JPH02253009A - 軸受取付方法 - Google Patents

軸受取付方法

Info

Publication number
JPH02253009A
JPH02253009A JP7358889A JP7358889A JPH02253009A JP H02253009 A JPH02253009 A JP H02253009A JP 7358889 A JP7358889 A JP 7358889A JP 7358889 A JP7358889 A JP 7358889A JP H02253009 A JPH02253009 A JP H02253009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
preload
rotary shaft
strain gauge
race
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7358889A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Fujita
藤田 清志
Tsutomu Tadane
勉 唯根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Seiko Co Ltd
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Koyo Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology, Koyo Seiko Co Ltd filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP7358889A priority Critical patent/JPH02253009A/ja
Publication of JPH02253009A publication Critical patent/JPH02253009A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は軸受を取付ける際の軸受自体に加わる予圧量の
変化を軸受に取付けた歪ゲージにより直接検知確認し乍
ら取り付けることができるようにした軸受取付方法に関
する。
(従来技術) 転がり軸受は第5図に示す如く、外輪10の軌道]、O
aと内輪11の軌道]、Ia間に挿入されたボール12
との間に隙間13を有する。そして、使用時は外輪10
と内@]1とを軸方向に相対移動させ、第6図の如くボ
ール12を外輪軌道10aと内輪軌道1.1aに所定の
圧力で当接させ、ボール12に予圧を与えて回転させる
ようになっている。この予圧の与え方により軸受の寿命
に対して大きな影響を及ぼす。
第7図は転がり軸受のボールの半径方向の隙間と軸受の
寿命(耐久回転数)との関係を示すグラフで、この隙間
がOより僅かマイナス方向のA点、即ち僅かな予圧aを
与えた時が軸受寿命は最大となるが、予圧の値がそれよ
り僅か大きくなると急激に寿命が低下するので、その調
整が極めて難しく実際は比較的ゆるやかに寿命が低下す
ると思われる隙間雰のB点付近で軸受を使用していた。
従来、軸受を取付ける際は1へルクレンチ等を用いてナ
ツトを締め付け、ナツトに加わるトルクをトルクレンチ
自体に表示される目盛りにより確認して行っていた。
(発明が解決しようとする課題) ところで」二記従来技術にあっては、)・ルクレンチに
表示された[・ルクが必ずしも軸受自体の予圧量になる
とは限らず、実際に軸受自体の予圧量を確認できなかっ
たので予圧i不足や予圧量過大等を生し軸受性能に大き
な影響をJjえるという問題点があった。
(課題を解決するための手段) 本発明は上記課題を解決することを目的とし、軸受固定
輪の反軌道側の周面に切欠き部を形成して歪ゲージを取
付け、該軸受をナラ1−の締付により取付は固定する際
、該歪ゲージにより軸受に加わる予圧を直接検知し乍ら
締付け、所定の予圧量を付与し得る如くしたことを特徴
とする。
(実施例) 以下、図示した実施例に基づいて具体的に説明する。]
は転がり軸受で、2はその外輪、3は内輪、4はボール
、15は保持器である。
本発明は上記転がり軸受1の固定輪である外輪2外周面
に切欠き部2aを形成し、その平面状底面に歪ゲージ5
を貼着固定しである。5aは歪ゲージ5の引出線である
次に作用について説明する。使用時は第3図に示す如く
、転がり軸受1の外@2をハウジング7に固定し、内輪
3を回転軸8に+a挿し、回転1i1118に螺合した
ナラ1−9を通常工具のスパナ、モンキで回動して、内
@3を軸方向に押圧して回転軸8段部8aに抑圧固定し
、ボール4に予圧を与える。この時の予圧は第4図の如
く歪ゲジ5の出力をブリッジ回路の抵抗R□、R2゜R
3と歪ゲージ5の電気抵抗γの変化をアンプ11で検知
し、レコーダ12て正確に知ることができる。
なお、本考案はころ軸受にもそのまき適用できる。
(効 果) 本発明によると、軸受固定輪の反軌道側の周面に切欠き
部を形成して歪ゲージを取付け、該軸受をナツトの締付
により取付は固定する際、該歪ゲージにより軸受に加わ
る予圧を直接検知し乍ら締付け、所定の♀正量を付与し
得る如くしであるので、軸受自体に加わる予圧量を確認
し乍ら軸受取付けができるので、取付誤差による予圧量
不足、過大予圧を防ぐことができ、従来のトルクレンチ
による検知に比較し正確な予圧量を与えることができ、
軸受性能を低下させることがなく信頼性を高めることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に用いる転がり軸受の一実施例正断面図
、第2図は第1図の右側面図、第3図は取付時正断面図
、第4図は予圧量M]41!l器の概略構成ブロック図
、第5図は予圧を与える前の転がり軸受の正断面図、第
6図は予圧を与えた時の転がり軸受の正断面図、第7図
は予圧と軸受寿命を示すグラフである。 1 転がり軸受     2 外輪 2a・・・切欠き部      4・・ボール5・歪ゲ
ージ 第1 図 C 第2 図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 軸受固定輪の反軌道側の周面に切欠き部を形成して歪ゲ
    ージを取付け、該軸受をナットの締付により取付け固定
    する際、該歪ゲージにより軸受に加わる予圧を直接検知
    し乍ら締付け、所定の予圧量を付与し得る如くした軸受
    取付方法。
JP7358889A 1989-03-24 1989-03-24 軸受取付方法 Pending JPH02253009A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7358889A JPH02253009A (ja) 1989-03-24 1989-03-24 軸受取付方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7358889A JPH02253009A (ja) 1989-03-24 1989-03-24 軸受取付方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02253009A true JPH02253009A (ja) 1990-10-11

