JPH02255536A - 原子価補償型ペロブスカイト化合物の製造方法 - Google Patents
原子価補償型ペロブスカイト化合物の製造方法Info
- Publication number
- JPH02255536A JPH02255536A JP7729189A JP7729189A JPH02255536A JP H02255536 A JPH02255536 A JP H02255536A JP 7729189 A JP7729189 A JP 7729189A JP 7729189 A JP7729189 A JP 7729189A JP H02255536 A JPH02255536 A JP H02255536A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solvent
- organic solvent
- heated
- org
- boiling point
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 title claims description 23
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 6
- 238000009835 boiling Methods 0.000 claims abstract description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 18
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 14
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 14
- 150000004703 alkoxides Chemical class 0.000 claims abstract description 12
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 9
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 9
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 claims abstract description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 7
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 6
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 claims abstract description 6
- 239000008096 xylene Substances 0.000 claims abstract description 6
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 claims abstract description 4
- 239000000725 suspension Substances 0.000 claims abstract description 4
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 claims description 15
- AMQJEAYHLZJPGS-UHFFFAOYSA-N N-Pentanol Chemical compound CCCCCO AMQJEAYHLZJPGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 abstract description 13
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 abstract description 7
- 239000002904 solvent Substances 0.000 abstract description 7
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 abstract 1
- 238000005303 weighing Methods 0.000 abstract 1
- 238000001354 calcination Methods 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 3
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 3
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 235000010724 Wisteria floribunda Nutrition 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- -1 for example Substances 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 1
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 1
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B82—NANOTECHNOLOGY
- B82Y—SPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
