JPH02252A - 3−アミノベンゾイル尿素 - Google Patents

3−アミノベンゾイル尿素

Info

Publication number
JPH02252A
JPH02252A JP63307062A JP30706288A JPH02252A JP H02252 A JPH02252 A JP H02252A JP 63307062 A JP63307062 A JP 63307062A JP 30706288 A JP30706288 A JP 30706288A JP H02252 A JPH02252 A JP H02252A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
chloro
fluorine
halogen
chlorine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63307062A
Other languages
English (en)
Inventor
Peter Maienfisch
マイエンフィシュ ペーター
Jean-Claude Gehret
ジャン−クロード ゲーレット
Bruno Frey
ブルーノ フライ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPH02252A publication Critical patent/JPH02252A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/63One oxygen atom
    • C07D213/64One oxygen atom attached in position 2 or 6
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/63One oxygen atom
    • C07D213/64One oxygen atom attached in position 2 or 6
    • C07D213/6432-Phenoxypyridines; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/57Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • C07C233/58Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings having the nitrogen atoms of the carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C265/00Derivatives of isocyanic acid
    • C07C265/16Derivatives of isocyanic acid having isocyanate groups acylated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/70Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/74Amino or imino radicals substituted by hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ベンゾイル部分の3位に置換もしくは未置換
アミノ基を有する新規なベンゾイルフェニル尿素、その
製法並びに害虫駆除におけるそれらの使用に関する。本
発明はまた新規な出発物質及びそれらの製法にも関する
〔発明の構成、作用及び効果〕
本発明に係る置換3−アミノベンゾイルフェニル尿素は
次式■を有する: 式中、R1、R” 、 R’ 、 R@オヨヒR’ (
D各々は互いに独立に水素又はハロゲンを表わし、R4
は水素、R”CD−(基中、RIGはハロゲン、01〜
C,アルコキシ、CI−”C4アシルオキシおよび−C
OOG (ここで、Gは水素、アルカリ金属カチオン又
はアルカリ土類金属カチオンである)から成る群から選
ばれる1〜3個の同一もしくは異種の置換基によって置
換されているか又は未置換のC3〜C4アルキル基であ
る)、又はR”NHCQ−(基中、RI 1は未置換も
しくはハロゲン置換C+〜C,アルキルまたはフェニル
基である)であり、R11およびR′の各々は、互いに
独立に水素、ハロゲン、アルキルもしくはハロアルキル
であり、更に Xは0.3(O)n(ここでnは0.1又は2である)
又はNHである。
本発明の範囲内において、独立の置換基または置換基の
一部としてのハロゲンは、フッ素、塩素、臭素またはヨ
ウ素、好ましくはフッ素、塩素または臭素、さらに特に
フッ素または塩素であると理解される。独立の置換基と
してまたは置換基の一部としてのアルキル基は、直鎮ま
たは分岐鎖であってよい。特に定義しない限り、アルキ
ルは、好ましくはC2〜C6アルキル、例えばメチノペ
エチル、プロピル、イソプロピル、プチノヘイソブチノ
ベ第二ブチノベ第三ブチノペn−ペンチル及びn−ヘキ
シルである。好ましくはC1〜C,アルキJぺ特にメチ
ル及びエチルである。
好ましいハロアルキル基は、ハロゲン化アルキル基であ
りここにおいてアルキル基は上記の定義に対応しさらに
、部分的にまたは完全にハロゲン化されている。この様
な基の例は、CFl、 CCI、。
C2H,F、 CF2CCl、F 、好ましくはCF、
及びCF、CCI、F。
特にCP、である。
C1〜C,アシルオキシは、C1〜C,アルキル−CO
O−1C1〜C4アルケニル−C00−1C1〜C,ア
ルキニル−COO−、及びシクロプロピル−COO−か
らなる群から選ばれる基として理解される。アルキルは
、メチル、エチルまたはプロピルであってよく、アルケ
ニルは例えばビニルまたはメチルビニルであってよく、
さらにアルキニルは例えばエチニルまたはピロビニルで
あってよい。
適当なアルカリ金属カチオンGは、例えばナトリウム、
カリウム及びリチウムカチオンであり適当なアルカリ土
類金属カチオンGは、例えばマグネシウム、カルシウム
及びバリウムカチオンである。カルシウム及び特にナト
リウムカチオンが好ましい。
特に興味のある化合物は以下の式■の化合物である: 式中、 a)R’ がハロゲン特にフッ素または塩素、特にフッ
