JPH02263787A - 単結晶製造装置 - Google Patents

単結晶製造装置

Info

Publication number
JPH02263787A
JPH02263787A JP8509689A JP8509689A JPH02263787A JP H02263787 A JPH02263787 A JP H02263787A JP 8509689 A JP8509689 A JP 8509689A JP 8509689 A JP8509689 A JP 8509689A JP H02263787 A JPH02263787 A JP H02263787A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coracle
raw material
material melt
single crystal
flange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8509689A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Namikawa
靖生 並川
Masami Tatsumi
雅美 龍見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP8509689A priority Critical patent/JPH02263787A/ja
Publication of JPH02263787A publication Critical patent/JPH02263787A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 し産業上の利用分野〕 この発明は単結晶製造装置に関するものであり、特に、
GaAs、I nP等のN−V族化合物半導体、CdT
e等のn−vr族化合物半導体、Si。
Ge等の半導体ならびにLiNbO3,Bi、2S f
 020等の酸化物等の単結晶を引上げて成長させ・る
製造装置に関するものである。
[従来の技術] 多結晶化・双晶化の抑制、転位等の結晶欠陥発生の抑制
およびウェハ化の際の歩留り向上などの観点から、引上
げ法により得られる単結晶の直径を一定に制御すること
が重要である。通常、単結晶の引上げ軸の回転数、るつ
ぼの回転数、原料融液の温度および単結晶の引上げ速度
等を変化させることにより、単結晶の直径制御を行なっ
ている。
また、原料融液の表面上にコラクルを浮かべ、このコラ
クル内の原料融液から単結晶を引上げることにより、機
械的に単結晶の直径制御を行なう方法が提案されている
。コラクルとしては、円筒状、円板状もしくは円錐状ま
たはそれらの形状を組合わせたような種々の形態のもの
が用いられている。
第4図は、たとえば特開昭5 i−−64482号公報
に開示されているような、従来の単結晶製造装置の一例
を示す断面図である。この従来の製造装置に用いられて
いるコラクル1は、上方向に向かってやや拡がる形状の
縦孔を有しており、るつぼ2内の原料融液3の上に浮か
べられている。単結晶4は、上軸5により、このコラク
ル1の縦孔から引上げられている。コラクル]は原料融
液3の上に浮いているので、固液界面とコラクル1の相
対高さは常に一定であり、均一な直径の単結晶が得られ
る。
第5図は、たとえば特開昭57−7897号公報に開示
されているような、従来の単結晶製造装置の他の例を示
す断面図である。この製造装置に用いられているコラク
ル1は円板形状を有しており、中央に円形の孔を有して
いる。るつぼ2内には、原料融液3が入れられており、
原料融液3の上には液体封止材6が設けられている。コ
ラクル1は、この液体封止材6と原料融液3の間に浮か
べられている。単結晶4は、上軸5により、コラクル1
の中心の孔から、液体封止チョクラルスキー法により引
上げられる。引上げられるt11結晶4の直径は、コラ
クル1の中央の孔の径により決定される。
従来より、上述のような単結晶製造装置が知られている
が、本出願人会社は、これらとは別に、第6図に示すよ
うな単結晶製造装置を提案し、ている(特開昭62−2
88193号公報)。この製造装置に用いられているコ
ラクル1は、下方部が逆円錐形形状を有しており、るつ