- B82Y30/00—Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01G—COMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
- C01G35/00—Compounds of tantalum
- C01G35/006—Compounds containing, besides tantalum, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01G—COMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
- C01G51/00—Compounds of cobalt
- C01G51/006—Compounds containing, besides cobalt, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2002/00—Crystal-structural characteristics
- C01P2002/30—Three-dimensional structures
- C01P2002/34—Three-dimensional structures perovskite-type (ABO3)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2002/00—Crystal-structural characteristics
- C01P2002/70—Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
- C01P2002/72—Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by d-values or two theta-values, e.g. as X-ray diagram
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2004/00—Particle morphology
- C01P2004/60—Particles characterised by their size
- C01P2004/64—Nanometer sized, i.e. from 1-100 nanometer
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2006/00—Physical properties of inorganic compounds
- C01P2006/10—Solid density
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Nanotechnology (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Inorganic Insulating Materials (AREA)
- Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、金属アルコキシドの加水分解によりBa (
Mg、Ta)Ojl系の原子価補償型ペロブスカイト化
合物の結晶質粉体を直接製造する方法に関するものであ
る。この方法により得られる材料粉体は、例えば20G
Hz帯で使用する誘電体共振器等の原料に適している。
Mg、Ta)Ojl系の原子価補償型ペロブスカイト化
合物の結晶質粉体を直接製造する方法に関するものであ
る。この方法により得られる材料粉体は、例えば20G
Hz帯で使用する誘電体共振器等の原料に適している。
[従来の技術]
原子価補償型ペロブスカイト化合物は、それ単体で、も
しくは添加剤として使用される。添加剤として利用する
方法では、主成分に対して酸化物もしくは各種塩の形態
で添加し、混合−仮焼−扮砕一焼成という工程を経るの
が一般的である。しかしこの方法は、■固溶状態が均一
になり難いこと、■不純物が混入し易いこと、■高温で
ないと焼結せずエネルギー消費が多いこと、等の欠点が
ある。
しくは添加剤として使用される。添加剤として利用する
方法では、主成分に対して酸化物もしくは各種塩の形態
で添加し、混合−仮焼−扮砕一焼成という工程を経るの
が一般的である。しかしこの方法は、■固溶状態が均一
になり難いこと、■不純物が混入し易いこと、■高温で
ないと焼結せずエネルギー消費が多いこと、等の欠点が
ある。
そこでこれらの欠点を解消できるものとしてアルコキシ
ドを加水分解する方法が提案された(特開昭58−19
9716号参照)、この方法によれば、原子価補償型ペ
ロプスカイト化合物を、■均−且つ所望の組成に、■高
純度で微粒に、■少ないエネルギーで低価格に、■しか
もより多くの金属元素を利用して製造できる。
ドを加水分解する方法が提案された(特開昭58−19
9716号参照)、この方法によれば、原子価補償型ペ
ロプスカイト化合物を、■均−且つ所望の組成に、■高
純度で微粒に、■少ないエネルギーで低価格に、■しか
もより多くの金属元素を利用して製造できる。
[発明が解決しようとする課M]
しかし上記の方法で得られる化合物は非晶質であり、常
圧下で500℃以上の加熱工程(仮焼)を経なければ所
望の結晶質化合物は得られない、ところが、このような
加熱工程が入ると、■結晶粒同士の接触界面での焼結に
より起こる空孔や亀裂等による難焼結化、■加熱時の容
器との反応拡散で生じる汚染や組成ずれ、等の問題が生
じる。
圧下で500℃以上の加熱工程(仮焼)を経なければ所
望の結晶質化合物は得られない、ところが、このような
加熱工程が入ると、■結晶粒同士の接触界面での焼結に
