JPH02261528A - 非イオン界面活性化合物、その製造方法および化粧品組成物 - Google Patents

非イオン界面活性化合物、その製造方法および化粧品組成物

Info

Publication number
JPH02261528A
JPH02261528A JP2017639A JP1763990A JPH02261528A JP H02261528 A JPH02261528 A JP H02261528A JP 2017639 A JP2017639 A JP 2017639A JP 1763990 A JP1763990 A JP 1763990A JP H02261528 A JPH02261528 A JP H02261528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
formulas
tables
mathematical
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017639A
Other languages
English (en)
Inventor
Sebatsugu Anri
アンリ セバッグ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Publication of JPH02261528A publication Critical patent/JPH02261528A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/06Emulsions
    • A61K8/068Microemulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/39Derivatives containing from 2 to 10 oxyalkylene groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/02Preparations for cleaning the hair
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/125Saturated compounds having only one carboxyl group and containing ether groups, groups, groups, or groups

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は非イオン界面活性化合物の新規な製造方法、新
規な非イオン界面活性化合物、これを含Julる組成物
ならびにこの組成物を化粧品および医薬品産業において
使用することを目的とする。
この新規な方法は第1段階において、式(■):の1,
2−イソプロピリデン3−エボキシブロビルグリレロー
ルを、末端カルボキシル基を含む化合物に縮合し、次い
で得られた生成物を第2段階において加水分解して、ポ
リヒドロキシル化非イオン性化合物を製造する。
従来の技術 ポリヒドロキシル化非イオン界面活性化合物は既知であ
る。特にフランス特許第1.484.7′23号および
米国特許第3,674.902号は式: %式%(1 の界面活性化合物を記載している。
発明が解決しようとする課題 式(F)の化合物はアリルグリシジルエーテルを飽和ま
たは不飽和の脂肪族アル」−ルと反応し、次いで98%
蟻酸の存在下で130容の過酸化水素によって40℃に
おいて24〜48時間、二重結合をヒドロキシル化する
ことによって得る。過酸化水素および濃い酸の使用は安
全性の見地のみならず、過酸化による生成物またはエポ
キシド化の2次反応の誘導体の生成という点からみてつ
ねに危険を伴う。さらにこの第2段階に際して、例えば
、オレインアルコールのような不飽和脂肪族アルコール
を用いる場合、二重結合がヒドロキシル化され、脂肪族
鎖中に二つのヒドロキシル基が生成するに至る。従って
、Rが不飽和の脂肪族基を表わす式(Fl)の化合物を
得ることはできない。
課題を解決するための手段 本発明の方法は以上のような欠点をもたない。
新規なこの方法は反応図式: Vbの一方を表わす: 1<1Coo−11−02)−!30 (C)(2−0
−CH2−0日0)−1−C)−120)−1)二弘−
日<+V1) に従って、第1段階においてカルボキシル基が末端にあ
る式(■1)の化合物に式(II)の1.2イソプロピ
リデン3−■ボキシグリセロールを縮合し、次に、得ら
れる式(III1)の生成物を第2段階において式(I
Vl)のポリヒドロキシル化非イオン性化合物へと加水
分解することからなる。
C2H3O(CH2−0−C12−CHOH−CH20
H)基(V)は(I)の1ボキシド官能基について可0
−C82G)−108−CI−(20f−(および0−
CI−12CHOH−〇)−120H(Va )   
         (Vb )上記の図式において、n
は1〜10、望ましくは1.5〜8の整数または非整数
