JPH0226349A - トラクタ用変速装置 - Google Patents
トラクタ用変速装置Info
- Publication number
- JPH0226349A JPH0226349A JP63175823A JP17582388A JPH0226349A JP H0226349 A JPH0226349 A JP H0226349A JP 63175823 A JP63175823 A JP 63175823A JP 17582388 A JP17582388 A JP 17582388A JP H0226349 A JPH0226349 A JP H0226349A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gear
- shaft
- clutch
- arm
- transmitted
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 18
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000010724 Wisteria floribunda Nutrition 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H3/00—Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
- F16H3/44—Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
- F16H2003/445—Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion without permanent connection between the input and the set of orbital gears
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H2200/00—Transmissions for multiple ratios
- F16H2200/0004—Transmissions for multiple ratios comprising a power take off shaft
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H2200/00—Transmissions for multiple ratios
- F16H2200/003—Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H2200/00—Transmissions for multiple ratios
- F16H2200/0082—Transmissions for multiple ratios characterised by the number of reverse speeds
- F16H2200/0091—Transmissions for multiple ratios characterised by the number of reverse speeds the gear ratios comprising three reverse speeds
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H2200/00—Transmissions for multiple ratios
- F16H2200/20—Transmissions using gears with orbital motion
- F16H2200/2002—Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears
- F16H2200/201—Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears with three sets of orbital gears
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H2200/00—Transmissions for multiple ratios
- F16H2200/20—Transmissions using gears with orbital motion
- F16H2200/202—Transmissions using gears with orbital motion characterised by the type of Ravigneaux set
- F16H2200/2023—Transmissions using gears with orbital motion characterised by the type of Ravigneaux set using a Ravigneaux set with 4 connections
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H2200/00—Transmissions for multiple ratios
- F16H2200/20—Transmissions using gears with orbital motion
- F16H2200/202—Transmissions using gears with orbital motion characterised by the type of Ravigneaux set
