JPH02260143A - 光ピックアップ用光学装置 - Google Patents

光ピックアップ用光学装置

Info

Publication number
JPH02260143A
JPH02260143A JP1080984A JP8098489A JPH02260143A JP H02260143 A JPH02260143 A JP H02260143A JP 1080984 A JP1080984 A JP 1080984A JP 8098489 A JP8098489 A JP 8098489A JP H02260143 A JPH02260143 A JP H02260143A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
angle
plane
optical axis
objective lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1080984A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Kyotani
昇一 京谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP1080984A priority Critical patent/JPH02260143A/ja
Publication of JPH02260143A publication Critical patent/JPH02260143A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、光ディスクに記録された情報の再生などを行
なう光ピックアップに係り、特にSAW素子などのよう
な光偏向器や可動ミラーなどを用いて対物レンズに対す
る光束の入射角度を変化させ、光ディスクの記録面に形
成される検知スポットを移動させトラッキング補正など
を行なうようにした光学装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、光ピックアップにおいて、光ディスクに形成され
る検知スポットを移動させてトラッキング補正などを行
なうための手段としては、対物レンズを微動させるのが
一般的であった。この光学装置は、対物レンズのホルダ
を板ばねなどにより可動できるように支持し、マグネッ
トとコイルとを使用した駆動装置によりホルダならびに
これに保持されている対物レンズを駆動するようにした
ものである。
これに対し、最近では対物レンズを移動させずにトラッ
キング補正動作を行なわせる装置が考えられている。第
4図と第5図はこの種の光学装置の一例を示している。
第4図はSAW素子などのような光偏向器3を使用した
ものである。半導体レーザ1から発せられた発散光束は
コリメータ2により平行光束とされる。そして光偏向器
3を通過しビームスプリッタ4を通過した平行光束が対
物レンズ5により集光され、光ディスクDの記録面に微
小な検知スポットが形成される。この記録面からの反射
光は、ビームスプリッタ4により直角方向へ反射させら
れ、受光レンズ6により集光されてビンホトダイオード
7により検知される。この光学装置では、光偏向器3に
より平行光束の光軸り、の角度が例えばαで示す方向へ
変えられ、対物レンズ5への入射角が変化させられて、
光ディスクDに形成され゛る検知スポットの位置が補正
され、これによりトラッキング補正などが行なわれるも
のである。
また第5図は可動ミラー8を使用したものである。
この光学装置では、半導体レーザ1から発せられた発散
光がコリメーク2により平行光束とされ、ビームスプリ
ッタ4を透過して、可動ミラー8にて反射される。そし
て対物レンズ5にて集光され、光ディスクDの記録面に
検知スポットが形成される。また光ディスクDからの反
射光は、ビームスプリッタ4により直角方向へ反射され
、集光レンズ6にて集光されてビンホトダイオード7に
て検知される。この光学装置では、図示しない駆動手段
により可動ミラー8の角度が矢印方向へ変えられ、これ
により光軸L2の角度が例えばβ方向に変化する。これ
により対物レンズ5への入射角度が変えられ、光ディス
クDに形成される微小スポットの位置が移動させられる
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら上記従来の光学装置ではトラッキング補正
などが十分に行なえない欠点がある。まずSAW素子な
どの光偏向器3を使用した場合、可動範囲が非常に狭く
なり、トラッキングに必要となる検知スポットの移動量
を確保できない。また可動ミラー8を使用した場合であ
っても、十分な可動範囲を確保できない場合がある。
本発明は上記従来の課題を解決するものであり、光偏向
器や可動ミラーを使用して、ディスクの検知スポットを
従来よりも広い範囲にて移動させることができるように
した光ピックアップ用光学装置を提供することを目的と
している。
〔課題を解決するための手段1 本発明による光ピックアップ用光学装置は、発光素子と
、この発光素子から発せられる検知光をディスクの記録
面に集光させる対物レンズと、ディスクの記録面に集光
された検知スポットの位置を補正するために前記対物レ
ンズに対する検知光の入射角度を変化させる補正用光学
部材とが設けられている光ピックアップ用光学装置にお
いて、前記補正用光学部材と対物レンズとの間には、出
射側が入射光軸に対して傾斜しているプリズムが配置さ
れているとともに、前記対物レンズがこのプリズムによ
って屈折された光軸上に配置されていることを特徴とす
るものである。
〔作用] 上記手段では、半導体レーザなどの発光素子から発せら
れた光が例えばコリメータにより平行光束とされ、さら
に入射光軸に対して傾斜し゛て形成されている光学面を
有するプリズムにより屈折されて対物レンズに入射する
ようになる。この傾斜している光学面を設けると、光偏
向器や可動ミラーにより平行光束の光軸の角度を変化さ
せたときにその角度変化が光学面を通過することにより
拡大される。よって対物レンズへの入射角の変化が従来
よりも大きくなり、光ディスクに形成される検知スポッ
トの移動量が拡大されて、トラッキング補正などの可動
範囲が増幅されるようになる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を第1図〜第3図によって説明す
る。
第1図は本発明の第1実施例を示すものであり、光偏向
器を使用した光ピックアップの光学装置を示している。
符号lは半導体レーザ、2はコリメートレンズ、3はS
AW素子などの光偏向器、5は対物レンズ、Dは光ディ
スク、6は集光レンズ、7はビンホトダイオードである
符号11ならびに12はプリズムである。両プリズム1