を表わし、式(■1)のカルボン酸1モルあたり使用す
る式(II>のエポキシドのモル数の意味をもつ。式(
IVl)の化合物においてnは脂肪族鎖1(1!!iあ
たりの構成単位(V)の平均の数を表わすが、実際の数
はnより小さく、nと等しくあるいはnより大きくして
よい。
R1は一般的展開式を、式(■): R+Y(0日)モー+z+−+x−cH2+−coo日
 (I)1Q (式中、RはそれぞれC−C3oの脂肪族基、環式脂肪
族基またはアルキルアリール基を表わし、Yは−CH−
−CH−CH2−または 0−C1(2−CH−CH2−のごとき3価の基面な二
つの開環から得られる下記のV a J3よびを表わし
、 2は÷oct−+2−c+2同−基を表わすが、mは1
〜20の整数または非整数であり、Xは一層−−S−ま
たはS−〇を表わし、plqおよび■は0または1であ
り、かつp+qは0または1であり、 Yが一層H−または一層 H−CH2−を表わす場合、
Rは直鎖の飽和脂肪族基を表わし、またYが−CH−を
表わしかつp=1であるとき、V=Oである)によって
表わすことのできる総括的な式RCool (11)を
6つカルボン酸から誘導される基である。
本発明の界面活性剤化合物は一般式(IV):じ意味を
もち、Aは +02H30(C)−1200H,、−C)−10H−
C1−120H) +−1−)−(を表わしかつBは −EC2R30(C1−120CH□ −CHoH−C
H20H)8石−Hを表わし、a+b=nである)によ
って表わすことができる。
実際には、p=1であるつまりカルボン酸がヒドロキシ
ル基を含む場合、ヒドロキシルVは式(n)のエポキシ
ドと反応し、他の親水鎖の反応開始を行うことができる
。この場合式(IV )の化合物は脂肪族炭化水素基1
個あたり2つの親水性鎖を含む。
本発明に従って使用できる式(I)の酸のうち以下のも
のを例としてあげることができる。
アルカン酸、アルケン酸、アルキルポリエン酸、α−ヒ
ドロキシアルカン酸、樹脂酸、ラノリン酸:アルキルフ
ェニルポリオキシエチロキシメチレンカルボン酸: 3−アルキルフェニルオキシ2−ヒドロキシブロビロキ
シメチレンカJレボン酸; 3−アルキルオキシ2−ヒトOキシブOビルチオメチレ
ンカルボン酸; 3−アルキルフェニルオキシ2−ヒドロキシプロピルチ
オメチレンカルボン酸: 2−ヒトOキシアルキルチオメチレンカルボン酸。
本発明の方法は、必要なら大きな分子量をもつカルボン
酸から直接に、親水性ブロックあたり実質的に1つの脂
肪族鎖をもつ劣化性のポリヒドロキシル化非イオン界面
活性剤を簡単な方法によって得ることができる。
本発明の生成物は炭化水素鎖Rの性質および親水性構成
単位の数nに従って水中に可溶または分散i1能であり
うる界面活性剤−〇ある。
所与のR1−Cool酸について、nが大きいほど生成
物は一層親水性でありかつ油に対する親和性はより低く
なり、nが小さいほど以上とは逆になる。
本発明の方法は式(II)のエポキシドをゆっくりと導
入して式(I)の酸と反応させることからなる。
反応はナトリウムまたはカリウムのメチレート、エチレ
ートまたはt−ブヂレートのようなアルカリ性触媒の存
在下で、80°〜155℃の温度において好ましくは窒
素雰囲気下で実施する。
反応は溶媒を用いずにあるいはベンゼン、トルエンまた
はキシレンのような鼻橋性溶媒中で実施できる。
式(I)の酸に対して3〜10モル%の格の触媒を用い
る。
反応の第2段階は式(III1)の中間体化合物を加水
分解することからなる。必要に応じて用いた溶媒を除去
した後、2〜50%の水および無機または有機酸の存在
下で反応物質を他の溶媒中に取り込む。反応物質を取り
込む溶媒としてイソプロパツールのような低級アルコー
ルを用いるのが好ましい。無機酸としては塩酸のような
酸をまた有[tとしては酢酸、乳酸、メタンスルホン酸
のような酸を用いる。
加水分解反応は15〜80℃、望ましくは20〜50℃
の温度において2〜20時間実施する。
XがS−0を表わす式< iv >の化合物は、Xが硫
黄を表わす式( IV )の化合物を35%の過酸化水
素によって20〜50℃において酸化することによって
得る。
界面活性剤は、次いで溶媒を除去し、触媒を中和した後
、減圧下で乾燥することによって得る。
本発明はまた式(IV )のポリヒドロキシル化非イオ
ン性化合物も目的とする。
この化合物は水中に可溶または分散++J能である。
場合に応じて、化合物は発泡、乳化、分散特性を示す。
他方、この化合物は自己乳化性を有することがあり得る
。つまり、容易に水中に分散し、活性物質を担持するこ
とのできる小胞状の微細分散液の形を必要に応じてとる
安定な乳状分散液を与える。
本発明の新規な非イオン性生成物は、ジャンプ、発泡性
入浴剤、清浄化用組成物、顔または身体のための乳液ま
たはクリーム、皮膚の染色または着色用組成物、日焼止
め組成物、緩和組成物または梳毛用組成物のような皮膚
または毛髪を手入するための化粧品組成物中に界面活性
剤として用いることができる。
この界面活性化合物は、化粧品または医薬品組成物中に
