JPH02259375A - 金属水素化物利用の冷却装置 - Google Patents

金属水素化物利用の冷却装置

Info

Publication number
JPH02259375A
JPH02259375A JP7801789A JP7801789A JPH02259375A JP H02259375 A JPH02259375 A JP H02259375A JP 7801789 A JP7801789 A JP 7801789A JP 7801789 A JP7801789 A JP 7801789A JP H02259375 A JPH02259375 A JP H02259375A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
heat
metal hydride
storage container
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7801789A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Ko
直樹 広
Masato Osumi
大隅 正人
Masakazu Morozu
諸頭 昌和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP7801789A priority Critical patent/JPH02259375A/ja
Publication of JPH02259375A publication Critical patent/JPH02259375A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は金属水素化物を利用した冷却装置に関する。
(ロ)従来の技術 一般に冷凍装置の代表的製品である冷蔵庫、冷凍庫は実
公昭62−21894号公報で示されるように、コンプ
レッサーを用いた膨張式蒸発器による冷却方式が主であ
る。また、これら膨張式の蒸発器を用いない特殊な冷却
装置として、今日例えば特公昭63−4111号公報で
示す如く、金属水素化物が水素を放出するときの吸熱反
応によって部屋を冷房する冷却システムが提案されてい
る。
(ハ)発明が解決しようとする課題 しかるに、実公昭62−21894号公報に示す従来の
冷却方式では、コンプレッサーやファン等の継続音が発
生し、この騒音が就寝中に不快感を与える欠点がある。
又、特公昭63−4111号公報に示す冷熱エネルギー
取得システムは、熱媒管の配管回路を始め、制御系統も
複雑で駆動用の熱エネルギーも大量に要し、装置も大型
化しており、これをそのまま小型の冷凍庫、冷蔵庫等の
冷却装置として応用するのは不向きであると共に、使用
勝手性にもやや難点がある。
本発明は上記点に鑑みて成されたもので、金属水素化物
を利用することによるこれら騒音を無くせる利点を有す
と共に、装置全体が小型化され、制御も容易でかつ使用
勝手に優れ、小型の冷凍庫、冷蔵庫等に好適なる金属水
素化物を利用した冷却装置を提供することを目的とする
ものである。
(ニ)課題を解決するための手段 本発明の金属水素化物利用の冷却装置は、水素圧力−温
度平衡特性の異なる第1の金属水素化物M、Hと第2の
金属水素化物M2Hをそれぞれ収納する収納容器を水素
開閉弁を介して連通し、M、H側の収納容器に対して、
それより上方の第1放熱器と、それより下方で被冷却空
間内の適所に配置した吸熱器及び蓄冷材とはそれぞそれ
重力式ヒートパイプにより熱交換的に接続し、X工H側
で起る水素放出による吸熱作用を冷凍熱に利用し、一方
、M211側の収納容器に対しても、それより上方で、
間に熱媒開閉弁を配した第2の放熱器とそれより下方・
の加熱部とをそれぞれ重力式ヒートパイプにより熱交換
的に接続し、加熱部でこの収納容器を高温高圧化し、M
21(側からMLH側へ水素帰還する可逆サイクルを行
なわせ、かつ上記水素開閉弁、及び熱媒開閉弁及び上記
加熱部を一元的に制御する制御手段を設けたものである
(ホ)作 用 第1の金属水素化物(以下町Hと称す)を収納している
収納容器と、第2の金属水素化物(以下M、Hと称す)
を収納している収納容器とを結ぶ水素配管の水素開閉弁
を閉じたまま、一方例えば水素を吸蔵しているM2Rを
加熱して高圧化し、水素を放出させて行く。これと反対
に水素を吸蔵していない阿、Hは放熱器によって常温に
保持する。このような状態で水素開閉弁を開放すると、
高圧のM2O側からM111側に水素が移動し、M、H
側で吸蔵されていく。そして、水素放出に伴う吸熱作用
でM211側は低温、低圧化の傾向を示すが、加熱部を
バーナで加熱し、熱媒体を介して重力式ヒートパイプに
より、M2Rが加熱され高温、高圧状態を保持する。又
、この際、M2Rとの間に配している開閉弁を閉じて、
放熱器をM21(から断絶する。一方、門、11側では
水素吸蔵に伴う発熱作用で高温、高圧化の傾向を示すが
、重力式ヒートパイプにより放熱器を介して放熱される
。又、この時、被冷却室内に配されている重力式ヒート
パイプはM、Hより下側に位置する構造上、これには熱
は移動しない。
このようにしてM1日側は低温、低圧状態を保持され、
M、H側力鞠、1]側より高い圧力勾配を維持して一〇
H側で水素を汲置させる。このような82H側で吸熱、
M、It側で発熱の状態がある程度進んだ時に、水素開
閉弁を閉成し、バーナを非作動とする。そして、M2O