より起こる空孔や亀裂等による難焼結化、■加熱時の容
器との反応拡散で生じる汚染や組成ずれ、等の問題が生
じる。
本発明の目的は、上記従来技術の欠点を解消し、所望の
結晶質化合物を、加熱処理工程を経ることなく直接得る
ことができ、そのためエネルギーや労力の無駄を省き、
製造コストを下げることができる原子価補償型ペロプス
カイト化合物の製造方法を提供することにある。
結晶質化合物を、加熱処理工程を経ることなく直接得る
ことができ、そのためエネルギーや労力の無駄を省き、
製造コストを下げることができる原子価補償型ペロプス
カイト化合物の製造方法を提供することにある。
[課題を解決するための手段]
本発明は、溶媒として高沸点有機溶媒を用い、加水分解
反応を行わせている間、反応温度が下がらないように制
御することで所望の結晶質化合物を直接得ることを可能
にしたものである。
反応を行わせている間、反応温度が下がらないように制
御することで所望の結晶質化合物を直接得ることを可能
にしたものである。
本発明においては、一般式B a ((M g+−x
。
。
MX ) l/2 、 T a t/s ] Ox
(但し、0≦Xく1、MはCo、Sn、Znの1種もし
くは2種以上の組み合わせ)で表される組成比率となる
ように秤量した金属アルコキシドを用いる。従ってMが
添加されている場合と添加されていない場合との両方を
含む。これらの各金属アルコキシドを高沸点有機溶媒と
混合し、加温して十分均一に溶解・懸濁させる。これを
有機溶媒−水系の沸点以上の温度(従って常圧下におい
ては100℃以上)に加温した状態を保ちつつ加水分解
する。これによって結晶質の原子価補償型ペロプスカイ
ト化合物を製造する。
(但し、0≦Xく1、MはCo、Sn、Znの1種もし
くは2種以上の組み合わせ)で表される組成比率となる
ように秤量した金属アルコキシドを用いる。従ってMが
添加されている場合と添加されていない場合との両方を
含む。これらの各金属アルコキシドを高沸点有機溶媒と
混合し、加温して十分均一に溶解・懸濁させる。これを
有機溶媒−水系の沸点以上の温度(従って常圧下におい
ては100℃以上)に加温した状態を保ちつつ加水分解
する。これによって結晶質の原子価補償型ペロプスカイ
ト化合物を製造する。
本発明においてr高沸点有機溶媒」とは、加水分解を行
う圧力での水の沸点以上の沸点をもつ有機溶媒をいう、
従って例えば常圧下では100℃以上の沸点を有する有
機溶媒を意味している。この有機溶媒としては、例えば
キシレンやn−ペンチルアルコールを用いる。加水分解
は、量論的に反応に必要な最小限以上の量の水を徐々に
滴下することにより行う、水の滴下や反応の進行によっ
て反応温度が下がらないように制御することが重要であ
る。生成した化合物は沈降法、遠心分離法、濾過法など
任意の手法によって溶媒と分離し、乾燥する。これによ
って粒径数十〇の超微粉の結晶質化合物が得られる。
う圧力での水の沸点以上の沸点をもつ有機溶媒をいう、
従って例えば常圧下では100℃以上の沸点を有する有
機溶媒を意味している。この有機溶媒としては、例えば
キシレンやn−ペンチルアルコールを用いる。加水分解
は、量論的に反応に必要な最小限以上の量の水を徐々に
滴下することにより行う、水の滴下や反応の進行によっ
て反応温度が下がらないように制御することが重要であ
る。生成した化合物は沈降法、遠心分離法、濾過法など
任意の手法によって溶媒と分離し、乾燥する。これによ
って粒径数十〇の超微粉の結晶質化合物が得られる。
本発明において、MとしてGo、Sn、Znの1種もし
くは2種以上を適量加えるのは、誘電率tsQ値、温度
特性τfを改善することができるからである。これによ
って要求される誘電特性に合わせることができる。
くは2種以上を適量加えるのは、誘電率tsQ値、温度
特性τfを改善することができるからである。これによ
って要求される誘電特性に合わせることができる。
[作用]
Mgアルコキシドは有機溶媒には溶解しない。
しかし100℃以上(常圧下の場合)に加温すると、反
応面から見ると溶けた状FLi(コロイド状)と同等と
なる。キシレン等の高沸点有機溶媒を用い、量論的に反
応させることのできる適量の水を、反応温度を下げない
ように供給することで直接結晶質の原子価補償型ペロプ
スカイト化合物が得られる。ここで反応温度の制御は極
めて重要である。もし大量の水を一度に加え温度が下が
ると、得られる化合物は非晶質になってしまうからであ
る0Mgアルコキシドは有機溶媒には完全に溶解しない
が、均一な懸濁状態であれば反応は進行する。
応面から見ると溶けた状FLi(コロイド状)と同等と
なる。キシレン等の高沸点有機溶媒を用い、量論的に反
応させることのできる適量の水を、反応温度を下げない
ように供給することで直接結晶質の原子価補償型ペロプ
スカイト化合物が得られる。ここで反応温度の制御は極
めて重要である。もし大量の水を一度に加え温度が下が
ると、得られる化合物は非晶質になってしまうからであ
る0Mgアルコキシドは有機溶媒には完全に溶解しない
が、均一な懸濁状態であれば反応は進行する。
本発明で高沸点有機溶媒を使用する理由は、前記のよう
に加水分解反応を100℃(常圧下において)以上で行
わないと、直接結晶質の化合物が得られないからである
。
に加水分解反応を100℃(常圧下において)以上で行
わないと、直接結晶質の化合物が得られないからである
。
[実施例]
キシレン5QOccに各々の金属アルコキシドを濃度0
. 1 mol/j!でM論比に従い混合し懸濁する。
. 1 mol/j!でM論比に従い混合し懸濁する。
3時間程度加熱還流させて均一に溶解・懸濁させる。還
流を続けながら加水分解に必要な純水の3倍量を徐々に
滴下する0滴下後、直ちに白い粉体が現れる。更に3時
間程度加熱還流を続けると、生成した粉体は器壁に付着