一般に存在する種々の成分と容易に組み合せることがで
きる。
この化合物は他の非イオン界面活性剤、イオン界面活性
剤、天然のまたは合成的なポリマー、鉱物性、初物性ま
たは植物性の油またはろうあるいはポリシロキサンの誘
導体と組み合わせることができる。
本発明はまた式(IV)の化合物を一つ以上含有する組
成物も目的とする。
この組成物は、アルコール溶媒、推進剤、増粘剤、保存
剤、濾光剤、染料、香料、添加剤例えば乳化剤、スチロ
ール、水和剤、皮膚まlCは頭皮の症状を処理するため
の活性剤、毛髪の再生のための活性剤などをさらに含有
してよい。
本発明の組成物は種々の形をとってよく、特に溶液、ア
ルコール水性ローション、水中油もしくは油中水乳濁液
、微細乳濁液、活性剤”を含有してよい脂質小胞の微細
分散液、ゲル、パン状塊状物または噴霧用製品の形をと
ってよい。
本発明はまた、式(IV)の化合物または前記した製造
方法から得る生成物を含有する組成物を化粧品または医
薬品分野において使用することも目的とする。
実施例 本発明は、以下の非限定的な例によって−・層よく理解
できるであろう。
製造例 倒」− RがC15”31を表わし、p=q=v=o、a=n=
3である式(rV)の化合物の混合物の製造。
バルミチン酸17.5g(0,07モル)にメタノール
に溶解したナトリウムメチレート1g(5,6ミリ当量
)を添加し、次に式(I)のエポキシド13.16g(
0,07モル)を80℃において30分かけて添加する
。温度を145゛〜150℃に漸進的に上界し、次に式
(n)のエポキシド26.32g(0,14モル)を1
時間かけてさらに添加する。温度を保ちつつ2時間攪拌
する。
30〜35℃に軽く加熱し、イソプロパツール30dお
よび1Nの塩130I+li!中に反応物質を取りこむ
。取り込みは1時間の間をおいて3回に分けて行なう。
ソーダで酸性を中和し、次に減圧下で溶媒を蒸発する。
水中に可溶で極めて僅に乳白色を帯びたベージュ色のペ
ースト状物を得る。
例2 Rがアビエチン酸から誘導する炭化水素基を表わし、p
=Q−V=O1a=n=4である式(IV)の化合物の
混合物の製造。
融解したアビエチン酸15.1g(0,05モル)に5
.6ミリ当ff1lsFのトナリウムメチレートのメタ
ノール溶液0.71gを添加し、次に125〜130℃
において式(I)のエポキシド9.4g(0,05モル
)を30分かけて添加する。1時間にわたって150℃
まで漸進的に加熱し、次に式(II)のエポキシド28
.2g(0,15モル)を添加する。
8時間の加熱の後、このようにして得た濃褐色の反応物
質をジクロロメタン10dの存在で3゜〜35℃におい
て水100dにより2回洗浄する。
イソプロパツール50m、水20mおよび濃塩酸2d中
に有機相を40℃において3時間かけて取り込む。
水中に可溶な、粘着性で糸をひく濃い色のペースト状物
を得る。
例3 Rがオレイン酸であり、p=O,CI=1、V=値5で
ある)を表わし、Xは一層−であり、a=n=4である
式(IV)の化合物の混合物の製造方法。
CHEMY社によってAKYPORO50の名で発売の
オレイロキシボリエトキシメチレンカルボン酸30g(
0,05モル)に5.6ミリ当量/gのナトリウムメチ
レートのメタノール溶液0.71gを添加し、次いで式
(IT)のエポキシド9.4g(0,05モル)を12
5℃で30分かけて添加する。次に漸進的に150℃ま
で加熱し、式(II)のエポキシド28.2g(0,1
5モル)を添加する。
150℃に4時間加熱する。さらにカリウム上ブチレー
ト0.05gを添加しかつ2時間加熱を続ける。
中和および減圧下での溶媒の蒸発の後、水中に[「溶な
濃色の生成物を得る。
例4 Rが015H31を表わし、p−q=v=oかツa=n
=1である式(IV)の化合物の混合物のyb。
バルミチン酸75g(0,3モル)5.6ミリ当ffi
/gのナトリウムメチレートのメタノール溶液4.3g
を添加し、次いでメタノールを除去するために窒素を吹
込みつつ漸進的に120〜125℃まで加熱する。次に
この温度において式(1[)の1ボキシド56.4gを
1時間かけて添加する。
1時間30分にわたって、加熱と攪拌とを継続する。冷
却しかつ1規定の塩酸30Idを添加したイソプロパツ
ール200d中に反応物質を取りこみかつ3時間にわた
って攪拌する。
ソーダによって過剰の酸をすべて中和しかつ減圧Fで溶
媒を蒸発する。このようにして水中に分散可能な白色ろ
う状物を得る。
適用例 例Δ:シャンプー ・例2の化合物        有効成分3.og・式
: %式%) (式中、Rは09〜C12のアルキル であり、nは統計的平均値3.5を表 わす)の非イオン界面活性剤  有効成分10.0g・
ジメヂルステアリルアンモニウム の塩化物           有効成分1.03−N
aOHallを 7.0とする世 6水            全体を100.0gとす
る量 七二身体用の緩和剤乳液 ・例1の化合物 ・例4の化合物 ・ワセリン油 ・水 有効成分7.Ocj 有効成分3.0シ 40、OSI 全体を100.09 とする吊 80〜90℃に加熱しつつ、例1および例4の化合物を
