JP2627332B2 - 冷却室装置 - Google Patents

冷却室装置

Info

Publication number
JP2627332B2
JP2627332B2 JP32109088A JP32109088A JP2627332B2 JP 2627332 B2 JP2627332 B2 JP 2627332B2 JP 32109088 A JP32109088 A JP 32109088A JP 32109088 A JP32109088 A JP 32109088A JP 2627332 B2 JP2627332 B2 JP 2627332B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
metal hydride
cooling chamber
container
radiator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP32109088A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02166362A (ja
Inventor
直樹 広
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP32109088A priority Critical patent/JP2627332B2/ja
Publication of JPH02166362A publication Critical patent/JPH02166362A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2627332B2 publication Critical patent/JP2627332B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本発明は、冷蔵庫、冷凍庫のような冷却室装置に関す
る。
(ロ) 従来の技術 この種のものは、実公昭62−21894号公報で示される
ように、コンプレッサーを用いた膨張式蒸発器による冷
却方式である。
また、金属水素化物が水素を放出するときの吸熱反応
によって部室を冷房することが例えば特公昭63−4111号
公報で示されている。
(ハ) 発明が解決しようとする課題 従来の冷却方式は、コンプレッサーやファン等の断続
音が発生し、この騒音が就寝中に不快感を与える。
本発明は、金属水素化物を利用してこれらの騒音を無
くした冷却室装置を提供せんとするものである。
(ニ) 課題を解決するための手段 本発明による解決手段は、冷却室内に配設されたヒー
トパイプから成る吸熱器と、冷却室外に配設されたヒー
トパイプから成る放熱器と、冷却室の上部に配設された
第1の金属水素化物の複数の収納容器と、冷却室の下部
に配設された第2の金属水素化物の複数の収納容器とを
備え、上記吸熱器を、上記第1の金属水素化物の複数の
収納容器に吸熱用切換弁によって選択的に且つ熱交換的
に接続し、上記放熱器を、上記第1の金属水素化物の複
数の収納容器及び第2の金属水素化物の複数の収納容器
に放熱用切換弁によって選択的に且つ熱交換的に接続
し、上記第1の金属水素化物の一方の収納容器と第2の
金属水素化物の一方の収納容器との間を一方の開閉弁を
介して連通すると共に、第1の金属水素化物の他方の収
納容器と第2の金属水素化物の他方の収納容器との間を
他方の開閉弁を介して連通し、上記第2の金属水素化物
の複数の収納容器に各々加熱手段を付設し、上記吸熱用
切換弁、放熱用切換弁、一方の開閉弁、他方の開閉弁及
び各々の加熱手段を一元的に制御する制御手段を設けた
構成である。
(ホ) 作用 第1の金属水素化物(MH1)と第2の金属水素化物(M
H2)によるサイクル線図を第1図で示すように、水素を
吸蔵している一方のMH2を一方の開閉弁を閉じたまま加
熱して高圧化し、水素を放出させていく。水素を吸蔵し
ていない一方のMH1は放熱用切換弁によって放熱器に接
続し、常温に保持する。
ここで、一方の開閉弁を開放すると、高圧のMH2側か
らMH1側に水素が移動し、MH1側で吸蔵されていく。MH2
側は低温、低圧化の傾向を示すが、加熱手段で高温、高
圧状態を保持し、MH1側は高温、高圧化の傾向を示す
が、放熱器で放熱して低温、低圧状態を保持する。即ち
圧力勾配を維持してMH1で水素を吸蔵させる。
次いで、一方の開閉弁を閉成し、加熱手段を非作動と
し、MH2の高温状態は、切換弁で放熱器に接続すること
により常温に戻す。また、MH1の発熱も放熱器で放出
し、この後に切替弁で閉成する。
この間、他方の側では、水素を吸蔵しているMH1からM
H2に水素を放出させる。即ち、他方の開閉弁を開放し、
MH1を切換弁で吸熱器に接続し、MH2を切換弁で放熱器に
接続する。かくして、MH1は吸熱的に水素を放出し、水
素を吸蔵するMH2はその熱を放出し、吸熱器は周囲(冷
却室内)から吸熱する。
斯る一方側と他方側の動作は同時に且つ交互に実行さ
れ、吸熱器が周囲(冷却室内)から吸熱する結果、冷却
室内の温度を冷却温度に下げる。そして、この間の熱の
移動はヒートパイプから成る吸熱器及び放熱器によって
高速で行なわれ、効率を上げている。
(ヘ) 実施例 第2図及び第3図に基づいて説明すると、1、2はMm
Ni5系の金属水素化物(MH1)を収納した容器、3、4は
LaNi5系の金属水素化物(MH2)を収納した容器であり、
冷却室5の上部と下部に分けて配設してある。