- F16H2200/2025—Transmissions using gears with orbital motion characterised by the type of Ravigneaux set using a Ravigneaux set with 5 connections
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H2200/00—Transmissions for multiple ratios
- F16H2200/20—Transmissions using gears with orbital motion
- F16H2200/203—Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes
- F16H2200/2053—Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes with nine engaging means
Landscapes
- Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
- Structure Of Transmissions (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、液圧クラッチの選択切換で前進15段、後進
4段の変速切換を行なうトラクタ用変速装置に関する。
4段の変速切換を行なうトラクタ用変速装置に関する。
[従来の技術]
従来、液圧クラッチによるギア比の選択で前進15段、
後進4段の切換機能をもつトラクタ用変速装置としては
、例えば第22図に示すものが知られている。
後進4段の切換機能をもつトラクタ用変速装置としては
、例えば第22図に示すものが知られている。
第22図において、Aはエンジンであり、エンジンAか
らの動力回転をまず2段の切換機能をもつた変速機Bに
伝え、更に8段の切換は能をもった変速機Cに伝え、最
終的にチェーンDによって車輪側のドライブシャフトE
に動力を伝達するようにしている。
らの動力回転をまず2段の切換機能をもつた変速機Bに
伝え、更に8段の切換は能をもった変速機Cに伝え、最
終的にチェーンDによって車輪側のドライブシャフトE
に動力を伝達するようにしている。
即ち、2段のりl!APli能をもった変速機Bと8段
の切換機能をもった変速機Cとの組合わせで前進15段
、後進4段の変速機能を実現するようにしている。
の切換機能をもった変速機Cとの組合わせで前進15段
、後進4段の変速機能を実現するようにしている。
[発明が解決しようとする課題]
しかしながら、このような従来の変速装置にあっては、
2段切換の変速機と8段切換の変速機を組合わせている
ことから装置が大型化し、また全体として使用する液圧
クラッチの数が多くなり、更に変速機が直列的に配置さ
れることからチェーンにより車輪側のドライブシャフト
への動力伝達を行なわなければならないという問題があ
った。
2段切換の変速機と8段切換の変速機を組合わせている
ことから装置が大型化し、また全体として使用する液圧
クラッチの数が多くなり、更に変速機が直列的に配置さ
れることからチェーンにより車輪側のドライブシャフト
への動力伝達を行なわなければならないという問題があ
った。
[課題を解決するための手段]
本発明は、このような従来の課題に鑑みてなされたもの
で、少ないクラッチ数および軸数をもち、且つギアトレ
イン自体もコンパクトな前進15段、後進4段の変速機
能をもつトラクタ用変速装置を提供することを目的とす
る。
で、少ないクラッチ数および軸数をもち、且つギアトレ
イン自体もコンパクトな前進15段、後進4段の変速機
能をもつトラクタ用変速装置を提供することを目的とす
る。
この目的を達成するため本発明は、第1図に示すように
、4組のクラッチパックで切換えるギアトレインを備え
た装置を実現した。
、4組のクラッチパックで切換えるギアトレインを備え
た装置を実現した。
し作用]
このような構成とした本発明にあっては、それぞれのク
ラッチを独立に接続又は遮断することによって、前進1
5段、後進4段の速度切換えをコンパクトな構成で達成
できる。
ラッチを独立に接続又は遮断することによって、前進1
5段、後進4段の速度切換えをコンパクトな構成で達成
できる。
[実施例]
以下、本発明によるトラクタ用変速装置の一実施例を図
面と共に説明する。
面と共に説明する。
第1図はこの実施例の構成をシンボリックに示した説明
図である。
図である。
まず同図に基づいて構造を説明すると、エンジンの回転
力を入力して第141111又は第2軸2へ伝達するた
めの第1クラッチパツク10、第1クラツヂバツク10
に接続し変速のための切換動作を行なう第2ないし第4
クラッチバック20,30゜40を具備している。
力を入力して第141111又は第2軸2へ伝達するた
めの第1クラッチパツク10、第1クラツヂバツク10
に接続し変速のための切換動作を行なう第2ないし第4
クラッチバック20,30゜40を具備している。
第1クラッチパツク10においては、エンジンの回転入
力を第1軸1に伝達する第1クラッ、チC1と第2軸2
に伝達する第2クラッチC2を具備している。glはエ
ンジンの回転入力が直接伝達されるギアであり、相互に
噛合するギアg2を介してオイルポンプPTOを作動さ
せる。第1軸1はパイプ状の第2軸2内に装着し、互い
に第1軸1の中心軸を中心として独立に回転するように
構成されている。
力を第1軸1に伝達する第1クラッ、チC1と第2軸2
に伝達する第2クラッチC2を具備している。glはエ
