JPH022627Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH022627Y2 JPH022627Y2 JP2310683U JP2310683U JPH022627Y2 JP H022627 Y2 JPH022627 Y2 JP H022627Y2 JP 2310683 U JP2310683 U JP 2310683U JP 2310683 U JP2310683 U JP 2310683U JP H022627 Y2 JPH022627 Y2 JP H022627Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ink
- ball
- tip
- chip
- ball seat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims description 11
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims description 11
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Pens And Brushes (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案はボールを回動可能に抱持するチツプと
してパイプ状のものを使用し、また、ボール受座
部材として合成樹脂製のものを使用したボールペ
ン先部に関する。
してパイプ状のものを使用し、また、ボール受座
部材として合成樹脂製のものを使用したボールペ
ン先部に関する。
上述した種類のボールペン先部はパイプを使用
することによる加工容易性とボール受座を合成樹
脂製とすることによる書き味良好性とを兼備して
いることから近年多くの検討がなされているが、
最近の傾向である細字嗜好による部品小径化の要
求もあつてインキ吐出量のバラツキを生じ易く、
多大の生産技術的苦労を要請されていた。
することによる加工容易性とボール受座を合成樹
脂製とすることによる書き味良好性とを兼備して
いることから近年多くの検討がなされているが、
最近の傾向である細字嗜好による部品小径化の要
求もあつてインキ吐出量のバラツキを生じ易く、
多大の生産技術的苦労を要請されていた。
インキ吐出量のバラツキを生じる大きな原因の
一つは合成樹脂製ボール受座部材の固定に関する
問題にあり、例えば、パイプ状チツプの側壁を外
方から押圧変形して内方突起を形成し、この内方
突起によつて合成樹脂製ボール受座部材の側壁を
変形係止する方法では、過多の変形はインキ導出
不足を招き、逆に、過少の変形は固定力不足とな
つて筆記によるボール沈みを招き、また、変形す
る場所によつては合成樹脂製インキ誘導部材の膨
潤によるボールの突き上げを招くことにもなりか
ねない。
一つは合成樹脂製ボール受座部材の固定に関する
問題にあり、例えば、パイプ状チツプの側壁を外
方から押圧変形して内方突起を形成し、この内方
突起によつて合成樹脂製ボール受座部材の側壁を
変形係止する方法では、過多の変形はインキ導出
不足を招き、逆に、過少の変形は固定力不足とな
つて筆記によるボール沈みを招き、また、変形す
る場所によつては合成樹脂製インキ誘導部材の膨
潤によるボールの突き上げを招くことにもなりか
ねない。
合成樹脂製ボール受座部材の固定に対する最近
の一つの試みは、特開昭57−160696号公報に開示
されているように、パイプ状チツプの側壁所定位
置に穿孔し、この穿たれた孔と係合するように合
成樹脂製ボール受座部材を埋設する方法である。
ちなみに、前記公報における特許請求の記載は
「インキ導入穴を有するホルダと、このホルダに
後端部が固定され、かつ先端部にボールを抱持し
た金属細管とを備えたボールペンの製造にあた
り、前記金属細管の先端部近傍の側壁に少なくと
も1つ以上の小孔を孔あけする工程と、前記金属
細管の先端部近傍の内部に前記小孔を通して合成
樹脂を注入して外側周面の一部が該小孔内に少な
くとも突出したボール受け部を埋設する工程と、
このボール受け部にインキ流通穴を金属細管の軸
方向に形成する工程と、前記金属細管の先端開口
部からボールを同細管内に挿入し、前記ボール受
け部の前面に当接させると共に同細管の先端部を
カシメ加工してボールを回動自在に、抱持する工
程とを具備したことを特徴とするボールペンの製
造方法。」となつている。
の一つの試みは、特開昭57−160696号公報に開示
されているように、パイプ状チツプの側壁所定位
