JPH02254159A - イオンプレーティングによる薄膜形成方法 - Google Patents

イオンプレーティングによる薄膜形成方法

Info

Publication number
JPH02254159A
JPH02254159A JP7606489A JP7606489A JPH02254159A JP H02254159 A JPH02254159 A JP H02254159A JP 7606489 A JP7606489 A JP 7606489A JP 7606489 A JP7606489 A JP 7606489A JP H02254159 A JPH02254159 A JP H02254159A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
plasma
base material
holder
ion plating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7606489A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0548302B2 (ja
Inventor
Torao Tazo
田雑 寅夫
Makoto Suzuki
誠 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RAIMUZU KK
Original Assignee
RAIMUZU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RAIMUZU KK filed Critical RAIMUZU KK
Priority to JP7606489A priority Critical patent/JPH02254159A/ja
Publication of JPH02254159A publication Critical patent/JPH02254159A/ja
Publication of JPH0548302B2 publication Critical patent/JPH0548302B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野] 本発明は、複雑形状の基材表面にイオンプレーディング
により薄膜形成する方法に関する。 [従来の技術及び課題] 例えば各種の金属、セラミックス等からなる構造相#I
においては、その基材表面を硬質化したり、光沢性等を
付与する[]的で各種の金属薄膜を成膜することが行な
われている。かかる基材上への成膜に際しては、従来よ
り次のような膜厚制御方法が採用されている。 ■膜厚センサ方式 真空チャンバ内に配置したルツボ中の蒸着材料に電子ビ
ーム等を照射して蒸発させ、その蒸発量を膜厚センサで
検出し、前記電子ビームの出力を調節して前記チャンバ
内に配置した基旧全体に均一な薄膜を形成する。 ■真空チャンバ内に配置したルツボ中の」二方に配置し
た基材ホルダを自転又は自公転させることにより基(」
の中心部と周辺部との蒸1fJmの差を小さく
【7てM
月全体に均一な薄膜を形成する。 しかしながら、前記■の膜厚センサ方式や■の試料の回
転方式では全体の平均膜厚を制御てきるむのの、任意個
所での膜厚制御を行うことかできない。このため、複雑
形状の基14表面に均一な膜11、Iの薄膜を形成する
ことか困難となる。 このようなことから、複雑形状の基月表面に薄膜を形成
する方法として、ホロカソード方式、反応性イオンプレ
ーティング力式、プラズマ銃方式が知られている。しか
しながら、各方式には次のような問題があ−)た。 前記ホロカソード方式では、放電部分の負電圧が高いた
め、穴か開口されたり、コγ型状の基材ではホロカソー
ド現象により基材電圧が所定の70%程度に低下するた
め、成膜できたとしても付jri力か非常に低くなる。 しかる、かかる方式では膜厚の均一化はもとより部分的
な膜厚制御も行うことができない。 前記反応性イオンプレーティング方式では、イオン化電
極(+)が下方にあるため、穴か開]二]されたり、コ
字型状のJl!、11,1てはホロカソード現象により
基材電圧が大幅に低ドし、成膜し、でも良好な膜質にな
らない。 前記プラスマ銃方式では、プラズマ銃より真空チャンバ
圧力を低くてきるため、ホロカソード現象による基材電
圧の低下を抑制できるものの、チャンバ内においてプラ
ズマが一定の横方向に形成されるため、ハエに形成され
た穴やコ字状部では影を生じ、内側深くまでプラズマか
導入されず、前記穴等が浅い形状の基月しか成膜できな
い。 本発明は、上記従来の課題を解決するためになされたも
ので、穴が開口されたり、コ字型等CD複雑形状の基月
表面に薄膜を均一に成膜し得るイオンプレーティングに
よる薄膜形成h゛法を提(j+:t、ようとするもので
ある。 [課題を解決するための手段] 本発明は、真空チャンバと、このチャンノく内に回転自
在に配置された基材ホルダと、前記チ4・ンバ内の底部
(−=1近に配置された蒸着源と、前記チャンバに設け
られたプラズマ銃と、前記チャンバの中心に1−) l
、て同心固状に配置さti、前記プラズマ銃から前記チ
ャンバ内に引き出されたブラスマを前記ホルダに保持さ
れた基4イ表面に高密度で集束させる揺動、上下動、水
平方向への移動が可能で磁石を内蔵した複数の対向電極
とを具62 したイオンプレーティング装置により前記
ホルダに保持された複雑形状の基月表面に前記蒸着源か
らの蒸発ガスをイオン化して蒸盾し、膜形成する方法に
際12、前記複数の対向電極の位置と向きを前記ホルダ
に保持、回転される基Iの表面形状に沿うように民話(
イの回転に同調させ、試料周囲のプラズマ密度、形状を
制御することを特徴とするイオンプレーティングによる
薄膜形成方法である。 [作用コ 本発明によれば、磁石を内蔵した複数の対向電極の位置
と向きをホルダに保持、回転される穴が開口されたり、
コ字型等の複雑形状の基(イの表面形状に沿うように民
話Hの回転に同調させ、真空チャンバ内にプラズマ銃か
ら引き出されたプラグマの前記基材周囲での密度、形状
を制御することによっ−C1蒸着源からの蒸発物質を前
記基+3の表面に成膜できるため、該複雑形状のJI(
祠表面に薄りl受を均一に形成することかできる。 [実施例] 以下、本発明の実施例を第1図及び第2図を参照して説
明する。 第1図は、本実施例で使用する・イオンプレーティング
装置を示す概略断面図、第2図は第1図の概略横断面図
である。図中の 1は、真空チャンバであり、このチャ
ンバ 1の下部側壁には該チャンバー内を所定の真空度
に維持するだめの図示しない真空ポンプと連通ずる排気