し、溶媒は透明となる。これを数時間放置冷却し、粉体
を完全に沈降させる。上澄み液を捨て粉体を回収し、乾
燥する。得られた粉体の粒径はSEM(走査型電子顕微
鏡)写真から判断すると50〜80nm程度であった。
流を続けながら加水分解に必要な純水の3倍量を徐々に
滴下する0滴下後、直ちに白い粉体が現れる。更に3時
間程度加熱還流を続けると、生成した粉体は器壁に付着
し、溶媒は透明となる。これを数時間放置冷却し、粉体
を完全に沈降させる。上澄み液を捨て粉体を回収し、乾
燥する。得られた粉体の粒径はSEM(走査型電子顕微
鏡)写真から判断すると50〜80nm程度であった。
上記のようにして得られたBa (M g l/3T
a xis ) OsのX線回折プロファイルを第1
図に示す、顕著なピークが見られることから結晶質の化
合物であることが判る。またco。
a xis ) OsのX線回折プロファイルを第1
図に示す、顕著なピークが見られることから結晶質の化
合物であることが判る。またco。
Sn; Znを混入した場合も、同様の結果が得られ
る。
る。
このような微粉体を練合し造粒して、圧力3ton/c
m”でタブレットを成形し、それを大気中で焼成したと
ころ、1300℃以下の焼成温度で緻密化した。
m”でタブレットを成形し、それを大気中で焼成したと
ころ、1300℃以下の焼成温度で緻密化した。
また有機溶媒としてキシレンに代えてn−ペンチルアル
コールを使用したところ、同様の結晶質化合物が得られ
た。
コールを使用したところ、同様の結晶質化合物が得られ
た。
比較のため低沸点く常圧下で100℃以下)の有Ja溶
媒を用いたところ、結晶質の化合物は得られなかった。
媒を用いたところ、結晶質の化合物は得られなかった。
加水分解に用いる水の滴下量が多くて反応系の温度が下
がった場合にも、結晶質の化合物を得ることはできなか
った。
がった場合にも、結晶質の化合物を得ることはできなか
った。
[発明の効果]
本発明は、各金属アルコキシドを高沸点有機溶媒と混合
し、加温して均一な溶解・懸濁状態にし、反応温度が下
がらないように制御しつつ加水分解を行う方法としたか
ら、Ba (Mg。
し、加温して均一な溶解・懸濁状態にし、反応温度が下
がらないように制御しつつ加水分解を行う方法としたか
ら、Ba (Mg。
T a ) Os系の原子価補償型ペロブスカイト化合
物の結晶質粉体を直接得ることができる。この粉体は粒
径数十n11の易焼結性であり約1300℃以下の温度
で緻密化て、理論密度に近い高密度、高品質の誘電体セ
ラミックスを得ることができる。
物の結晶質粉体を直接得ることができる。この粉体は粒
径数十n11の易焼結性であり約1300℃以下の温度
で緻密化て、理論密度に近い高密度、高品質の誘電体セ
ラミックスを得ることができる。
また本発明では直接結晶質の粉体が得られるため、加熱
処理工程(仮焼工程)が不要となりエネルギーや労力の
無駄を省き、製造コストを下げることができる。
処理工程(仮焼工程)が不要となりエネルギーや労力の
無駄を省き、製造コストを下げることができる。
第1図は本発明の方法に基づき製造したBa(Mg+/
s + Tazzs )03粉体のX線回折プロファイ
ルを示す図である。 第1図 2e (Cu KIX) 特許出願人 富士電気化学株式会社
s + Tazzs )03粉体のX線回折プロファイ
ルを示す図である。 第1図 2e (Cu KIX) 特許出願人 富士電気化学株式会社
Claims (4)
- 1.一般式Ba(Mg_1_/_3,Ta_2_/_3
)O_3で表される組成比率になるように各金属アルコ
キシドを秤量して高沸点有機溶媒と混合し、加温して均
一に溶解・懸濁させ、これを有機溶媒−水系の沸点以上
の温度に加温した状態を保ちつつ加水分解することを特
徴とする原子価補償型ペロブスカイト化合物の製造方法
。 - 2.一般式Ba{(Mg_1_−_x,M_x)_1_
/_3,Ta_2_/_3}O_3(但し、0<X<1
、MはCo,Sn,Znの1種もしくは2種以上の組み
合わせ)で表される組成比率になるように各金属アルコ
キシドを秤量して高沸点有機溶媒と混合し、加温して均
一に溶解・懸濁させ、これを有機溶媒−水系の沸点以上
の温度に加温した状態を保ちつつ加水分解することを特
徴とする原子価補償型ペロブスカイト化合物の製造方法
。 - 3.加水分解の際、量論的に反応に必要な最小限以上の
量の水を徐々に滴下する請求項1又は2記載の方法。 - 4.高沸点有機溶媒としてキシレン又はn−ペンチルア
ルコールを用いる請求項1、2又は3記載の方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7729189A JPH02255536A (ja) | 1989-03-29 | 1989-03-29 | 原子価補償型ペロブスカイト化合物の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7729189A JPH02255536A (ja) | 1989-03-29 | 1989-03-29 | 原子価補償型ペロブスカイト化合物の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02255536A true JPH02255536A (ja) | 1990-10-16 |
Family
ID=13629774
