JPH02253Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH02253Y2
JPH02253Y2 JP16347284U JP16347284U JPH02253Y2 JP H02253 Y2 JPH02253 Y2 JP H02253Y2 JP 16347284 U JP16347284 U JP 16347284U JP 16347284 U JP16347284 U JP 16347284U JP H02253 Y2 JPH02253 Y2 JP H02253Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating layer
resin plate
resin
sandblasting
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16347284U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6178628U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16347284U priority Critical patent/JPH02253Y2/ja
Publication of JPS6178628U publication Critical patent/JPS6178628U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH02253Y2 publication Critical patent/JPH02253Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は自動車用ウインド板等として用いられ
る樹脂板に関する。
(従来の技術) 自動車、電車等の車両用ウインドガラスの代り
にポリカーボネイト板或いはアクリル板などの樹
脂板を用いたものがある。
これら樹脂板はガラスに比べて硬度が低いた
め、表面が傷つき易い。そこで従来から樹脂板の
表面に硬質のコーテイングを施すようにしてい
る。
一方、自動車用ウインドガラスは一般に窓枠に
取付けるにあたり、その周囲をゴムからなるウエ
ザーストリツプに嵌め込むようにしているが、最
近ではより視界を広くするため、ガラス周縁部を
直接窓枠に接着し、この接着部を外部から隠すた
め、周縁部のみに塗装を施すようにしている。
(考案が解決しようとする問題点) 上述した如く、ガラス板の代りに表面にコーテ
イング層を形成した樹脂板を用い、この樹脂板の
周縁部を直接窓枠に接着する場合には、前記同
様、接着部が外部から見えることとなるため、当
該周縁部に塗装を施すことが必要となる。
しかしながら、コーテイングを施した面に塗装
を施しても接着性が劣るため、簡単に剥離してし
まいという問題点がある。
(問題点を解決するための手段) 上記問題点を解決すべく本考案に係る樹脂板
は、樹脂板の表面に形成されるコーテイング層の
一部をサンドブラストにより除去し、この除去し
た部分に塗膜を形成するようにした。
(実施例) 以下に本考案の実施例を添付図面に基づいて説
明する。
第1図及び第2図は本考案に係る樹脂板の製作
工程を示す斜視図であり、樹脂板1はポリカーボ
ネイト或いはアクリルを材料とし、車両用ウイン
ドとして用いる場合には着色透明又は無色透明と
する。
そして、上記樹脂板1の一面にはコーテイング
層2が形成されており、このコーテイング層2を
形成した面の一部に塗装を施すには、第1図に示
す如くコーテイング層2を形成した面のうち、塗
装を施さない部分にマスク3を貼設し、次いでサ
ンドブラスト装置4を用いてコーテイング層2を
形成した面に微細な砂を打ちつけ、第2図に示す
如くマスク3で覆われていない部分のコーテイン
グ層2を除去し、この部分に表面が磨りガラス状
の微細な凹凸を有する塗装面5を露出させる。
而る後、該塗装面5に樹脂板1を構成する材料
に適合した塗料を塗布する。
以上の如くして得られた樹脂板1の断面形状を
第3図に示す。
即ち、樹脂板1の表面には下地層2aと表面層
2bとからなるコーテイング層2が形成され、こ
のコーテイング層2の一部はサンドブラストによ
つて除去され、この除去された部分の樹脂板1表
面に塗膜6が形成されている。
ここで、前記コーテイング層2を構成する下地
層2aとしては例えば熱可塑性アクリル重合体を
用い、また表面層2bとしては例えば熱硬化性の
シリカ充填オルガノシロキサン等の珪素化合物或
いは有機チタン化合物を用いて形成する。
(考案の効果) 以上に説明した如く本考案によれば、硬質のコ
ーテイング層を形成した樹脂板であつても、該コ
ーテイング層の一部を除去し、この部分に塗膜を
形成するようにしたため、塗膜の剥離を防止する
ことができ、特に該コーテイング層を除去するに
あたり、サンドブラストを用いれば、コーテイン
グ層が除去された樹脂板の表面に微細な凹凸が生
じるため、更なる塗膜の接着強度の強度が図れ
る。
したがつて、車両用ウインドガラスの代りに用
いて極めて有効といえる。
【図面の簡単な説明】
第1図は樹脂板にサンドブラストを施している
状態を示す斜視図、第2図はサンドブラストを施
した後の樹脂板の斜視図、第3図は本考案に係る
樹脂板の一部の断面図である。 尚、図面中1は樹脂板、2はコーテイング層、
2aは下地層、2bは表面層、5は塗装面、6は
塗膜である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 表面にシリカ系のコーテイング層を有するポリ
    カーボネイト板又はアクリル板などの樹脂板にお
    いて、前記コーテイング層の一部はサンドブラス
    トによつて除去され、この除去された部分に塗膜
    が形成されていることを特徴とする樹脂板。
JP16347284U 1984-10-29 1984-10-29 Expired JPH02253Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16347284U JPH02253Y2 (ja) 1984-10-29 1984-10-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16347284U JPH02253Y2 (ja) 1984-10-29 1984-10-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6178628U JPS6178628U (ja) 1986-05-26
JPH02253Y2 true JPH02253Y2 (ja) 1990-01-08

Family

ID=30721333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16347284U Expired JPH02253Y2 (ja) 1984-10-29 1984-10-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02253Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4056627B2 (ja) * 1998-06-09 2008-03-05 住友ベークライト株式会社 着色層付き透明樹脂板と金属との接合構造
JP5173488B2 (ja) * 2008-02-26 2013-04-03 京セラ株式会社 粘着シート切断装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6178628U (ja) 1986-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4556588A (en) Decorative emblem useful in customizing an automobile and other surfaces
US4645556A (en) Substrateless decorative embedded article and method of making
CA2024159A1 (en) Synthetic Resin Window for Automotive Vehicles or the Like
CA2137207A1 (en) Transparent Functional Membrane Containing Functional Ultrafine Particles, Transparent Functional Film, and Process for Producing the Same
US4737225A (en) Method of making a substrateless decorative article
US4560596A (en) Decorative trim strips and process for making the same
JPH01153556A (ja) 有機塗料をコーティングした自動車用窓ガラス
JPH02253Y2 (ja)
JPH01195155A (ja) 装飾用部品とその製作法および細長い自動車部分を被覆するための装飾用部品
JPS6364847A (ja) 装飾体及びその製造方法
JPH037225Y2 (ja)
PT1239017E (pt) Processo de colagem estrutural em superficies pintadas
JPH0340668Y2 (ja)
AU2002212991A1 (en) A transparent resin-coated stainless steel article
JPH0428135Y2 (ja)
JPS5815944Y2 (ja) 標識板
JPH0319491Y2 (ja)
JPH037199Y2 (ja)
JPH03272995A (ja) デザインハンドレールの製造方法
JP3037659U (ja) 自動車用ホイ−ル
JPH038776Y2 (ja)
JPH0620652Y2 (ja) 車両用窓ガラス
JPS63168351A (ja) ハ−ドコ−ト層を有する透明装飾体およびその製法
JPH02168294A (ja) 標識の反射面の製造方法
JPS6220277Y2 (ja)