側の高温状態は開閉弁を開けることで放熱器に接続し、
重力式ヒートパイプにより放熱され常温に戻される。従
って、M、H側は水素を吸蔵して低温高圧状態にあり、
MよH側は水素を放出して常温低圧状態にある。
次に水素開閉を開けると、水素を吸蔵しているM、Hか
ら水素が放出され、M2)1側に水素配管を通して移動
する。M、Hは吸熱的に水素に水素を放出するので、M
iH側では冷凍熱が発生し、その結果、重力式ヒートパ
イプにより吸熱器は吸熱を行い周囲及び蓄冷材の冷却を
行う。又、この時M、Hの上方に接続されている放熱器
には重力式ヒートパイプの構造上熱の移動はない。
斯るサイクルを繰り返す結果、冷却室内の温度を冷却温
度に下げる。そして、この間の熱の移動は重力式ヒート
パイプから成る吸熱器及び放熱器によって高速で行なわ
れ、効率を上げている。
(へ)実施例 以下1本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明の冷凍装置に用いられる2種類の金属水
素化物における水素圧力−温度平衡特性図を示し、第2
図は第1図の特性を持つ金属水素化物を使用した構成し
た冷凍装置の構造図である。
先ず、第2図に基づいて説明すると、1は第1図で夏に
示す水素圧力−温度平衡特性を有するMmNi、系の第
1の金属水素化物M1Hを収蔵した第1の収納容器、2
は同様に■に示す水素圧力−温度平衡特性を有するLa
Ni5系の第2の金属水素化物M2Hを収蔵した第2の
収納容器にして、共に被冷却空間である冷却室3の外部
に設置される。そして、この第1の収納容器1と第2の
収納容器2とは、中間に水素開閉弁4を有する水素配管
5で結ばれている。6は前記冷却室3内の適所に配置さ
れた吸熱器にして、メタノールを作動液とするウィック
なしの重力式ヒートパイプ7に多数のフィン8゜8・・
・を付設した構造で、重力式ヒートパイプ7は第1の収
納容器1に連なり、モしてヒートパイプ7の先端部分に
は、蓄冷材9を接触保持させている。又、10は冷凍装
置本体11の外部で、かつ前記第1の収納容器1より上
方に配置された第1の放熱器で、メタノールを作動液と
した重力式ヒートパイプ12にフィン13.13・・・
を付設して形成した構造であり、第1の収納容器1とは
重力式ヒートパイプ12により連通状態にある。一方、
同様に第2の放熱器14が水を作動液としたウィックな
しの重力式ヒートパイプ15にフィン16.16・・・
を付設した構成で形成され、装置本体11の外部でかつ
第2の収納容器2より上方位置に配置されている。そし
て、この放熱器14は第2の収納容器2とヒートパイプ
15により結ばれるが、ヒートパイプ15の途中には熱
媒開閉弁17が設けられており、この熱媒開閉弁17の
開閉により、熱的移動、及びその断熱を行っている。こ
の熱媒開閉弁17としては、ヒートパイプ内の真空を維
持しつつ操作される弁、熱伝導状態を直接ON −OF
F操作する手段、熱媒、冷媒を介在させて間接的に0N
−OFF操作する手段等を選ぶことが可能である。又、
18は第2の収納容器2と連なる重力式ヒートパイプ1
9にフィン20.20・・を付設して形成した構成の加
熱部で、装置本体11外に配設され、バーナ21で加熱
される。そして、熱媒開閉弁17、水素開閉弁4、加熱
バーナ21はマイクロコンピュータ等を用いた制御手段
22によって一元的に制御される。
以上の構成において、次にこの制御動作を説明する。第
1の金属水素化物MiHに予め水素を吸蔵させ、第2の
金属水素化物M2Hからは水素を放出し尽くした状態と
してあれば、水素開閉弁4を開放することにより、容器
1,2間では容器1が低温高圧、容器2が常温低圧であ
るので、容器1では水素を放出して、この水素は両容器
1,2の水素圧力等により容器2側に水素配管5を通し
て移動し、第2の金属水素化物M、Hに吸蔵される。即
ち、この状態では第1図で、第1の金属水素化物M1H
はa点に示す低温高圧の平衡特性状態にあり、一方、第
2の金属水素化物M2Hはb点に示す常温低圧の平衡特
性状態にある。よって、この平衡特性点a、b間の水素
圧力差に基づいて水素は第1の収納容器1より、第2の
収納容器2に移動することどなる。この時、容器1では
その中のMlHが水素を放出して吸熱反応を起す。よっ
てこの吸熱作用が重力式ヒートパイプ7により中のメタ
ノール作動液を介する吸熱器6での吸熱を行なわすこと
となり、冷却室3、蓄冷材9を冷却していく。
この時、重力式ヒートパイプ7が一方向の熱の移動しか
行わないことを利用しているために、放熱器10と第1
の収納容器1との熱の移動はない。−方水素配管5を通
して移動してくる水素と吸蔵反応を起す第2の収納容器
2では発熱をし、この発生熱は熱媒開閉弁17が開いて
いるため、重力式ヒートパイプ15により放熱器14で
放熱される。
このような吸熱、放熱状態がある程度進んだときに、制
御装置22の作動により水素開閉弁4、熱媒間−閉弁1
7は閉成される。
次に、水素開閉弁4を閉じたままの状態で、バーナ21
を作動させ、加熱部18で第2の収納容器2側を加熱し
、高圧化させる。その結果、水素を吸蔵している第2の
金属水素化物M、Hは第1図のC点に示す高温高圧の状
態に変化し、水素を放出させていく。又、水素を吸蔵し
ていない第jの収納容器1内の金属水素化物M1Hは、
放熱器10によって常温に保持されており、第1図のd
点に示す常温低圧の状態にある。ここで、水素開閉弁4
