JPH02257866A - 食料品保存剤 - Google Patents

食料品保存剤

Info

Publication number
JPH02257866A
JPH02257866A JP1078372A JP7837289A JPH02257866A JP H02257866 A JPH02257866 A JP H02257866A JP 1078372 A JP1078372 A JP 1078372A JP 7837289 A JP7837289 A JP 7837289A JP H02257866 A JPH02257866 A JP H02257866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plant component
agent
supported
foodstuffs
freshness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1078372A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Aizaki
相崎 理
Jiro Yamada
二郎 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SAN PURASUTO MIKASA KK
Original Assignee
SAN PURASUTO MIKASA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SAN PURASUTO MIKASA KK filed Critical SAN PURASUTO MIKASA KK
Priority to JP1078372A priority Critical patent/JPH02257866A/ja
Publication of JPH02257866A publication Critical patent/JPH02257866A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storage Of Fruits Or Vegetables (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 良粟上立■里公1 本発明は特定の植物成分と細多孔質材料及び遠赤外線放
射物の少なくとも一つを含有する食料品保存剤に関し、
青果物、生鮮動物食品及びこれらの加工品等の食料品の
変色変質抑制、鮮度保持及び抗菌静菌作用に格別の効果
を有する。
灸来曵韮蓋 従来、漂白剤や脱酸素剤等が食料品の変色防止剤として
広く利用されている。
また、活性炭やゼオライト等の細多孔質材料が生鮮食料
品、特に野菜や果物等の青果物の鮮度保持剤として使用
されている。
一方、生鮮動物食品は、ガス透過性の少ないポリ塩化ビ
ニリデンフィルム等でラップ掛けして鮮度保持を図って
いる。
さらに、抗菌剤としては、接触タイプの抗菌剤として金
属イオンとゼオライトとを組合わせたもの等が知られて
いる。
が °しよ°と る 漂白剤は近年使用基準が厳しくなって来ており、使いに
くくなっている。
脱酸素剤は効果的であるが酸素をOにしてしまうため、
青果物等ではその呼吸を停止させ細胞を死滅させてしま
うので使用が難しい。
活性炭や細多孔質材料の場合、呼吸量の少ない物では有
効ではあるが、呼吸量の多い物、カビの出やすい物には
十分でないため、使用範囲が制約されている。
ラップ掛けは最も普及した技術であり、鮮度保持用のフ
ィルムが各種開発されているが、抗菌・静菌作用の点で
さらに改良が望まれている。
また、接触タイプの抗菌剤は、非接触部で抗菌効果が出
にくいという欠点がある。
本発明は、食料品の鮮度を保持することを目的とする保
存剤、特に、変色変質抑制剤、鮮度保持剤及び雰囲気抗
菌静菌剤を提供する。
−゛ るための 本発明者らは、前述の目的の下に鋭意検討を行なった結
果、植物成分のうち、アミド類、インチオシアナート類
、スルフィド類、バニリルケトン類及びセスキテルペン
類に属する群からなる植物成分の少なくとも一つと、細
多孔質材料及び遠赤外線放射物の少なくとも一つとを併
用することにより食料品の変色変質抑制、鮮度保持及び
抗菌静菌等の作用が達成できることを見出し本発明を完
成するに至った。
すなわち、本発明の植物成分とは、アミド類、インチオ
シアナート類、スルフィド類、パニリルケトン類又はセ
スキテルペン類に属する植物成分である。
本発明の植物成分は、安全性及び入手容易性の観点から
天然の植物から抽出された成分又は該成分を含有する天
然植物をそのまま使用するのが好ましい。しかし、該植
物成分として合成物を使用できることは言うまでもない
本発明の植物成分のうち、アミド類としてはピペリン、
シャビシン、カブサイシン等が挙げられ、インチオシア
ナート類としてはアリルイソチオシアナート、エリソリ
ン等が挙げられ、スルフィド類としてはジアリルジスル
フィド、プロピルアリルジスルフィド、ジアリルスルフ
ィド、ジプロピルジスルフィド、ジアリルトリスルフィ
ド等が挙げられ、バニリルケトン類としてはパラドール
等が挙げられ、セスキテルペン類としてはタデオナール
等が挙げられる。
本発明においては、これら植物成分を単一で又は2種類
以上組み合わせて使用できる。
細多孔質材料として、大谷石、ゼオライト、クリストバ
ライト、シリカ、珪酸白土等のSin、を主成分とする
細多孔質材料、牛骨粉末、サンゴの堆積物等のエチレン
等の低分子ガス吸着性能を有するもの、又は、ゼオライ
ト粒子に抗菌物質をコーティングしたもの等を使用する
ことができる。この場合、鮮度保持剤に細多孔質材料の
低分子ガス吸着による脱臭・除湿性能又は抗菌・静菌性
能が付与されるので鮮度保持等の性能が向上するのみな
らず、細多孔質材料の吸着作用により上記植物成分が担
持されるためその抗菌静菌作用を長期に亙って維持でき
るという相乗効果が生じる。
また、細多孔質材料として天然又は合成の多孔質又は中
