JPH0226324A - 電磁クラッチ - Google Patents

電磁クラッチ

Info

Publication number
JPH0226324A
JPH0226324A JP63171945A JP17194588A JPH0226324A JP H0226324 A JPH0226324 A JP H0226324A JP 63171945 A JP63171945 A JP 63171945A JP 17194588 A JP17194588 A JP 17194588A JP H0226324 A JPH0226324 A JP H0226324A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
pin
armature
friction surface
pin hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63171945A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2687457B2 (ja
Inventor
Yasuo Tabuchi
泰生 田渕
Takao Kasagi
笠木 孝雄
Kimihiro Ishikawa
石川 公寛
Takeshi Takemoto
剛 竹本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP63171945A priority Critical patent/JP2687457B2/ja
Publication of JPH0226324A publication Critical patent/JPH0226324A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2687457B2 publication Critical patent/JP2687457B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D27/00Magnetically- or electrically- actuated clutches; Control or electric circuits therefor
    • F16D27/10Magnetically- or electrically- actuated clutches; Control or electric circuits therefor with an electromagnet not rotating with a clutching member, i.e. without collecting rings
    • F16D27/118Magnetically- or electrically- actuated clutches; Control or electric circuits therefor with an electromagnet not rotating with a clutching member, i.e. without collecting rings with interengaging jaws or gear teeth
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D27/00Magnetically- or electrically- actuated clutches; Control or electric circuits therefor
    • F16D2027/007Bias of an armature of an electromagnetic clutch by flexing of substantially flat springs, e.g. leaf springs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、駆動装置と被駆動装置との間に配設され、こ
の駆動装置から被駆動装置への回転の伝達を断続するよ
うにした、例えば車両用空気調和装置に用いる圧縮機等
に好適な電磁クラッチに関するものである。
〔従来の技術〕
従来、一般の乾式単板式電磁クラッチは、磁力を発生す
るステータと、駆動源からの回転力により回転されるよ
うベアリングで支持されたロータと、ステータの磁力に
よって軸方向に摺動可能なアーマチュアとから構成され
ている(実公昭51−14998号公報参照)。
このような構造の電磁クラッチが、例えば車両用空気調
和装置の圧縮機に取付は使用された場合には、コンプレ
ッサに取付けられた磁力を発生するステータと、コンプ
レッサにベアリングを介して回転自在に取付けられたロ
ータと、コンブレッサに取付けられステータの磁力によ
って軸方向に摺動可能なアーマチュアを有するハブとに
よって構成され、ロータの摩擦面と対向して設けられた
アーマチュアの摩擦面がステータによって発生された磁
力によってロータに吸引され、駆動装置から伝えられた
トルクを被駆動側であるコンプレッサに伝えるようにす
