JPH02258187A - 穿孔チューブの製造方法及び装置 - Google Patents

穿孔チューブの製造方法及び装置

Info

Publication number
JPH02258187A
JPH02258187A JP1325502A JP32550289A JPH02258187A JP H02258187 A JPH02258187 A JP H02258187A JP 1325502 A JP1325502 A JP 1325502A JP 32550289 A JP32550289 A JP 32550289A JP H02258187 A JPH02258187 A JP H02258187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
laser beam
perforated
holder
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1325502A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2823284B2 (ja
Inventor
Tatsuya Oe
達也 大江
Mitsuaki Fujimura
藤村 光昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP1325502A priority Critical patent/JP2823284B2/ja
Publication of JPH02258187A publication Critical patent/JPH02258187A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2823284B2 publication Critical patent/JP2823284B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、穿孔チューブの製造方法及び装置に関し、更
に詳しくは、例えば潅滌用、散水用に好ましく用いられ
るような穿孔チューブの製造方法及び装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、穿孔チューブは、合成樹脂製のデユープの半面長
さ方向に多数の小孔が設けられている。
このような穿孔チューブは、野菜、果樹あるいは花類等
への潅水用、又は、液体肥料の散布用として広く用いら
れてきた。
ところで、単にチューブを製造するだけなら(11合成
樹脂を円筒形の押出[]を有するダイがら押し出せばよ
いのであるからそれほど困難なことではない。しかし、
製造された連続のチューブの片面のみに小孔を設けるこ
とは容易ではない。
そこで、穿孔チューブを製造する方法としては、従来、
合成樹脂テープに機械的なパンチング、あるいは、レー
ザ光による穿孔を施した後、同形状のテープと互いの線
同士を張り合わせチューブ状に形成する方法などが知ら
れている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、このような方法では、チューブ自体にシー八部
分があるため、大きな水圧が加わったとき、そのシーム
部が破裂するなどの問題があり、また、量産性も悪い。
そこで、前記のように押出成型で予め形成したシームレ
スチューブを2つに折り畳み、畳んだ縁を半円状に切り
欠き、穿孔する方法が考えらねる。
このように穿孔すれば、折り畳んだチューブをひろげた
時、半円状の切り欠きが全体として円形の孔となる75
&  折り畳んだチューブの縁を同一の半円状に切り欠
くことは非常に難しく、孔の形状を実質的に真円にする
ことが回前で、得られる多数の孔の開口面積にばらつき
が生じるという問題がある。
また、先に述べたように、レーザ光を用いて穿孔する場
合、高エネルギーで局部的加工をするためレーザ光をレ
ンズで集光し、チューブ表面に焦点を合わせるという手
法が採られるが、この場合、穿孔が可能な焦点深度は±
2mm程度である。
したがってチューブとレーザ光照射部との相対位置はこ
の精度以下、望ましくは±0.5mm以下に維持しなけ
ればならない。ところが従来はこの精度を維持する適当