ンジンの回転入力が直接伝達されるギアであり、相互に
噛合するギアg2を介してオイルポンプPTOを作動さ
せる。第1軸1はパイプ状の第2軸2内に装着し、互い
に第1軸1の中心軸を中心として独立に回転するように
構成されている。
第2クラッチパツク20においては、第2軸2に固着し
た太陽歯車93、太陽歯車q3及びリングギアg4に噛
合し且つ腕D1を移動中心として支持された遊星歯車g
5、腕D1に一体に固定されたキャリアケースに1を有
すると共に、キャリアケー・スに1を装置のボディBに
着脱するクラッチC3及び第2軸2に着脱するクラッチ
C4を備えることにより、遊星歯車装置を構成している
。
た太陽歯車93、太陽歯車q3及びリングギアg4に噛
合し且つ腕D1を移動中心として支持された遊星歯車g
5、腕D1に一体に固定されたキャリアケースに1を有
すると共に、キャリアケー・スに1を装置のボディBに
着脱するクラッチC3及び第2軸2に着脱するクラッチ
C4を備えることにより、遊星歯車装置を構成している
。
第3クラッチパツク30においては、第1軸1に一体に
固着された太陽歯車g6、太陽歯車q6及び内歯車g7
に噛合し且つ腕D2を移動中心として支持された遊星歯
車g8、内歯車g7をボディBに着脱するクラッチC5
を有し、更に、遊星歯車q8に一体に形成された他方の
ギアg9が他の内歯車010及びリングギアq4の他の
ギアに噛合し、内歯車C710をボディBに着脱する第
6クラッチC6を備えることで、遊星歯車装置を構成し
ている。
固着された太陽歯車g6、太陽歯車q6及び内歯車g7
に噛合し且つ腕D2を移動中心として支持された遊星歯
車g8、内歯車g7をボディBに着脱するクラッチC5
を有し、更に、遊星歯車q8に一体に形成された他方の
ギアg9が他の内歯車010及びリングギアq4の他の
ギアに噛合し、内歯車C710をボディBに着脱する第
6クラッチC6を備えることで、遊星歯車装置を構成し
ている。
第4クラッチパツク40においては、第1軸1の中心軸
と一致するように設けられ、且つ腕D2に一体に固定さ
れた第3軸3、第3軸3に一体に固着された太陽歯車g
11、太陽歯車g11と内歯車g12に噛合し、且つ腕
D3を移動中心として支持される遊星歯車C)13、内
歯車g12をボディBに着脱する第7クラッチC7を有
すると共に、第1軸1、第3軸3の中心軸と一致するよ
うに設けられた第4軸4に固着されたギアg14に噛合
し、且つ遊星歯車g13に一体に形成されたギアg15
を備え、更に腕D3に一体に固定されたキャリアケース
に2と、キャリアケースに2をボディBに着脱する第8
クラッチC8及び第4軸4に着脱する第9クラッチC9
を備えることで遊星歯車装置を構成している。
と一致するように設けられ、且つ腕D2に一体に固定さ
れた第3軸3、第3軸3に一体に固着された太陽歯車g
11、太陽歯車g11と内歯車g12に噛合し、且つ腕
D3を移動中心として支持される遊星歯車C)13、内
歯車g12をボディBに着脱する第7クラッチC7を有
すると共に、第1軸1、第3軸3の中心軸と一致するよ
うに設けられた第4軸4に固着されたギアg14に噛合
し、且つ遊星歯車g13に一体に形成されたギアg15
を備え、更に腕D3に一体に固定されたキャリアケース
に2と、キャリアケースに2をボディBに着脱する第8
クラッチC8及び第4軸4に着脱する第9クラッチC9
を備えることで遊星歯車装置を構成している。
そして、第4軸4に固着されたギアg16と駆動装置に
連結するギアg17とが噛合している。
連結するギアg17とが噛合している。
次に、この実施例の作動を説明する。
第2図は第1図に示す実施例における前進15段、後進
4段の切換選択によるクラッチ選択状態を示す一覧表で
ある。同図において、前進1〜15段及び後進R1−R
4段におけるそれぞれのクラッチ選択の状態はクラッチ
を示す符号C1〜C9に対応して丸印にて示す。
4段の切換選択によるクラッチ選択状態を示す一覧表で
ある。同図において、前進1〜15段及び後進R1−R
4段におけるそれぞれのクラッチ選択の状態はクラッチ
を示す符号C1〜C9に対応して丸印にて示す。
前進第1段に関しては、第2図中の第1段の丸印に応じ
て第3図のように、第1.第6.第7クラッチCI 、
C6、C7が作動して、エンジンの回転入力を第1軸1
に伝達すると共に、内歯車q10、 g12をベースB
に固定する。回転入力は太陽歯車g6を介して遊星歯車
g8に伝達され、従車となる遊星歯車g9が内歯車QI
Oに沿って回転移動することで腕D2が第3軸3を回転
させる。その結果、第3軸3の回転は太陽歯車g11を
介して遊星歯車013に伝達され、従車となる遊星歯車
915及びギアg14を介して第4軸4に伝達され、こ
の結果として、エンジンの回転入力は、ギア016゜Q
17に伝達され、第1の速比が得られる。
て第3図のように、第1.第6.第7クラッチCI 、
C6、C7が作動して、エンジンの回転入力を第1軸1
に伝達すると共に、内歯車q10、 g12をベースB
に固定する。回転入力は太陽歯車g6を介して遊星歯車
g8に伝達され、従車となる遊星歯車g9が内歯車QI
Oに沿って回転移動することで腕D2が第3軸3を回転
させる。その結果、第3軸3の回転は太陽歯車g11を
介して遊星歯車013に伝達され、従車となる遊星歯車
915及びギアg14を介して第4軸4に伝達され、こ
の結果として、エンジンの回転入力は、ギア016゜Q
17に伝達され、第1の速比が得られる。
前進第2段に関しては、第2図中の第2段の丸印に応じ
て第4図に示すように、第1.第5.第7クラッチCI
、C5、C7が作動してエンジンの回転入力を第1軸
1に伝達すると共に、内歯車CJ7.(J12をベース