る。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記のような電磁クラッチにおいて、ロータ及びアーマ
チュアの摩擦面は円形をした平面であり、この摩擦面に
よる伝達トルクTは、T=μFR(但し、μ:摩擦係数
、F:吸引力、R:平均半径)で表わされる。
ここでμは軟鉄同志の場合で0.2程度と小さいため、
高トルクを発生させるには、高い吸引力か又は大きな平
均半径が必要となり、これが乾式単板式のクラッチの小
型化を妨げる要因となっていた。
本発明は上記の点に鑑み、高トルクを発生しながらも小
型化が可能となる乾式単板式電磁クラッチを提供しよう
とするものである。
〔課題を解決するための手段〕 本発明によれば、上記の問題点は、アーマチュアに取付
けたピンとロータに設けた穴とを、被駆動体への回転伝
達時に係合させるよう構成することにより解決される。
すなわち、上記課題を解決する手段としての本発明の構
成は、励磁コイルを有するステータと、駆動源からの回
転力により回転されるとともに一側に摩擦面を有するロ
ータと、このロータの摩擦面に対向する摩擦面を有し前
記ロータとの間に所定の間隙をおいて回転軸に摺動自在
に取付けられたアーマチュアとを具備し、前記励磁コイ
ルの作動により前記アーマチュアの摩擦面を前記ロータ
の摩擦面に接触させて前記ロータの回転を前記回転軸に
伝達するようにした電磁クラッチにおいて、前記アーマ
チュアに、前記ロータの摩擦面から離れるように付勢さ
れた磁性体のピンを取付け、前記ロータの摩擦面には、
前記ピンに対応するピン穴を設け、前記励磁コイルの作
動時に前記ピンが前記ピン穴に嵌合するようにしたこと
を特徴としている。
〔作 用〕
上記の構成からなる本発明において、回転軸へロータか
らの回転を伝達しようとする場合、励磁コイルに通電す
ると、アーマチュアは軸方向に吸引移動しロータと密着
する。この密着により磁気回路の抵抗が減少し磁束量は
増加するのでアーマチュアに取付けたピンはその付勢力
に打勝ってロータ側に吸引される。そしてロータの回転
により前記ピンの位置にロータ側のピン穴が一致した時
ピンはこのピン穴に嵌合し、アーマチュアはロータに固
く結合され、ロータからの回転力はロータ側のピン穴、
ピン、アーマチュアを介して回転軸に伝達される。この
ため、励磁コイルの吸引力や摩擦面の半径を特に大とす
ることなく大きなトルクを伝達することができ、電磁ク
ラッチの小型化が可能となる。
〔実施例〕
本発明の実施例について図面を参照して以下に説明する
第1図及び第2図を参照すると、100は圧縮機のハウ
ジング、103は圧縮機の回転軸である。1は磁性体製
のステータハウジングでありその内部には励磁コイル2
がエポキシ樹脂20により埋設されている。そして、こ
の励磁コイル2は図示しないリード線により外部電源と
接続されている。
またステータハウジング1には取り付はフランジ1aが
接合してあり、この取り付はフランジ1aを介してサー
クリップ1旧によりステータハウジング1が圧縮機のハ
ウジング100に固定されている。3はブー+13aを
一体に形成しである磁性体のロータで、軸受7を介して
圧縮機ハウジング100に回転自在に装着されている。
軸受7の外輪7aはロータ3に圧入にて固定され、内輪
7bは圧縮機ハウジング100に嵌合され、サークリッ
プ102によりハウジング100に固定されている。ロ
ータ3の摩擦面3bには磁気しゃ断を目的とする長穴3
c、3dと、ピン(後述する)のはいる穴3eと、ピン
案内のための平面部3fと磁束密度調整用の凹部3g(
第3図)が設けられている。
このロータ摩擦面3bと微小間隙を介してアーマチュア
4が対向配置されている。アーマチュア4は、磁性体か
ら成り、環状に形成されており、複数のリベット5でア
ーマチュア4に固着されたばね手段である複数の板ばね
6を介して、圧縮機の回転軸103にボルト104によ
り連結しであるハブ7と、複数のリベット8により固着
されている。
アーマチュア4には、第4図に示すように、磁気遮断用
長穴4aと、長穴4aの中心線とほぼ中心を同じとする
丸穴4bが円周方向に沿って3個設けである。この丸穴
4bにはピン9が嵌合されている。ピン9は、高磁性体
から成る吸着部9aと非磁性体から成るピン本体9bか
ら成り、お互いは圧入にて接合されている(第6図)。
ピン9は、ストッパ10とピン9をロータ3から離れる
方向に付勢するスプリング11とによって定位置に保持
されている。ストッパ10は、非磁性体から成り、アー
マチュア4に複数のボルト12にて固定されている。
圧縮機の起動時には励磁コイル2に通電されると磁束は
第2図破線iで示すように生じ、アーマチュア4は即座
にロータ3に吸引される力が加えられる。これにより板
ばねbが弾性的にたわみアーマチュア4は軸方向に移動
してロータ3のロータ摩擦面3bに吸引密着する。
このアーマチュア4とロータ3の密着により、磁気回路
の抵抗は低下しさらに磁束量は増加する。
これにより、ピン吸着部9aを流れる磁束が増大し、ピ
ン9を保持するスプリング11のばね付勢力を上まわる
吸引力が働く。
ここで、アーマチュア4のピン穴4bとロータのピン穴
3eの位置が一致しない場合、ピン本体9bの先端がロ
ータ3の案内平面部3fと当接し、ピン9はアーマチュ
