JPH02258448A - 自動車の車間距離警報装置 - Google Patents

自動車の車間距離警報装置

Info

Publication number
JPH02258448A
JPH02258448A JP1083173A JP8317389A JPH02258448A JP H02258448 A JPH02258448 A JP H02258448A JP 1083173 A JP1083173 A JP 1083173A JP 8317389 A JP8317389 A JP 8317389A JP H02258448 A JPH02258448 A JP H02258448A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
inter
points
image
vehicle distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1083173A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasunari Kajiwara
梶原 康也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1083173A priority Critical patent/JPH02258448A/ja
Publication of JPH02258448A publication Critical patent/JPH02258448A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Optical Distance (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、自動車の車間距離の変化を検出し、この変
化の大きさによって運転者に警報を発するようにした車
間距離警報装置に関するものである。
〔従来の技術〕
第2図は例えば特公昭62−38760号公報に開示さ
れた従来の車間距離制御装置の構成図を示し、図におい
て、■は先行車両を示し、20はマイクロ波の送信アン
テナ、21は先行車両1に反射したマイクロ波を受ける
受信アンテナ、22はマイクロ波発信機、23はマイク
ロ波受信機である。
24は信号処理回路、7は信号処理回路23からの信号
を処理したり、演算を行なうマイクロコンピュータ、8
は運転者が車間距離制御を指令する入力装置、9は警報
表示装置、11はスロットル弁、12はブレーキ装置で
ある。
次に動作について説明する。運転者が入力装置8により
車間距離制御を指°令すると、マイクロコンピュータ7
がその指令信号を検知しマイクロ波発信機22にマイク
ロ波パルスを発射するように指令し、そして送信アンテ
ナ20からマイクロ波パルスが発射される。マイクロ波
パルスは先行車両lに反射し受信アンテナ21で受信さ
れ受信機23に入力され、ここで、中間周波に変換され
た後、信号処理回路24でマイクロ波の往復時間に比例
した信号を出すように処理され、マイクロコンヒユータ
フに読込まれる。このようにして先行車両までの距離が
計測され、この距離計測は以後、運転者の指令が入るま
で一定間隔でくり返される。
上記マイクロコンピュータ7は、先行車両までの車間距
離とその変化を監視しており、車間距離が縮まるとブレ
ーキ装置12を作動させて車速を低下させる。また、逆
に車間距離が広まるとスロットル弁11を開いて車速を
増すようにする。なお、車間距離が危険領域まで縮まる
と警報装置9を作動させ、警報を発して運転者に知らせ
る。この制御は例えばブレーキペダルを踏むことで解除
される。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の車間距離制御装置は以上のように構成されている
ので、自軍(追尾車両)の前方にある物体までの距離を
計測し、その距離が所定の距離以上になるように車速を
制御していた。したがって、前方の物体は必ずしも自動
車に限らず、また先行車両が曲り始めるとその車両まで
の距離が測定できず、車間距離の計測できるのはほぼ直
線区間のみであった。
この発明は上記のような課題を解消するためになされた
もので、直線区間は勿論のこと、先行車両が曲り始めて
もそれまでの車間距離を計測することのできると共に、
車間距離が急速に縮まると警報を発することのできる車
間距離警報装置を得ることを目的とする。
〔課題を解決するだめの手段〕
この発明に係る自動車の車間距離警報装置は、先行車両
の後部の特徴ある2点を光学的イメージで検出する検出
手段と、追尾車両を指定する手段と、上記先行車両の特
徴ある2点のイメージ間隔を記憶する記憶手段と、上記
特徴点のイメージ間隔の変化または時間的変化率が大き
いとき警報を発する警報表示手段とを備えたものである
〔作 用〕
この発明においては、先行車両の後部の特徴ある2点を
光学的イメージで検出するようにしたので、この2点の
イメージ間隔が先行車両までの車間距離を表わしており
、上記イメージ間隔が広がってくると車間距離が縮まっ
ていることを表わし、そして時間に対する変化が大きい
と急速に接近していることになるので、このとき警報を
発するようにする。またカーブで先行車両が曲り始めて
もその特徴点が視野内に入っている限り先行車両との車
間距離を検出することができる。
C実施例〕 以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図はこの発明による車間距離制御■装置の構成図であっ
て、図において、1は先行車両、2゜3はこの先行車両
lの後部の特徴ある2点で、例えばテールランプである
。以下は自車(追尾車両)に塔載される装置で、4はレ
ンズであって、5はこのレンズ4を1して上記特徴点を
結像するイメージセンサ、6はこのセンサ5の信号を記
憶する記憶装置、7は上記イメージセンサ5の画像信号
を処理したり、/ji算を行なうマイクロコンピュータ
、8は運転者が車間距離制御を指令する入力装置、9は
警報表示装置、IOは先行車両1の後部に向けて照射す
る赤外線などの投光器、13はブレーキの作動を検出す
るブレーキ作動検出センサである。
次にこの発明による動作を説明する。運転者が前方に先
行車両が走行していることを確認し、前車との間の車間
距離を現在の状態に保って走行するには、まず、入力装
置8により指令する。−最に自動車はその後部に特徴の
ある2点2.3を存する。例えば夜間であればテールラ
ンプを点灯するので2つの光源となる。その他、自動車
には2つのコーナーリフレクタをもっており光を照射す
るとその方向に光を強く反射するので、例えば昼間では
赤外線の投光器10で先行車両の後部を照射すると、コ
ーナーリフレクタから強い光が反射するが、他の部分は
乱反射するので反射光は弱く区別できる。
かくして、上記した特徴点2.3はレンズ4を通してイ
メージセンサ5上に結像される。このイメージセンサ5
の画像信号は一旦、記4g装置6に送られ、その後マイ
クロコンピュータ7で上記特徴点2.3が判別され、そ
の2点間の間隔が演算される。上記マイクロコンピュー
タ7は運転者が入力装置8で指令した時の車速と、上記
2点間の間隔データをマイクロコンピュータ7内に記憶
する。以後、先行車両の特徴点のイメージ信号は適当な
時間間隔でサンプリングされ、マイクロコンピュータ7
で演算処理され先に記憶した値と比較して、上記2点2
.3のイメージ間隔が広がっていれば車間距離が縮まっ
たと判断し、逆にイメージ間隔が狭くなっていれば車間
距離は広くなっていると判断する。そしてこのイメージ
間隔の広がりの大きさが最初記憶した値に対して所定の
率で大きくなった場合、またはある限界値を越えた場合
あるいは時間的な変化率が所定値を越えた場合には警報
表示装置9で運転者に警報を発する。ただし、ブレーキ
作動検出センサ13がブレーキの作動を検出した場合に
は警報を解除する。
この発明においては、レンズ4とイメージセンサ5とで
構成される光学系の視野をある程度広くとっておけば、
先行車両がカーブで曲り始めても2つの特徴点2,3は
検知できるので直線区間と同様に連続して車間距肺制御
Jを行なうことができる。
また、先行車両を見失った場合には警報表示装置9で運
転者に警報を発すると共に、先行車両の追尾指令を解除
する。
なお、実施例では先行車両の特徴点としてテールランプ
やコーナーリフレクタを示したが、その他、特徴点とな
るものがあれば限定しない。
また、イメージセンサ5として2次元CCD素子などが
あるが、幅の広いフォトダイオードアレイであってもよ
い。この幅を広くする理由は自動車の車種によりテール
ランプやコーナーリフレクタの装着されている高さが異
なっているため、あるいは自動車の上下動のため視野を
広くとって車両を見失わないようにするためである。
〔発明の効果〕
以上のようにこの発明によれば、先行車両の後部の特徴
ある2点を光学的イメージセンサでその2点間の間隔を
検出し、この2点間のイメージ間隔の変化または時間的
変化率の大きさによって警報を発するようにしたので、
簡単な装置で運転者に危険を知らせることができる。ま
た、先行車両がカーブで曲り始めても直線区間と同様に
連続して車間距離を検出することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による自動車の車間距離警
!!Vi装置の構成図、第2図は従来の車間距離制御装
置の構成図である。 l・・・先行車両、2.3・・・特徴する2点、5−・
イメージセンサ、6・・・記憶装置、7・・・マイクロ
コンピュータ、8・・・入力装置、9・・・警報表示装
置。 なお、図中同一符号は同−又は相当部分を示す。 第1図 代理人    大  岩  増  雄