ぼ2内の原料融液3を押下げることにより、コラクル1
内に原料融液を導入している。コラクル1内の原料融液
の表面をるつは2内の原料融液3の表面から少なくとも
8mm以上低いところに位置するよう保持しながら、上
軸5に取付けられた種結晶7を引上げることにより、単
結晶4を引上げて結晶成長させている。この製造装置で
は、コラクル1を原料融液3中に押下げることにより、
引上げる単結晶4の保温と、コラクル1内の原料融液の
表面外周部の温度上昇によるコラクル1と単結晶4との
固着防止、およびコラクル]からの成長核発生の防止か
図られている。
[発明が解決しようとする課題] 次に、第6図に示す従来例の問題点を、第7図を参照し
て説明する。第7図は、第6図に示す単結晶製造装置中
における熱の移動状態を示す断面図である。第7図を参
照して、コラクル1の構造をさらに詳細に説明すると、
コラクル1は一方の先端に小開口部8aを有し、他方の
先端に大開口部8bを有する逆円錐形状の枠8を含んで
いる。
枠8の大開口部8bの周縁には、上方向に延びる突出部
9が周方向に沿って連続的に設けられている。コラクル
1は原料融液3中に押下げられる必要のあることから、
浮力と釣合わせるために、突出部9が必要なの′Cある
。コラクル1の体積のうちのかなりの部分を占める、こ
の突出部9は、原料融液3の表面から離れて上方に突き
出た構造となっている。一方、原料融液3の上方の温度
は、単結晶4を制御性よく育成するために、上方に向か
うにつれて低い温度となるような温度勾配となっている
。第7図において、Hは結晶成長に伴って発生する凝固
熱を示している。Aは、コラクル1の連通孔である小開
口部8aから流入して(る原料融液により導入される熱
を示しており、Bはコラクル1の壁面を通しての熱伝導
によりコラクル]内の原料融液に供給される熱を示して
いる。
また、Cは種結晶7および上軸5を通l−て放熱される
熱を示しており、Dは単結晶4から輻射により放熱され
る熱を示している。また、Eはコラクル1を通して放熱
される熱を示している。
さて、上述のように熱が移動するために、コラクル1内
の原料融液は、小開口部8aから流入してくる熱Aによ
り、その中央部が加熱され、一方、コラクル1の突出部
8を通して放熱される熱Eにより、その外周部が冷却さ
れる。また、コラクル1内の原料融液は、凝固熱Hによ
り、その中央部が顕著に加熱される。それゆえに、コラ
クル1内の原料融液は、その中央部で高温、その外周部
で低温となるような、温度分布を有するようになる。
その結果、コラクル1内の原料融液と、該原料融液から
育成される単結晶との固液界面は、上に凸の形状となり
やすくなる。固液界面が上に凸になることは、結晶の多
結晶化、双晶化および転位欠陥の発生の原因となり、良
好な結晶性を持つ単結晶が得られなくなり、問題であっ
た。
それゆえに、この発明の目的は、固液界面が上に凸にな
るのを防止し、多結晶化・双晶化および転移等の結晶欠
陥の発生を抑制することのできる単結晶製造装置を提供
することにある。
[課題を解決するための手段] この発明の単結晶製造装置は、第2図を参照して、連通
孔を有したコラクル1を原料融液3の上に浮かべ、連通
孔を通してコラクル1内に供給される原料融液から単結
晶4を引上げて成長させる単結晶製造装置に係るもので
ある。そして、上記コラクル1は、第1図を参照して、
一方の先端に小開口部8aを有し、他方の先端に大開口
部8bを有する逆円錐形状の枠8を含む。枠8の大開口
部8bの周縁には、水平方向に延びる外向きのフランジ
10が設けられている。フランジ10には、第2図を参
照して、該コラクル1を小開口部8aを下にして原料融
液に浮かべたとき、フランジ10の下方面が原料融液3
の表面と接触するように、該コラクル1の比重を調節す
るための比重調節手段、たとえば上方に延びる上方突出
部11が設けられている。
コラクルの材質は、高温で安定で、原料融液と反応せず
、原料融液よりも比重が小さいものであればよい。原料
融液の表面を8203等の液体封止材で覆う液体封止チ
ョクラルスキー法の場合は、液体封止材よりも比重が大
きいことも必要となる。
また、育成する単結晶を汚染しないような材質であるこ
とも必要である。このような条件を満足する材質として
は、カーボン、石英、BN、PBN。
AiNおよびPBNコートカーボン等が挙げられる。