ア4と密着しない。さらに回転が進行し、アーマチュア
側のピン穴4bとロータ側のピン穴3eが一致した時、
ピン本体9bはピン穴3eに嵌合し、ピン9はアーマチ
ュア4と密着する。
そして図示しない自動車エンジンによりベルトを介して
駆動されているロータ3から伝えられる駆動力は、ロー
タピン穴3e、ピン本体9b1アーマチュア4、板ばね
6、ハブ7を介して圧縮機シャフト103に伝えられる
圧縮機の作動を止める時には、励磁コイル2への通電を
やめ、磁束を消失させる。これにより、ピン9はアーマ
チュア4からスプリング11の復帰力により離間される
とともにアーマチュア4がロータ3から離間し駆動力は
伝達されなくなる。
ここで、アーマチュア4とロータ3との間のギャップは
、作動性、耐振性を考慮した最小限の値とし0.5 +
nm程度である。これに対し、アーマチュア4とピン9
との間のギャップは、作動後のピンとロータ3の許容面
圧から決定し、2丁程度とする。またばね力は、それぞ
れの耐振性、作動性から決定し、アーマチュア4を保持
する板ばね6のばね定数は10kg/mm程度、ピン9
を保持するスプリング11のばね定数は0.3kg/m
m程度である。
なお、第5図に示すようにロータ3には、ピン本体9b
のロータピン穴3eへのスムーズな嵌合を助けるため、
ロータ平面部3fに面取り3gを施し、また第6図に示
すようにピン本体9bの先端にアールRを設けている。
平面部3fは、必らずしも平面に限らない。ロータ3と
アーマチュア4の相対回転差が大きい時作動しにくい様
にロータピン穴3eの手前を盛り上げたり、早期にピン
本体9bを嵌合させて、ロータ3、アーマチニア4間の
摩耗を避けるため、ロータピン穴3eに向ってなだらか
な、傾しゃ面としても良い。゛ピン本体9bは、ロータ
3に比べて摩擦部の面積が小さいため、ロータに比べて
摩耗の少い材料が望ましく、高炭素鋼焼入れ材、軸受鋼
等を用いる。
さらに、ピン9の残留磁気が問題となる時は、非磁性の
ステンレス材、セラミック材等を用いる。
第7図及び第8図は本発明の第2の実施例を示し、同実
施例は、アーマチュア4の軸方向への移動を可能とする
部材としてゴムを用いたもので、三角形状のハブ7の外
周縁にゴムダンパ14を取付けその周縁の保持板13と
リベット5を介してアーマチュア4に連結している。ま
たストッパ10は、スポット溶接10aでアーマチュア
4に固定しているが、リベット、接着剤等の固定手段に
よっても同様に固定できる。
第9図及び第10図は本発明の第3実施例を示し、第2
実施例におけるゴムダンパ14周縁の保持板13をさら
に拡大して、ピン吸着部9aのためのストッパ13aを
一体に形成している。
第11図及び第12図は本発明の第4実施例を示し、同
実施例ではピン9の位置決め用のストッパを省略してい
る。すなわち、ピン本体9bの先端に拡大役付部9Cを
形成し、アーマチュア4にはこの役付部9Cの嵌合する
役付凹所4Cを設け、これらの段付部9Cと凹所4Cと
の嵌合によりピン9がアーマチュア4から一定距離以上
には離間しないようにしている。なお、ロータ3側のピ
ン穴3eは役付部9Cに適合するようこれとばぼ同径の
穴とすることはもちろんである。
〔発明の効果〕
本発明は以上のような構成、作用を有しているので、被
駆動体への回転伝達時には、アーマチュアに取付けたピ
ンがロータ側に設けたピン穴に嵌合し、アーマチュアと
ロータとの係合が強固なものとなるため、従来のような
、摩擦力と吸引力とのみに頼ることなくピンを介してト
ルクの伝達を行うことができ、そのため大きなトルクの
伝達が可能となる。したがって、トルク伝達のために励
磁コイルを大型にしたりアーマチュアを大径にする必要
がなく、電磁クラッチ全体を小型化することが可能とな
り、そのためこの電磁クラッチを車両用に適用した場合
、特に有利なものとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例の正面図、第2図は第1図
のE−E線による断面図、第3図は第2図の矢示Bから
見たロータの正面図、第4図は第2図の矢示Cから見た
アーマチュアの正面図、第5図は第3図のD−D線によ
る拡大断面図、第6図は同上実施例におけるピンの拡大
縦断面図、第7図は本発明の第2実施例の正面図、第8
図は第7図のF−F線による断面図、第9図は本発明の
第3実施例の正面図、第10図は第9図のG−G線によ
る断面図、第11図は本発明の第4実施例の正面図、第
12図は第11図のH−H線による断面図である。 1・・・ステータハウジング、 2・・・励磁コイル、   3・・・ロータ、3b・・
・ロータ摩擦面、 3e・・・ピン穴、    4・・・アーマチュア、4
a・・・磁気遮断用長穴、 4b・・・ピン月光穴、  9・・・ピン、10・・・
ストッパ、   11・・・スプリング、103・・・
回転軸。 第1図 10・・・ストッパ 4・・・アーマチュア 4b・・・ピン穴 3・・・ロータ 3e・・・ピン穴 第 図 も 図 第 図 4・・・アーマチュア 10・・・ニド、パ 襖 図 13a・・・ ストツノ等 3・・・ロータ 4・・・アーマチュア 9a・・・ピン吸着部 9b・・・−ン本体 1・・、スタータハウ・ジンク 2・・・励磁コイル 3・・・ ロータ 9b・・・ピン本体 11・・・スプリング 103・・・回転軸