空多孔質シリカを使用することもできる。
この場合、例えば、上記植物成分を多孔質シリカに含浸
して担持させるか又は中空多孔質シリカの中空部に包入
して徐放性の保存剤とすることもできる。
遠赤外線放射物としては、セラミック等の各種の遠赤外
線放射物を使用することが可能であるが、機械的に加工
されたシリカ・アルミナ系粒子にFe、TfSCa、M
n、Zr、Mg5Sb。
5nsCu等の金属酸化物を付与(沈着及びコーティン
グを含む)して約300℃〜500℃、好ましくは約4
00℃程度の低温度で焼き付けた高効率遠赤外線放射物
が好ましく、安全性の点からFe5Ti、Ca、Mn、
Zr又はMgの金属酸化物を付与(沈着及びコーティン
グを含む)して得た物が特に好ましい。
本発明の食料品保存剤には、必要に応じて、さらに安定
剤、酸化防止剤等の他の添加物を配合できることは言う
までもない。
本発明の食料品保存剤は、小袋又はカプセルに包入され
た形態及び錠剤、ビーズ形、スティック形又はシート状
に成形された形態等の各種の形態で提供することができ
、また、塗料中に混ぜ込んで塗付して使用することもで
きる。この中、一般には、通気性のある小袋、例えば、
水で濡れても切れることのないように紙と有孔ポリエチ
レンフィルムとを貼り合わせて形成した小袋に包入した
形態が好ましい。
1狙1 以下、実施例により本発明をさらに具体的に説明するが
、本発明はこれらに限定されるものではない。
裏五刺ユ アリルイソチオシアナートを主成分とする植物粉末とゼ
オライト粉末及び高効率遠赤外線放射物を等量づつ混合
して変色変質防止剤を調整した。
1237100重量部に対して0.5重量部の上記変色
変質防止剤を純白紙(40g/a2)と有孔ポリエチレ
ンフィルム(厚さ30μ)とをラミネートシた通気性あ
る小袋(60mmX 60mm)に包入した。
厚さ30μのポリエチレン袋(150m+m X 13
0mm)の中に320gの、レンコンー節を上記小袋と
ともに入れ密閉した(試験■)。
又、同様のポリエチレン袋に、306gのレンコンー節
と、1237100重量部に対し0.2重量部のゼオラ
イト粉末を同様の小袋に包入したものとを入れて密閉し
た(試験■)。
又、同様のポリエチレン袋に、295gのレンコンー節
と、1237100重量部に対し0,2重量部の遠赤外
線放射粉末を同様の小袋に包入したものとを入れて密閉
した(試験■)。
一方、同様のポリエチレン袋に284gのレンコンー節
のみを入れ密閉した(試験■)。
四者を同一条件で室内に4日間放置した。
試験■のレンニンは表面の褐変が目立ち断面が変色して
いたのに対し、試験■(本発明)のレンニンは外観、断
面共に白くかつレンニンの取りたて時と同様に糸をひく
良好な鮮度を保持しており食味も良好であった。
又、試験■及び■のレンニンは、試験■はどの効果が得
られなかった。
裏胤亘又 高効率遠赤外線放射粉末にアリルイソチオシアナートを
主成分とする植物粉末を同量添加して鮮度保持剤を調凱
した。
キューリ100重量部に対して0.7重量部の上記鮮度
保持剤を実施例1と同様にして小袋に包入した。
厚さ30μのポリエチレン袋(230m+m x 12
0mm)の中にSサイズのキューリ5本を上記小袋とと
もに入れ密閉した。
一方、他のSサイズのキューリ5本を塩ビラツブで一束
に包んだ。
両者を2個づつ同一条件で室内に放置した。
後者のキューりは3日目で断面が黄変し、5日目では種
の部分が陥没し成り首が膨らんだのに対し、前者(本発
明)のキューりはいずれも断面が白く形状も変化がなく
鮮度も良好であった。
裏胤透1 アリルイソチオシアナートを主成分とする植物粉末とゼ
オライト粉末及び高効率遠赤外線放射粉末とを等量づつ
混合して変色防止鮮度保持剤を調整した。
紅生鮭の切り身を塩化ビニール樹脂のトレーの中に入れ
、この紅生鮭100重量部に対して1重量部の上記鮮度
保持剤を実施例1と同様にして小袋に包入して該トレー
中に入れ、塩化ビニリデンのラップで密閉した。
一方、紅生鮭の切り身のみを同様に包装した。
両者を5℃の冷蔵庫内に放置した。
40時間後、後者は生臭みが発生し肉汁が多く出たのに
対し、前者(本発明)は生臭みが少量で肉汁も少なく、
後者よりも鮮やかな紅色を保っていた。
60時間後、後者は手に持つと身が崩れる状態になった
が、前者(本発明)は身が引き締まった状態を保持して
いた。
実Jlま 高効率遠赤外線放射粉末とアリルイソチオシアナートを
主成分とする植物粉末とを同量づつ混合して雰囲気抗菌
静菌剤を調整した。
この雰囲気抗菌静菌剤1gを通気性のある小袋(40+
gnX35++us)に入れたものを用意した。
また、大腸菌入り寒天培地を二つ用意し、一方には第1
図Aに示すようにしてシャーレ中の培地に接触しないよ
うに上記小袋(雰囲気抗菌静菌剤)を入れ、他方には第
1図Bに示すように上記小袋を入れずに35℃で24時
間培養した。
更に、一般細菌入り寒天培地を二つ用意し、上記と同様
にして培養した。
雰囲気抗菌静菌剤を加えた方(第1図A)は大腸菌及び
一般細菌ともに菌数が0であったのに対し、雰囲気抗菌
静菌剤を加えなかった方(第1図B)は大腸菌の方は1
57菌、一般細菌の方は314菌が認められた。
したがって、本発明の雰囲気抗菌静菌剤は非接触状態で
も効果的であることが解った。
主!しυ1果 本発明の保存剤は、青果物、生鮮動物食品及びこれらの
加工品に対し変色又は変質抑制効果を発揮し、かつ、抗
菌静菌剤として細菌やカビの増殖抑制効果を発揮し、又
、これら食料品の鮮度保持に有効である。
特ば、非接触状態においても、雰囲気を介して抗菌効果
等を発揮するため、野菜、果物、花、魚、肉及びそれら
の加工品等の立体的なものの鮮度保持、変色変質防止及
び抗菌静菌に有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図A及びBは実施例4の説明図である。 尚、図面中、 1・・・菌入り寒天培地、 2・・・菌に非接触状態の雰囲気抗菌静菌剤、3・・・
シャーレ。 代理人 三宅 工夫 (他1名) 第1図A

