レベル設定手段64には検出
期間を指令するノソクゲ−1・信号及びノイズゲート信
号が送られる。尚、斯るノッキング判定手段自体は公知
であるので、これ以上の説明は省略する。
マイクロ・コンピュータにおいてCPU54Cは後述の
如く、クランク角センサ4oの出力から機関回転数及び
クランク角度を算出すると共に吸気圧力センサ26の出
力から機関負荷状態を判断し、ROM54 dに格納し
た基本点火時期マツプを検索して基本点火時期を算出す
ると共に、他の出力から該基本点火時期を補正して最終
点火時期を算出し、出力回路68を経てイグナイタ等か
らなる点火装置70に点火を指令し、ディス(−リビュ
ータ36を介して所定気筒の点火プラグ72を点火して
燃焼室20内の混合気を着火する。上記において、ノッ
クセンサ44、フィルタ手段58、ノッキング判定手段
60及びマイクロ・コンピュータ54が前記したノッキ
ング検出手段に、マイクロ・コンピュータ54が前記し
た点火時期設定手段に、点火装置70及びディストリビ
ュータ3G並びに点火プラグ72が前記した点火手段に
相当する。
続いて、第4図フロー・チャートを参照して本制御装置
の動作を説明する。尚、第4図に示すプログラムは所定
クランク角度、例えばTDC毎に前記マイクロ・コンピ
ュータにおいて割り込み起動される。
先ず、$f、0において機関回転数Neと吸気圧力Pb
aとを読み出した後、b、02においてROM内に格納
しであるマツプ値を参照して基本点火時期θig−BA
SEを検索し、次いでb、04において水温Twと吸気
温Taとを読み出し、a、06において点火時期補正量
θig−COR(後述のノッキング補正量を除く)を算
出する。続いて、a、08においてノッキング補正量θ
RUTを算出する。
第5図はこのノンキング補正量算出サブルーチンを示す
フロー・チャートである。以下説明すると、先ず520
0において今回ノッキングが発生しているか否かを前述
のノッキング判定手段60の出力から判断する。而して
、ノッキングの発生が検出されると8202に移行し、
所定量△θR減算してノッキング補正量を決定する。尚
、このノッキング補正量は木質的に負値であり、減算は
遅角方向への修正を意味する。また、遅角所定量ΔθR
は固定値でも良く、或いはノンキングの強度及び/又は
頻度に応じて可変としても良い。
続いて、5204において連続的にノンキングが発生し
ていない点火数(TDC数)を計数するカウンタAVC
のカウンタ値を零にリセットする。
5200においてノッキングの発生が検出されたときは
3206に進んで前記カウンタの値をインクリメントし
、続いて3208において待機期間(同様に点火数で示
す) AVCNTを算出する。
第6図は此の待機期間A VCNTの算出ザブルーチン
・フロー・チャートであり、同図に従って説明すると、
先ず5300においてROM内に格納したマツプ値を参
照して基本待機点火数(期間)A VCNTMを検索す
る。第7図は此のマツプを図式的に示すものであるが、
図示の如く、基本待機点火数は、機関回転数Neと機関
負荷状態、具体的には吸気圧力Pbaとから検索される
。而して、このマツプにおいて基本待機点火数は、吸気
圧力Pbaが高くなる程大きく、また機関回転数N’e
が高(なる程大きくなる様に設定されている。即ち、機
関負荷が大きくなる程、或いは機関負荷が大きく且つ機
関回転数が高くなる程ノッキングが発生し易く、機関の
ダメージも大きくなることから、待機点火数を其れに応
じて増減することによってノンキングの頻発を効果的に
抑制する如く設定されている。
続いて、5302において吸気温による補正点火数AV
CNT−Taを検索する。これは、同様にROM内に格
納されているテーブル値を参照して検出した吸気温に応
じて前記基本待機点火数を補正するものである。第8図
は其の補正特性を概略的に示す説明図であるが、該テー
ブルにおいては図示の如く、吸気温40〜80°Cの間
をベース値とすると共に、40°C未満の領域にあって
はベース値を減少し、80°Cを超える領域に対しては
ベース値を増加する様に設定している。斯る補正点火数
は後述の如く基本待機点火数に加算されて待機点火数が
最終的に決定されるのであるが、低温側の補正量を減少
させたのは、低温側になる程A/F温度が下がるため燃
料の気化が困難となって燃焼スピードが遅くなり、即ち
ノッキングが発生しにくくなるからである。よって、斯
る低温側においては補正量を減少させ、待機点火数を短
くする。他方、高温側においては逆の現象が発生ずるの
で、待機期間が長くなる方向に補正することになる。即
ち、基本待機点火数に関しては、機関回転数と機関負荷
状態とに応してノンキング発生領域が異なることから、
その特性を加味して設定する。而して、吸気温に関しで
も、吸気温に関連してノッキング発生領域が変化するこ
とから、斯く補正するものであり、その結果機関を適正
