JPH02263209A - 連動装置 - Google Patents

連動装置

Info

Publication number
JPH02263209A
JPH02263209A JP1084486A JP8448689A JPH02263209A JP H02263209 A JPH02263209 A JP H02263209A JP 1084486 A JP1084486 A JP 1084486A JP 8448689 A JP8448689 A JP 8448689A JP H02263209 A JPH02263209 A JP H02263209A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
arithmetic processing
processing circuit
output
diagnostic data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1084486A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Kojima
小島 知
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1084486A priority Critical patent/JPH02263209A/ja
Publication of JPH02263209A publication Critical patent/JPH02263209A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) この発明は、鉄道システムに用いられ、転てつ機や信号
機等の制御機器の状態信号および指令信号に基づいて所
定の論理演算を行い、その結果によって制御機器の駆動
回路に駆動制御信号を与える連動装置に関するものであ
る。
(従来の技術) 近年の鉄道信号保安装置では、交通の高密度化に対処す
るためコンピュータを用いた制御システムを導入してい
る。従って、装置自体も複雑化してきたため、保守・保
全の問題がより重要視されるようになってきており、従
来の安全性に加えて高度の信頼性が要求されるようにな
ってきた。
このようなコンピュータを用いた制御システムの信頼性
を高め、安全性を確保する技術として、複数のコンピュ
ータを用い1つのコンピュータが故障したときに他のコ
ンピュータで代用したり、あるいは、安全側出力を確保
するようにした多重系システムがあり、その中の1つの
方式として第4図に示した多重系バス同期システムがあ
る。
これはCPUを2つ用いた2重系のバス同期システムで
、互いに同期して同一の処理を行うCPU1.2と、こ
れらのCPUの各データバスA。
B上の出力情報の一致、不一致を検査する照合回路3と
、データバスA、B上の各出力情報をラッチする第1お
よび第2のラッチ回路4,5と、そのラッチ情報に基づ
いて制御対象としての、例えば、リレー7に制御信号を
与える出力回路6とを備えている。
かかる2重系のバス同期システムの動作は、同一人力情
報が第1および第2のCPUI、2にそれぞれ加えられ
ると、これに応じた同一の出力情報が第1と第2のCP
U1.2からそれぞれデータバスA、Bを介して照合回
路3に入力される。
そして、両方の出力情報が一致しておれば正常であり、
その出力情報を有効と判定して第1と第2のラッチ回路
4.5を介して各出力情報を出力回路6に加え、出力回
路6から各CPUI、2の出力情報に基づいた制御出力
を発生してリレー7を駆動制御する。
一方、照合回路3の照合結果が不一致のときには、故障
有りとし、その出力情報を無効として動作を停止する。
ところで、この2重系バス同期システムのフェイルセー
フ性を確保するには、その出力回路6にもフェイルセー
フ機能を持たせる必要がある。このため、従来の出力回
路では、各ラッチ回路4゜5の出力に基づいて交流発振
させ、これをトランスおよび整流、平滑回路を介してリ
レー7を駆動するための直流出力を得るようにしている
。すなわち、交流回路を使用していた。
(発明が解決しようとする課題) 上述した従来の連動装置は、1重系でのフェールセーフ
性を確保する技術が確立されていなかったがために、止
むを得ず1重系システムを2重系にしてフェールセーフ
性を確保している。
これに対して、1重系でフェールセーフ性を確保する技
術が確立されていたとすれば、この2重系のシステムは
、部品点数が多く、しかも、回路構成が複雑で信頼性が
低下するという問題を含んだものになっている。また、
この2重系のシステムを系間同期を必要とするシステム
に適用した場合、ノイズ等の外乱に弱く、動作の不安定
性の対策に苦慮するのが実情であった。
この発明は上記の問題点を解決するためになされたもの
で、1重系のままでフェールセーフ性を確保し得、これ
によって、信頼性および安定性を格段に向上させること
のできる連動装置を得ることを目的とする。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) この発明は、第1図に示すように、演算処理回路と、こ
の演算処理回路に制御入力を取込むディジタル入力回路
と、前記演算処理回路の演算結果に応じて交番信号を出
力するディジタル出力回路とを備え、前記演算処理回路
は診断データのセット、リセットを行うための記憶手段
、この記憶手段の診断データリセットを条件に制御入力
データの演算処理を実行すると共に、前記記憶手段に診
断データをセットする実行手段、前記記憶手段の診断デ
ータセットを条件に演算処理状態をチェックすると共に
、前記記憶手段に診断データをリセットする診断手段を
含み、前記ディジタル出力回路は前記実行手段および診
断手段の交互動作に応じて交番信号を出力することを特