ワセリン油中に溶解する。60℃に冷却しかつ激しく攪
拌しつつ、それ自体60℃に加熱した水を添加する。
安定性のある細かい乳濁液を得る。

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)反応図式: ▲数式、化学式、表等があります▼( I _1)▲数式
    、化学式、表等があります▼(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(III_1) ▲数式、化学式、表等があります▼(IV_1) に従って、第1段階においてカルボキシル基が末端にあ
    る式R_1−COOH( I _1)の化合物1モルに、
    式(II)の1,2−イソプロピリデン3−エポキシプロ
    ピルグリセロールnモルを縮合し、次に第2段階におい
    て式(III_1)の中間体生成物を式(IV_1)の非イ
    オン性ポリヒドロキシル化生成物へと加水分解する二段
    階にわたる非イオン界面活性化合物の製造方法であって
    、 C_2H_3O(CH_2−O−CH_2−CHOH−
    CH_2OH)基(V)が二つの異性体: ▲数式、化学式、表等があります▼(Va)▲数式、化
    学式、表等があります▼(Vb) を表わし、nが1〜10の整数を表わし; R_1は、展開式が ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、RはそれぞれC_8〜C_3_0の脂肪族基、
    環式脂肪族基またはアルキルアリール基を表わし、Yは
    ▲数式、化学式、表等があります▼または ▲数式、化学式、表等があります▼のごとき3価の基 を表わし、 Zは▲数式、化学式、表等があります▼基を表わすが、
    m は1〜20の整数または非整数であり、 Xは−O−、−S−またはS=Oを表わし、p、qおよ
    びvは0または1でありかつp+qは0または1であり
    、 Yが▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、
    化学式、表等があります▼を表わす 場合、Rは直鎖の飽和脂肪族基を表わし、またYが▲数
    式、化学式、表等があります▼を表わしかつp=1であ
    るとき、v=0である)である総括的式R_1COOH
    (I_1)をもつカルボン酸から誘導される基である非
    イオン界面活性化合物の製造方法。
  2. (2)カルボン酸(I_1)に対する式(II)のエポキ
    シドの付加反応をナトリウムまたはカリウムレート、エ
    チレートまたはt−ブチレートのようなアルカリ性触媒
    の存在下で80〜155℃の範囲の温度で実施する、請
    求項1記載の方法。
  3. (3)溶媒を用いずに反応を実施する、請求項1記載の
    方法。
  4. (4)非極性溶媒の存在下で反応を実施する、請求項1
    記載の方法。
  5. (5)酸性の反応体に対して3〜10モル%の量の触媒
    を使用する、請求項1記載の方法。
  6. (6)式(III_1)の中間体化合物の加水分解を2〜
    50重量%の水および無機または有機酸の存在下で15
    〜80℃の範囲の温度で実施する、請求項1記載の方法
  7. (7)一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) (式中、RはそれぞれC_8〜C_3_0の脂肪族基、
    環式脂肪族基またはアルキルアリール基を表わし、Yは
    ▲数式、化学式、表等があります▼または ▲数式、化学式、表等があります▼のごとき3価の基 を表わし、 Zは▲数式、化学式、表等があります▼基を表わすが、
    m は1〜20の整数または非整数であり、 Xは−O−、−S−またはS=Oを表わし、p、qおよ
    びvは0または1でありかつp+qは0または1であり
    、 Yが▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、
    化学式、表等があります▼を表わす 場合、Rは直鎖の飽和脂肪族基を表わし、またYが▲数
    式、化学式、表等があります▼を表わしかつp=1であ
    るとき、v=0であり、 Aが ▲数式、化学式、表等があります▼ を表わし、かつ Bが ▲数式、化学式、表等があります▼ を表わし、a+b=nであり、かつnは1〜10の整数
    または非整数を表わす)をもつ非イオン界面活性化合物
  8. (8)適当な媒体中に請求項7記載の式(IV)の化合物
    を一つ以上含有する組成物。
  9. (9)適当な媒体中に式(IV)の化合物を一つ以上含有
    する、皮膚および毛髪を手入するための化粧品組成物。
  10. (10)非イオン、イオン界面活性剤、天然のおよび合
    成的なポリマー、鉱物性、動物性または植物性の油およ
    びろう、ポリシロキサン誘導体、溶媒、推進剤、増粘剤