Bに固定する。これにより、第1軸1の回転力が太陽歯
車q6を介して遊星歯車g8に伝達され、腕D2が遊星
歯車g8に沿って回転移動することで第3軸3を回転さ
せる。更に、第3軸3の回転力が遊星歯車CJ13を介
してギアg15. C114に伝達され、第4軸4が回
転する。
て第4図に示すように、第1.第5.第7クラッチCI
、C5、C7が作動してエンジンの回転入力を第1軸
1に伝達すると共に、内歯車CJ7.(J12をベース
Bに固定する。これにより、第1軸1の回転力が太陽歯
車q6を介して遊星歯車g8に伝達され、腕D2が遊星
歯車g8に沿って回転移動することで第3軸3を回転さ
せる。更に、第3軸3の回転力が遊星歯車CJ13を介
してギアg15. C114に伝達され、第4軸4が回
転する。
これによって第2の速比が得られる。
前進第3段に関しては、第2図中の丸印に応じて第5図
に示すように、第1.第6.第8クラッチCI 、C6
、CBが作動して、内歯車gio及びキャリアケースに
2をベースに固定すると共に、エンジンの回転入力を第
1軸1に伝達させる。これにより、エンジンの回転入力
は太陽歯車g6を介して遊星歯車g8に伝達され、従車
となる遊星歯車g9が内歯車g10に沿って回転移動す
ることで腕D2が第3軸3を回転させる。更に、第3軸
3の回転力は太陽歯車q11、遊星歯車g13、ギアg
15及びg14を介して第4軸4に伝達され、更にギア
01Bおよびg17を介して伝達される。この結果、第
3の速比が得られる。
に示すように、第1.第6.第8クラッチCI 、C6
、CBが作動して、内歯車gio及びキャリアケースに
2をベースに固定すると共に、エンジンの回転入力を第
1軸1に伝達させる。これにより、エンジンの回転入力
は太陽歯車g6を介して遊星歯車g8に伝達され、従車
となる遊星歯車g9が内歯車g10に沿って回転移動す
ることで腕D2が第3軸3を回転させる。更に、第3軸
3の回転力は太陽歯車q11、遊星歯車g13、ギアg
15及びg14を介して第4軸4に伝達され、更にギア
01Bおよびg17を介して伝達される。この結果、第
3の速比が得られる。
前進第4段に関しては、第2図中の丸印に応じて第6図
に示すように、第1.第5.第8クラッチCI 、C5
、C8が作動することにより、内歯車q7及びキャリア
ケースに2をベースBに固定すると共に、エンジンの回
転入力を第1軸1に伝達させる。これにより、エンジン
の回転入力は太陽歯車C76、遊星歯車g8、腕D2、
第3軸3及び太陽歯車g11を介して遊星歯車C113
に伝達される。更に、腕D3はキャリアケースに2と共
にベースBに固定されるので、遊星歯車CJ13の回転
力はギアC115及びC14を介して第4軸4に伝達さ
れ、結果として、エンジンの回転入力はギアCJ1B、
C17に伝達され、第4の速比が得られる。
に示すように、第1.第5.第8クラッチCI 、C5
、C8が作動することにより、内歯車q7及びキャリア
ケースに2をベースBに固定すると共に、エンジンの回
転入力を第1軸1に伝達させる。これにより、エンジン
の回転入力は太陽歯車C76、遊星歯車g8、腕D2、
第3軸3及び太陽歯車g11を介して遊星歯車C113
に伝達される。更に、腕D3はキャリアケースに2と共
にベースBに固定されるので、遊星歯車CJ13の回転
力はギアC115及びC14を介して第4軸4に伝達さ
れ、結果として、エンジンの回転入力はギアCJ1B、
C17に伝達され、第4の速比が得られる。
前進第5段に関しては、第7図に示すように、第1.第
6.第9クラッチCI 、C6,C9が作動することに
より、内歯車g10がベースBに固定されると共に腕D
3が第4軸4に一体に固定され、且つエンジンの回転入
力は第1軸1に伝達される。
6.第9クラッチCI 、C6,C9が作動することに
より、内歯車g10がベースBに固定されると共に腕D
3が第4軸4に一体に固定され、且つエンジンの回転入
力は第1軸1に伝達される。
これにより、第3図に示す前進第1段と同様に、エンジ
ンの回転入力は太陽歯車q11まで伝達され、更にMl
歯車g13が第9クラッチC9によって第4軸4に固定
されるので、太陽歯車(711の回転力がそのまま第4
軸4に伝達され、ギア016. (117に伝わる。こ
の結果、第5の速比が得られる。
ンの回転入力は太陽歯車q11まで伝達され、更にMl
歯車g13が第9クラッチC9によって第4軸4に固定
されるので、太陽歯車(711の回転力がそのまま第4
軸4に伝達され、ギア016. (117に伝わる。こ
の結果、第5の速比が得られる。
前進第6段に関しては、第8図に示すように、第1.第
5.第9クラッチCI 、C5、C9が作動することに
より、内歯車g7がベースBに固定されると共に腕D3
が第4軸4に一体に固定される。これにより第4図に示
す前進第2段のように、エンジンの回転入力は太陽歯車
C11lまで伝達され、更に遊星歯車C113が第9ク
ラッチC9によって第4軸4に固定されるので、太陽歯
車C11lの回転力がそのまま第4軸4に伝達され、ギ
アC116,g17に伝わる。この結果、第6の速比が
得られる。
5.第9クラッチCI 、C5、C9が作動することに
より、内歯車g7がベースBに固定されると共に腕D3
が第4軸4に一体に固定される。これにより第4図に示
す前進第2段のように、エンジンの回転入力は太陽歯車
C11lまで伝達され、更に遊星歯車C113が第9ク
ラッチC9によって第4軸4に固定されるので、太陽歯
車C11lの回転力がそのまま第4軸4に伝達され、ギ
アC116,g17に伝わる。この結果、第6の速比が
得られる。
前進第7段に関しては、第9図に示すように、第2.第