1と12の接合面13はハーフミラ−となっている。そ
してプリズム12の出射光側の面が光学面13となって
いる。この光学面13はこの面への入射光軸に1に対し
て傾斜して形成されている。この光学面13へ01の入
射角にて入射した光軸に1は屈折し、K2で示す出射光
軸の出射角はθ2となる。そしてこの屈折した光軸に2
上に対物レンズ5ならびに光ディスクDが配置される位
置関係となる。なお前記受光素子6ならびにビンホトダ
イオード7は、ハーフミラ−13による反射光軸上に位
置している。
第2図は本発明の第2実施例を示しているものであり、
可動ミラー8を使用した光ピックアップ用光学装置であ
る。
この装置において、符号1は半導体レーザ、2はコリメ
ータ、4はビームスプリッタ、5は対物レンズ、Dは光
ディスク、6は受光レンズ、7はビンホトダイオード、
8は可動ミラーであ符号12はプリズムである。このプ
リズム12の出射光軸側の光学面13は入射光軸に1に
対して傾斜して形成されている。光学面13への入射角
はθ1であり、出射角はθ2である。そして屈折した出
射光軸に2上に対物レンズ5と光ディスクDが配置され
ている。
次に動作について説明する。
第1図に示す実施例では、光偏向器3により光軸に1の
角度がα方向へ変えられ、また第2図に示す実施例では
、可動ミラー8の央部方向への角度変化により光軸に1
の角度が変えられて、対物レンズ5への入射角が変えら
れ、光ディスクDの記録面に形成される検知スポットが
移動してトラキングなどが行なわれる。
ここで第1図ならびに第2図の各実施例において、プリ
ズム12の出射側の光学面13が傾斜して形成されてい
るために、光偏向器3あるいは可動ミラー8による光軸
に1の角度変化が、光学面13を通過することにより増
幅される。これにっいて第3図によって説明する。
第3図において、プリズム12の屈折率をnとする。プ
リズム12のA面への入射角の角度変化なΔθとする。
なおA面については第1図の実施例ではプリズム11の
左側面に相当し、第2図の実施例ではプリズム12の下
面に相当する。また光学面13への入射角θ1の角度変
化な△θ1、光学面13からの出射角θ2の角度変化を
Δθ2とする。
まずA面では、 sinΔθ=n−sinΔθ、     −(1)とな
り、光学面13では、 n−5in(θ1+△θ1)= sin (θ2+へ02)・・・(2)となる。
上式の左辺は、 n (sinθ、  cas△θ+ + Cn2O,s
inΔθ、)であり、右辺は、 sinθ2CO8Δθ、 + cosθ、  sinΔ
θ2となる。ここで八〇、とΔθ2は微小であるため、
上記(2)式は、 n (sinθ1+Δθ+ ’cO8θ1)=sinθ
2+△θa ’CO9θg・ (]となる。ここで、n
 sinθ+ = sinθ2であるから、これを(3
)式に代入すると、 n・△θ+ ’C0sθ1=Δθ2−cosθ、−(4
)となる。よって、 八〇@/Δθl=n’cosθ+ / cosθ2であ
る。一方前記(1)式において八〇とΔθが微小である
から、 八〇=n・八〇 である。これと上記(4)式とから、 Δθ2/Δθ= cosθ、 / cosθ2となる。
Δθ2/Δθは第3図に示すプリズム12を通過した光
の角度変化の倍率であるから、この倍率なMとおくと、 M=cosθ、 / cosθ2 =    1−5in  θ+   / (1−5in
”θ2 )となり、これにn 5in(3+ = 5L
n13xを代入するM =      −5in  θ
1    1−n25in2θ、)となる。よって(s
inθ、<1/n)であれば、M>1となる。すなわち
第1図ならびに第2図において光偏向器3または可動ミ
ラー8により光軸の角度を八〇だけ変化させると光学面
13からの出射光軸の角度△θ2は1以上の倍率Mだけ
拡大されることになる。よって光ディスクDの記録面に
形成される検知スポットの移動量を拡大することができ
、補正範囲を実用可能な範囲にできる。
なお傾斜している光学面13はビーム整形機能も発揮で
きる。すなわち、半導体レーザ1から発せられるビーム
の拡散パターンは、楕円形状であるが、その長い径方向
を光学面13にて縮小することにより、断面が真円形状
の平行光束を得ることができるようになる。
[効果] 以上のように、本発明によれば、光偏向器や可動ミラー
などによる光束の角度変化を拡大でき、光ディスクの検
知スポットの移動範囲を広げてトラッキング補正などを
広い範囲にて十分に行なうことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例による光ピックアップ用光
学装置の部品配置図、第2図は本発明の第2実施例によ
る光ピックアップ用光学装置の部品配置図、第3図は光
束の角度変化の拡大機能を説明するためのプリズムを示
す正面図、第4図と第5図は従来の光ピックアップ用光
学装置の部品配置図である。 D・・・光ディスク、1・・・半導体レーザ、2・・・
コリメータ、3・・・光偏向器、4・・・ビームスプリ
ッタ、5・・・対物レンズ、6・・・受光1ノンズ、7
・・・ビンホトダイオード、8・・・可動ミラー、12
・・・プリズム、13・・・光学面。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、発光素子と、この発光素子から発せられる検知光を
    ディスクの記録面に集光させる対物レンズと、ディスク
    の記録面に集光された検知スポットの位置を補正するた
    めに前記対物レンズに対する検知光の入射角度を変化さ
    せる補正用光学部材とが設けられている光ピックアップ
    用光学装置において、前記補正用光学部材と対物レンズ
    との間には、出射側が入射光軸に対して傾斜しているプ
    リズムが配置されているとともに、前記対物レンズがこ
    のプリズムによって屈折された光軸上に配置されている
    ことを特徴とする光ピックアップ用光学装置
JP1080984A 1989-03-30 1989-03-30 光ピックアップ用光学装置 Pending JPH02260143A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1080984A JPH02260143A (ja) 1989-03-30 1989-03-30 光ピックアップ用光学装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1080984A JPH02260143A (ja) 1989-03-30 1989-03-30 光ピックアップ用光学装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02260143A true JPH02260143A (ja) 1990-10-22

