JPH0225866A - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JPH0225866A
JPH0225866A JP17497788A JP17497788A JPH0225866A JP H0225866 A JPH0225866 A JP H0225866A JP 17497788 A JP17497788 A JP 17497788A JP 17497788 A JP17497788 A JP 17497788A JP H0225866 A JPH0225866 A JP H0225866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
developing device
regulating member
elastic
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17497788A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Tajika
博司 田鹿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP17497788A priority Critical patent/JPH0225866A/ja
Publication of JPH0225866A publication Critical patent/JPH0225866A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は電子写真法や静電記録法等により形成される静
電潜像を現像する現像装置に関するものである。
[従来の技術] 従来、この種の現像装置は、トナーとキャリアからなる
二成分現像剤を用いるもの、トナーのみからなる一成分
現像剤を用いるもの、非磁性トナーと磁性粒子とからな
る二成分現像剤を用いて、非磁性トナーのみを塗布する
もの等種々の現像装置が開発されてきた。また、現像装
置の簡易化が望まれるなかから安定性も要求されている
安定性の要因の一つとして現像剤担持体における現像剤
の均一薄層塗布が要求される。
そこで5本発明者らは、これに対処すべき現像装置を提
案しく特開昭54−43038号)、トナーの薄層形成
を可能とした。かかる発明は、現像剤担持体としての現
像スリーブに弾性体よりなる現像剤規制部材としての弾
性ブレードな当接することによって、トナー容器から供
給された一成分磁性ト・ナーを上記弾性ブレードにより
規制して現像スリーブ表面にトナー薄層を形成し、これ
を静′l!潜像担持体としての感光ドラムに対向させて
その静電潜像を現像する装置である。
この装置によると弾性ブレードによって、均一で薄層な
塗布が得られ、良好な現像性を得られる。
かかる装置では、上記弾性プレー・ドは基部の両側にて
、ホルダで挟持されねじ等の締めつけ部材で強固に保持
されている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、本発明者らのその後の実験によって上記
従来例では、現像剤規制部材としての弾性ブレードとそ
れを固定するホルダが、例えば、弾性ブレードを挟み込
む形で固定したり、板で押えつけるなどしていたために
、締めつけ部材としてのねじによって部分的に強く締め
つけられ、特に弾性ブレードの厚みが薄い場合、現像ス
リーブとの当接部のm線方向での波打ちか発生し、当接
にムラが生し、現像剤の層厚が均一とならず画像にスジ
が発生するなどの欠点が見つかった。これらの現象は、
特に低温低湿や高温高湿などの特殊環境において顕著に
発生することがわかった。
本発明は、上述の問題を解決し、たとえ上記のごとくの
特殊環境にあっても現像剤規制部材がハト線方向で現像
スリーブと均一に当接し画像にスジ等を生じない現像装
置を提供することを目的としている。
[課題を解決するための手段] 本発明によれば、−上記【1的は、 現像剤を担持して搬送する回転可能な現像剤担持体と、
該現像剤担持体の表面に当接して現像剤の塗#量を所定
値に規制する弾性体よりなる現像剤規制部材と、該現像
剤規制部材を支持する支持部材とを備えた現像装置にお
いて、 上記現像剤規制部材は上記支持部材に接着によって固定
されている、 ことにより達成される。
[作用] かかる本発明によれば、現像剤規制部材は接着により母
線方向にて均一に支持部材に固定されるので、従来装置
のごとく部分的な固定力の強弱に起因する波打ちは生ぜ
ず、たとえ上述の特殊環境下でも現像剤担持体」二の現
像剤を均一な層厚に保つこととなる。
[実施例] 以ド、添付図面にもとづいて本発明の詳細な説明する。
第1図は、本発明第一実施例の現像装置を採用せる画像
形成装置の一例を示すものである。図中、■は潜像担持
体で、a −8l、OPC等の光導電物質を有するドラ
ム状の感光体である。感光体ドラム1は矢印a方向に回
転する。感光体ドラムlに対向してコロナ帯電器2が配
されており、感光体ドラムlの表面な−・様に帯電する
ようになっている。上記感光体ドラムlの回転方向で上
記コロナ帯電器2の直後位置には素子アレー等の光学手
段3が配され、感光体トラムl上に光像照射を施す。4
は本発明に基づく現像装置で、5は現像剤規制部材とし
ての弾性ブレード、6は支持部材としてのホルダである
。現像装置4内にあって一部か露呈し感光体トラムlと
の間に間隙を形成し矢印す方向に回転する現像剤担持体
7たる現像スリーブ7内には、マグネットロール8が静
1F配置されている。なお9は、転写帯電器で、紙など
の転写材へトナー像を転写させるものである。転写後の
転写材は搬送ベルト10で定着器IIまで搬送されここ
で定着される。また、12は、クリーニング装置で感光
体ドラム1上の残トナーをクリーニングするためのもの
である。
かかる本実施例装置にあって弾性ブレード5は、現像ス
リーブ7との当接面と同一側の面の基部にて、現像装置
4に取りつけられた支持部材(ホルダ)6に接着層13
を介して接着固定されている。該接着は、上記当接面の
母線(現像スリーブの軸線と平行な当接面上の線)方向