Family

ID=13522623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7358889A Pending JPH02253009A (ja) 1989-03-24 1989-03-24 軸受取付方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02253009A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003097381A1 (fr) * 2002-05-17 2003-11-27 Koyo Seiko Co., Ltd. Unite de moyeu a detecteur

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5210027A (en) * 1975-07-14 1977-01-26 Hitachi Ltd Automatic input_output device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5210027A (en) * 1975-07-14 1977-01-26 Hitachi Ltd Automatic input_output device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003097381A1 (fr) * 2002-05-17 2003-11-27 Koyo Seiko Co., Ltd. Unite de moyeu a detecteur
US7249528B2 (en) 2002-05-17 2007-07-31 Jtekt Corporation Hub unit with sensor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6460423B1 (en) Method of measuring preload in a multirow bearing assembly
US5620263A (en) Axle bearing assembly and method of measuring bearing clearances
US5488871A (en) Bearing adjustment using compressive force sensor
WO2007018072A1 (ja) センサ付車輪用軸受
GB2320066A (en) Method for measuring a double-row rolling bearing preload
JPH1144319A (ja) 軸受の予圧付与装置
US20070098311A1 (en) Bearing device for wheel
JP3639421B2 (ja) 複列転がり軸受の予圧測定方法
JP4267832B2 (ja) 複列アンギュラ軸受
JP2005265175A (ja) 車輪用軸受装置
JP2007078615A (ja) センサ付車輪用軸受
US5524988A (en) Rotary apparatus with gap-controlling
JPH02253009A (ja) 軸受取付方法
JPH0276647A (ja) ベアリング組付方法
JP2528784Y2 (ja) 回転速度検出センサ付転がり軸受
JP3633961B2 (ja) 車軸用軸受装置の予圧測定方法及び装置
JP2009197978A (ja) 軸受組立用治具および軸受組立方法
JP2003120666A (ja) 軸受装置
JP2874388B2 (ja) ころがり玉軸受の予圧測定方法
JPH02164241A (ja) アンギュラコンタクト形組合わせ玉軸受の予圧量検出装置
JP2866282B2 (ja) 車軸用軸受装置及びその軸受隙間測定方法
JP2804429B2 (ja) 車軸用軸受装置の軸受隙間測定方法
JP4962014B2 (ja) ハブユニットの製造方法
JP2002327739A (ja) 複列転がり軸受の予圧測定方法および予圧測定装置
JPH10100027A (ja) 軸受の締付方法