素である; b)R2がハロゲン特にフッ素または塩素、特にフッ素
である: c)R3が水素、フッ素または塩素、好ましくは水素で
ある; d) R’が水素、R”Co−もしくはR”NHCO−
であり、ここにおいてRI Gは未置換であるかまたは
−COOG (Gは水素、アルカリ金属カチオンまたは
アルカリ土類金属カチオンである)により置換された0
1〜C,アルキルであり、さらにR目は未置換であるか
またはハロゲン置換C8〜C4アルキルまたはフェニル
基であり、好ましいR4は水素である; e)R’は水素、ハロゲン、C+ ” C4アルキルま
たはC1〜C4ハロアルキル、好ましくは水素、メチル
、CF3 、フッ素、塩素または臭素、特にフッ素また
は塩素である; f)R8は水素、ハロゲン、C1〜C4アルキルまたは
C3〜C4ハロアルキノペ好ましくは水素またはC8〜
C2ハロアルキル、特にCF3である;g)R1は水素
、フッ素、臭素または塩素、好ましくは水素、フッ素ま
たは塩素、特に塩素である;h)R”は水素、フッ素、
臭素または塩素、特に水素、フッ素または塩素、特に水
素である;i)R’は水素、フッ素、臭素または塩素、
特に水素、フッ素または塩素、特に水素である;または ])Xはイオウ、NHまたは酸素、特に酸素である。
それぞれの殺虫活性のために興味のある式Iの化合物は
、以下の群の一種に属する化合物である:すなわちa)
R′及びR2がハロゲンであり、R4が水素、R”CD
−またはR”NHCO−(ここでRIOは、未置換であ
るかまたは−COOGにより置換されたC、−C,アル
キルである)であり R5及びR6の各々は互いに独立
して水素、ハロゲン、CI〜C,アルキルまたはCI”
 C、ハロアルキルであり、さらにR7、R11及びR
9の各々は、互いに独立して水素、フッ素、臭素または
塩素であり、さらにR3、R11、G及びXは式■で定
義した意味と同じである;b)R’及びR2の各々は、
互いに独立してフッ素または塩素であり、R3は水素、
フッ素または塩素であり、R4は水素であり、R5は水
素、メチル、CF、 、フッ素、塩素または臭素であり
 R@は水素またはC+−C2ハロアルキルであり、R
’ l R’及びR9の各々は互いに独立して水素、フ
ッ素または塩素でありさらにXはイオウまたは酸素であ
る;c)R’及びR2の各々は、互いに独立してフッ素
または塩素であり、R3は水素であり、R4は水素、−
CDCH3−COCH2CH2COOHまたは−COW
)IcH,であり、R%は水素、フッ素、塩素またはメ
チルであり、R“はCFsまたはChCCIJであり、
R1及びR@の各々は互いに独立して水素または塩素で
あり、R8は水素またはフッ素でありさらにXは酸素、
イオウまたはNHである;d)R’はフッ素または塩素
であり、R6はCF、であり、R1は塩素であり、R1
及びR1は水素でありさらにXは酸素でありさらにR’
−R’はグループC)で定義した意味と同じである;ま
たはe)R’及びR2はフッ素であり、R3及びR4は
水素であり、Rsはフッ素または塩素であり、R6はC
F、であり、R7は塩素であり、R@及びR9は水素で
ありさらにXは酸素である。
次の化合物N−(3−(3−クロロ−5−トリフルオロ
メチルピリジルー2−オキシ)−4−クロロフェニル)
−N’−(2,6−ジフルオロ−3−アミノベンゾイル
〕−尿素及びN−(3−(3−クロロ−5−トリフルオ
ロメチルピリジル−2−オキシ)−4−フルオロフェニ
ル〕〒N′−〔2・6−ジフルオロ−3−アミノベンゾ
イル〕−尿素が特に言及されるべきである。
ベンゾイル尿素それ自体は、殺虫剤組成物における有効
成分として公知である;例えばN−(3−(ピリジル−
2−オキシ)−フェニル〕−N′−ベンゾイル尿素が、
ヨーロッパ特許Q、 079.311(米国特許4.6
77、127 )において殺虫剤及び殺ダニ剤として開
示されている。驚くべきことに以下の内容が見いだされ
た。すなわちベンゾイル部分に3−アミノ基を導入する
と、明らかにより好ましい物理化学的性質(例えば極性
溶媒に対する溶解性の増加)及び特に温血動物に対し全
身投与後明らかに改良されたパイオアベイラビリティヲ
モたらした。本発明にかかる化合物を用いれば、−方で
は投与後直ちに高い血漿値が得られさらに一方では有効
成分の非常に速やかな分解または急速な排出が達成され
る。本発明にかかる化合物は、従来技術の言及した化合
物よりも充分な程度の有効性をもって速効的効果を達成
するために相当によりよく適合している。
式Iの化合物は、次のようにして製造することができる
: a)R’が水素である式lの化合物は、i)次式■: (式中、R1−R9およびXは式■で定義した意味と同
じである) で表わされる化合物を、適当な触媒の存在下かつ水素の
常圧のもとて水素濃化するか、又はii)該化合物を化
学的還元に委ねるか、又はb) R’がRIOCO−又
はR”NH−である式Iの化合物は、式I (式中、R
4は水素である)の化合物を、酸、酸ハロゲン化物、酸
無水物又はインシアナートと反応させることによって製
造できる。
前記プロセス(a i)、 (aii)及び(b)は、
好ましくは有機溶剤または希釈剤の存在下で行なわれる
。適当な溶剤及び希釈剤は、例えばプロセス(ai)及
び(a社)の場合にはエーテル(テトラヒドロフランを
含む)、エステル及びアルコールであり、さらに、プロ
セス(b)の場合にはエーテル、または未置換もしくは
ハロゲン及びCI〜C4アルキル、好ましくはメチルに
より置換された脂肪族もしくは芳香族炭化水素、特にベ
ンゼン、トルエン、キシレン、クロロホルム、塩化メチ
レン、四塩化炭素及びクロロベンゼンである。
プロセスは一般的に0〜80℃の温度で行なわれる。プ
ロセス(ai)及び(aii)の場合には、10〜50
℃の温度が好ましく、さらにプロセス(b)の場合には
20〜50℃である。プロセス(b)は、−船釣に有機
塩基、例えばピリジンの存在下で行なわれる。プロセス
(ai)に対する適当な触媒は、例えば5%Rh/炭素
またはラネイニッケルである。プロセス(aii)によ
る化学的還元は、例えば式Hの化合物を塩化スズ(II
)/HCIで処理することにより行なうことが出来る。
プロセス(b)の場合には、酸、酸ハロゲン化物または
酸無水物はR”CD叶、対応する酸ハロゲン化物または
酸無水物として理解されるべきでありさらにインシアナ
ートはR目NCOとして理解される。
式Hの出発物質は新規であり、本発明はこれら。
についても関係する。特に興味があるのは以下の式■の