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7729189A Pending JPH02255536A (ja) | 1989-03-29 | 1989-03-29 | 原子価補償型ペロブスカイト化合物の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02255536A (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58199716A (ja) * | 1982-05-17 | 1983-11-21 | Mitsubishi Mining & Cement Co Ltd | 原子価補償型ペロブスカイト化合物の製造方法 |
JPS62216915A (ja) * | 1986-03-14 | 1987-09-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 複合ペロブスカイト型化合物の製造方法 |
JPS63218516A (ja) * | 1987-03-05 | 1988-09-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 複合ペロブスカイト型化合物の製造方法 |
-
1989
- 1989-03-29 JP JP7729189A patent/JPH02255536A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58199716A (ja) * | 1982-05-17 | 1983-11-21 | Mitsubishi Mining & Cement Co Ltd | 原子価補償型ペロブスカイト化合物の製造方法 |
JPS62216915A (ja) * | 1986-03-14 | 1987-09-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 複合ペロブスカイト型化合物の製造方法 |
JPS63218516A (ja) * | 1987-03-05 | 1988-09-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 複合ペロブスカイト型化合物の製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7592281B2 (en) | Sintered polycrystalline terbium aluminum garnet and use thereof in magneto-optical devices | |
Her et al. | Preparation of well-defined colloidal barium titanate crystals by the controlled double-jet precipitation | |
CN105377756B (zh) | 多晶硅锭铸造用铸模的脱模剂用氮化硅粉末及其制造和使用方法 | |
CN103408062B (zh) | 铝镓共掺氧化锌纳米粉末及其高密度高电导溅射镀膜靶材的制备方法 | |
JPH05330824A (ja) | チタン酸バリウムおよびその製造方法 | |
JP2939535B2 (ja) | 透明酸化イットリウム焼結体の製造法 | |
US4152280A (en) | Molten salt synthesis of modified lead zirconate titanate solid solution powder | |
Shangguan et al. | Production of Ba0. 991Bi0. 006TiO3@ ZnO–B2O3–SiO2 ceramics with a high dielectric constant, a core–shell structure, and a fine-grained microstructure by means of a sol-precipitation method | |
JPH02255536A (ja) | 原子価補償型ペロブスカイト化合物の製造方法 | |
JPS6197134A (ja) | ジルコニア系凝集粒子粉末および製造方法 | |
US5843391A (en) | Method of manufacturing silicon sulfide | |
CN105980299B (zh) | 浆料用氮化硅粉末及其制造方法、离型材用氮化硅粉末浆料及其制造方法、离型材用氮化硅粉末、离型材、以及多结晶硅铸造用铸模及其制造方法 | |
KR20220024859A (ko) | 비정질 리튬 이온 전도 산화물 분말 및 그 제조 방법, 그리고, nasicon형 결정 구조를 갖는 리튬 이온 전도 산화물 분말의 제조 방법 | |
JPH1192129A (ja) | 多結晶シリコンインゴットの製造方法 | |
CN111892082A (zh) | 一种超细钛酸钡粉体及其制备方法 | |
CN110790245A (zh) | 一种热爆合成-重力分选制备氧氮化硅纳米粉体的方法 | |
JPS6256356A (ja) | ムライト焼結体の製造方法 | |
JPS6217005A (ja) | 高純度ムライト粉末の製造方法 | |
JPH05279141A (ja) | 制御された化学量論およびミクロ構造を有するリチウムアルミノシリケイト、またはリチウムアルミネイトセラミックスの製造方法 | |
JPH082907A (ja) | 窒化ケイ素粉末 | |
JPH01126276A (ja) | セラミック焼結体の製法 | |
CN108002389A (zh) | 锌铋合金包覆硅镁颗粒制备泡沫状硅粉的方法及硅粉 | |
CN108017057A (zh) | 锡铟合金包覆硅镁颗粒制备泡沫状硅粉的方法及硅粉 | |
JPH0312322A (ja) | 二酸化ジルコニウム粉末、その製造方法並びにそれを焼結体の製造に用いる方法 | |
JPH0867517A (ja) | インジウム−スズ酸化物からなる部材およびその製造法 |