徴とするものである。
(作 用) この発明においては、演算処理回路の実行手段と診断手
段とが交互に動作し、この動作に応じて変化する信号を
出力するようになっているので、プログラムの誤動作、
あるいは、回路の故障時に必ず直流出力となる。この結
果、1重系のままでフェイルセーフ性を確保し得、これ
によって、信頼性および安定性を向上させることができ
る。
(実施例) 第2図はこの発明の一実施例の構成を示すブロック図で
ある。同図において、ディジタル入力回路(DI)11
は外部からの入力および診斯データ16を取込んで、コ
ンピュータでなる演算処理回路(PU)12に与え、デ
ィジタル出力回路(Do)13が演算処理回路12の処
理結果を出力し、さらに、ディジタル出力回路(Do)
13の交番出力を増幅回路(AMP)14が整流、増幅
して出力リレー(RY)15に与えてこれを駆動するよ
うになっている。
上記のように構成された本実施例の動作を、第3図をも
参照して以下に説明する。
ここで、演算処理回路12は一定の時間毎に、第3図に
示したプログラムを実行するが、これを処理サイクルと
名付ける。この処理サイクルは本発明の実行手段に対応
する「実行」と診断手段に対応する「診断」の2つのサ
イクルから構成されている。
先ず、最初に電源投入等の初期設定がなされた後、ステ
ップ21でプログラムの実行を開始したとすると、ステ
ップ22にて外部入力がディジタル入力回路11を介し
て演算処理回路12に取込まれる。ここでは、初期設定
直後であるため、メモリの診断データは「0」にリセッ
トされている。
従って、ステップ23で診断データがリセット状態か否
かを判定すれば、この判定によってステップ24の処理
に進んで実行プログラムを実行する。
ここで、実行プログラムが問題なく実行されたならば、
ステップ25にて診断データを「1」にセットし、実行
サイクルを正常に通過したことを記録する。その後、ス
テップ26にてディジタル出力回路13より演算結果を
出力する。そして、ステップ27で実行サイクルを終了
し、次のサイクルへの移行待ちとなる。
次に、サイクルの移行によりステップ21に入ると、ス
テップ22にてディジタル入力回路13より外部入力を
取込む。このとき、診断データ16が入力回路11に加
えられており、診断データが「1」にセットされている
ときは外部入力が全て「0」となるように設定される。
このため、ステップ22のディジタル信号入力処理を実
行したときは全て入力が「0」になっている。
次に、ステップ23で診断データがリセットか否かを判
定するが、このときは、既に前回の実行サイクル診断デ
ータが「1」にセットされているので、今度はステップ
28の処理に進む。このステップ28では、ディジタル
入力回路11のデータの全入力が「0」であるか否かの
チェックを含めて回路の動作チェックを実行する。そし
て、ステップ29で診断結果の良否が判定され、もし診
断結果が不良であればステップ30にて処理を中止し、
診断結果が良好であれば、ステップ31にて診断データ
を「0」にリセットし、診断サイクルを正常に通過した
ことを記録する。
この後、ステップ26にて演算結果がディジタル出力回
路13より出力される。そして、ステップ27で診断サ
イクルを完了すると共に、一つの処理サイクルを終了し
、以下、同様の処理を繰返す。
ここで、診断データを「0」にリセットしたので、次の
実行サイクルでステップ22のディジタル入力実行時に
は、ディジタル入力回路11より正常な外部人力処理が
実行されることになる。
以上のような処理サイクルを繰返し実行することにより
、正常な動作時には診断データが実行サイクルで「1」
、診断サイクルで「0」となるように交互に変化し、デ
ィジタル出力回路13は交番信号を出力する。増幅回路
14はこの交番信号を整流、平滑して得られた電圧によ
ってリレー15を励磁し、故障診断出力とする。
かくして、この実施例によれば、ディジタル入力回路1
1、演算処理回路12、ディジタル出力回路13、およ
び増幅回路14の全てが正常である時にリレー15が励
磁される。これに対して、第2図に示した通りにプログ
ラムが実行されないとき、あるいは、ディジタル入力回
路11、ディジタル出力回路13、および増幅回路14
のいずれかに故障が発生した時にはディジタル出力回路
13の出力が直流となり、リレー15は消磁状態となる
。従って、リレー15が非励磁状態となったときに全出
力を遮断するような処理をすれば、1重系のままでフェ
イルセーフ性を確保することができる。
なお、上記実施例では、診断データがセットか、リセッ
トかによって実行サイクルと診断サイクルを切換えたが
、この代わりに入力データの全てが「0」か否かにより
切換えてもよい。
また、上記実施例では診断データ16によって入力回路
11の全ての入力を「0」にしたが、これをフェイルセ
ーフ性で問題のある入力のみに限定してもよい。
〔発明の効果〕
以上の説明によって明らかなようにこの発明によれば、
演算処理回路に実行手段と診断手段とを設けてこれらを
交互に動作せしめ、この動作に応じて交番信号を出力す
るようになしたのので、プログラムの誤動作、あるいは
、回路の故障時に必ず直流出力となる。従って、1重系
のままでフェイルセーフ性を確保し得、これによって、
信頼性および安定性を向上させることができるという効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に対応する機能ブロック図、第2図は
この発明の一実施例の構成を示すブロック図、第3図は
同実施例の動作を説明するためのフローチャート、第4
図は従来の連動装置の構成を示すブロック図である。 11・・・ディジタル入力回路、12・・・演算処理回
路12.13・・・ディジタル出力回路、14・・・増
幅回路、15・・・出力リレー15゜