化合物である: a)R’ がハロゲン、特にフッ素または塩素、特にフ
ッ素である: b)R’がハロゲン、好ましくはフッ素または塩素、特
にフッ素である; c)R’が水素、フッ素または塩素、好ましくは水素で
ある; d)R5が水素、ハロゲン、C1〜C,アルキルまたは
01〜C,ハロアルキノペ好ましくは水素、メチル、C
F3 、フッ素、塩素または臭素、特にフッ素または塩
素である; e)R”が水素、ハロゲン、C1〜C4アルキルまたは
C1〜C4ハロアルキノペ好ましくは水素またはC3〜
C2ハロアルキル、特にCF3である:f)R’が水素
、フッ素、臭素または塩素、好ましくは水素、フッ素ま
たは塩素、特に塩素である一g)R’が水素、フッ素、
臭素または塩素、好ましくは水素、フッ素または塩素、
特に水素である:h)R’が水素、フッ素、臭素または
塩素、好ましくは水素、フッ素または塩素、特に水素で
ある;l)xがイオウ、NHまたは酸素、好ましくは酸
素である。
以下の群の一つに属する式Hの化合物が興味がある; すなわちa)R’ 及びR2がハロゲンであり、R5及
びRBの各々は互いに独立して水素、ハロゲン、C1〜
C4アルキルまたは01〜C,ハロアルキルであり、さ
らにRff  、 R8及びR9の各各は互いに独立し
て水素、フッ素、臭素または塩素でありさらにR3及び
Xは式■で定義した意味と同じである;b)R’及びR
2の各々は互いに独立してフッ素または塩素であり、R
3は水素、フッ素または塩素であり、R5は水素、メチ
ル、CFi 、フッ素、塩素または臭素であり、R6は
水素マタはC1〜C2ハロアルキルであり RIR8及
びR′sの各々は互いに独立して水素、フッ素または塩
素であり、さらにXはイオウ、NHまたは酸素である:
C)R′及びR2の各々は互いに独立してフッ素または
塩素であり、R3は水素であり、R5は水素、フッ素、
塩素またはメチルであり、R1′はCF、またはCF2
CCl、F、であり、R1及びR8の各々は、互いに独
立して水素または塩素であり、R9は水素またはフッ素
であり、Xは酸素、イオウまたはNHであり;d)R’
はフッ素または塩素であり、RBはCF3であり、R1
は塩素、R8及びR9は水素であり、Xは酸素であり、
R’、R2及びR3はC)で定義した意味と同じである
;またはe)R′及びR2はフッ素でありR3は水素で
あり、R5はフッ素または塩素であり、RBはCF、で
あり、R7は塩素であり、Re及びR9は水素であり、
さらにXは酸素である。
特に研究すべき価値のある化合物は、N−〔3−(3−
クロロ−5−トリフルオロメチルピリジル−2−オキシ
)−4−クロロフェニル〕−N′C2,6−’;フルオ
ロ−3−二トロベンゾイル〕−尿素及びN−(3−(3
−クロロ−5−トリフルオロメチルピリジル−2−オキ
シ)−4−フルオロフェニル]−N’−C2,6−ジフ
ルオロ−3−ニトロベンゾイル〕−尿素である。
式Hの化合物は、公知のプロセスと同様にして製造出来
る。このようなプロセスを、特にドイツ公開公報212
3236.2601780及び3240975に記載さ
れている。
例えば式■の化合物は、 (a)次式■: (式中、R11、R1及びXは先に定義した意味と同じ
である) で表わされるアニリンを、式■; (式中、R3−R1及びXは先に定義した意味と同じで
ある) で表わされるインシアネートを、次式■:(式中、R1
、R2及びR3は先に定義した意味と同じである) で表わされるベンゾイルイソシアネートと反応させるか
、あとは (b)次式V: (式中、R1、R2及びR3は先に定義した意味と同じ
である) で表わされるベンズアミドと反応させるか、または (C)弐■のアニリンを、次式■: (式中、R1、R2及びR3は先に定義した意味と同じ
であり、さらにRはC9〜Csアルキルまたは未置換も
しくはニトロ置換フェニルである)で表わされるウレタ
ンと反応させることによりうろことが出来る。前記プロ
セス(a)、 (b)及び(C)は、好ましくは常圧の
もとかつ有機溶剤または希釈剤の存在下で行なわれる。
適当な溶剤及び希釈剤は、例えばエーテル及びエタノー
ル性化合物、例えばジエチルエーテル、ジプロピルエー
テル、ジブチルエーテル、ジオキサン、ジメトキシエタ
ン及びテトラヒドロフラン;N、N−ジアルキル化カル
ボン酸アミド;未置換であるかまたはハロゲン及びCI
””C4アルキル、好ましくはメチルからなるぶんから
選ばれた置換基により置換された脂肪族もしくは芳香族
炭化水素、特にベンゼン、トルエン、キシレン、クロロ
ホルム、塩化メチレン、四塩化炭素及びクロロベンゼン
;ニトリル、例えばアセトニトリルまたはプロピオニト
リル;ジメチルスルホキシド及びケトン、例えばアセト
ン、メチルエチルケトン、メチルイソプロピルケトン及
びメチルイソブチルケトンである。
プロセス(a)は一般には一10〜+200℃の温度で
、好ましくは06〜100℃、例えば室温で所望により
有機塩基、例えばトリエチルアミンの存在下で行なわれ
る。プロセス(b)は、06〜150℃の温度で、好ま
しくは用いる溶媒の沸点で、さらに所望により有機塩基
例えばピリジンの存在下で行なわれる。約+60℃から
反応混合物の沸点までの温度がプロセス(C)、すなわ
ち弐■のアニリンと式■のウレタンとの反応に対して好
まし7く、溶剤として特に上記の未置換もしくは置換芳
香族炭化水素、例えばトルエン、キシレンまたはクロロ
ベンゼンが用いられる。
式■のペンシイ゛ルイソシアネートは、式■のベンズア
ミドから、例えば式■の化合物を塩化メチレンの存在下
塩化オキサリルと反応させることにより通常のプロセス
に従ってうろことが出来る;式■のウレタンは、公知の
方法に準じ、式■のベンゾイルイソシアネートと対応す
るアルコールR−OHと反応させることにより、または
式■のベンズアミドを塩基性化合物の存在下クロルギ酸
Cl−CDOR(ここでRは先に定義した意味と同じで
ある)の対応するエステルと反応させることによりうろ
ことが出来る。
弐■の置換フェニルイソシアネートは、例えば常法に従
い式■のアニリンをホスゲンと反応させることによりう
ろことが出来る。
式■及び■の出発物質は新規化合物であり本発明はまた
これらについても関する。特に興味のある化合物は弐■
及び■の化合物であり、ここにおいてa)R’ がハロ
ゲン、好ましくはフッ素または塩素、特にフッ素である
かまたはb)R”がハロゲン、好ましくはフッ素または
塩素、特にフッ素である。