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アミド類、イソチオシアナート類、スルフィド類
    、バニリルケトン類及びセスキテルペン類に属する群か
    らなる植物成分の少なくとも一つと、細多孔質材料及び
    遠赤外線放射物質の少なくとも一つを含有する食料品保
    存剤。
  2. (2)請求項1記載の保存剤からなる食料品用変色変質
    抑制剤。
  3. (3)上記植物成分が細多孔質材料に担持されている請
    求項2記載の食料品用変色変質抑制剤。
  4. (4)上記植物成分がゼオライトに担持されている請求
    項2記載の食料品用変色変質抑制剤。
  5. (5)上記植物成分が多孔質シリカに担持されている請
    求項2記載の食料品用変色変質抑制剤。
  6. (6)小袋又はカプセルに包入された形態の請求項2記
    載の食料品用変色変質抑制剤。
  7. (7)請求項1記載の保存剤からなる食料品用鮮度保持
    剤。
  8. (8)上記植物成分が細多孔質材料に担持されている請
    求項7記載の食料品用鮮度保持剤。
  9. (9)上記植物成分がゼオライトに担持されている請求
    項7記載の食料品用鮮度保持剤。
  10. (10)上記植物成分が多孔質シリカに担持されている
    請求項7記載の食料品用鮮度保持剤。
  11. (11)小袋又はカプセルに包入された形態の請求項7
    記載の食料品用鮮度保持剤。
  12. (12)請求項1記載の保存剤からなる食料品用雰囲気
    抗菌静菌剤。
  13. (13)上記植物成分が細多孔質材料に担持されている
    請求項12記載の食料品用雰囲気抗菌静菌剤。
  14. (14)上記植物成分がゼオライトに担持されている請
    求項12記載の食料品用雰囲気抗菌静菌剤。
  15. (15)上記植物成分が多孔質シリカに担持されている
    請求項12記載の食料品用雰囲気抗菌静菌剤。
  16. (16)小袋又はカプセルに包入された形態の請求項1
    2記載の食料品用雰囲気抗菌静菌剤。
  17. (17)錠剤、ビーズ形、スティック形又はシート状形
    態の請求項1記載の保存剤。
JP1078372A 1989-03-31 1989-03-31 食料品保存剤 Pending JPH02257866A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1078372A JPH02257866A (ja) 1989-03-31 1989-03-31 食料品保存剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1078372A JPH02257866A (ja) 1989-03-31 1989-03-31 食料品保存剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02257866A true JPH02257866A (ja) 1990-10-18