4.第5.第7クラッチC2,C4,C5、C7が作動
することにより、エンジンの回転入力が第2軸2に伝達
されると共に、腕D1が第2軸2に一体に固定され、更
に内歯車g7及びC12がベースBに固定される。これ
により、キャリアケースに1、腕01、遊星歯車g5及
びリングギアg4が第2軸2と一体に回転し、エンジン
の回転入力はギアg9に伝達される。そして、ギアg8
がリングギア07に沿って回転することにより、腕D2
が第3軸3を回転させ、第3軸3の回転力は太陽歯車C
111、遊星歯車013、ギアq15゜C114を介し
て第4軸4に伝達され、更にギアg16゜017へ伝達
される。この結果、第7の速比が得られる。
4.第5.第7クラッチC2,C4,C5、C7が作動
することにより、エンジンの回転入力が第2軸2に伝達
されると共に、腕D1が第2軸2に一体に固定され、更
に内歯車g7及びC12がベースBに固定される。これ
により、キャリアケースに1、腕01、遊星歯車g5及
びリングギアg4が第2軸2と一体に回転し、エンジン
の回転入力はギアg9に伝達される。そして、ギアg8
がリングギア07に沿って回転することにより、腕D2
が第3軸3を回転させ、第3軸3の回転力は太陽歯車C
111、遊星歯車013、ギアq15゜C114を介し
て第4軸4に伝達され、更にギアg16゜017へ伝達
される。この結果、第7の速比が得られる。
前進第8段に関しては、第10図に示すように、第2.
第4.第6.第7クラッチC2,C4,C6、C7が作
動することにより、エンジンの回転入力が前進第7段の
場合と同様にリングギアq4を介してギアg9に伝達さ
れ、更にギアg9が内歯車010に沿って回転すること
により、腕D2が第3軸3を回転させ、第3軸3の回転
力は太陽歯車g11、遊星歯車[713、ギアC115
,C714を介して第4軸4に伝達され、この結果、第
8の速比が得られる。
第4.第6.第7クラッチC2,C4,C6、C7が作
動することにより、エンジンの回転入力が前進第7段の
場合と同様にリングギアq4を介してギアg9に伝達さ
れ、更にギアg9が内歯車010に沿って回転すること
により、腕D2が第3軸3を回転させ、第3軸3の回転
力は太陽歯車g11、遊星歯車[713、ギアC115
,C714を介して第4軸4に伝達され、この結果、第
8の速比が得られる。
前進第9段に関しては、第11図に示ずように、第2.
第4.第6.第8クラッチC2,C4,C6、C8が作
動することにより、前進第8段の場合と同様にエンジン
の回転力が遊星歯車g13まで伝達され、更にギアCJ
15及びC14を介して第4軸4に伝達されることで第
9の速比が得られる。
第4.第6.第8クラッチC2,C4,C6、C8が作
動することにより、前進第8段の場合と同様にエンジン
の回転力が遊星歯車g13まで伝達され、更にギアCJ
15及びC14を介して第4軸4に伝達されることで第
9の速比が得られる。
前進第10段に関しては、第2.第4.第5゜第8クラ
ッチC2、C4、C5、C8が作動することにより、前
進第7段の場合と同様にエンジンの回転入力が遊星歯車
g13まで伝達され、更に、ギアg15及びg14を介
して第4軸4に伝達されることで第10の速比が得られ
る。
ッチC2、C4、C5、C8が作動することにより、前
進第7段の場合と同様にエンジンの回転入力が遊星歯車
g13まで伝達され、更に、ギアg15及びg14を介
して第4軸4に伝達されることで第10の速比が得られ
る。
前進第11段に関しては、第2.第4.第6゜第9クラ
ッチC2、C4、C6、C9が作動することにより、前
進第9段の場合と同様に、エンジンの回転力が太陽歯車
g11に伝達され、更に腕D3が第9クラッチC9によ
って第4軸4に固定されるので、第4軸4は第3軸3と
同じ回転を行なう。これにより、第11の速比が得られ
る。
ッチC2、C4、C6、C9が作動することにより、前
進第9段の場合と同様に、エンジンの回転力が太陽歯車
g11に伝達され、更に腕D3が第9クラッチC9によ
って第4軸4に固定されるので、第4軸4は第3軸3と
同じ回転を行なう。これにより、第11の速比が得られ
る。
前進第12段に関しては、第14図に示すように、第2
.第4.第5.第9クラッチC2、C4。
.第4.第5.第9クラッチC2、C4。
C5、C9が作動することにより、前進第10段の場合
と同様にエンジンの回転力が太陽歯車g11に伝達され
、更に第4軸4が第3軸3と同じ回転を行なうことで第
12の速比が得られる。
と同様にエンジンの回転力が太陽歯車g11に伝達され
、更に第4軸4が第3軸3と同じ回転を行なうことで第
12の速比が得られる。
前進第13段に関しては、第15図に示すように、第1
.第2.第7クラッチCI 、 C2、C7を作動させ
ることにより、エンジンの回転入力を第1軸1.第2軸
2に伝達すると共に、内歯車q12をベースBに固定す
る。この結果、ギアQ5゜g4.g9.g8及び腕D2
が一体となって第1軸1.第2軸2を中心に回転して第
3軸3を回転させる。そして、第3軸3の回転力は太陽
歯車Q11、遊里歯車C113,g15及びギアg14
を介して第4軸4に伝達され、第13の速比が得られる
。
.第2.第7クラッチCI 、 C2、C7を作動させ
ることにより、エンジンの回転入力を第1軸1.第2軸
2に伝達すると共に、内歯車q12をベースBに固定す
る。この結果、ギアQ5゜g4.g9.g8及び腕D2
が一体となって第1軸1.第2軸2を中心に回転して第
3軸3を回転させる。そして、第3軸3の回転力は太陽
歯車Q11、遊里歯車C113,g15及びギアg14
を介して第4軸4に伝達され、第13の速比が得られる
。
前進第14段に関しては、第16図に示すように第1.