弐■及び■(ここでR1及びR2はともにハロゲンであ
る)の化合物が興味がある。特に興味があるのはまた式
■及び■(ここでR’及びR2の各々は、互いに独立し
てフッ素または塩素である)の化合物であり、特に式■
及び■(ここでR1及びR2はフッ素であり、さらにR
3は好ましくは水素である)の化合物である。
式■の化合物は、例えば式■の化合物をニトロ化するこ
とによりうろことが出来る: 上記式中R1、R2及びR3は先に定義した意味と同じ
である。
反応は好ましくは一10°〜+100℃、好ましくは0
°〜60℃で行なわれる。
Xが酸素である弐■の化合物は公知であるか、または公
知のプロセス、例えばドイツ公開公報3240975に
記載した方法に準じて対応する3−ヒドロキシアニリン
と対応する2−クロロピリジニルを反応させることによ
り公知のプロセスに準じて製造することが出来る。
XがS (O) nまたはNll (ここでnは0,1
または2である)を有する式■の出発物質は、新規化合
物であり本発明またはこれに関する。これらの化合物の
うち特に以下の化合物が興味がある:a)R5が水素、
ハロゲン、C1〜C4アルキル、またはC1〜C,ハロ
アルキル、好ましくは水素、メチル、CF3 、フッ素
、塩素または臭素、特にフッ素または塩素である; b)Reが水素、ハロゲン、01〜C4アルキルまたは
C8〜C,ハロアルキル、好ましくは水素または01〜
C2ハロアルキル、特にCF、である;c)R’が水素
、フッ素、臭素または塩素、好ましくは水素、フッ素ま
たは塩素、特に塩素である:d)R’が水素、フッ素、
臭素または塩素、好ましくは水素、フッ素または塩素、
特に水素である;または e)R’が水素、フッ素、臭素または塩素、好ましくは
水素、フッ素または塩素、特に水素である、または以下
のグループの一つに属する化合物である;すなわち a)R5及びReの各々は、互いに独立して、水素、ハ
ロゲン、01〜C,アルキルまたは01〜C,ハロアル
キルであり R1、Re及びR9の各々は互いに独立し
て、水素、フッ素、臭素または塩素である;b)R’は
水素、メチル、CF、、フッ素、塩素または臭素であり
、R6は水素または01〜C2ハロアルキルであり、R
”  、R8及びR9の各々は互いに独立して、水素、
フッ素または塩素であり;c)R5は水素、フッ素、塩
素またはメチルであり、R6はCFtであり、R7は水
素または塩素であり、R8は水素でありさらにXはイオ
ウまたはNHであるか;またはd)RSはフッ素または
塩素であり、R6はCF、であり、R7は塩素であり、
さらにR8及びR9は水素である。
XはS ([1) nまたはNHである式■の化合物は
、次式■: (式中、R5及びR8は先に定義した意味と同じであり
、XはS (O) nまたはNH(ここでnはOである
))で表わされる化合物を次式X: (式中、R6−R1は先に定義した意味と同じであり、
Zはハロゲンである) で表わされる化合物と反応させ、ひきつづき、得られた
式xI: (式中、R8、RS及びXは先に定義した意味と同じで
ある) で表わされた化合物を水素添加することによりうろこと
が出来る。
式XIの出発物質は、新規化合物であり本発明はまたこ
れにも関する。
特に興味がある化合物は弐XIのうち以下の化合物であ
る: a)R’は水素、ハロゲン%C1〜C4アルキルまたは
01〜C4ハロアルキル、好ましくは水素、メチル、C
F3 、フッ素、塩素または臭素、特にフッ素または塩
素である; b)R’は水素、ハロゲン、Cl−C4アルキルまたは
01〜C,ハロアルキル、好ましくは水素またはC3〜
C2ハロアルキル、特にCF、である;c)R’は水素
、フッ素、臭素または塩素、好ましくは水素、フッ素ま
たは塩素、特に塩素である;d)R’は水素、フッ素、
臭素または塩素、好ましくは水素、フッ素または塩素、
特に水素である;e)R”は水素、フッ素、臭素または
塩素°、好ましくは水素、フッ素または塩素、特に水素
である;または f)Xはイオウ、NHまたは酸素、好ましくは酸素であ
る;または次のグループの一つに属する化合物である;
すなわち a)R’及びR1の各々は互いに独立して水素、ハロゲ
ン、Cl−C4アルキルまたはC1〜C4ハロアルキル
でありさらにR″、 R″及びHsの各々は互いに独立
して水素、フッ素、臭素または塩素でありさらにXは弐
X、lで定義した意味と同じである;b)Rsは水素、
メチル、CF2 、フッ素、塩素または臭素であり、R
″は水素またはCI〜C,ハロアルキルであり、R’ 
 l R”及びR9の各々は互いに独立して水素、フッ
素または塩素であり、さらにXはイオウ、NHまたは酸
素である;c)R’は水素、フッ素、塩素またはメチル
であり、R6はCFsであり、R1は水素または塩素で
あり、R″及びR9は水素であり、XはNHであるか;
またはd)R’はフッ素または塩素で、あり、R6はC
F、であり、R1は塩素であり、I2@及びR9は水素
でありさらにXは酸素である。
弐XIの化合物は、式■の化合物を、式Xの化合物と5
0〜230℃の温度、□好ましくは130〜190℃の
温度で反応させることにより調製される。もしも化合物
の一種が液状である場合、反応は溶剤なしで行なうこと
が出来、あるいはまた不活性溶剤、例えばN、N−ジメ
チルホルムアミド、ビス(2−メトキシエチル)エーテ
ル、テトラヒドロフランまたは2−エトキシエタノール
を用いることも出来る。
式x1の化合物の水素添加を、水素の常圧のもと、さら
に不活性溶剤例えばエーテル(テトラヒドロフランを含
む)、エステル及びアルコール(また水性)の存在下で
行なわれる。反応は06〜80℃の温度で、好ましくは
10°〜50℃の温度でおこる。
式xI(式中nは1または2である)の化合物は、式X
I (式中nは0である)の化合物を自体公知の方法に
より例えば過酸(例えばm−クロロ過安息香酸)を用い
て酸化することにより得られる。
式■・■・■及び■の中間体は本発明の一部を形成する
。これらの構造的特性の故に、それらは殺虫及び殺ダニ
作用を有する化合物の調製に理想的に適合する。
式■の化合物は、動物及び植物体内及びそれらの表面上
の害虫を駆除するのに極めて適しており、かつ−船釣に
好ましくは家畜及び家庭内動物に経口投与または注射し
た場合全身作用を有する。それらは動物性寄生体の外部
寄生虫に対し特に有効である。後者には、目ホモペテラ
()lomoptera )、ヘテロフテラ()let
eroptera)、デイプテラ(Diptera)、