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  先行車両の後部の特徴ある2点を光学的イメージで検
    出する検出手段と、追尾車両を指定する手段と、上記先
    行車両の特徴ある2点のイメージ間隔を記憶する記憶手
    段と、上記特徴点のイメージ間隔の変化または時間的変
    化率が大きいとき警報を発する警報表示手段とを備えた
    ことを特徴とする自動車の車間距離警報装置。
JP1083173A 1989-03-30 1989-03-30 自動車の車間距離警報装置 Pending JPH02258448A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1083173A JPH02258448A (ja) 1989-03-30 1989-03-30 自動車の車間距離警報装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1083173A JPH02258448A (ja) 1989-03-30 1989-03-30 自動車の車間距離警報装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02258448A true JPH02258448A (ja) 1990-10-19

Family

ID=13794892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1083173A Pending JPH02258448A (ja) 1989-03-30 1989-03-30 自動車の車間距離警報装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02258448A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03282315A (ja) * 1990-03-30 1991-12-12 Yamatake Honeywell Co Ltd 移動体の離間距離計測方法およびその装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03282315A (ja) * 1990-03-30 1991-12-12 Yamatake Honeywell Co Ltd 移動体の離間距離計測方法およびその装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10576972B2 (en) Vehicle driving assist control method and control device
US5760708A (en) Signaling means
US5162794A (en) Safe trailing distance warning for vehicles
US6121896A (en) Motor vehicle early warning system
JPH03277988A (ja) 車間距離制御装置
US8946990B1 (en) Vehicle headlight detection system
US9251709B2 (en) Lateral vehicle contact warning system
US11479269B2 (en) Apparatus for assisting driving of a vehicle and method thereof
JP2000211559A (ja) 自動車の後部側と自動車の後方配置対象物との間隔の決定装置、連結車の安定化装置および方法
JPH10119673A (ja) 車両の自動警報作動装置
CN108032809B (zh) 一种倒车侧向辅助系统及其数据融合与控制方法
JPH1159355A (ja) 車間距離警報装置
JP4294450B2 (ja) 車両用運転支援装置
JPH02258448A (ja) 自動車の車間距離警報装置
US11970167B2 (en) Driver assistance apparatus and driver assistance method
US11858518B2 (en) Radar device for vehicle and method of controlling radar for vehicle
JPH02163686A (ja) 車間警報装置
JPH02259900A (ja) 自動車の車間距離制御装置
JP2018072875A (ja) 車輌の制御装置、車輌
CN204895268U (zh) 汽车安全间距警报系统
JP2003194937A (ja) 障害物検知装置
JPH0757181A (ja) 車両の安全装置
JP2007527560A (ja) 近接センシングシステム
KR20230106207A (ko) 적어도 하나 이상의 모드에 따라, 제어되는 차량 및 방법
KR0134240Y1 (ko) 자동차의 비상등 자동 점등 장치