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 演算処理回路と、この演算処理回路に制御入力を取込む
    ディジタル入力回路と、前記演算処理回路の演算結果に
    応じて交番信号を出力するディジタル出力回路とを備え
    、前記演算処理回路は診断データのセット、リセットを
    行うための記憶手段、この記憶手段の診断データリセッ
    トを条件に制御入力データの演算処理を実行すると共に
    、前記記憶手段に診断データをセットする実行手段、前
    記記憶手段の診断データセットを条件に演算処理状態を
    チェックすると共に、前記記憶手段に診断データをリセ
    ットする診断手段を含み、前記ディジタル出力回路は前
    記実行手段および診断手段の交互動作に応じて交番信号
    を出力することを特徴とする連動装置。
JP1084486A 1989-04-03 1989-04-03 連動装置 Pending JPH02263209A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1084486A JPH02263209A (ja) 1989-04-03 1989-04-03 連動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1084486A JPH02263209A (ja) 1989-04-03 1989-04-03 連動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02263209A true JPH02263209A (ja) 1990-10-26

Family

ID=13831981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1084486A Pending JPH02263209A (ja) 1989-04-03 1989-04-03 連動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02263209A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110293999B (zh) 一种安全型lkj制动控制方式
JPH02263209A (ja) 連動装置
JP3356635B2 (ja) 車両制御用コンピュータシステム
JP3063334B2 (ja) 高信頼度化情報処理装置
JPH07152705A (ja) フェール・セーフプロセッサを用いたデータ転送システム
JP4613019B2 (ja) コンピュータシステム
JP2000181736A (ja) フェールセーフ照合装置
JPH0523087B2 (ja)
JPS61134846A (ja) 電子計算機システム
JPS5812062A (ja) 並列電子計算機システムの出力装置
JP2005078546A (ja) 二重化制御システム
JPS59206951A (ja) 制御記憶誤り検出回路の診断方式
CN115276922A (zh) 一种适用于全电子系统的主备状态控制方法
JPH0950407A (ja) マイクロコンピュータシステムにおける外部システムバスの障害からの救済方法、並びにマイクロコンピュータシステム
JPS62151943A (ja) マイクロコンピユ−タのテスト方式
JPS63118842A (ja) 演算装置の故障検出方式
JPS5827540B2 (ja) 情報処理装置
JP2000209236A (ja) インタ―フェ―ス機器
JPH05257725A (ja) Cpuユニットのエラー伝達装置
JPH05233375A (ja) マイクロ・プロセッサ
JPH0528006A (ja) マイクロプロセツサ監視回路
JPS6331810B2 (ja)
JPH06149603A (ja) チェック機能付リアルタイム制御回路
JPS6269344A (ja) 入出力装置制御方式
JPS6057609B2 (ja) 電子機器の停電処理制御方式