管2が設けられている。また、図中の3は蒸着源である
。この蒸着源3は、前記チャンバ1の底部に設置された
ルツボ4と、前記チャンバ1の下部側壁に設けられ、前
記ルツボ4に電子ビームを照射するだめの電子銃5と、
前記ルツボ4の上方付近に配置され、前記7u子銃5か
らの電子ビームを偏向させて前記ルツボ4内の蒸着材料
に照射するための偏向コイル6とから措成さイlている
。 また、前記チャンバ1内の外側壁にはプラズマ発生源と
しCのブラスマ銃7か設けられており、該プラズマ銃7
の後nBは窒素(N2)等の所定のガスBを導入するた
めの導入管(図示せず)が設けられている。なお、プラ
ズマ銃7が設けられた前記チャンバ1の側壁にはプラズ
マの絞り部9か設けられている。また、前記プラズマ銃
7の前記チャンバIとの連結(=J近及び該ブラスマ銃
7と対向するチャンバ lの外側壁部分には、ブラスマ
銃7から引出されたプラズマの拡散を防ぐための円筒状
磁(−’+ IOa 、IObが大々設けられている。 前記ブラスマ銃3の設置箇所とほぼ同一平面上に位置す
るチャンバ1の側壁には電磁石11を内蔵した 5台の
円板状&=J向電極電極1〜1.25が揺動、上下動、
水平力向への移@’i’iJ能に設けられている。これ
ら々1向1′U極11J、〜1ニジ、は、図示しない制
御器によっCそれらの位置と向きか後述するホルダに保
持、回転されるJL+、祠の表面形状に沿うように民話
(」の回転に同調[、て駆動するようになっている。な
お、前記6対向電極121〜12.に内蔵した電磁石4
1は図示しない電源により磁力を発生ずるようになって
いる。 史ニ、前記チャンバ1内のプラズマ生成領域近傍には基
材を保持するためのボルダ13が配設されており、かつ
該ボルダ13は回転軸14により支持、吊丁されている
。前記ホルダー3は、前記可変電源15に接続されて負
電圧が印加されるようになり−Cいる。 実施例 まず、第3図に示す複雑形状を有する5US304製の
基材16を用意した。この基材16は、中心のリニグ部
17の左右に甲板部18a 、]、8bが取り付けられ
、かつ一方の甲板部18j)の下面にはコ字型ブロック
部19の背面か接合された構造になっている。なお、前
記平板部18a 、 18bは幅が28+nn+、長さ
が100 mm。 前記ブロック部19は高さか50mm、幅か30 m 
m %となっている。つづいて、前記複雑形状の基材1
6を真空チャンバ 1内のホルダー3に保持し、ルツボ
4内にチタンチップ20を収容した。 次いで、図示しない真空ポンプを作動してチャンバ l
内のガスを排気管2を通してυ1気した。一つづいて、
回転軸14によりホルダ3に保持された基材16を]l
 rpmの条件てl1j1転さ廿、かつ可変電源15か
ら基材16に負電圧が印加しながら、電r銃5から7h
丁ビームを放出し、偏向−1イル6により該電子ビーム
をルツボ4内に収容したチタンチップ20に照射j〜で
溶融、蒸発さけた。同時に、ブラスマ銃7にプラズマ発
生ガ、スとしてのN2を供給することにより、該プラズ
マ銃7より真空チャンバ 1内にプラズマ2】を生成す
ると共に、5台の円板状対向電極121〜12sを図示
しない制御器によってそれらの位置と向きがホルダー3
に保持、回転される基材16の表面形状に沿・5ように
該基材16の回転こ同調して駆動した。 即ち、前記各円板状¥、−I向電極12□〜125のう
ち前記基材16の平板部18aが近づいた対向電極にお
いては、その電極面を垂直に保った状態で揺動させなが
ら、下方に移動させ、かつ基材16の回転移動(隣接す
る別の対向電極までの移動)に同調して水平方向に移動
させた。一方、前記各円板状’iJ向電極電極L−1,
25のうち前記基材16のコ字型ブロック板部19か近
づいた対向電極においては、その電極+Iiiを垂直と
垂直面に対して30°上方へ傾斜させた状態で揺動させ
ながら、上方に移動させ、かつ基キイICの回転移動(
隣接する別の対向電極までの移動)に同調して水平方向
に移動させた。なお、前記各対向電極121〜12.の
うち、プラズマ銃7と対向する対向電極+21の磁束密
度を50〜500ガウス、他の対向電極122〜125
の磁束密度を100ガウス〜1にガウスとし、かつ前記
プラズマ21が生成されるチャンバ1内の圧力を5.0
 X 1O−4torrとした。 上述した各円板状対向電極121〜12.を図示しない
制御器によってそれらの位置と向きがホルダI3に保持
、回転される基材16の表面形状に沿うように該基材1
6の回転に同調して駆動することによって、前記チャン
バ1内に引き出されたプラズマ21を前記基材16に高
密度で収束させ、前記ルツボ4から蒸発されたチタンを
該プラズマ21でイオン化し、窒素イオンと反応さける
ことによりM; L(’ 1 a表面に薄膜を11ツ成
17だ。なお、対向電極121〜125の揺動と移動量
は成膜前に予め複雑1[3状の基44周囲のプラズマ密
度をセンサて11[測して設定すれば、均一膜でも部分
的に膜厚差をイ・1けることも可能となる。 参照例 各円板状対向電極+2.〜12.の駆動に際し、それぞ
れ電極面を中に垂直に保った状態で揺動させた以外、実
施例と同様な方法により第3図に示す複’At を状の
基材表面に薄膜を形成しまた。 し、か17て、本実施例及び参照例の基ト]16十に成
膜された薄膜について、X線回折及びEPMAにより分
析したところ、”I’iNであることか確認された。ま
た、本実施例及び参照例の括利16上に成膜されたTi
N薄11々について、第3図に示ず゛)5板部18aの
下面Aの膜厚を1.0096とした11.′l、コ字型
ブロック板部19内側の奥面B及び側面Cの股厚庖定し
たところ、ド記第1表に示す結果をi′−7だ。 暑) ] 表 上記第マ表から明らかなように本実施例では1.7I(
4416の平板部18aとブロック部19の凹部との膜
厚差を参照例に比べて著しく小さくてき、複卸形状の基
材でも均一・なTiN薄膜を形成できることがわかる。 [発明の効果コ 以上詳述した如く、本発明によれば穴か開口されたり、
コ字型′、−の複雑形状のハエ表面に薄膜を均一に成膜
し得るイオンプレーティングによる薄膜形成方法を提供
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例で使用したイオンプレディング
装置を示す概略断面図、第2図は第1] 2 図の概略横断面図、第′3図は本実施例で用いた基材を
示す斜視図である。 l・・真空チトンハ、8・蒸ン1源、4−ルツホ、7・
ブラスマ銃、11・・電磁(−1,121〜1:コ5χ
・j向電極、I3・・ホルダ、16・基(イ、!8i1
.18byF板部、19・・・コ字型ブロック部、20
  チタニチップ、21・・プラズマ。 出願人代理人 弁理士 鈴l−1武な

