JPH0225943Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0225943Y2
JPH0225943Y2 JP3630084U JP3630084U JPH0225943Y2 JP H0225943 Y2 JPH0225943 Y2 JP H0225943Y2 JP 3630084 U JP3630084 U JP 3630084U JP 3630084 U JP3630084 U JP 3630084U JP H0225943 Y2 JPH0225943 Y2 JP H0225943Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
front fork
spring
cylinder
cylinder unit
separator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3630084U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60147590U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3630084U priority Critical patent/JPS60147590U/ja
Publication of JPS60147590U publication Critical patent/JPS60147590U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0225943Y2 publication Critical patent/JPH0225943Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、ばね定数可変型フロントフオークに
関する。
自動二輪車等のフロントフオークは単一のコイ
ルスプリングを有し、そのばね定数は一定不変で
あつた。
ところで、自動二輪車等にとつては、通常走行
時にはその乗心地性を高く保つべくフロントフオ
ークのばね特性をソフトに、又ブレーキング時、
或は旋回時にその走行安定性を高く保つべくフロ
ントフオークのばね特性をハードに保つことが望
ましい。
しかしながら、従来のフロントフオークにあつ
ては、前述の如くそのばね定数が一定不変である
ため、上記を達成することが不可能であつた。
本考案は斯かる実情に鑑みて成されたもので、
その目的とする処は、そのばね定数を適宜調整す
ることにより、自動二輪車等の乗心地性及び走行
安定性を向上させることができるばね定数可変型
フロントフオークを提供するにある。
斯かる目的を達成すべく本考案は、フオークパ
イプ内にシリンダユニツトを内蔵し、該シリンダ
ユニツトから延出するピストンロツド端部をスプ
リングセパレータとして構成して該スプリングセ
パレータの上下に2本のコイルスプリングを配す
るとともに、シリンダユニツトのシリンダ内油室
を外部に別設されたサブタンクに連通し、この連
通路の中間に開閉弁を介設したことをその特徴と
する。
以下に本考案の好適一実施例を添付図面に基づ
いて説明する。
図面は本考案に係るフロントフオークの構成を
示す破断面図である。図示の如くフロントフオー
ク本体1を構成するフオークパイプ2内上部には
シリンダユニツト3が内蔵されている。このシリ
ンダユニツト3のシリンダ4内にはピストン5が
上下摺動自在に嵌合しており、該ピストン5から
下方へ一体に延出するピストンロツド6の下端は
フランジ状のスプリングセパレータ7として構成
されている。そして、スプリングセパレータ7の
上下には2本のコイルスプリング8,9が配され
ている。尚、このスプリングセパレータ7には複
数の通孔7a……が穿設されている。又、シリン
ダユニツト3のシリンダ4内にはピストン5にて
区画される油室S1が形成されている。
ところで、以上のフロントフオーク本体1は左
右に夫々設けられており、各フロントフオーク本
体1内のシリンダユニツト3の油室S1同士はパイ
プ10にて相連通しており、このパイプ8の中間
には図示の如く開閉弁11とチエツクバルブ1
2,13が並列を成して接続されている。
一方、フロントフオーク本体1の外部にはサブ
タンク14が別設されており、該サブタンク14
のシリンダ15内にはピストン16が上下摺動自
在に嵌装されており、シリンダ15内はピストン
16にて油室S2と空気室S3とに区画されている。
そして、油室S2は図示の如く開閉弁11及び両逆
止弁12,13を介してフロントフオーク本体1
側の油室S1に接続されている。又、空気室S3内に
はピストン16を常時上方へ付勢するスプリング
17が縮装されており、該空気室S3はシリンダ1
5の下部内周に嵌着された蓋部材18に穿設され
た通孔18aを介して大気に連通している。
次に本フロントフオークの作用について説明す
る。
自動二輪車等の通常走行時においては、開閉弁
11は開いており、このときシリンダユニツト3
の油室S1とサブタンク14の油室S2とはパイプ1
0及び開閉弁11を介して相連通しており、従つ
てピストン5、ピストンロツド6及びスプリング
セパレータ7は一体的に上下動し、この場合のフ
ロントフオーク本体1のばね定数はコイルスプリ
ング8,9を合成した比較的低い値を示し、この
結果、自動二輪車等の乗心地性が高く保持され
る。
一方、自動二輪車のブレーキング時、或は旋回
時においては何らかの手段で開閉弁11を閉じ、
両油室S1とS2の連通を遮断する。この結果、油室
S1はオイルロツクされ、スプリングセパレータ7
はシリンダ2内で停止し、従つて、下方のコイル
スプリング9のみがスプリングとして機能し、こ
のときのフロントフオーク本体1のばね定数は下
方のスプリング9のそれに等しくなり、比較的高
い値を示す。このため、ブレーキング時のフロン
トフオーク本体1の沈み込み、或は旋回時におけ
る左右一方のフロントフオーク本体1の沈み込み
が有効に抑制され、自動二輪車等はブレーキング
時、或は旋回時においてもその走行安定性が高く
保たれる。そして、この状態にてフロントフオー
ク本体1がリバウンドを受けた場合、ピストン5
の下動によつて室S1内の油圧が下がり、両油室
S1,S2内の油圧差に基づいて例えば逆止弁12が
開き、両油室S1とS2との連通が回復する。この結
果、セパレータ7は再び動き出し、フロントフオ
ーク本体1のばね定数は再びコイルスプリング8
と9を合成した値を示し、リバウンドによる衝撃
が有効に吸収緩和される。
以上の説明で明らかな如く本考案によれば、フ
ロントフオークのばね定数を適宜変更することが
できるようにしたため、二輪車等の乗心地性及び
走行安定性を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係るフロントフオークの構成を
示す破断面図である。 尚、図面中1はフロントフオーク本体、2はフ
オークパイプ、3はシリンダユニツト、5はピス
トン、6はピストンロツド、7はスプリングセパ
レータ、8,9はコイルスプリング、10はパイ
プ、11は開閉弁、12,13は逆止弁、14は
サブタンク、S1,S2は油室、である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. フオークパイプ内にシリンダユニツトを内蔵
    し、該シリンダユニツトから延出するピストンロ
    ツド端部をスプリングセパレータとして構成して
    該スプリングセパレータの上下に2本のコイルス
    プリングを配するとともに、シリンダユニツトの
    シリンダ内油室を外部に別設されたサブタンクに
    連通し、この連通路の中間に開閉弁を介設して成
    ることを特徴とするばね定数可変型フロントフオ
    ーク。
JP3630084U 1984-03-13 1984-03-13 ばね定数可変型フロントフオ−ク Granted JPS60147590U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3630084U JPS60147590U (ja) 1984-03-13 1984-03-13 ばね定数可変型フロントフオ−ク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3630084U JPS60147590U (ja) 1984-03-13 1984-03-13 ばね定数可変型フロントフオ−ク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60147590U JPS60147590U (ja) 1985-10-01
JPH0225943Y2 true JPH0225943Y2 (ja) 1990-07-16