な方法がなく、穿孔不良をひき起こしやすいという欠点
がある。
本発明はこのような従来の技術の問題点を解決するため
、穿孔精度の高い穿孔チューブの製造方法及び装置を提
供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記のような課題を解決するため、本発明の穿孔チュー
ブの製造方法は、チューブを筒状態に保持し、このチュ
ーブを長手方向に移送させるとともに、チューブの側面
に所定間隔でレーザ光の焦点を結び順次穿孔する。この
間、チューブ内にガスを送入するとよい。
ここで得られる穿孔チューブは、穿孔部分と非穿孔部分
とがそれぞれ黒色・非黒色に色分けされている必要はな
いが、そのように色分けしてもよいし、全体を黒色にし
てもよい。この場合、カーボンブラックを05重量%以
上の割合で内部に分散させるとよい。
また、チューブの側面に焦点を結ぶレーザ光発生装置に
は、実質的にYAGで形成された励起体に励起光が集光
し、集光した光を近赤外光で放出する装置、あるいはそ
の他の各種レーザ光発生装置を使用できる。
本発明の穿孔チューブの製造装置は、チューブを筒状に
保持するチューブ保持体と、前記チューブの表面にレー
ザ光の焦点を合わせてこのチューブ保持体の側方に配置
された少なくとも1つのレーザ光照射部と、チューブを
長手方向に移送するチューブ移送部とを具備している。
〔作用〕
本発明の穿孔チューブの製造装置では、穿孔しようとす
るチューブを例えば10 cm/ secで移送し、レ
ーザ光の照射間隔を4回/秒とすると、そのチューブに
は 2 、5 cm間隔で穿孔部が形成される。すなわ
ち、レーザ光の出力や照射時間及びレーザー光照射部の
数を適宜設定することで、穿孔を必要としているチュー
ブに所望の穿孔部を形成することができる。
以下、本発明の穿孔チューブ製造方法及び装置の実施例
を第1図〜第7図に基づいて説明する。
く第1実施例〉 穿孔チューブの製造装置の第1実施例を第1図により説
明する。
チューブ1は軟質合成樹脂によりシームレスに成型され
ている。
このチューブ1は断面が円形になるようにしてチューブ
保持体2で筒状に保持されている。チューブ保持体2は
少なくとも2つのリング体2aを基台2bで連結してな
り、リング体2aの内径はチューブlの外径とほぼ一致
している。この基台2bにはレーザ光照射部3が取り付
けられている。レーザ光照射部3は光ファイバ6の先端
に取り付けら汰レーザ光を集光するようになっている。
光ファイバ6の基端にはレーザ光発生装置6aが接続さ
れている。
前記レーザ光照射部3はチューブ保持体2の側方に位置
し、チューブ保持体2に保持されるチューブ1の表面に
レーザ光の焦点を合わせている。
レーザ光発生装置6aとしては、実質的にYAGで形成
された励起体に励起光が集光し、その励起体から近赤外
光を放出する構造の装置を用いた。この種類のレーザ光
発生装置は高出力のレーザ光を得やすいという利点があ
る。ただし本発明の実施にあたっては、必ずしもこの種
類のレーザ光発生装置に限定する必要はない。
第1図の装置は、チューブ押出成型機による成型工程の
後段において、連続して押し出されるチューブ1を受は
取ってこれを保持するもので、この装置は第5図におけ
るレーザ光照射部3に対向した位置に設けられるのがよ
い。
ダイアから押し出されたチューブ1は空気式冷却装置8
で冷却固定さ担 第5図に示すチューブ移送部4により
その長平方向に移送できるようになっており、これを所
定速度で回転させることによってチューブ1が一定速度
で移送されるようになっている。
この場合、チューブ1は押出成型時に内部に空気を内包
した状態で成型されるが、チューブ1の保持をより効果
的にするため、ダイアの先端に設けた空気ロアaがら空
気をチューブ1内に吐出してチューブ1を膨らませるよ
うにして保持するとよい。
なお、前記チューブ1の穿孔部分には3重量%の割合で
カーボンブラックが合成樹脂中に分散状態で含有されて
おり、赤外線帯域のエネルギー吸収性を向上させである
。これにより、穿孔速度が大幅に向上している。
また、第6図に示したように、リング体を半円リングと
してもよい。
く第2実施例〉 第2実施例を第2図により説明する。