置に穿孔し、この穿たれた孔と係合するように合
成樹脂製ボール受座部材を埋設する方法である。
ちなみに、前記公報における特許請求の記載は
「インキ導入穴を有するホルダと、このホルダに
後端部が固定され、かつ先端部にボールを抱持し
た金属細管とを備えたボールペンの製造にあた
り、前記金属細管の先端部近傍の側壁に少なくと
も1つ以上の小孔を孔あけする工程と、前記金属
細管の先端部近傍の内部に前記小孔を通して合成
樹脂を注入して外側周面の一部が該小孔内に少な
くとも突出したボール受け部を埋設する工程と、
このボール受け部にインキ流通穴を金属細管の軸
方向に形成する工程と、前記金属細管の先端開口
部からボールを同細管内に挿入し、前記ボール受
け部の前面に当接させると共に同細管の先端部を
カシメ加工してボールを回動自在に、抱持する工
程とを具備したことを特徴とするボールペンの製
造方法。」となつている。
前述した試みは確かにボール受座部材の固定方
法として相当の確実性を与えるものである。しか
し、前に触れた最近の細字嗜好に鑑みれば未が十
分とは言えず、いつたん、孔との係合部が破壊さ
れたり、係合がはずたりすれば回復は望むすべも
ない。
法として相当の確実性を与えるものである。しか
し、前に触れた最近の細字嗜好に鑑みれば未が十
分とは言えず、いつたん、孔との係合部が破壊さ
れたり、係合がはずたりすれば回復は望むすべも
ない。
本考案は上述した点に鑑みなされたものであ
り、以下、添付図面に示す一実施例に基づいて説
明する。
り、以下、添付図面に示す一実施例に基づいて説
明する。
第1図において、ボール1を回動可能に抱持す
るパイプ状のチツプ2は例えばステンレスなどの
金属やセラミツクといつた硬質の材質からなり、
側壁に穿たれた適宜数の孔2aに、ポリアセター
ルやポリアミドなど合成樹脂よりなり適宜形状の
インキ通路3aを有するボール受座部材3を係止
している(第2図参照)、ボール受座部材3は、
例えば、チツプ2の孔2aを利用してインサート
成形すると簡単に得られる。このボール受座部材
3の後方には適宜形状のインキ通路4aを有する
インキ誘導部材4がチツプ2に挿入され(第3図
参照)、チツプ2とインキ誘導部材4とはその後
部がチツプホルダー5に挿入されている。即ち、
チツプ2はチツプホルダー5に圧入などによつて
固定され、また、インキ誘導部材4はチツプホル
ダー5の支承壁5aに当接支承されている。チツ
プホルダー5の支承壁5aは適宜形状のインキ通
路5bを確保しており(第4図参照)、チツプホ
ルダー5の後部に挿入される繊維集束体などより
なるインキ中継部材6とのインキ接続を果してい
る。インキ中継部材6はその後部を軸筒(図示せ
ず)内に収納された中線などよりなるインキ吸蔵
体(図示せず)に埋設し、以上によつてボールペ
ン本体が構成される。尚、例えば、インキ中継部
材6やインキ吸蔵体の代わりに適宜生インキ構造
とすることなどもできる。
るパイプ状のチツプ2は例えばステンレスなどの
金属やセラミツクといつた硬質の材質からなり、
側壁に穿たれた適宜数の孔2aに、ポリアセター
ルやポリアミドなど合成樹脂よりなり適宜形状の
インキ通路3aを有するボール受座部材3を係止
している(第2図参照)、ボール受座部材3は、
例えば、チツプ2の孔2aを利用してインサート
成形すると簡単に得られる。このボール受座部材
3の後方には適宜形状のインキ通路4aを有する
インキ誘導部材4がチツプ2に挿入され(第3図
参照)、チツプ2とインキ誘導部材4とはその後
部がチツプホルダー5に挿入されている。即ち、
チツプ2はチツプホルダー5に圧入などによつて
固定され、また、インキ誘導部材4はチツプホル
ダー5の支承壁5aに当接支承されている。チツ
プホルダー5の支承壁5aは適宜形状のインキ通
路5bを確保しており(第4図参照)、チツプホ
ルダー5の後部に挿入される繊維集束体などより
なるインキ中継部材6とのインキ接続を果してい
る。インキ中継部材6はその後部を軸筒(図示せ
ず)内に収納された中線などよりなるインキ吸蔵
体(図示せず)に埋設し、以上によつてボールペ
ン本体が構成される。尚、例えば、インキ中継部
材6やインキ吸蔵体の代わりに適宜生インキ構造
とすることなどもできる。
以上の構造において、本考案の要点をなすのは
インキ誘導部材4の配置状態にある。即ち、イン
キ誘導部材4は前部をボール受座部材3に当接
し、また、後部をチツプホルダー5の支承部5a
に当接し、両者間にあつてサンドウイツチされた
構造になつている。このような配置状態にする
と、筆記時、ボール1を介してボール受座部材3