Family

ID=30541345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3630084U Granted JPS60147590U (ja) 1984-03-13 1984-03-13 ばね定数可変型フロントフオ−ク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60147590U (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2584323Y2 (ja) * 1990-04-24 1998-10-30 株式会社シヨーワ フロントフォークの車高調整用ジャッキユニット
JPH10292843A (ja) * 1997-04-16 1998-11-04 Kayaba Ind Co Ltd 二輪車用フロントフォ−ク
JP4679044B2 (ja) * 2002-07-29 2011-04-27 エフ.ウィマー マーティン 前輪サスペンションシステム及びその方法
JP6246661B2 (ja) * 2014-05-21 2017-12-13 株式会社ショーワ フロントフォーク

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60147590U (ja) 1985-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7703585B2 (en) Integrated and self-contained suspension assembly having an on-the-fly adjustable air spring
JPS6025308B2 (ja) 二輪車等のフロントフオ−ク
US20020040833A1 (en) Front fork for motorcycle
JPH0225943Y2 (ja)
JPH051712Y2 (ja)
JPH0231036A (ja) 車両用緩衝器
JP2002130354A (ja) フロントフォーク
JPH0224994Y2 (ja)
JP4050076B2 (ja) 自動二輪車のフロントフォーク
JPH0242908Y2 (ja)
JPH0239064Y2 (ja)
JPS6231347Y2 (ja)
JPH07133838A (ja) 二輪車等のフロントフォーク
JP2511984Y2 (ja) 油圧緩衝器のアンチダイブ機構
JPS6144492Y2 (ja)
JPH0440572B2 (ja)
JP2854874B2 (ja) 倒立型フロントフォーク
JPH0625571B2 (ja) 油圧緩衝装置
JPS6230596Y2 (ja)
JPS6242872Y2 (ja)
JP2513917Y2 (ja) フロントフォ―ク
JP3689470B2 (ja) 二輪車用フロントフォ−クのオイルロック装置
JPS607988Y2 (ja) 自動二輪車用フロントフオ−ク
JPS6121348Y2 (ja)
JPH0227233Y2 (ja)