第2図に示したように、この実施例のチューブ保持体2
は、チューブ1の外径とほぼ一致した内径を有する筒体
2Cに、レーザ照射用窓2dを設け、この窓2dにレー
ザ光照射部3を対向させるようにした装置である。
また、第7図に示したように、チューブ保持体2を断面
半円状の筒体としてもよい。
く第3実施例〉 第3実施例を第3図により説明する。
チューブ1はダイアによる押し出し成型で製造されるよ
うになっており、リング状の押出口10から溶融樹脂が
押し出さ汰 この押出口10の中心部に立設したチュー
ブ保持体2により前記リング状押出口10から押し出さ
れたチューブ1をその内側から保持し、チューブ1に対
するゆれ止めがなされるようになっている。
このチューブ保持体2はチューブ1の内径とほぼ同一の
外径を有する円柱で形成さ札 基部が胴細に形成されて
いる。しかも、このチューブ保持体2は冷却用インサイ
ドマンドレルを兼ねており、チューブ1の冷却が同時に
なされるようになっている。
この4L  第1実施例と同様な部分は同−勾号を付し
その説明を省略する。
く第4実施例〉 第4実施例を第4図により説明する。
この実施例も、リング状押出口10を有するダイアを備
えたチューブ成型機でチューブ1を成型するとともにチ
ューブ1に穿孔するもので、前記チューブ保持体ハ リ
ング状押出口10の内側に設けられて、前記リング状押
出口10から押し出されたチューブ1をその内側から保
持するようにしたものである。
ここでは第3実施例において用いた冷却用インサイドマ
ンドレルに代えて押出口10の内側中心部にポール2e
を立設させ、このポール2eに円盤体2fを2つ設けて
いる。前記円盤体2fの外径はチューブ1の内径と同一
寸法で形成さ汰 チューブ1に対する穿孔箇所の位置決
めを正確に行えるようになっている。
そして、レーザ光照射部3の焦点は2つの円盤体2fの
間に位置する。
なお、円盤体2fを二つ以上設けてレーザ照射部3の焦
点を最上段の円盤体2fより」1方のチューブ1に結ば
せるようにしてもよい。
チューブ移送部4は第5図に示すように2つのローラで
チューブ1を挟持しながら移送するようになっている。
く他の実施例〉 第1実施例で示した第1図のチューブ保持体と第3実施
例で示した第3図のチューブ保持体を組合せ、また、第
2実施例で示した第2図のチューブ保持体と第3実施例
で示した第3図のチューブ保持体を組合せ、あるいは、
第1実施例で示した第1図のチューブ保持体と第4実施
例で示した第4図のチューブ保持体を組合せ、また、第
2実施例で示した第2図のチューブ保持体と第4実施例
で示した第4図のチューブ保持体を組合せてもよい。さ
らに、第1実施例と、第3実施例と、第4実施例とを組
合せてもよく、第2実施例と、第3実施例と、第4実施
例とを組合せてもよい。
そして、以上の各実施例でそれぞれ例示した穿孔チュー
ブの製造装置の構成で、チューブ1を例えば10 cm
/ secで移送し、レーザ光の照射間隔を4回/秒と
すると、チューブ1には2.5cm間隔で穿孔部が形成
される。
なお、レーザ光がチューブ1の一側を貫通した場合、チ
ューブ1の他側にも照射されるハ 焦点が大幅にずれて
いるため穿孔してしまうおそれはない。第3実施例及び
第4実施例はチューブ1を製造しながら穿孔する穿孔チ
ューブの製造装置である。チューブ1は比較的高温とな
っているため、穿孔操作はさらに容易となる。
〔発明の効果〕
本発明の「穿孔チューブの製造方法及び装置」は、チュ
ーブを前状態に保持し、かつ連続的に移動させた状態で
その側面にレーザ光の焦点を合わせて順次チューブを穿
孔するようにしたので、穿孔の位置、数、サイズ等の選
定が容易である。
また、この「穿孔チューブの製造方法及び装置」によれ
は チューブとレーザ光照射部との相対位置を正確に維
持することができ、正確な位置に穿孔でき、量産性も良
好である。
さらにシームレスチューブを成型した後の加工で穿孔す
ることができ、耐水圧に優れた穿孔チューブとすること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図から第7図は本発明の穿孔チューブの製造装置の
実施例を示し、第1図は装置の第1実施例を示す斜視図
、第2図は装置の第2実施例を示す斜視図、第3図は装