チサノフテラ(Thysanoptera)、オルドブ
テラ(Orthoptera)、アップJL/う(八n
oplura)、シボノブテラ(Siphonapte
ra)、マロホガ(Mallophaga)、チサヌラ
(Thysanura) 、イソプテラ(I 5opt
era)、ソコブテラ(Psocoptera)及びフ
イネノプテラ(Hymenoptera)並びに目アカ
リナ(Acarina)のくも型網、特にイキソジデ(
I xod 1dae)科(ダニ)の昆虫が含まれる。
種に応じて、幼虫から若虫を経て成虫までのダニの成長
の間においてそのダニは一種の宿主(モノキセノス(m
onoxenous) )を攻撃するか、またはそれら
は若虫の段階に達した後分離し、新しい宿主を見つけさ
らにそれらの成長を続け(ディオキセノス(d 1ox
enous) )、またはそれらは各段階中割の動物に
寄生する(トリオキセノス(trioxenous) 
)。
本発明による式Iの化合物の良好な殺虫作用は、言及し
た害虫の少なくとも50〜60%の死亡率に対応する。
式■の化合物の殺虫作用及び殺ダニ作用は、幼虫及び卵
に対する発育抑制作用におけるよりも宿主動物の体表面
の成長した寄生虫を殺すことにおいて少ない。従って寄
生虫の寿命は有効に中断される。
ハエ、例えばモスカドメスティ力(Musca dom
es−tica)及び蚊の幼虫に対する本発明の化合物
の好ましい作用は別として、式Iの化合物は特に装飾的
でかつ有用な植物作物、特に綿作物(例えばスボドフテ
ラリトラリス及びへりオシスベレンセンス)並びに植物
性作物(例えばレブティノタラサデセムリネアタ、ビニ
リス ブラシカニ及びプルテラ キロステラ)における
植物破壊昆虫を抑制するのに特に適している。ここでも
また式Iの化合物の特に殺虫及び殺卵性作用が注目され
る。もしも式■の化合物が、成長した害虫によりそれら
の植物とともに接種された場合、産卵率及び/または貯
化率の減少がしばしば認められ、特にコレオフテラ(C
oleoptera) 、例えばアントノムス グラン
ディス(Anthonomus grandis)にお
いて観察される。
式Iの化合物は、良好な駆虫作用もまた示す。
それらは、家畜及び家庭内勤物例えば牛、羊、やぎ、馬
、豚、猫、犬及び家禽における寄生性の昆虫、例えば目
うブディティダ(Rhabditida)、アスカリデ
ィダ(Ascaridida)、スピルリダ(Spir
urida)及びトリコセ77リダ(Tr 1choc
epha l ida )を制御するために、あるいは
また目シクロフィリデ(Cyclophylliade
)及びブソロフィリデ(Pseudo−phyll 1
ade)のちょう生類を抑制することに対し、あるいは
目ディゲネ(Digenea)の吸虫類を抑制すること
に対し適当である。式■の化合物は、動物に対し単一用
量であるいは繰り返し用量で投与され、個々の用量は好
ましくは動物の種に応じて体重1kgあたり1〜500
 mgである。長期間の投与は多(の場合より良い作用
をもたらすか、あるいはより少ない全体用量で充分であ
る。
弐■の化合物の駆虫作用は、幼虫及び排泄物とともに排
泄される卵に対する発育阻止作用におけるよりも宿主動
物の体内における成長した寄生虫の殺生においてより少
ない。従って寄生虫のライフサイクルは有効に中断され
る。
本発明の化合物はまた、属メロイドシネ(Meloid
ogyne) 、ヘテロデラ(Heterodera)
、プラチレンタルス(Pratylenchus)、ジ
チレンタルス(Ditylenchus) 、ラドホル
ス(Radopho 1us)、リゾグリフス(Rhi
zoglyphus)及びその他の植物性線虫に対して
も有効である。
式■の化合物は、未修飾の形態で用いられるかまたは、
好ましくは製剤業界で通常用いられる補助剤とともに用
いられ、従って公知の方法により乳化性コンセントレー
ト、希釈性もしくは直接性散布可能な溶液、希釈エマル
ション、水和剤、可溶性粉末、ダスト、粒状物、さらに
またポリマー物質内への封入に製剤化出来る。組成物の
性質に応じて、適用の方法、例えばスプレー法、噴霧、
ダスチング、散布または注入及び特に経口投与並びに注
射が意図する対象物と蔓延している環境に応じて選ばれ
る。
式Iの化合物を、体重1 kg当たり0.01〜100
 mgの投与割合で温血動物に対して投与される。飼育
の囲った領域の場合には、それらはlhaあたり10g
 −1000gの量で適用される。式Iの化合物はまた
囲い、牧場、馬小屋及び他の場所に使用出来る。
配合物、すなわち式Iの化合物(有効成分)を含有する
組成物、製剤または混合物は、公知の方法により、例え
ば有効成分をエキスタンダー、例えば溶剤、固形担体及
び適当な場合には界面活性化合物(界面活性剤)と均質
混合し及び/または粉砕することにより得られる。
適当な溶剤は以下のごとくである:すなわち芳香族炭化
水素、好ましくは8〜12個の炭素原子を有する留分、
例えばキシレン混合物または置換ナフタレン、フタレー
ト例えばジブチルフタレートまたはジオクチルフタレー
ト、脂肪族炭化水素例えばチクロヘキサンまたはパラフ
ィン、アルコール及びアルコール並びにそれらのエーテ
ル及びエステル、例えばエタノール、エチレングリコー
ル、エチレングリコールモノメチルもしくはモノメチル
エーテル、ケトン例えばチクロヘキサノン、強極性溶剤
例えばN−メチル−2−ピロリドン、ジメチルスルホキ
シドもしくはジメチルホルムアミド、並びに植物油また
はエポキシ化植物油、例えばエポキシ化ヤシ油または大
豆油;または水。
例えばダスト及び分散性粉末に対して用いられる固体担
体は、通常の天然鉱物充填剤、例えば方解石、タルク、
カオリン、モンモリロナイトまたはアタパルガイドであ
る。物理的特性を改善するため、高度分散珪酸または高
度分散吸着剤ポリマーを添加することも可能である。適
当な顆粒吸着担体は、多孔性タイプ、例えば軽石、破壊
レンガ、セピオライトまたはベントナイトである;さら
に適当な非溶剤担体、例えばカルサイトまたは砂である
。加えて、無機もしくは有機性の多数のより顆粒物質、
例えば特にドロマイトもしくは粉砕植物残物が使用出来
る。
配合されるべき有効成分の性質に応じた適当な界面活性
化合物は、良好な乳化性、分散性及び湿潤性を有する非
イオン、カチオン及び/またはアニオン界面活性剤であ
る。語句「界面活性剤」はまた界面活性剤の混合物を含
むものと理解されたい。
いわゆる水溶性石鹸及びまた水溶性合成界面活性化合物