にて均一条件下でなされる。したがって、弾性ブレード
5は当接状態で、しかも現像スリーブ7が回転しても、
母線方向に波打ちは生ぜず現像スリーブ7に塗布される
現像剤を均一な薄層とし、良好な画質を得る。しかも弾
性ブレードが薄くなっても波打ちは生ぜず、その効果は
著しい。また当接面と上記接着面とが同一側にあるため
に、弾性プレート5の厚さの公差の影響を受けることな
く、トナーの層厚をコントロールできる。
第2図は第二実施例としての現像装置の断面図である。
本実施例では、弾性プレート5はホルダ6に当接面側で
接着されてはいるものの、ホルダ6の現像容器への取付
面と同一面にて接着されている点に特徴かある。すなわ
ち、精度の出しやすい現像容器の肉厚部に基準面立を設
け、該基準面立にホルダ6を取りつけ、そしてこの基準
面の延長面とする側のホルダ6の面に弾性ブレード5を
取りつけたものである。したがって、ホルダの寸法粘度
に左右されないのでその分だけ全体の精度が向上するこ
ととなる。
本実施例について数値をもって具体例を示す。
先ず、弾性プレートとしては、厚さ1.0逼■、硬度6
56のウレタンゴムな非磁性ステンレス鋼のホルダにS
BRゴム系シート状接着剤を用いて接着してものを使用
した。当接条件は弾性ブレー ドか現像スリーブと逆方
向に延出する、いわゆるカウンタ当接で、当接圧は30
gr/cs+であった。トナーは一成分絶縁性磁性トナ
ーで平均粒径12JJ、mのものを用いた。また、現像
スリーブはサンドブラスト処理を施した表面粗さ2〜5
JLlのものを用いた。
この条件によって、現像剤を現像スリーブに塗布したと
ころトナー層厚70鉢謙程度の均一なコートが得られた
。このコートについて測定したところ、トナーの単位重
量当りのトリボQ/M−8g(:oul/gr 、単位
面積当りの塗布IM/S=1.0+mg/cm2であり
、これで画出しをしたところ、濃度、階調性、解像度な
ど全て良好な画質を示した。ちなみに、現像バイアスは
DC+ ACテVoc=−:150V、VPP−120
0V、 f−150011,である。この条件で、低温
低湿(15℃、 10%)と高温高湿(32,5℃、9
0%)の環境下で5000枚の耐久試験を行なったが、
弾性プレートの波打ちや変形などによる塗布ムラやスジ
などの発生もなく均一な塗布層が安定的に得られ、良好
な画質が得られた。
本発明の接着法によればこれらの条件を上記のカウンタ
ー当接やその逆方向の従動当接、エツジ当接や脹らりな
どの各種当接条件を変化させても同様な効果が得られる
また、本実施例においては磁性トナーの場合、2極のマ
グネットローラを用いたが3極以上のものを用いても同
様の効果が得られる。
また、トナーには磁性トナーを用いたが、非磁性トナー
でも同様の効果が得られる。
第3図には第三実施例としての現像装置の断面図を示し
ている。これは、弾性ブレード5の現像スリーブ7への
当接面と反対側の面をホルダ6に接着したものである。
図中には、弾性ブレード7に加わる力の方向の概略を示
しである。F、は弾性プレート7を一定量変位(撓み)
させたときに弾性ブレード7にかかる力で、F2は現像
スリーブ7の回転運動によりその摩擦として受ける力で
上記二つの力F 1. F 2の合成力かF3である。
このとき、仮りに当接面側に接着面かあるとF、は引き
はがす方向に作用するか、しかし本発明においては、F
lより接着力を増大する方向に力が加わり、弾性フレー
ドのはがれの心配がない。またF2については、接着面
におけるずれ(すべり)をもたらすように作用するか、
本実施例では、弾性ブレードの肉厚により弾性変形とし
てそのエネルギーは吸収・緩和され接着面にはあまり影
響しないことが判明した。これらの構成は摩擦力が大き
かったり、当接圧が高い場合には特に好ましい。また、
エツジ当接に近い当接法を用いる場合にも好まし・い。
第4図は、第四実施例における弾性ブレード5の支持板
6への固定について示したものであり、13は接R層で
あり、長さに対し厚みの大きい直方体形状の弾性ツレー
ド5を2つの而で支持板に接着しであるものである。接
着層13は、例えば市販の両面デーゾや瞬間接着剤でよ
い。また、エポキシ系接着剤でもよいしホットメルトタ
イプの接着剤でもよい。接着方法は圧力をかけて接着す
る方法、熱をかけて接着する方法または両者の組合せの
いずれでも可能である。このような構成にすることによ
って装置の小型化・節易化が可能となり、母線方向での
波打ちを防止することはもちろんのこと、外力に対し強
固に保持することが可能となった。
以上の実施例はカウンタ/従動当接、エツジ/腹ちり当
接などの各種当接条件を変えた場合も有効的に適用可能
であるし、トナーは磁性、非磁性を問わず全てのトナー
に適用可能である。
また、弾性ブレードとしては、例示されたウレタンゴム
の他、ゴム系ならびにエラストマー等の弾性体でもよい
し、りん青銅などの金属弾性ブレードなどにも同様に有
効的に適用可能である。
また、接着幅は塗布NJ(この二つの幅、共に81線方
向での長さ)よりも広いことが望ましい。
また、弾性ブレ・−トの表面は、トナーの種類や現像剤
担持体の種類、形状等によって、各々最適なものがある
か、どのような表面形状としても本発明による効果が得
られることは容易に想像できる。
[発明の効果] 以上のととくの本発明によれば、弾性体から成る現像剤
規制部材とこれを支持する支持部材との間を接着によっ
て固定保持することとしたので、小型化・簡易化が容易
で部品数が少なくてすむのに加え、現像剤規制部材が均
一かつ確実に保持されるので、当接面での波打ちが防止
でき特殊な環境状態でも均一で安定した薄層現像剤塗布
かなされる現像装置を得るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第一実施例装置を採用した画像形成装
置の断面図、第2図は第二実施例の断面図、第3図は第
三実施例装置の断面図、第4図は第四実施例装置の現像
剤規制部材の接着・固定部分を示す断面図である。 4・・・・・・・・・・・・現像装置 5・・・・・・・・・・・・現像剤規制部材(弾性ブレ
ート)6−−−−−−−−・・・・支持部材(ホルタ)