第2.第8クラッチCI 、C2、CBが作動すること
により、前進第13段の場合と同様にエンジンの回転入
力が第1軸1.第2軸2、腕D2等を介して第3軸3に
伝達され、更に第8クラツヂC8によりギアケースに2
がベースBに固定されるので、第3軸3の回転力はギア
git、 g13、 g15及びC]14を介して第4
軸4に伝達され、第14の速比が得られる。
第2.第8クラッチCI 、C2、CBが作動すること
により、前進第13段の場合と同様にエンジンの回転入
力が第1軸1.第2軸2、腕D2等を介して第3軸3に
伝達され、更に第8クラツヂC8によりギアケースに2
がベースBに固定されるので、第3軸3の回転力はギア
git、 g13、 g15及びC]14を介して第4
軸4に伝達され、第14の速比が得られる。
前進第15段に関しては、第17図に示すように第1.
第2.第9クラッチCI 、C2、C9が作動すること
により、前進第13.14段と同様にエンジンの回転入
力が第1軸1.第2軸2、腕D2等を介して第3軸3に
伝達され、更に第9クラッチC9により腕D3が第4軸
4に固定されるので第4軸4は第3軸3と一体になって
回転し、第15の速比が得られる。
第2.第9クラッチCI 、C2、C9が作動すること
により、前進第13.14段と同様にエンジンの回転入
力が第1軸1.第2軸2、腕D2等を介して第3軸3に
伝達され、更に第9クラッチC9により腕D3が第4軸
4に固定されるので第4軸4は第3軸3と一体になって
回転し、第15の速比が得られる。
次に、後進筒1ないし第4段を説明すると、後進への切
換えは、第2.第3クラッチC2、C3を作動させるこ
とにより達成される。後進第1段R1は第18図に示す
ように、第2.第3.第5゜第9クラッチC2、C3、
C5、C9が作動し、エンジンの回転入力が第2軸2に
伝達されると共に、第2軸2の回転力がギアC]3.C
15,g4゜g9に伝達され、更にギアq8が内歯車g
7に沿って回転することにより、腕D2が第3軸3を回
転させる。そして、第9クラッチC9の作用により第3
軸3の回転力が直接に第4軸4に伝達されて、後進筒1
段の速比が得られる。
換えは、第2.第3クラッチC2、C3を作動させるこ
とにより達成される。後進第1段R1は第18図に示す
ように、第2.第3.第5゜第9クラッチC2、C3、
C5、C9が作動し、エンジンの回転入力が第2軸2に
伝達されると共に、第2軸2の回転力がギアC]3.C
15,g4゜g9に伝達され、更にギアq8が内歯車g
7に沿って回転することにより、腕D2が第3軸3を回
転させる。そして、第9クラッチC9の作用により第3
軸3の回転力が直接に第4軸4に伝達されて、後進筒1
段の速比が得られる。
後進第2段R2に関しては、第19図に示すように、第
2.第3.第6.第7クラッチC2,C3、C6,C7
が作動することにより、エンジンの回転入力が後進第1
段R1の場合と同様にギアg9に伝達され、更にギアg
9が内歯車q10に沿って回転することにより腕D2が
第3軸3を回転させ、第3軸3の回転力がギアg11.
(113,g15゜C14を介して第4軸4に伝達さ
れることにより、後進第2段の速比が得られる。
2.第3.第6.第7クラッチC2,C3、C6,C7
が作動することにより、エンジンの回転入力が後進第1
段R1の場合と同様にギアg9に伝達され、更にギアg
9が内歯車q10に沿って回転することにより腕D2が
第3軸3を回転させ、第3軸3の回転力がギアg11.