また、コラクル1の外径は、第2図を参照して、該コラ
クル1を原料融液3の上に浮かべたとき、るつぼ2内に
収容されている原料融液3の表面積の90%以上を覆う
ことができるように、選ばれるのが好ましい。
[作用] 第3図を参照して、本発明の詳細な説明する。
本発明においては、コラクル]を原料融液3の上に浮か
べたとき、フランジ10の下方面は原料融液3の表面と
接触する。さて、一般に引上げ法による、るつぼ2内の
原料融液は、下部はど高温であり、かつ外周部はど高温
であるという温度分布を有している。第3図において、
Hは結晶成長に伴って発生する凝固熱を示している。A
はコラクル1の連通孔である小開口部8aから流入して
くる原料融液により導入される熱を示しており、Bはコ
ラクル1の枠8の壁面を通しての熱伝導によりコラクル
1内の原料融液に供給される熱を示している。また、C
は種結晶7および上軸5を通して放熱される熱を示して
おり、Dは単結晶4から輻射により放熱される熱を示し
ている。
さて、フランジ10の外周部に設けられた上方に延びる
上方突出部11は、原料融液3の表面から離れて突出し
ている。したがって、この上方突出部11から熱Eが放
出される。しかし、この放出した熱Eの損失分は、フラ
ンジ10の下方面が原料融液3の表面と接しているから
、フランジエ0を通して補なわれる。従来は、この比重
調節手段による熱放出により、コラクル内の原料融液の
、その外周部が冷却されていた。しかし、本発明におい
ては、このような熱移動は起こらず、逆に、フランジ1
0を通して外部原料融液(コラクル1内の原料融液以外
のもの)から熱B′が枠8を通って矢印12に示す方向
に伝導し、コラクル1内の原料融液の外周部に到達する
。外部原料融液は、コラクル1内の原料融液よりも高温
であるため、この熱B′による、コラクル1内の原料融
液の外周部の保温効果は大となる。
本発明においては、上述のような熱の流れが形成される
ため、コラクル1内の原料融液の外周部は従来よりも高
い温度となる。その結果、成長結晶の固液界面形状は、
平坦もしくは下向きに突き出た凸形状となる。
[実施例〕 以下、この発明の実施例を図について説明する。
第1図は、この発明において使用されるコラクルの断面
図である。コラクル1は、一方の先端に小開口部8aを
有し、他方の先端に大開口部8bを有する円錐形状の枠
8を含む。枠8の大開口部8bの周縁には、水平方向に
延びる外向きのフランジ10が設けられている。フラン
ジ10の外周縁には、該コラクル1を小開口部8aを下
にして原料融液に浮かべたとき、フランジ10の下方面
が原料融液の表面と接触するように、該コラクルの比重
を調節するための比重調節手段である、上方に延びる上
方突出部11が設けられている。
第2図は、上記のようなコラクルを使用した41結晶製
造装置の断面図である。第2図を参照して、2はるつぼ
である。るつぼ2は、サセプタ13に収納されている。
サセプタ13は、回転し昇降可能な下軸14により支持
されている。るー)ぼ2内には、原料融液3が収容され
、その上を液体封止材15が覆っている。るつぼ2のま
わりには、原料融液3および液体封止材1〜5を加熱す
るためのヒータ16が設けられており、さらにヒータ1
6の周囲には熱が外に向かって輻射するのを防ぐだめの
断熱材]7が設けられている。原料融液3と液体封止材
15の界面部分には、第1図に示すコラクル1が浮かべ
られている。コラクル1は、原料融液よりも比重が小さ
く、液体封止材15よりも比重が大きく、かつ育成する
単結晶4を汚染しないような材質、たとえばカーボン、
石英、BN。
PBNSAfLNおよびP B Nコートカーボン等で
形成される。また、コラクル1の外径は、該コラクル1
を原料融液3に浮かべたとき、るつぼ2内に収容されて
いる原料融液の表面積の90%以上を覆うことができる
ように、選ばれている。るつぼ2の上方には、上軸5が
設けられており、上軸5の先端には種結晶7が取付けら
れている。第2図に示す装置の全体は、図示しない耐圧
容器内に収納されており、耐圧容器内には数十気圧の、
たとえばN2.Arなどの不活性気体が導入されている
単結晶4は、上軸5に爪側けられた種結晶7をコラクル
1内の原料融液3の表面に付げて押付けし、上軸5を矢
印方向に回転するとともに、下軸14を矢印方向に回転