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  真空チャンバと、このチャンバ内に回転自在に配置さ
    れた基材ホルダと、前記チャンバ内の底部付近に配置さ
    れた蒸着源と、前記チャンバに設けられたプラズマ銃と
    、前記チャンバの中心に対して同心円状に配置され、前
    記プラズマ銃から前記チャンバ内に引き出されたプラズ
    マを前記ホルダに保持された基材表面に高密度で集束さ
    せる揺動、上下動、水平方向への移動が可能で磁石を内
    蔵した複数の対向電極とを具備したイオンプレーティン
    グ装置により前記ホルダに保持された複雑形状の基材表
    面に前記蒸着源からの蒸発ガスをイオン化して蒸着し、
    膜形成する方法にあたり、 前記複数の対向電極の位置と向きを前記ホルダに保持、
    回転される基材の表面形状に沿うように該基材の回転に
    同調させ、基材周囲のプラズマ密度、形状を制御するこ
    とを特徴とするイオンプレーティングによる薄膜形成方
    法。
JP7606489A 1989-03-28 1989-03-28 イオンプレーティングによる薄膜形成方法 Granted JPH02254159A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7606489A JPH02254159A (ja) 1989-03-28 1989-03-28 イオンプレーティングによる薄膜形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7606489A JPH02254159A (ja) 1989-03-28 1989-03-28 イオンプレーティングによる薄膜形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02254159A true JPH02254159A (ja) 1990-10-12
JPH0548302B2 JPH0548302B2 (ja) 1993-07-21