    、保存剤、濾光剤、染料、香料、乳化剤、スチロール、
    水和剤、皮膚または頭皮の症状を処理するための活性剤
    、毛髪の再生剤のうちから選択する一つ以上の薬剤もま
    た含有する、請求項9記載の組成物。
  11. (11)水溶液、アルコール水性ローシヨン、水中油も
    しくは油中水乳濁液、微細乳濁液、活性剤を含有してよ
    い脂質小胞の微細分散液、ゲル、パン状の塊、噴霧用製
    品の形をとる、請求項9記載の組成物。
JP2017639A 1989-01-26 1990-01-26 非イオン界面活性化合物、その製造方法および化粧品組成物 Pending JPH02261528A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8900963 1989-01-26
FR8900963A FR2641986B1 (fr) 1989-01-26 1989-01-26 Procede de preparation de tensio-actifs non ioniques a partir de l'isopropylidene-1,2 epoxypropyl-3 glycerol et d'un acide carboxylique, nouveaux tensio-actifs non ioniques et leur utilisation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02261528A true JPH02261528A (ja) 1990-10-24

Family

ID=9378128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017639A Pending JPH02261528A (ja) 1989-01-26 1990-01-26 非イオン界面活性化合物、その製造方法および化粧品組成物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5614181A (ja)
EP (1) EP0380411B1 (ja)
JP (1) JPH02261528A (ja)
AT (1) ATE82249T1 (ja)
CA (1) CA2008638C (ja)
DE (1) DE69000437T2 (ja)
ES (1) ES2045830T3 (ja)
FR (1) FR2641986B1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4018220A1 (de) * 1990-06-07 1991-12-12 Solvay Werke Gmbh Verfahren zur herstellung von monofettsaeure- oder hydroxymonofettsaeureestern von isopropylidenderivaten eines polyglycerins
JP7356142B2 (ja) * 2020-01-06 2023-10-04 竹本油脂株式会社 ロジンアルコキシレートの製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1484723A (fr) * 1965-04-15 1967-06-16 Oreal Nouveaux agents tensio-actifs non ioniques et leur procédé de préparation
NL128784C (ja) * 1965-04-15
US4126702A (en) * 1973-03-22 1978-11-21 L'oreal Novel derivatives of glycerol
DE2449847B2 (de) * 1974-10-19 1978-12-21 Deutsche Gold- Und Silber-Scheideanstalt Vormals Roessler, 6000 Frankfurt Verfahren zur Herstellung von sehr reinen Carbonsäure-1-monoglyceriden
US4897308A (en) * 1975-06-30 1990-01-30 L'oreal Compositions comprising aqueous dispersions of lipid spheres
LU73632A1 (ja) * 1975-10-23 1977-05-31
FR2356411A1 (fr) * 1976-07-02 1978-01-27 Oreal Rouges a levres
IL59407A (en) * 1979-03-06 1983-12-30 Sanofi Sa Di-n-propylacetic acid diesters of glycerol,their preparation and pharmaceutical compositions containing them