の双方とも適当なアニオン界面活性剤である。
適当な石鹸は、アルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩ま
たは高級脂肪酸(C=o〜C22)の未置換もしくは置
換アンモニウム塩、例えばヤシ油または牛脂からうろこ
との出来る天然脂肪酸混合物またはオレイン酸もしくは
ステアレン酸のナトリウムもしくはカルウム塩である。
脂肪酸メチルタウリン塩から製造することも出来る。
しかしよりしばしばいわゆる合成界面活性剤が使用され
、特に脂肪スルホネート、脂肪スルフェート、スルホン
化ベンズイミダゾール誘導体もしくはアルキルアリール
スルホネートが使用される。
脂肪スルホネートまたはスルフェートは、通常アルカリ
金属塩、アルカリ土類金属塩の形態にあるかまたは未置
換もしくは置換アンモニウム塩の形態にあり、さらにア
シル基のアルキル部分をも含有するC1〜C22アルキ
ル基を含有し、例えばりグツスルホン酸、ドデシルスル
フェートまたは天然脂肪酸から得られる脂肪アルコール
スルフェートの混合物のナトリウムもしくはカルシウム
塩である。これらの化合物はまた硫酸化及びスルホン化
脂肪アルコール/エチレンオキシド付加物の塩をも含む
ことが出来る。スルホン化ベンズイミダゾール誘導体は
好ましくは2個のスルホン酸基並びに8〜22個の炭素
原子を有する脂肪酸基を含有する。アルキルアリールス
ルホネートの例ハ、ドデシルベンゼンスルホン酸、ジブ
チルナフタレンスルホン酸のナトリウム、カルシウムも
しくはトリエタノールアミン塩、またはナフタレンスル
ホン酸及びホルモアルデヒドの縮合物のナトリウム、カ
ルシウムもしくはトリエタノール塩である。
また対応するホスフェート、例えばp−ノニルフェノー
ルと4〜14モルの酸化エチレンとの付加物のリン酸エ
ステルの塩、またはリン脂質が適当である。
製剤業界において通常用いられている界面活性剤は特に
次の文献に記載されている: r1986インターナシ
ヨナル マククチオンズ エマルシファイアーズ アン
ド ディタージェント」、ザ・マニファクチュアリング
 コンフエクショナー パフリッシング カンパニー、
グレンロック、ニューシャーシー、アメリカ合衆国及び
スターテ、Ho。
テンシト−ターヘンドウへ ハウゼルーベルラーク、ミ
ュンヘン、ビイーナ、1981年。
殺菌剤組成物は通常式Iの化合物を0.01〜95%、
好ましくは0.1〜80%、固体もしくは液体補助剤5
〜99.99%及び界面活性剤0〜25%、好ましくは
0.1〜25%を含有する。
商品がコンセントレートとして好ましく処方されている
場合には、最終使用者は通常有効成分1〜10.000
ppmを含有する希釈製剤を用いるであろう。
従って本発明はまた通常の担体及び/または分散剤とと
もに少なくとも式Iの化合物を有効成分として含有する
殺虫剤組成物にも関する。
組成物はまた、さらに補助剤例えば安定剤、消泡剤、粘
度調節剤、結合剤、粘着付与剤並びに肥料または特別な
効果をうるための他の有効成分をも含有出来る。
〔実施例〕
調整例 P−1:N−[:3− (3−クロロ−5−トリフルオ
ロメチルピリジル−2−オキシ)−4−クロロフェニル
)−N’ −(2,6−ジクロロ−3−アミノベンゾイ
ル〕−尿素 a)2.6−ジクロロ−3−二トロ安息香酸アミド 濃硫酸11m1に溶解した発煙硝酸(d=1.52)1
2gの溶液を、60艷の濃硫酸(d=1.83)に溶解
した30.4 gの2・6−ジクロロ安息香酸アミドの
溶液に30分にわたって室温で添加する。室温で2時間
撹拌後、反応混合物を氷/水に添加しついで30%水酸
化ナトリウムでpH6未満に調節し、ついで沈殿した結
晶を濾別し、28.7 gの2゜6−ジクロロ−3−二
トロ安息香酸アミド(融点163〜165 ℃)をうる
b)2.6−’;クロロー3−二トロベンゾイルイソシ
アネー) 3.5 mA’の塩化オキサリルを、570
mfの塩化メチレンに懸濁させた7、 68 gの2.
6−ジクロロ−3−二トロ安息呑酸アミドの懸濁液に、
30分にわたって室温で滴下する。ついでバッチを還流
温度で18時間加熱しついで溶剤をひきつづき真空下で
留去し、8.6gの粗製2.6−ジクロロ−3−二トコ
ベンゾイルイソシアネートヲ得、これは直接法の反応に
使用することが出来る。
c)N−[3−(3−クロロ−5−トリフルオロメチル
ピリジルー2−オキシ)−4−クロロフェニル)−N’
−C2,6−ジクロロ−3−二トロベンゾイル〕−尿素 50−の塩化メチレンに溶解した23.3 gの3−(
3−クロロ−5−トリフルオロメチルピリジルー2−オ
キシ)−4−クロロアニリンを、320 mfの塩化メ
チレンに溶解した20.8 gの2.6−ジクロロ−3
−二トロベンゾイルイソシアネートに室温で添加しつい
でバッチを19時間撹拌する。200艷のトルエンを反
応混合物に添加し、約80%の溶剤を回転蒸発器で除去
する。得られた沈殿を濾過して単離し、冷トルエン及び
ヘキサンの少量で洗いついで真空下で乾燥し、N−(3
−(3−クロロ−5−トリフルオロメチルピリジル−2
−オキシ)−4−クロロフェニル] −N’ −(2,
6−ジクロロ−3−二トロベンゾイル〕−尿素を白色粉
末の形態(融点201〜203℃)でうる。
d)N−(3−(3−クロロ−5−トリフルオロメチル
ピリジル−2−オキシ)−4−クロロフェニル)−N’
−(2,6−ジクロロ−3−アミノベンゾイル〕−尿素 3.0gのN−(3−(3−クロロ−5−トリフルオロ
メチルピリジル−2−オキシ)−4−クロロフェニル)
−N’−(2,6−ジクロロ−3−二トロベンゾイル〕
−尿素を、60−のテトラヒドロフランに溶解しついで
1gの5%ラジウム/炭素の存在下室温で6時間水素添
加する。ついで反応混合物を濾過し、溶剤留去する。得
られた粗製生成物をジエチルエーテル/ヘキサンから再
結晶し、2gのN−(3−(3−クロロ−5−トリフル
オロメチルピリジル−2−オキシ)−4−クロロフェニ
ル) −N’ −(2,6−ジクロロ−3−アミノベン
ゾイル〕−尿素を無色結晶(融点207〜209℃)の
形態でうる。
P−2:N−(3−(3−クロロ−5−トリフルオロメ
チルピリジル−2−オキシ)−4−クロロフェニル) 
−N’ −(2,6−ジフルオロ−3−(N−アセチル
アミノ)−ベンゾイル〕−尿素a)2.6−ジフルオロ
−3−ニトロ安息香酸アミド P−1a)の手順と同様にして、23.1 gの2゜6
−ジフルオロ−安息香酸アミドから、22.6gの2.