Family

ID=13594349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7606489A Granted JPH02254159A (ja) 1989-03-28 1989-03-28 イオンプレーティングによる薄膜形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02254159A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5601653A (en) * 1993-04-30 1997-02-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Apparatus for performing plasma process on semiconductor wafers and the like and method of performing plasma process

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5601653A (en) * 1993-04-30 1997-02-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Apparatus for performing plasma process on semiconductor wafers and the like and method of performing plasma process

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0548302B2 (ja) 1993-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6113752A (en) Method and device for coating substrate
US4793908A (en) Multiple ion source method and apparatus for fabricating multilayer optical films
JPH0351787B2 (ja)
JPH02254159A (ja) イオンプレーティングによる薄膜形成方法
JP3336421B2 (ja) スパッタリング装置
US20060081466A1 (en) High uniformity 1-D multiple magnet magnetron source
JP3544907B2 (ja) マグネトロンスパッタ装置
JPH0726197B2 (ja) 薄膜形成方法及びその装置
JPH0499173A (ja) スパッタリング装置
JP3439993B2 (ja) マグネトロンスパッタ装置
JP4396885B2 (ja) マグネトロンスパッタ装置
JPH05166236A (ja) 光磁気記録媒体製造装置
JP3464998B2 (ja) イオンプレーティング装置及びイオンプレーティングによる蒸着膜の膜厚と組成分布を制御する方法
JPH0663087B2 (ja) 窒化チタン膜の形成方法
JPH0196372A (ja) イオンプレーティング装置
JP3404065B2 (ja) 蒸着効率の高いイオンプレーティング装置
JPH0361363A (ja) イオンプレーティング装置
JP2576719Y2 (ja) 電磁コイル付被膜物理蒸着装置
JPH0372154B2 (ja)
JPH0222464A (ja) イオンプレーティング装置
JPH10245671A (ja) 成膜装置及び成膜方法
JPS63262457A (ja) 窒化ホウ素膜の作製方法
JPH0121226B2 (ja)
JPH01319673A (ja) レーザビームスパッタ法
JP2006077280A (ja) アンバランスドマグネトロンスパッタリング装置及び方法