に制御できるものである。
続いて、5304において基本待機点火数AVCNTM
に吸気温補正点火数A VCNT−Taを加算して待機
点火数A VCNTを合算する。尚、吸気温補正に付い
ては係数で求めて基本待機点火数に乗じる様にしても良
い。又、第8図に示した数値は一例であって、これに限
定されるべきでないことは云うまでもない。
再び第5図フロー・チャートに戻ると、続いて52f、
において此の待機点火数と前記したノッキング未発生連
続カウンタ値とを比較し、ノンキングが継続的に発生し
ない点火数が待機点火数に達したと判断されれば521
2に進み、ノン;1−ング補正量θIIETを所定量Δ
θ八へ角側に戻すと共に(加算は進角方向への修正を意
味する)、然らざる場合は5214に進んでノッキング
補正量は前回値θRETnのままとする。尚、戻し側の
所定量ΔθAは適宜設定するものとし、固定量としても
良く、或いはノッキングの頻度及び強度に応して変えて
も良い。
ここで、再び第4図フロー・チャートに戻り、続いてb
、f、において基本点火時期θig−BASEにノンキ
ング以外の補正量θig−CORとノッキング補正量θ
RETとを加算して最終点火時期θigを決定する。こ
の場合、ノッキング補正量は負値なので、それが存する
場合には基本点火時期を遅角方向に修正することば前記
した通りである。最後に、b、12において前記点火装
置70に出力して本プログラムを終了する。
本実施例においては上記の如く、機関回転数と吸気圧力
とから待機点火数を基本的に決定すると共に、吸気温に
応じて其れを補正する如く構成したので、ノッキングの
再発を防止しつつ適時に点火時期を進角側に戻すことが
出来、機関の点火時期を最適に制御してトルク及び燃費
の向上を図ることが出来る。
(発明の効果) 本発明に係る内燃機関の点火時期制御装置においては、
機関の適宜位置に配置され機関が吸入する空気の温度を
検出する吸入空気温度検出手段を設け、点火時期設定手
段は該吸入空気検出手段の出力を入力し、その出力値に
応じて待機期間を変更する如く構成したので、ノッキン
グの再発を確実に防止することが出来てドライブフィー
リングが向上すると共に、適時に点火時期を進角側に戻
すことが出来て機関出力の不要の低下を回避することが
出来る。更には、トルク及び燃費の点でも向上するもの
である
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のクレーム対応図、第2図は本発明に係
る制御装置の概略図、第3図は其の制御ユニットの詳細
を示すブロック図、第4図は該制御ユニットの動作を示
すフロー・チャー1・、第5図は其の中のノッキング補
正量算出ザブルーチンを示すフロー・チャート、第6図
は其の中の待機点火数算出サブルーチンを示すフロー・
チャート、第7図は該演算で使用される基本待機点火数
マツプを示す説明図及び第8回は其れを吸気温に応じて
修正する補正特性を示す説明図である。 1・・・機関回転数検出手段(クランク角センサ40)
、2・・・機関負荷状態検出手段(吸気圧カセンザ26
 )、3・・・ノッキング検出手段(ノックセンサ44
、フィルタ手段58、ノッキング判定手段60及びマイ
クロ・コンピュータ54)、4・・・点火時期設定手段
(マイクロ・コンピュータ54)、5・・・点火手段(
点火装置70、ディストリビュータ36、点火プラグ7
2)、6・・・吸入空気検出手段(吸気温センサ32L
  50・・ ・ft1ll j卸コーニノト、54・
 ・・マイクロ・コンピュータ 出願人    本田技研工業株式会社 代理人    弁理士 吉 1) 豊

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 a、機関の回転部近傍に配置され、機関の回転数を検出
    する機関回転数検出手段、 b、機関の適宜位置に配置され、その負荷状態を検出す
    る機関負荷状態検出手段、 c、機関の燃焼状態を監視してノッキング発生の有無を
    検出するノッキング検出手段、 d、前記機関回転数検出手段及び機関負荷状態検出手段
    の出力を入力して機関の点火時期を設定し、更に前記ノ
    ッキング検出手段の出力を入力してノッキングが検出さ
    れると該点火時期を遅角補正すると共に、ノッキングが
    終息すると所定の待機期間経過した後に点火時期を進角
    補正する点火時期設定手段、 及び e、該点火時期設定手段の出力を入力して気筒燃焼室の
    混合気を点火する点火手段、 からなる内燃機関の点火時期制御装置において、f、機
    関の適宜位置に配置され、機関が吸入する空気の温度を
    検出する吸入空気温度検出手段を設け、前記点火時期設
    定手段は該吸入空気温度検出手段の出力を入力し、その
    出力値に応じて前記待機期間を変更するようにしたこと