を開くと、容ill、2間では0点とd点との水素圧力
差があるため、高圧のM、H側から水素を数品し、この
水素は水素配管5を通して、低圧のMiH側へと移動し
、M、H側で吸蔵されていく。この時、M、H側で水素
放出に伴う吸熱反応によって低温、低圧化の傾向となる
が、高温状態をバーナ21の加熱で維持し、一方、M、
H側では水素を吸蔵して発熱するが放熱器10にて放熱
し、低温、低圧状態が保持される。即ち、0点とd点間
の圧力勾配が維持されて、HlHで水素を吸蔵し続ける
。この時、重力式ヒートパイプが一方向の熱の移動しか
行なわないことを利用しているために、吸熱器6と容器
1との熱の移動はない。
又、この間冷却は行なっていないが、蓄冷材9により、
冷却室3は低温を保つ。これが1サイクルである。
斯るサイクルを繰り返す中で、熱の移動は重力式ヒート
パイプを用いたために極めて速やかに行なわれ、動作サ
イクルも時間短縮できるので、冷却室3は一り0℃〜−
20℃程度の低温に維持される。
又、重力式ヒートパイプの熱の移動が一方向しかないこ
とを利用しているために熱媒開閉弁は1つでよい。
(ト)発明の効果 以上の様に本発明によれば、第1の金属水素化物MiH
を収納した容器と重力式ヒートパイプにより熱交換的に
接続された被冷却空間内の吸熱器及び蓄冷材は、第1の
金属水素化物と異なる水素圧力−温度平衡特性を有する
第2の金属水素化物M2Hを収納した容器に、水素がM
、l(側からM214側へ移動する時のM2R側での水
素放出に伴う吸熱を冷凍熱として利用し、被冷却空間内
の冷却を行なうものであるから動作音が極めて少ない。
そして82H側での水素吸蔵後、M2O側よりM、H側
へ水素を戻すために、HlHの収納容器の加熱を行なう
のに、小型のバーナ等で賄える等、簡単な燃焼手段で十
分であるため、駆動熱エネルギーを多く必要としないで
作動できる。また、十分な吸熱、発熱反応を行なわすべ
く同容器間の水素往復をスムーズとする圧力勾配を得る
のに必要となる各容器に継げた放熱器も重力式ヒートパ
イプで構成し、各容器の温度、圧力を良好状態に維持で
きる。
そして、動作サイクルの繰り返す中で、熱の移動を重力
式ヒートパイプにて行うようにしたので、極めて速やか
に行なわれ、動作サイクルが短くできるので、冷却室の
低温維持が確実に成せる。更に、制御手段の制御対象と
なるのは、水素開閉弁、熱媒開閉弁、そしてバーナ等の
燃焼手段程度で数少ないので、簡単な制御系で構成でき
、使用性に優れる等、種々の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の冷却装置に用いられる2種類の金属水
素化物の水素圧力−温度平衡特性図、第2図は本発明の
冷却装置の構成図である。 1・・・第1の金属水素化物の収納容器、2・・・第2
の金属水素化物の収納容器、3・・・被冷却空間、4・
・・水素開閉弁、6・・・吸熱器、7.12,15,1
9・・・重力式ヒートパイプ、9・・・蓄冷材、10・
・・第1の放熱器、14・・・第2の放熱器、17・・
・熱媒開閉弁、18・・加熱部、21・・・バーナ、2
2・・・制御手段。 (〕 第 図 今 第2 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被冷却空間内に配設された重力式ヒートパイプから成る
    吸熱器及びこれと熱交換させる蓄冷材と、この吸熱器よ
    り上部に配設された第1の金属水素化物の収納容器と、
    第1の金属水素化物の収納容器より上部被冷却空間外に
    配設された重力式ヒートパイプからなる第1の放熱器と
    、被冷却空間外に配設された重力式ヒートパイプから成
    る加熱部と、この加熱部より上部に配設され、上記第1
    の金属水素化物と水素圧力−温度平衡特性の異なる第2
    の金水素化物の収納容器と、第2の金属水素化物の収納
    容器より上部被冷却空間外に配設された重力式ヒートパ
    イプからなる第2の放熱器とを備え、上記吸熱器と上記
    第1の放熱器を上記第1の金属水素化物の収納容器に熱
    交換的に接続し、上記加熱部及び熱媒開閉弁を介させた
    上記第2の放熱器とを上記第2の金属水素化物の収納容
    器に熱交換的に接続し、上記第1の金属水素化物の収納
    容器と第2の金属水素化物の収納容器との間を水素開閉
    弁を介して連通すると共に、上記加熱部の加熱、上記熱
    媒開閉弁及び水素開閉弁を一元的に制御する制御手段を
    設けたことを特徴とする金属水素化物利用の冷却装置。
JP7801789A 1989-03-31 1989-03-31 金属水素化物利用の冷却装置 Pending JPH02259375A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7801789A JPH02259375A (ja) 1989-03-31 1989-03-31 金属水素化物利用の冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7801789A JPH02259375A (ja) 1989-03-31 1989-03-31 金属水素化物利用の冷却装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02259375A true JPH02259375A (ja) 1990-10-22