置の第3実施例を示す一部切欠した斜視図、第4図は装
置の第4実施例を示す一部切欠した斜視図、第5図は装
置の全体の配置を示す側面図である。第6図、第7図は
それぞれ他の実施例を示す斜視図である。 1 ・ 2 ・ 2a・ 2c・ 3 ・ 4 ・ 6 ・ 6a・ 7 ・ 7a・ 10・ ・チューブ、 ・デユープ保持体、 ・リング体もしくは半円リング体、 ・筒体もしくは半円筒化 ・レーザ光照射音艮 ・チューブ移送音限 ・光ファイバ、 ・レーザ光発生装置、 ・ ダイ、 ・ガス送入手段としての空気口。 ・リング状押出口。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)チューブを筒状態に保持し、このチューブを長手
    方向に移送させるとともに、チューブの側面に所定間隔
    でレーザ光の焦点を結び順次穿孔することを特徴とする
    穿孔チューブの製造方法。
  2. (2)前記チューブの成型時に、カーボンブラックを0
    .5重量%以上の割合で分散させる工程を有する請求項
    1記載の穿孔チューブの製造方法。
  3. (3)前記レーザ光は、YAGを含む励起体に励起光を
    集光して近赤外光を放出するレーザ光発生装置から発せ
    られることを特徴とする請求項1または2記載の穿孔チ
    ューブの製造方法。
  4. (4)前記チューブ内にガスを送入する請求項1記載の
    穿孔チューブの製造方法。
  5. (5)チューブを筒状に保持するチューブ保持体と、こ
    のチューブの側方で前記チューブの表面にレーザ光を合
    焦する位置に配置されたレーザ光照射部を有するレーザ
    光発生装置と、チューブを長手方向に移送するチューブ
    移送部とを備えていることを特徴とする穿孔チューブの
    製造装置
  6. (6)前記チューブ保持体は、内径がチューブの外径と
    ほぼ一致している、少なくとも2つのリング体もしくは
    半円リング体を基台で連結してなり、この基台にレーザ
    光照射部がチューブ保持体内を通過するチューブに向け
    られて配置されている請求項5記載の穿孔チューブの製
    造装置。
  7. (7)前記チューブ保持体は、内径がチューブの外径と
    ほぼ一致している筒体もしくは半円筒体に、レーザ照射
    用窓を設けて形成してあり、この窓にレーザ光照射部を
    向けて配置した請求項5記載の穿孔チューブの製造装置
  8. (8)前記チューブ保持体は、チューブ成型機の後工程
    に設けられ、連続成型されるチューブを挿通させて保持
    するようになっており、前記チューブ成型機は、チュー
    ブ内にガスを送るガス送入手段を有している請求項6ま
    たは7記載の穿孔チューブの製造装置。
  9. (9)リング状押出口を有するダイを有するチューブ成
    型機を備え、前記チューブ保持体が、リング状押出口の
    内側に設けられて、前記リング状押出口から押し出され
    たチューブをその内側から保持するようにした請求項5
    記載の穿孔チューブの製造装置。
JP1325502A 1988-12-28 1989-12-15 穿孔チューブの製造方法及び装置 Expired - Lifetime JP2823284B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1325502A JP2823284B2 (ja) 1988-12-28 1989-12-15 穿孔チューブの製造方法及び装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33236888 1988-12-28
JP63-332368 1988-12-28
JP1325502A JP2823284B2 (ja) 1988-12-28 1989-12-15 穿孔チューブの製造方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02258187A true JPH02258187A (ja) 1990-10-18
JP2823284B2 JP2823284B2 (ja) 1998-11-11