Family

ID=13733765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1080984A Pending JPH02260143A (ja) 1989-03-30 1989-03-30 光ピックアップ用光学装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02260143A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0316040A (ja) * 1989-05-22 1991-01-24 Hewlett Packard Co <Hp> 光記憶装置用光学装置
JPH06195743A (ja) * 1992-09-10 1994-07-15 Toshiba Corp 光学ヘッド装置
US6154433A (en) * 1992-09-10 2000-11-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Light beam shaping device to change an anisotropic beam to an isotropic beam for reducing the size of an optical head
EP1255134A1 (en) * 2001-04-30 2002-11-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Reflection type compound prism and optical pickup apparatus employing the same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0316040A (ja) * 1989-05-22 1991-01-24 Hewlett Packard Co <Hp> 光記憶装置用光学装置
JPH06195743A (ja) * 1992-09-10 1994-07-15 Toshiba Corp 光学ヘッド装置
US6154433A (en) * 1992-09-10 2000-11-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Light beam shaping device to change an anisotropic beam to an isotropic beam for reducing the size of an optical head
EP1255134A1 (en) * 2001-04-30 2002-11-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Reflection type compound prism and optical pickup apparatus employing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100613737B1 (ko) 집적 광학 소자 및 광학 픽업 및 광 디스크 장치
JPS60131648A (ja) 光学ヘツド
CN100377233C (zh) 光学头装置及光盘装置
JPH02260143A (ja) 光ピックアップ用光学装置
JP3545028B2 (ja) 光ピックアップ装置
JPS6334446B2 (ja)
JPH0668540A (ja) 光学ピックアップ装置
JPS63129529A (ja) 光学式ピツクアツプヘツド
JPS5835740A (ja) 光ヘツド
JPS61237246A (ja) 光ピツクアツプ装置
JP2857245B2 (ja) 光ピックアップ装置
JP3785702B2 (ja) 光学ピックアップ装置及び記録再生装置
JP3401288B2 (ja) 光検出ユニット
JPH1166593A (ja) 記録媒体用光スポット生成装置
JPH01287830A (ja) 光記録再生装置
JPH05266502A (ja) 光ディスク装置の光ヘッド
JPH0191327A (ja) 光学ヘッド
JPS6015841A (ja) 光ピツクアツプ
JPH0654548B2 (ja) 光学式情報再生装置
JPH04265528A (ja) フォーカスエラー信号検出装置
JPH05314536A (ja) ビームスプリッタ及び光ピックアップ
JPH05135372A (ja) 光ヘツド
JPS5933643A (ja) 光ピツクアツプ
JPH01144234A (ja) 光ピックアップ
JPH06290484A (ja) 光情報記録再生装置