6は冷却室5内の適所に配置された吸熱器、7、8は
冷却室5の外側の適所に配置された放熱器であり、夫々
メタノールを作動液としたウィック付きのヒートパイプ
にフィンを付設して形成してある。そして、吸熱器6
は、容器1、2内に熱交換可能に且つ選択的に接続され
ている。一つの放熱器7は、容器1、2内に別途熱交換
可能に且つ選択的に接続されている。他の放熱器8は、
容器3、4内に熱交換可能に且つ選択的に接続されてい
る。9は吸熱用切換弁、10、11は放熱用切換弁であり、
パイプ内の真空を維持しつつ操作される弁、熱伝導状態
を直接ON−OFF操作する手段と、熱媒、冷媒を介在させ
て間接的にON−OFF操作する手段等が選ばれる。
容器3、4内にはヒータ12、13が組込まれており、容
器1と3間、容器2と4間は、夫々開閉弁14、15を介し
て配管接続してある。
そして、各切換弁9、10、11、ヒータ12、13、開閉弁
14、15は、マイクロコンピューター等を用いた制御装置
16によって一元的に制御されていく。この制御動作を説
明すると、容器2のMH1と容器3のMH2とに予め水素を吸
蔵させてあれば、まず吸熱用切換弁9が容器2を吸熱器
6に接続し、放熱用切換弁10が容器1を放熱器7に接続
し、放熱用切換弁11が容器4を放熱器8に接続し、ヒー
タ12を作動させ、両開閉弁14、15を開く。すると、容器
2、4間では、容器4側が常温低圧、容器2側が低温高
圧であるので、容器2では水素を放出して吸熱器6で吸
熱し、容器4では水素を吸蔵して発熱を放熱器8で放熱
し、冷却室5を冷却していく。一方、容器1、3間で
は、容器3側が加熱により高温高圧、容器1側が常温低
圧であるので、容器3では水素を放出して高温状態をヒ
ータ12で維持され、容器1では水素を吸蔵して発熱を放
熱器7で放熱する。
このような吸熱、放熱状態がある程度進んだときに開
閉弁14、15は閉成され、ヒータ12も非作動とする。
次に、吸熱用切換弁9が容器1を吸熱器6に接続し、
放熱用切換弁10が容器2を放熱器7に接続し、放熱用切
換弁11が容器3を放熱器8に接続する。容器3を常温に
降下させ、ヒータ13を作動させて両開閉弁14、15を開
く。すると、前述とは逆に水素が移動し、吸熱器6で吸
熱して冷却室5を冷却する。これが1サイクルである。
斯るサイクルを繰り返す中で、熱の移動は、ヒートパ
イプを用いたために極めて速やかに行なわれ、動作サイ
クルも時間短縮できるので、冷却室5内は−20℃程度の
低温に維持される。また、動作音はほとんど生じない。
(ト) 発明の効果 本発明に依れば、動作音が極めて低く、動作サイクル
が短くて冷却点を低温に維持しやすく、効率並びに使用
性の点で秀れた冷却室装置を提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による冷却室装置で用いる金属水素化物
のサイクル線図、第2図は側断面図、第3図は配管機構
図である。 1、2……第1の金属水素化物の収納容器、3、4……
第2の金属水素化物の収納容器、5……冷却室、6……
吸熱器、7、8……放熱器、9……吸熱用切換弁、10、
11……放熱用切換弁、12、13……ヒータ(加熱手段)、
14、15……開閉弁。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】冷却室内に配設されたヒートパイプから成
    る吸熱器と、冷却室外に配設されたヒートパイプからな
    る放熱器と、冷却室の上部に配設された第1の金属水素
    化物の複数の収納容器と、冷却室の下部に配設された第
    2の金属水素化物の複数の収納容器とを備え、上記吸熱
    器を、上記第1の金属水素化物の複数の収納容器に吸熱
    用切換弁によって選択的に且つ熱交換的に接続し、上記
    放熱器を、上記第1の金属水素化物の複数の収納容器及
    び第2の金属水素化物の複数の収納容器に放熱用切換弁
    によって選択的に且つ熱交換的に接続し、上記第1の金
    属水素化物の一方の収納容器と第2の金属水素化物の一
    方の収納容器との間を一方の開閉弁を介して連通すると
    共に、第1の金属水素化物の他方の収納容器と第2の金
    属水素化物の他方の収納容器との間を他方の開閉弁を介
    して連通し、上記第2の金属水素化物の複数の収納容器
    に各々加熱手段を付設し、上記吸熱用切換弁、放熱用切
    換弁、一方の開閉弁、他方の開閉弁及び各々の加熱手段
    を一元的に制御する制御手段を設けたことを特徴とする
    冷却室装置。
JP32109088A 1988-12-20 1988-12-20 冷却室装置 Expired - Lifetime JP2627332B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32109088A JP2627332B2 (ja) 1988-12-20 1988-12-20 冷却室装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32109088A JP2627332B2 (ja) 1988-12-20 1988-12-20 冷却室装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02166362A JPH02166362A (ja) 1990-06-27
JP2627332B2 true JP2627332B2 (ja) 1997-07-02