Family

ID=13650029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7801789A Pending JPH02259375A (ja) 1989-03-31 1989-03-31 金属水素化物利用の冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02259375A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03181758A (ja) * 1989-10-24 1991-08-07 Soc Natl Elf Aquitaine <Snea> 重力式ヒートパイプを用いた、固体―気体反応による低温および/又は熱を生成する装置
US5347828A (en) * 1993-03-23 1994-09-20 United Technologies Corporation Organic hydride/metal hydride heat pump

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03181758A (ja) * 1989-10-24 1991-08-07 Soc Natl Elf Aquitaine <Snea> 重力式ヒートパイプを用いた、固体―気体反応による低温および/又は熱を生成する装置
US5347828A (en) * 1993-03-23 1994-09-20 United Technologies Corporation Organic hydride/metal hydride heat pump

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4523635A (en) Metal hydride heat pump system
US6474089B1 (en) Natural air-conditioning system for a car
JPH02259375A (ja) 金属水素化物利用の冷却装置
JP3126086B2 (ja) 圧縮式金属水素化物ヒートポンプ
JPH02259374A (ja) 金属水素化物利用の冷却装置
US5964097A (en) Thermochemical device for producing cold and/or heat
JP2809853B2 (ja) 冷温潜熱蓄熱器付ヒートポンプシステム
JP2627332B2 (ja) 冷却室装置
JP2004278968A (ja) スターリング冷凍機の冷熱移送装置
JP2525269B2 (ja) 冷凍システム
JPH0774710B2 (ja) ペルチェ素子と水素吸蔵合金との複合による冷凍冷房システム
JP2703360B2 (ja) 金属水素化物を利用した熱駆動型冷熱装置
JPH04143562A (ja) 低温排熱利用吸収式冷凍装置とその制御方法
JPS6329184B2 (ja)
JP2023079333A (ja) 冷蔵庫
JP3133440B2 (ja) 金属水素化物を利用した熱駆動型冷熱発生方法及び装置
JP3752395B2 (ja) 冷却装置
KR930000941B1 (ko) 스터링 사이클 방식 냉장고
JPH03267662A (ja) 金属水素化物を利用した熱駆動型冷熱装置
JPH04366371A (ja) 冷房装置
JPH0760045B2 (ja) 冷却システム
KR100459170B1 (ko) 수소저장합금 반응장치가 구비된 냉장고 시스템 및 그제어방법
JPH0399170A (ja) 金属水素化物を利用した冷却装置
JPH03105172A (ja) 金属水素化物を利用した冷却装置
JPS6252227B2 (ja)