Family

ID=13660181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1078372A Pending JPH02257866A (ja) 1989-03-31 1989-03-31 食料品保存剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02257866A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL9300993A (nl) * 1993-06-09 1995-01-02 Inst Voor Agrotech Onderzoek Werkwijze voor het behandelen van plantmateriaal ter voorkoming van nadelige gevolgen van blootstelling aan licht, zoals groenkleuring met omkrullen van eventueel aanwezig gebladerte.
JP2010227098A (ja) * 2004-08-30 2010-10-14 Kao Corp シワ改善剤、脂肪分解促進剤、皮膚外用組成物及び飲食物組成物
US8337923B2 (en) 2003-08-22 2012-12-25 Dupont Nutrition Biosciences Aps Encapsulated antimicrobial material
US10271557B2 (en) 2003-08-22 2019-04-30 Dupont Nutrition Biosciences Aps Composition comprising a bacteriocin and an extract from a plant of the Labiatae family

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL9300993A (nl) * 1993-06-09 1995-01-02 Inst Voor Agrotech Onderzoek Werkwijze voor het behandelen van plantmateriaal ter voorkoming van nadelige gevolgen van blootstelling aan licht, zoals groenkleuring met omkrullen van eventueel aanwezig gebladerte.
US8337923B2 (en) 2003-08-22 2012-12-25 Dupont Nutrition Biosciences Aps Encapsulated antimicrobial material
US10271557B2 (en) 2003-08-22 2019-04-30 Dupont Nutrition Biosciences Aps Composition comprising a bacteriocin and an extract from a plant of the Labiatae family
JP2010227098A (ja) * 2004-08-30 2010-10-14 Kao Corp シワ改善剤、脂肪分解促進剤、皮膚外用組成物及び飲食物組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2226686T3 (es) Pelicula de envasado alimentario y metodo para el tratamiento de la superficie de los alimentos.
RU2095991C1 (ru) Антимикробный агент и способ поддержания свежести пищевого продукта
Nilsson et al. Inhibition of Listeria monocytogenes on cold-smoked salmon by nisin and carbon dioxide atmosphere
AU2008243807B2 (en) Biocidic Packaging for Cosmetics and Foodstuffs
JPH02100660A (ja) 食品保存方法
CA3068314A1 (en) Methods of packaging and preserving mollusks
US4911935A (en) Method of processing a cheese-based food product and the cheese-based food product thus obtained
JPH02257866A (ja) 食料品保存剤
JPS6094056A (ja) ブロツコリ−保存袋
EP0372091A1 (en) Method for preserving food
JP3172326U (ja) 包装済みの笹の葉入り魚介類
CA2178457A1 (en) Green Tea Egg and Its Production Method
JPH0115271B2 (ja)
Huang et al. Effect of packaging on chemical changes and quality of refrigerated spot (Leiostomus xanthurus)
JP3173714U (ja) 包装済みの竹皮入り魚介類
KR100229216B1 (ko) 제오라이트층을 갖는 골판지 및 그 제조방법
JPH10179104A (ja) 食品の保存方法
Zouharová et al. Meat and fish packaging and its impact on the shelf life–a review
KR102300000B1 (ko) 포장 필름 및 이를 포함하는 밀키트
KR102068773B1 (ko) 저장성이 향상된 레토르트 죽의 제조방법
KR100288963B1 (ko) 신선도 보존제
JPS6342676A (ja) 食品の保存方法
WO2020080542A1 (ja) 鮮度保持フィルム及び鮮度保持容器
JPH02303469A (ja) 鮮度保持方法及び防かび方法
JPS5847430A (ja) 鮮魚、鯨肉、畜肉等の肉類の鮮度保持方法