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.励磁コイルを有するステータと、駆動源からの回転
    力により回転されるとともに一側に摩擦面を有するロー
    タと、このロータの摩擦面に対向する摩擦面を有し前記
    ロータとの間に所定の間隙をおいて回転軸に摺動自在に
    取付けられたアーマチュアとを具備し、前記励磁コイル
    の作動により前記アーマチュアの摩擦面を前記ロータの
    摩擦面に接触させて前記ロータの回転を前記回転軸に伝
    達するようにした電磁クラッチにおいて、前記アーマチ
    ュアに、前記ロータの摩擦面から離れるように付勢され
    た磁性体のピンを取付け、前記ロータの摩擦面には前記
    ピンに対応するピン穴を設け、前記勘磁コイルの作動時
    に前記ピンが前記ピン穴に嵌合するようにしたことを特
    徴とする電磁クラッチ。
JP63171945A 1988-07-12 1988-07-12 電磁クラッチ Expired - Lifetime JP2687457B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63171945A JP2687457B2 (ja) 1988-07-12 1988-07-12 電磁クラッチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63171945A JP2687457B2 (ja) 1988-07-12 1988-07-12 電磁クラッチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0226324A true JPH0226324A (ja) 1990-01-29
JP2687457B2 JP2687457B2 (ja) 1997-12-08

Family

ID=15932714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63171945A Expired - Lifetime JP2687457B2 (ja) 1988-07-12 1988-07-12 電磁クラッチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2687457B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1378677A3 (en) * 2002-07-01 2004-09-22 Ntn Corporation Electro-magnetic clutch pulley
JP2012122515A (ja) * 2010-12-07 2012-06-28 Ogura Clutch Co Ltd 電磁クラッチ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1378677A3 (en) * 2002-07-01 2004-09-22 Ntn Corporation Electro-magnetic clutch pulley
JP2012122515A (ja) * 2010-12-07 2012-06-28 Ogura Clutch Co Ltd 電磁クラッチ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2687457B2 (ja) 1997-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0538250Y2 (ja)
US6581743B2 (en) Electromagnetic spring clutches
JPH07127662A (ja) 電磁クラッチ
JPH0226324A (ja) 電磁クラッチ
JP6402057B2 (ja) 電磁クラッチ
JP6965775B2 (ja) 電磁クラッチ
US4589536A (en) Electromagnetic friction clutch
JPH0512764U (ja) 圧縮機用電磁クラツチ
JP2001200860A (ja) 摩擦クラッチ
JPH02154815A (ja) 電磁クラッチ
JP2773254B2 (ja) 電磁クラッチ
JP4888801B2 (ja) 電磁クラッチ
JP2001041263A (ja) 電磁クラッチおよびその組付方法
JPS60113825A (ja) 電磁スプリングクラッチ
JPH0314916A (ja) 電磁クラッチ
JPH0328527A (ja) 電磁クラッチ
JPH10184729A (ja) 電磁クラッチ
JPH0320121A (ja) 電磁クラッチ
JP2533764Y2 (ja) 電磁連結装置
JP2002061673A (ja) 電磁クラッチ
JP2557652Y2 (ja) 電磁連結装置
JPS60139923A (ja) 電磁クラツチ
JPS588990Y2 (ja) 電磁スプリングクラツチ
JPS6212910Y2 (ja)
JP2561858Y2 (ja) 電磁クラッチ用励磁ユニット