FR2491933B1 (fr) * 1980-10-10 1985-07-12 Oreal Nouveaux derives de polyethylene glycols, leur utilisation et compositions cosmetiques et pharmaceutiques les contenant
LU86429A1 (fr) * 1986-05-16 1987-12-16 Oreal Compositions cosmetiques renfermant un polymere cationique et un polymere anionique comme agent epaississant
US4954292A (en) * 1986-10-01 1990-09-04 Lever Brothers Co. Detergent composition containing PVP and process of using same

Also Published As

Publication number Publication date
US5614181A (en) 1997-03-25
EP0380411B1 (fr) 1992-11-11
CA2008638A1 (fr) 1990-07-26
ATE82249T1 (de) 1992-11-15
CA2008638C (fr) 2002-01-15
EP0380411A1 (fr) 1990-08-01
DE69000437T2 (de) 1993-04-15
FR2641986A1 (fr) 1990-07-27
DE69000437D1 (de) 1992-12-17
FR2641986B1 (fr) 1991-05-03
ES2045830T3 (es) 1994-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6334851B2 (ja)
JPS6317094B2 (ja)
US4087466A (en) Polycondensation of glycidol on alpha diols with fatty chain with alkaline catalysts, products thus obtained and utilization
CH626250A5 (ja)
EP0229400A2 (de) Mit Fettsäuren modifizierte Polyester, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung zur Erhöhung der Viskosität in tensidhaltigen Präparaten
JPS6141502B2 (ja)
JPS5841826A (ja) 1.3―ジアルキルシクロヘキサン化合物を含有する化粧品
US5919743A (en) Guerbet branched quaternary compounds in personal care applications
DE2521898A1 (de) Neue quaternisierte polymere und verfahren zu deren herstellung
JPH10509950A (ja) ジオールエーテル、オリゴオールエーテル又はポリオールエーテルをベースとする少なくとも2個の親水基及び少なくとも2個の疎水基を有する両親媒性化合物
JPH02261528A (ja) 非イオン界面活性化合物、その製造方法および化粧品組成物
JPS5846043A (ja) 第四アンモニウム化合物の製造法
JPH0648916A (ja) 化粧料
NO129955B (ja)
US4678665A (en) Polyanionic compounds derived from aromatic ethers of polyglycerols
US3975313A (en) Solid amphoteric skin cleanser
JP2005507952A (ja) アルキル(アルケニル)グリセロールエーテルカルボン酸
US2017004A (en) Sulphuric acid derivative of organic sulphur compounds
JP2003147396A (ja) パール光沢付与剤
JPS6347712B2 (ja)
JPH02251238A (ja) 非イオン界面活性化合物、その製造方法およびそれを含む組成物
US4290956A (en) Tensio-active polypod compounds, process for preparing them and compositions containing them
US5741915A (en) Meadowfoam betaines
US5929263A (en) Guerbet branched quaternary compounds
JPH0510969B2 (ja)