させることにより、引上げて成長させる。
第3図は、第2図に示す装置における、熱の移動を尽し
た図である。第3図に示す熱の移動の詳=Uな説明につ
い一〇は、既に詳述したので、ここではその説明を省略
する。
既に詳述【7たとおり、この実施例に係る装置によれば
、コラクルゴー内の原料融液の外周部は、従来のように
低温化することはない。逆に、コラクル1内の原料融液
の外周部の温度を高めることができるため、固液界面の
形状を平坦もしくは下方に突き出た凸形状にすることが
でき、多結晶化・双晶化および転位欠陥の発生を抑制す
ることができる。
次に、さらに具体的な実施例について説明する。
第2図に示す製造装置を用いて、G a A、 s単結
晶を液体封止チョクラルスキー法により製造した。
コラクル1の材質はカーボン製とし、た。コラクル1の
外径(突出部9の外径)は146mm、枠8の大開口部
の直径は90mm、枠8の傾斜角は30“、枠8の小開
口部8aの直径は4mmであった。枠8の厚さは3rn
mであった。コラクル1の全体の重量は280グラムで
あり、このとき、フランジ10の下方面は、原料融液の
表面と密着しており、コラクル1の重量と浮ノコとのバ
ランスがとれて(]た。
内径1.50mmの石英製のる・つぼ2に、GaAS原
料3kgと、液体封止材としてのB203300gとを
入れ、コラクル1をセットし、加熱融解し、GaムS単
結晶の引」二げを開始した。種結晶7としては、< 1
 :L 1 >方位のものを用いた。
引上げ速度6mm/h、rで結晶を成長させたところ、
直径75mrr+の単結晶を安定して育成することがで
きた。得られた単結晶は、重ff11600gで、転位
密度が3〜9XiO’ Cm−2と低い、良好な結晶性
のものであった。
比較例 比較として、第6図に示す、従来の装置を用いて結晶を
成長させた。コラクル、その他の部分の形状や結晶育成
条件は、上記実施例とほぼ同様にした。この結果、直径
75mmの結晶を育成することができたが、得られた結
晶には、双晶が2カ所入っており、転位密度も8X10
’〜2×1ON c m −2と高いものであった。
なお、上記実施例では、液体封止チョクラルスキー法に
よる単結晶製造装置について説明したが、この発明は液
体封止しないチョクラルスキー法にも適用される。
また、上記実施例では、コラクルの下方部に連通孔が1
つ形成されたものを例示したが、連通孔の数、直径、方
向および位置は適宜自由に選択することができる。
また、上記実施例では比重調節手段として、フランジの
周縁部に設けられた上方突出部を例示した。しかし、こ
の発明はこれに限られるものでなく、コラクルの重さを
調節することのできるものであれば、いずれのものも使
用し得る。
[発明の効果] 以上説明したとおり、この発明によれば、コラクル内の
原料融液の外周部は従来よりも高い温度になる。その結
果、成長結晶の固液界面形状は、平坦もしくは下向きに
突き出た凸形状となる。このため、多結晶化・双晶化を
抑制し、転位欠陥の発生を抑制して、均一な直径を有す
る結晶性の優れた単結晶を得ることができるという効果
を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明に係る単結晶製造装置に使用するコ
ラクルの断面図である。第2図は、本発明の一実施例に
係る単結晶製造装置の断面図である。第3図は、本発明
の詳細な説明するための図である。第4図は、従来例に
係る単結晶製造装置の断面図である。第5図は他の従来
例に係る単結晶製造装置の断面図である。第6図は、さ
らに他の従来例に係る単結晶製造装置の断面図である。 第7図は、第6図に示す従来例に係る単結晶製造装置の
問題点を示した図である。 図において、1はコラクル、3は原料融液、4は単結晶
、8は枠、8aは小開口部、8bは大開口部、10はフ
ランジ、11は上方突出部である。 なお、各図中、同一符号は同一または相当部分を示す。 11;エカ突思部 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 連通孔を有したコラクルを原料融液の上に浮かべ、前記
    連通孔を通してコラクル内に供給される原料融液から単
    結晶を引上げて成長させる単結晶製造装置において、前