(113,g15゜C14を介して第4軸4に伝達さ
れることにより、後進第2段の速比が得られる。
後進第3段R3に関しては、第20図に示すように、第
2.第3.第5.第8クラッチC2,C3、C5,CB
が作動することにより、エンジンの回転入力がギアg9
に伝達され、更にギアg8が内歯車g7に沿って回転す
ることで腕D2が第3軸3を回転させる。そして第3軸
3の回転力がギアg11、 g13. g15及び01
4を介して第4軸4に伝達されることにより、1多進第
3段の速比が1qられる。
2.第3.第5.第8クラッチC2,C3、C5,CB
が作動することにより、エンジンの回転入力がギアg9
に伝達され、更にギアg8が内歯車g7に沿って回転す
ることで腕D2が第3軸3を回転させる。そして第3軸
3の回転力がギアg11、 g13. g15及び01
4を介して第4軸4に伝達されることにより、1多進第
3段の速比が1qられる。
後進第4段R4に関しては、第21図に示すように、第
2.第3.第5.第9クラッチC2,C3、C5、C9
が作動することにより、エンジンの回転入力がギアq9
に伝達され、更にギアg8が内歯車q7に沿って回転す
ることで腕D2が第3軸3を回転させる。そして、第9
クラッチC9の作用により第4軸4が第3軸3と一体に
回転することで、後進第4段の速比が得られる。
2.第3.第5.第9クラッチC2,C3、C5、C9
が作動することにより、エンジンの回転入力がギアq9
に伝達され、更にギアg8が内歯車q7に沿って回転す
ることで腕D2が第3軸3を回転させる。そして、第9
クラッチC9の作用により第4軸4が第3軸3と一体に
回転することで、後進第4段の速比が得られる。
このようにこの実施例によれば、エンジンの動力回転は
、単一ユニットとなる本実施例に入力され、出力軸(第
4軸)に伝達されるので、変速機自体をコンパクトに構
成することができる。
、単一ユニットとなる本実施例に入力され、出力軸(第
4軸)に伝達されるので、変速機自体をコンパクトに構
成することができる。
[発明の効果]
以上説明したように本発明によれば、前進15段、後進
4段の合計19段の変速機能をもつトラクタ用変速装置
として、9クラッチ、4軸及びギアトレインで成る極め
て小型の装置構成をもって実現したため、部品点数を低
減して装置自体の小型化を可能とする。
4段の合計19段の変速機能をもつトラクタ用変速装置
として、9クラッチ、4軸及びギアトレインで成る極め
て小型の装置構成をもって実現したため、部品点数を低
減して装置自体の小型化を可能とする。
第1図は本発明の実施例の構成をシンボリックに示した
説明図: 第2図は第1図の実施例における前進15段、後進4段
のクラッチ選択関係を示した一覧表の説明図: 第3図ないし第17図は第2図の一覧表の前進1〜15
段に対応するクラッチ選択状態を第1図のシンボリック
図に対応して示した説明図:第18図ないし第21図は
第2図の一覧表の後進R1−R4段に対応するクラッチ
選択状態を第1図のシンボリック図に対応して示した説
明図;第22図は従来例の構成を示すブロック図である
。 1:第1軸 2:第2軸 3:第3軸 4:第4軸 10:第1クラッチパンク 20:第2クラッチパツク 30:第3クラッチパツク 40:第4クラッチパツク g1〜g17:ギア C1〜C9:第1〜第9クラッチ 特許出願人 株式会社富士鉄工所
説明図: 第2図は第1図の実施例における前進15段、後進4段
のクラッチ選択関係を示した一覧表の説明図: 第3図ないし第17図は第2図の一覧表の前進1〜15
段に対応するクラッチ選択状態を第1図のシンボリック
図に対応して示した説明図:第18図ないし第21図は
第2図の一覧表の後進R1−R4段に対応するクラッチ
選択状態を第1図のシンボリック図に対応して示した説
明図;第22図は従来例の構成を示すブロック図である
。 1:第1軸 2:第2軸 3:第3軸 4:第4軸 10:第1クラッチパンク 20:第2クラッチパツク 30:第3クラッチパツク 40:第4クラッチパツク g1〜g17:ギア C1〜C9:第1〜第9クラッチ 特許出願人 株式会社富士鉄工所
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 エンジンの回転入力を第1軸(1)に伝達する第1ク
ラッチ(C1)と、該エンジンの回転入力を第2軸(2
)に伝達する第2クラッチ(C2)とを有する第1クラ
ッチパック(10)と、 第2軸(2)と一体に回転する太陽歯車(g3)、該太
陽歯車(g3)に噛合する遊星歯車(g5)、該遊星歯
車(g5)の移動中心に設けられた腕(D1)、該腕(
D1)をベース(B)に着脱する第3クラッチ(C3)
、該腕(D1)を第2軸(2)に着脱する第4クラッチ
(C4)、上記遊星歯車(g5)に噛合するリングギア
(g4)を有する第2クラッチパック(20)と、 第1軸(1)と一体に回転する太陽歯車(g6)、が太
陽歯車(g6)に噛合する遊星歯車(g8)、該遊星歯
車(g8)の移動中心に設けられ且つ第3軸(3)と連
結した腕(D2)、該腕(D2)と一体に固定し且つ腕
(D2)に支持されると共にリングギア(g4)に噛合
するギア(g9)と、遊星歯車(g8)に噛合する内歯
車(g7)と、ギア(g9)に噛合する内歯車(g10
)と、内歯車(g7)をベース(B)に着脱する第5ク
ラッチ(C5)と、内歯車(g10)をベース(B)に
着脱する第6クラッチ(C6)を有する第3クラッチパ
ック(30)と、 第3軸(3)と一体に回転する太陽歯車(g11)と、
該太陽歯車(g11)に噛合する遊星歯車(g13)と
、該遊星歯車(g13)の移動中心に設けられた腕(D
3)と、遊星歯車(g13)に噛合する内歯車(g12