に加わる力はインキ誘導部材4にも伝わるが、イ
ンキ誘導部材4はチツプホルダー5によつて支承
されているのでボール受座部材3の後退は孔2a
との係合と相俟つて阻止され、良好なインキ吐出
を継続することができるようになる。ここで、第
1図においてはボール受座部材3とインキ誘導部
材4との間に微小空間7が形成されているが、こ
れは、第1図がインキ誘導部材4として合成樹脂
製押出成形体を意識して描かれ、ボール受座部材
3のインキ通路3aとインキ誘導部材4のインキ
通路4aとの形状や位置関係によらずインキ吐出
を安定させるために設けられたものであり、イン
キ誘導部材4が適宜材質の例えば連通多孔体より
なり無秩序なインキ通路を有する場合や合成樹脂
製押出成形体よりなるインキ誘導部材4の場合で
あつてもかようの留意を必要としないときには格
別設けなくてもよい。また、第1図のような微小
空間7は、筆記時の圧力で、その体積を変化させ
ることはあつても、ボール受座部材3の後退を非
可逆的になすようなものでないよう留意されてい
ることは勿論である。
インキ誘導部材4の配置状態にある。即ち、イン
キ誘導部材4は前部をボール受座部材3に当接
し、また、後部をチツプホルダー5の支承部5a
に当接し、両者間にあつてサンドウイツチされた
構造になつている。このような配置状態にする
と、筆記時、ボール1を介してボール受座部材3
に加わる力はインキ誘導部材4にも伝わるが、イ
ンキ誘導部材4はチツプホルダー5によつて支承
されているのでボール受座部材3の後退は孔2a
との係合と相俟つて阻止され、良好なインキ吐出
を継続することができるようになる。ここで、第
1図においてはボール受座部材3とインキ誘導部
材4との間に微小空間7が形成されているが、こ
れは、第1図がインキ誘導部材4として合成樹脂
製押出成形体を意識して描かれ、ボール受座部材
3のインキ通路3aとインキ誘導部材4のインキ
通路4aとの形状や位置関係によらずインキ吐出
を安定させるために設けられたものであり、イン
キ誘導部材4が適宜材質の例えば連通多孔体より
なり無秩序なインキ通路を有する場合や合成樹脂
製押出成形体よりなるインキ誘導部材4の場合で
あつてもかようの留意を必要としないときには格
別設けなくてもよい。また、第1図のような微小
空間7は、筆記時の圧力で、その体積を変化させ
ることはあつても、ボール受座部材3の後退を非
可逆的になすようなものでないよう留意されてい
ることは勿論である。
第5図は別の例を示している。第1図と本質的
に同一の部位には同一の参照符号が付されてい
る。
に同一の部位には同一の参照符号が付されてい
る。
この例の前述した例との大きな違いはパイプ状
チツプ2のチツプホルダー5に対する支持のされ
方にある。即ち、前述した例ではチツプ2のチツ
プホルダー5に直接固着していたが、この例では
チツプ2の後端部2bを拡径し、チツプホルダー
5に固着されたパイプ状の別部材8との間で摺動
可能、かつ、脱落防止するよう取り付けられてい
る。
チツプ2のチツプホルダー5に対する支持のされ
方にある。即ち、前述した例ではチツプ2のチツ
プホルダー5に直接固着していたが、この例では
チツプ2の後端部2bを拡径し、チツプホルダー
5に固着されたパイプ状の別部材8との間で摺動
可能、かつ、脱落防止するよう取り付けられてい
る。
この例においても、筆記時、ボール受座部材3
に加わる力はインキ誘導部材4によつて受け留め
られることになり、また、インキ誘導部材が可撓
性を有さないときは勿論、可撓性を有するときも
チツプ2の後端部2bがチツプホルダー5に当接
する迄は孔2aとの係合に対する筆記時の力の悪
影響を実際上無視できるので、ボール受座部材3
の不要な後退はより確実に阻止されることにな
る。
に加わる力はインキ誘導部材4によつて受け留め
られることになり、また、インキ誘導部材が可撓
性を有さないときは勿論、可撓性を有するときも
チツプ2の後端部2bがチツプホルダー5に当接
する迄は孔2aとの係合に対する筆記時の力の悪
影響を実際上無視できるので、ボール受座部材3
の不要な後退はより確実に阻止されることにな
る。
第1図は本考案の一実施例を示す縦断面図、第
2図乃至第4図はそれぞれ第1図の−線乃至
−線横断面図、第5図は他の一実施例を示す
縦断面図、第6図乃至第8図それぞれ第5図の
−線乃至−線横断面図である。 1……ボール、2……チツプ、2a……孔、2
b……後端部、3……ボール受座部材、3a……
インキ通路、4……インキ誘導部材、4a……イ
ンキ通路、5……チツプ、5a……支承部、5b