    記コラクルは、 一方の先端に小開口部を有し、他方の先端に大開口部を
    有する円錐形状の枠と、 前記枠の大開口部の周縁に設けられた水平方向に延びる
    外向きのフランジと、 前記フランジに設けられ、該コラクルを前記小開口部を
    下にして前記原料融液に浮かべたとき、前記フランジの
    下方面が前記原料融液の表面と接触するように、該コラ
    クルの比重を調節するための比重調節手段と、を含む単
    結晶製造装置。
JP8509689A 1989-04-03 1989-04-03 単結晶製造装置 Pending JPH02263787A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8509689A JPH02263787A (ja) 1989-04-03 1989-04-03 単結晶製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8509689A JPH02263787A (ja) 1989-04-03 1989-04-03 単結晶製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02263787A true JPH02263787A (ja) 1990-10-26

Family

ID=13849078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8509689A Pending JPH02263787A (ja) 1989-04-03 1989-04-03 単結晶製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02263787A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03252389A (ja) * 1990-03-02 1991-11-11 Dowa Mining Co Ltd 結晶の製法および製造装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03252389A (ja) * 1990-03-02 1991-11-11 Dowa Mining Co Ltd 結晶の製法および製造装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0162467B1 (en) Device for growing single crystals of dissociative compounds
JPH02263787A (ja) 単結晶製造装置
JP2006327879A (ja) 化合物半導体単結晶の製造方法
JP2690419B2 (ja) 単結晶の育成方法及びその装置
JP3885245B2 (ja) 単結晶引上方法
JPH04198084A (ja) 半導体単結晶引上用底着き防止治具
JPH07330482A (ja) 単結晶成長方法及び単結晶成長装置
JPH0297483A (ja) 単結晶の製造装置
JPH05117074A (ja) 半導体単結晶製造方法および製造装置
JP2531875B2 (ja) 化合物半導体単結晶の製造方法
JP2733898B2 (ja) 化合物半導体単結晶の製造方法
JP4117813B2 (ja) 化合物半導体単結晶の製造方法
JPH02212390A (ja) 単結晶製造装置
JPH02229791A (ja) 化合物半導体単結晶製造装置
JPH11130579A (ja) 化合物半導体単結晶の製造方法及びその製造装置
JPS60239389A (ja) 単結晶引上装置
JPS6012318B2 (ja) 単結晶引上げ方法及びその装置
JPH08104591A (ja) 単結晶成長装置
JPH061692A (ja) 化合物半導体単結晶の製造装置
JP2004026577A (ja) 化合物半導体単結晶成長装置及び化合物半導体単結晶成長方法
JPH02311390A (ja) 単結晶の製造装置
JPH07206581A (ja) 蒸気圧制御型引上装置
JP2001139392A (ja) 単結晶引上装置
JPH0196093A (ja) 単結晶の引上方法
JPH05124888A (ja) 単結晶引上装置