6−ジフルオロ−3−二トロ安息香酸アミド(融点13
4〜135℃)をうる。
b)2.6−ジフルオロ−3−二トロペンゾイルイソシ
アネート 手順P−1b)と同様にして2.6−ジフルオロ−3−
二トロ安息香酸アミドから、2.6−ジフルオロ−3−
二トロベンゾイルイソシアネートをうる。
c)N−(3−(3−クロロ−5−トリフルオロメチル
ピリジル−2−オキシ)−4−クロロフェニル)−N’
−(2,6−ジフルオロ−3−二トロベンゾイル〕−尿
素 30rnlの塩化エチレンに溶解した12.9 gの3
−(3−クロロ−5−トリフルオロメチルピリジル−2
−オキシ)−4−クロロアニリンの溶液に、190rn
lの塩化エチレンに溶解した10.0 gの2,6−ジ
フルオロ−3−二トロベンゾイルイソシアネートの溶液
を添加し、ついで得られた反応混合物を室温で5時間撹
拌する。ついで溶剤を除去し、残留物を70rnlのト
ルエンとともに撹拌し、得られた沈殿物を濾別して、1
5.1 gのN−(3−(3−クロロ−5−トリフルオ
ロメチルピリジル−2−オキシ)−4−クロロフェニル
)−N’ −(2゜6−ジフルオロ−3−二トロベンゾ
イル)−尿mを無色結晶(融点186〜187℃)の形
態でうる。
d)N−(3−(3−クロロ−5−トリフルオロメチル
ピリジル−2−オキシ)−4−クロロフェニル) −N
’ −(2,6−ジフルオロ−3−アミノベンゾイル〕
−尿素 手順P−1d)と同様にして、15gのN−(3−(3
−クロロ−5−トリフルオロメチルピリジル−2−オキ
シ)−4−クロロフェニル〕−N’−(2,6−ジフル
オロ−3−アミノベンゾイル〕−尿素から、10.6 
gのN−(3−(3−クロロ−5−トリフルオロメチル
ピリジル−2−オキ2シ)−4−クロロフェニル)−N
’−(2,6−ジフルオロ−3−アミノベンゾイル〕−
尿素(融点181〜182℃)をつる。
e)N−(3−(3−クロロ−5−トリフルオロメチル
ピリジルー2−オキシ)−4−クロロフェニル)−N’
−(2,6−ジフルオロ−3−(N−アセチルアミノ)
−ベンゾイル) −M素0.33rnI!、の塩化アセ
チルを、38rn1の塩化メチレンに溶解した2、0g
のN−(3−(3−クロロ−5−トリフルオロメチルピ
リジル−2−オキシ)−4−クロロフェニル) −N’
 −(2,6−ジフルオロ−3−アミノベンゾイル〕−
尿素及ヒ0.31−のピリジンの溶液に添加し、ついで
バッチを0℃で3時間撹拌する。得られた沈殿物を濾過
して単離し、IN塩酸で洗浄し、ついで水さらに塩化メ
チレンで洗浄し真空下で乾燥し、1.1gのN−[3−
(3−クロロ−5−トリフルオロメチルピリジル−2−
、t−1−シ)−4−クロロフェニル〕−N’−(2,
6−ジフルオロ−3−(N−アセチルアミド)−ベンゾ
イルクー尿素(融点209〜211℃)をうる。
P−3:N−[3−(3−クロロ−5−トリフルオロメ
チルピリジル−2−オキシ)−4−フルオロフェニル)
 −N’ −(2,6−ジフルオロ−3−アミノベンゾ
イルクー尿素 a)N−(3−(3−クロロ−5−トリフルオロメチル
ピリジル−2−オキシ)−4−フルオロフェニル]−N
’−(2,6−ジフルオロ−3−二トロベンゾイル〕−
尿素 10mj7の塩化メチレンに溶解した9、7gの3−(
3−クロロ−5−トリフルオロメチルピリジル−2−オ
キシ)−4−フルオロフニルンヲ、30〇−の塩化メチ
レンに溶解した8、6gの2.6−ジフルオロ−3−ニ
トロベンゾイルイソシアネート(調製のためのP−2b
)参照)に室温で添加し、ついでバッチを室温で3時間
撹拌する。ついで300艷のトルエンを反応混合物に添
加し、約80%の溶剤を真空下で留去する。得られた沈
殿物を濾別し、トルエン及びヘキサンの少量で洗浄し、
11.9gのN−(3−(3−クロロ−5−トリフルオ
ロメチルピリジル−2−オキシ)−4−フルオロフェニ
ル〕−N’−〔2,6−ジフルオロ−3−二トロベンゾ
イル〕−尿素を無色結晶(融点183〜185℃〉の形
態で得る。
b)N−[3−(3−クロロ−5−トリフルオロメチル
ピリジル−2−オキシ)−4−フルオロフェニル)−N
’−(2,6−ジフルオロ−3−アミノベンゾイルクー
尿素 8.8gのN−(3−(3−クロロ−5−トリフルオロ
メチルピリジルー2−オキシ)−4−フルオロフェニル
)−N’−(2,6−ジフルオロ−3−ニトロベンゾイ
ル〕−尿素を、180m1のテトラヒドロフランに溶解
し、ついで15gのラネーニッケルの存在下室温で17
時間水素添加する。
ついで反応混合物を濾過し、溶剤を真空下で留去する。
得られた粗製生成物をジエチルエーテルから再結晶し、
6.7gのN−(3−(3−クロロ−5−トリフルオロ
メチルピリジルー2−オキシ)=4−フルオロフェニル
)−N’ −(,2,6−ジフルオロ−3−アミノベン
ゾイルクー尿素を無色結晶(融点174〜175℃)の
形態でうる。
P−4:N−(3−(3−クロロ−5−トリフルオロメ
チルピリジル−2−オキシ)−4−クロロフェニル)−
N’−(2,6−ジフルオロ−3−(N−カルボキシ−
プロピオニルアミノ)−ベンゾイルクー尿素 2.0gのN−(3−(3−クロロ−5−トリフルオロ
メチルピリジル−2−オキシ)−4−クロロフェニル]
−N’−[2,6−ジフルオロ−3−アミノベンゾイル
クー尿素(調製のためのP2d)参照)、0.46gの
無水コハク酸及び14mJ2のテトラヒドロフランの溶
液を室温で2日間撹拌する。ついで溶剤を真空下で留去
し、残留物を5Qmj!の塩化メチレンと混合する。得
られた沈殿物を濾別し、ジエチルエーテルで洗浄し、N
−〔3−(クロロ−5−トリフルオロメチルピリジルー
2−オキシ)−4−クロロフェニル〕−N′−[:2,
6−ジフルオロ−3−(N−カルボキシプロピオニルア
ミノ)−ベンゾイルクー尿素を白色粉末(融点223〜
225℃)の形態でうる。
P−5:N−(3−(3−クロロ−5−トリフルオロメ
チルピリジル−2−オキシ)−4−クロロフェニル]−
N’−(2,6−ジフルオロ−3(N−メチルカルバモ
イル−アミノ)−ベンゾイルクー尿素 50m1の塩化メチレンに溶解した3、 84 gのN
−(3−(3−クロロ−5−トリフルオロメチルピリジ
ル−2−オキシ)−4−クロロフェニル〕−N’−C2
,6−ジフルオロ−3−アミノベンゾイルクー尿素(調
製のためのP−2d)参照)、0.21m1のメチルイ
ソシアネート及び0.31mj!のピリジンの溶液を、
室温で5日間撹拌する。得られた沈殿物を濾別し、少量
の塩化メチレン及びジエチルエーテルで洗浄し、減圧乾
燥し、1.47 gのN−(3−(3−クロロ−5−ト