Family

ID=26571841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1325502A Expired - Lifetime JP2823284B2 (ja) 1988-12-28 1989-12-15 穿孔チューブの製造方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2823284B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005341840A (ja) * 2004-06-01 2005-12-15 Mkv Platech Co Ltd 散水チューブ
JP2005341838A (ja) * 2004-06-01 2005-12-15 Mkv Platech Co Ltd 水平保持散水装置
JP2005341839A (ja) * 2004-06-01 2005-12-15 Mkv Platech Co Ltd 散水幅自動可変制御装置およびそれを用いた散水システム
JP2011230161A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Takashima Sangyo Kk ワークのガイド機構およびこのガイド機構を備えるレーザ加工装置
JP2021045064A (ja) * 2019-09-18 2021-03-25 住化農業資材株式会社 灌水チューブの製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57138600A (en) * 1981-02-20 1982-08-26 Hitachi Ltd Method of cutting and working hollow article
JPS58125387A (ja) * 1983-01-12 1983-07-26 コヒ−レント・インコ−ポレ−テツド 運動物体にレ−ザ−で穴をあける方法及び装置
JPS61169188A (ja) * 1985-01-22 1986-07-30 Mitsubishi Electric Corp レ−ザビ−ムを用いた切断および溶接方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57138600A (en) * 1981-02-20 1982-08-26 Hitachi Ltd Method of cutting and working hollow article
JPS58125387A (ja) * 1983-01-12 1983-07-26 コヒ−レント・インコ−ポレ−テツド 運動物体にレ−ザ−で穴をあける方法及び装置
JPS61169188A (ja) * 1985-01-22 1986-07-30 Mitsubishi Electric Corp レ−ザビ−ムを用いた切断および溶接方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005341840A (ja) * 2004-06-01 2005-12-15 Mkv Platech Co Ltd 散水チューブ
JP2005341838A (ja) * 2004-06-01 2005-12-15 Mkv Platech Co Ltd 水平保持散水装置
JP2005341839A (ja) * 2004-06-01 2005-12-15 Mkv Platech Co Ltd 散水幅自動可変制御装置およびそれを用いた散水システム
JP2011230161A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Takashima Sangyo Kk ワークのガイド機構およびこのガイド機構を備えるレーザ加工装置
JP2021045064A (ja) * 2019-09-18 2021-03-25 住化農業資材株式会社 灌水チューブの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2823284B2 (ja) 1998-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5026965A (en) Method of and apparatus for manufacturing tube having holes
JPS58192689A (ja) 棒状物品の穿孔方法および装置
ES2002093A4 (es) Procedimiento y dispositivo para la fabricacion continua de cuerpos tubulares por medio de soldadura laser de costura longitudinal.
IT973982B (it) Dispositivo per la saldatura di testate su tubi di materiale plasti co
CN104722930B (zh) 一种大孔径的薄型材料激光打孔方法及装置
JPH02258187A (ja) 穿孔チューブの製造方法及び装置
SE7704542L (sv) Anordning for instellning av dornen i ett spruthuvud
ES2067877T3 (es) Metodo y aparato mejorados para conformar tubos termoplasticos.
JP3931250B2 (ja) プラスチックフィルムの製造方法
GB1478549A (en) Apparatus and method for the internal calibration and/or shaping of hollow sections made from thermoplastic synthetic material
JPH0237983A (ja) 帯状シートの穿孔装置
JP2007075858A (ja) 穿孔チューブの製造方法
SE7710252L (sv) Forfarande och anordning for framstellning av trad-, stang- och rormaterial etc
US4889140A (en) Apparatus for making perforations in articles of the tobacco processing industry
SE7610700L (sv) Cirkelsagklinga och metod for tillverkning av densamma
US6325068B1 (en) Method of and apparatus for treating webs of wrapping material
US4174476A (en) Laser cutting of tubular articles
JPS6471729A (en) Method and device for manufacturing mesh film
JPS5884619A (ja) スピニング成形方法
US5464336A (en) Air rings for cooling blown plastic film
JPH09103278A (ja) たばこ加工産業における物品を穿孔するための装置
US6423932B1 (en) Apparatus and method for high speed laser perforation of webs
JPS6070060A (ja) 煙草又は煙草同等物に通気穴を穿孔するための穿孔装置
EP1230995A3 (de) Verfahren zur Herstellung längsnahtgeschweisster Rohre
JP3512852B2 (ja) 合成樹脂製灌水チューブの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080904

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090904

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100904

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100904

Year of fee payment: 12