)と、該内歯車(g12)をベース(B)に着脱する第
7クラッチ(C7)と、上記遊星歯車(g13)に一体
に固定し且つ腕(D3)に支持されるギア(g15)と
、該ギア(g15)に噛合すると共に第4軸(4)と一
体に回転するギア(g14)と、腕(D3)をベース(
B)に着脱する第8クラッチ(C8)と、腕(D3)を
第4軸に着脱する第9クラッチ(C9)を有する第4ク
ラッチパック(40)を具備することを特徴とするトラ
クタ用変速装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63175823A JPH0226349A (ja) | 1988-07-14 | 1988-07-14 | トラクタ用変速装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63175823A JPH0226349A (ja) | 1988-07-14 | 1988-07-14 | トラクタ用変速装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0226349A true JPH0226349A (ja) | 1990-01-29 |
Family
ID=16002847
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63175823A Pending JPH0226349A (ja) | 1988-07-14 | 1988-07-14 | トラクタ用変速装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0226349A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5478292A (en) * | 1991-08-27 | 1995-12-26 | Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho | Epicycloidal gear type speed change gear system |
US6334910B1 (en) * | 1998-05-29 | 2002-01-01 | Toyo Kohan Co., Ltd. | Resin-coated steel sheet suitable for use in thin-walled deep-drawn ironed can and steel sheet therefor |
-
1988
- 1988-07-14 JP JP63175823A patent/JPH0226349A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5478292A (en) * | 1991-08-27 | 1995-12-26 | Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho | Epicycloidal gear type speed change gear system |
US6334910B1 (en) * | 1998-05-29 | 2002-01-01 | Toyo Kohan Co., Ltd. | Resin-coated steel sheet suitable for use in thin-walled deep-drawn ironed can and steel sheet therefor |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5150628A (en) | Gearbox for automotive vehicles | |
US20050115344A1 (en) | Double clutch transmission | |
JP4386672B2 (ja) | 自動変速機 | |
JPH1026211A (ja) | 自動変速装置 | |
EP0725229B1 (en) | Planetary gear transmission | |
GB2175361A (en) | Gear type transmission | |
JPH0226349A (ja) | トラクタ用変速装置 | |
JP4061932B2 (ja) | 自動変速機 | |
JPH0776581B2 (ja) | 自動変速機のギアトレーン | |
JP3669346B2 (ja) | 車両用遊星歯車式多段変速機 | |
CN105008767B (zh) | 行星结构式多级变速器 | |
JP2680708B2 (ja) | 変速歯車装置 | |
JPS61124747A (ja) | 車両用自動変速機 | |
JP4032794B2 (ja) | 自動変速機 | |
JPH0226346A (ja) | トラクタ用変速装置 | |
JPH0226348A (ja) | トラクタ用変速装置 | |
JPH0623595B2 (ja) | トラクタ用変速装置 | |
JPH01203740A (ja) | 遊星歯車式変速装置 | |
JPS62242165A (ja) | 車両用変速機 | |
JP2634472B2 (ja) | トラクター用変速装置 | |
JP3521953B2 (ja) | 自動変速機用歯車列 | |
JPS6224055A (ja) | トラクタ用変速装置 | |
JPH039336B2 (ja) | ||
JPH0374656A (ja) | トラクタ用変速装置 | |
JP2593474Y2 (ja) | 装輪車両用変速装置 |