7・・・・・・・・・・・・現像剤担持体(現像スリー
ブ)13・・・・・−・・・・・・接着層

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)現像剤を担持して搬送する回転可能な現像剤担持
    体と、該現像剤担持体の表面に当接して現像剤の塗布量
    を所定値に規制する弾性体よりなる現像剤規制部材と、
    該現像剤規制部材を支持する支持部材とを備えた現像装
    置において、 上記現像剤規制部材は上記支持部材に接着によって固定
    されている、 ことを特徴とする現像装置。
  2. (2)現像剤規制部材の現像剤担持体への当接面側が支
    持部材に対し接着されていることとする請求項(1)に
    記載の現像装置。
  3. (3)現像剤塗布部材の現像剤担持体への非当接面側が
    支持部材に対し接着されていることとする請求項(1)
    に記載の現像装置。
  4. (4)現像剤塗布部材の少なくとも二つ以上の異なった
    面が支持部材に接着されていることする請求項(1)に
    記載の現像装置。
JP17497788A 1988-07-15 1988-07-15 現像装置 Pending JPH0225866A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17497788A JPH0225866A (ja) 1988-07-15 1988-07-15 現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17497788A JPH0225866A (ja) 1988-07-15 1988-07-15 現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0225866A true JPH0225866A (ja) 1990-01-29

Family

ID=15988057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17497788A Pending JPH0225866A (ja) 1988-07-15 1988-07-15 現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0225866A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6248681B1 (en) 1997-12-25 2001-06-19 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Ceramic cutting tool
US7463854B2 (en) 2006-06-23 2008-12-09 Canon Kabushiki Kaisha Developing apparatus, processing cartridge, and image forming apparatus
US7623815B2 (en) 2006-08-22 2009-11-24 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Developing device and image forming apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6248681B1 (en) 1997-12-25 2001-06-19 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Ceramic cutting tool
US7463854B2 (en) 2006-06-23 2008-12-09 Canon Kabushiki Kaisha Developing apparatus, processing cartridge, and image forming apparatus
US7623815B2 (en) 2006-08-22 2009-11-24 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Developing device and image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001066877A (ja) 現像ローラ及びその現像装置
JPH05333674A (ja) 現像装置
JPH04165378A (ja) 現像装置
JP2003084560A (ja) 現像装置
JPH0225866A (ja) 現像装置
JPH10326041A (ja) 現像装置
JP2830079B2 (ja) 一成分現像装置
JPH10268590A (ja) 画像形成装置
JP2990622B2 (ja) 非磁性一成分現像装置
JPH04355777A (ja) 乾式現像装置のトナー薄層化ブレード
JP2887261B2 (ja) 二成分現像装置
US20060280528A1 (en) Developer for electrophotographic image forming apparatus
JPH10213967A (ja) 間隙保持部材及びこれを用いた画像形成装置
JPS6275575A (ja) クリ−ニング装置
JP2004020778A (ja) 1成分現像装置
JP3493977B2 (ja) 現像剤層厚規制部材及びこれを用いた現像装置
JPH08123192A (ja) 現像装置
JPH0225867A (ja) 現像装置
JPH0772734A (ja) 電子写真装置
JPH1063095A (ja) 現像装置
JP3358643B2 (ja) 現像装置および画像形成装置
JPH03100682A (ja) 現像装置
JPH07199688A (ja) 画像形成装置
JPH11219029A (ja) 現像装置
KR100385067B1 (ko) 현상제를 공급하기 위한 판 형태의 도전성 탄성부재를갖는 화상형성 장치