……インキ通路、6……インキ中継部材、7……
微小空間、8……パイプ状別部材。
2図乃至第4図はそれぞれ第1図の−線乃至
−線横断面図、第5図は他の一実施例を示す
縦断面図、第6図乃至第8図それぞれ第5図の
−線乃至−線横断面図である。 1……ボール、2……チツプ、2a……孔、2
b……後端部、3……ボール受座部材、3a……
インキ通路、4……インキ誘導部材、4a……イ
ンキ通路、5……チツプ、5a……支承部、5b
……インキ通路、6……インキ中継部材、7……
微小空間、8……パイプ状別部材。
Claims (1)
- ボール1を回動可能に抱持するパイプ状のチツ
プ2と、前記チツプ2の側壁に穿たれた孔2aと
係合する合成樹脂製のボール受座部材3と、前記
ボール受座部材3の後方に位置するよう前記チツ
プ2に挿入されるインキ誘導部材4と、前記チツ
プ2を突出支持するとともに前記インキ誘導部材
4を支承するチツプホルダー5とよりなり、少な
くとも筆記荷重が加えられた時、前記インキ誘導
部材4が前記ボール受座部材3に圧力を加えるよ
う、前記インキ誘導部材4をボール受座部材3と
チツプホルダー5とによつてサンドウイツチ構造
としたボールペン先部。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2310683U JPS59129577U (ja) | 1983-02-18 | 1983-02-18 | ボ−ルペン先部 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2310683U JPS59129577U (ja) | 1983-02-18 | 1983-02-18 | ボ−ルペン先部 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59129577U JPS59129577U (ja) | 1984-08-31 |
JPH022627Y2 true JPH022627Y2 (ja) | 1990-01-22 |
Family
ID=30154195
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2310683U Granted JPS59129577U (ja) | 1983-02-18 | 1983-02-18 | ボ−ルペン先部 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59129577U (ja) |
-
1983
- 1983-02-18 JP JP2310683U patent/JPS59129577U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS59129577U (ja) | 1984-08-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH022627Y2 (ja) | ||
US4722124A (en) | Method of manufacturing the writing tip of a ball point pen | |
JPS5924556Y2 (ja) | 水性ボ−ルペンの先端部 | |
JPH022630Y2 (ja) | ||
JPH0110236Y2 (ja) | ||
JP3393102B2 (ja) | ボールペンのチップ | |
JPS6144865Y2 (ja) | ||
JPH022629Y2 (ja) | ||
JPS6345333Y2 (ja) | ||
JPH0226694Y2 (ja) | ||
JPH029996Y2 (ja) | ||
JPH0335588Y2 (ja) | ||
JPS5928876Y2 (ja) | 水溶性インキボ−ルペン | |
JPH0223424Y2 (ja) | ||
JP2573160Y2 (ja) | 筆記具 | |
JPS6310310Y2 (ja) | ||
JP3479749B2 (ja) | ボールペン先端部 | |
JPS6228454Y2 (ja) | ||
JPS5869478U (ja) | ボ−ルペン | |
JPH0232468Y2 (ja) | ||
JPS5872085U (ja) | ボ−ルペン | |
JP2589124Y2 (ja) | 小管式筆記具 | |
JPH0110230Y2 (ja) | ||
JP3805822B2 (ja) | ボールペンレフィル | |
JPS5872086U (ja) | ボ−ルペン |