Family

ID=18128706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32109088A Expired - Lifetime JP2627332B2 (ja) 1988-12-20 1988-12-20 冷却室装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2627332B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02166362A (ja) 1990-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2627332B2 (ja) 冷却室装置
JP2530094B2 (ja) 冷凍サイクル
JP3126086B2 (ja) 圧縮式金属水素化物ヒートポンプ
JPH02259374A (ja) 金属水素化物利用の冷却装置
JPH02259375A (ja) 金属水素化物利用の冷却装置
JP2623002B2 (ja) 水素吸蔵合金を用いた熱利用システム
JP3133440B2 (ja) 金属水素化物を利用した熱駆動型冷熱発生方法及び装置
JPS6252227B2 (ja)
JP2840464B2 (ja) 熱駆動冷熱発生装置
JP2858928B2 (ja) ヒートポンプ装置の運転制御方法
JPS6329184B2 (ja)
JPH04143562A (ja) 低温排熱利用吸収式冷凍装置とその制御方法
JPH0774710B2 (ja) ペルチェ素子と水素吸蔵合金との複合による冷凍冷房システム
JPS5878057A (ja) 冷暖房用加熱冷却装置
JPH04165271A (ja) 冷熱発生システム
JP2023079333A (ja) 冷蔵庫
JP2703360B2 (ja) 金属水素化物を利用した熱駆動型冷熱装置
JP3133442B2 (ja) 金属水素化物を利用した熱駆動型冷熱発生方法および装置
JPH0827092B2 (ja) 冷凍サイクル
JP3534560B2 (ja) 水素吸蔵式冷却装置
JPH0760045B2 (ja) 冷却システム
JPH03105172A (ja) 金属水素化物を利用した冷却装置
JPH04366371A (ja) 冷房装置
JPH03267662A (ja) 金属水素化物を利用した熱駆動型冷熱装置
JPH11173700A (ja) 水素吸蔵合金を利用した熱利用システム