    を特徴とする内燃機関の点火時期制御装置。
JP19235688A 1988-08-01 1988-08-01 内燃機関の点火時期制御装置 Pending JPH02264156A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19235688A JPH02264156A (ja) 1988-08-01 1988-08-01 内燃機関の点火時期制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19235688A JPH02264156A (ja) 1988-08-01 1988-08-01 内燃機関の点火時期制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02264156A true JPH02264156A (ja) 1990-10-26

Family

ID=16289917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19235688A Pending JPH02264156A (ja) 1988-08-01 1988-08-01 内燃機関の点火時期制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02264156A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7588015B2 (en) Device and method for controlling ignition timing of internal combustion engine
JP6312618B2 (ja) 内燃機関の制御装置及び異常燃焼検出方法
US20070215109A1 (en) Device and method for controlling ignition timing of internal combustion engine
US7963269B2 (en) Ignition timing controlling apparatus and ignition timing controlling method for internal combustion engine
JPH0388945A (ja) エンジンのノッキング検出方法
US6499460B2 (en) Ignition timing control device for internal combustion engine
JP2539072Y2 (ja) 内燃機関のノック制御装置
JP2002030977A (ja) エンジンの回転数制御装置
JPH05156999A (ja) 内燃エンジンのノッキング制御装置
JP2007315363A (ja) 内燃機関のノッキング判定装置
JPH04109075A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
US7441543B2 (en) Device and method for controlling ignition timing of internal combustion engine
JPH02264156A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP2826911B2 (ja) 内燃機関のノッキング制御装置
JPS6329061A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP2832299B2 (ja) 点火時期学習制御方法
JP2007113496A (ja) 内燃機関の燃焼制御装置
JP2548648Y2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPS5968565A (ja) 点火時期制御によるエンジンラフネスの軽減方法
JP6973228B2 (ja) 内燃機関のノッキング判定装置
JPH0740689Y2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH089429Y2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPS6325372A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP2528168B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP2005023806A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置