リフルオロメチルピリジル−2−、オキシ)−4−10
口フェニル〕−N’−C2,6−ジフルオロ−3−(N
−メチルカルバモイルアミノ)−ベンゾイルクー尿素(
融点209〜211 t)をうる。
P−6:N−(g−トリフルオロメチル−2−ピリジル
)−2−メチル−5−アミノアニリンa)N−(5−)
リフルオロメチル−2−ピリジル)−2−メチル−5−
ニトロアニリン3、04 g (O,02mmol)の
2−アミノ−4−ニトロトルエン及び7.26 g (
O,04mo l )の2−クロロ−5−トリフルオロ
メチルピリジンを、溶融状態で160℃で5時間撹拌す
る。冷却後、200rnlの水を添加しついで生成物を
塩化メチレンに吸収させる。溶剤を留去し、残留物をカ
ラムクロモトグラフィー法(シリカゲル、塩化メチレン
:ヘキサン=2:1)で精製し、4.4gのN−(5−
)リフルオロメチル−2−ピリジル)−2−メチル−5
−ニトロアニリン(融点103〜105℃)をうる。
b)N−(5−)リフルオロメチル−2−ピリジル)−
2−メチル−5−アミノアニリンa)で得られた4、2
gの化合物を、80rn1のテトラヒドロフラン中4g
のラネーニッケルを用い常圧で30〜35℃で水素化す
る。触媒を濾別しついで溶剤を蒸発により濃縮する。残
留物をヘキサン中に懸濁させ、得られた結晶を濾過しつ
いで乾燥し、3.4gのN−(5−)リフルオロメチル
−2−ピリジル)−2−メチル−5−アミノアニリンを
白色粉末(融点113〜115℃)の形態でうる。
N−(5−)リフルオロメチル−2−ピリジル)−2−
メチル−5−アミノアニリンを、XがNHである化合物
の製造に対し、C)で用いたピリジルオキシアニリンの
かわりに例p−を及びP−2で用いることが出来る。
P−7:N−(3−クロロ−5−トリフルオロメチル−
2−ピリジル)−2−クロロ−5−アミノアニリン a)N−(3−クロロ−5−トリフルオロメチル−2−
ピリジル)−2−クロロ−5−ニトロアニリン 3、4 g (O,02mo1)の2−り00−5−二
)Oアニリン、8.6 g (O,04mol )の2
.3−ジクロロ−5−トリフルオロメチルピリジン及び
400■の銅粉末を、小容器管(25ml)中230℃
で一夜保持する。冷却後、粗製生成物を、カラムクロマ
トグラフィー(シリカゲル、石油エーテル:塩化メチレ
ン=6 : 1)により精製し、1.6gのN−(3−
クロロ−5−トリフルオロメチル−2−ピリジル)−2
−クロロ−5−ニトロアニリンヲ黄色粉末(融点122
〜124℃)の形態でうる。
b)N−(3−クロロ−5−トリフルオロメチル−2−
ピリジル)−2−’Fクロロ−5−フミアニリン a)で得られた1、4gの化合物を、80rn1のテト
ラヒドロフラン中2gのロジウム(炭素上に5%)を用
い常圧かつ30〜35℃で水素添加する。触媒を濾別し
ついで溶剤を蒸発濃縮せしめる。残留物を石油エーテル
に懸濁させついで得られた結晶を濾過しさらに乾燥し、
1.1gのN−(3−クロ0−5−)!Jフルオロメチ
ルー2−ピリジル)−2−クロロ−5−アミノアニリン
を白色1末(1%!に点111〜113℃)の形態でう
る。
N−(3−クロロ−5−トリフルオロメチル−2−ピリ
ジル)−2−クロロ−5−アミノアニリンは、XがN)
Iである化合物の製造に対し、C)で用いたピリジルオ
キシアニリンのかわりに、例P−1及びP−2において
用いることが出来る。
上記製造例の化合物とともに表に掲げられる以下の化合
物は、先に記載した方法と同様にして製造される: 表1 表5 表6 セントは重量規準である) F−1)水和剤 表1の化合物 表3 o2〆 \R1 表4 o2〆 \2 リグノスルホン酸ナトリウム    5%  5%ラウ
リルスルホン酸ナトリウム  3%5% 高分散珪酸            5%  10% 
 10%カオリン            62%  
27%有効成分を補助剤とともに完全に混合し、ついで
混合物を完全に適当なミル中で粉砕し、水和剤を得これ
は水で希釈し所望の濃度の懸濁液を与える。
粉末は飼料とともに投与出来る。
F−2)乳剤 表1の化合物                10%
オクチルフェノールポリエチレングリコールエーテル(
4〜5molのエチレンオキシド)ドデシルベンゼンス
ルホン酸カルシウム3% 3% a)   b)   C) 25%50%75%””””’ キシレン混合物 30% 50% この乳剤を水で希釈することにより所望濃度のエマルシ
ヨンをうろことが出来る。
表1の化合物         5%  8%タルク 
           95%カオリン       
    −  92%調製用粉剤は、有効成分と担体を
混合しついで混合物を適当なミル中で粉砕することによ
り得られる。粉剤は直接または飼料と混合して適用出来
る。
F−4)押し出し粒質物 表1の化合物             10%リグノ
スルホン酸ナトリウム       2%カルボキシメ
チルセルロース       1%カオリン     
          87%有効成分を賦形剤とともに
混合しついで粉砕し、混合物をひきつづき水で湿らす。
混合物を押し出しさらに粒状化しついで空気の流れの中
で乾燥する。この様な粒質物もまた飼料添加剤として適
当である。
F−5)被覆粒質物 表1の化合物             3%ポリエチ
レングリコール(分子量200)   3%カオリン 
              94%微細粉砕有効成分
を、ミキサー中ポリエチレングリコールで示したカオリ
ンに均質に適用する。
無粉塵被覆粒質物がこの様にして得られる。この様な粒
質物もまた飼料添加剤として適当である。
F−6)懸濁液コンセントレート 表1の化合物              40%エチ
レングリコール           10%リグノス
ルホン酸ナトリウム       10%カルボキシメ
チルセルロース        1当37%のホルムア
ルデヒド水溶液    0.2%水性エマルションの形
態のシリコーン油  75%水性エマルシlン    
       0.8%水             
            32%微細粉砕有効成分を、
補助剤と混和し懸濁液コンセントレートを得、これから
所望濃度の懸濁液が水で希釈することによって得られる
。懸濁液コンセントレートはまた動物に経口投与出来る
(「トレンチ」)。
mN−メチルピロリドンを添加 して100rn1とする b)  1  表1の化合物 g mN−メチルピロリドンを添加 して100−とする c)  I  表1の化合物 g 相■の補助剤を、16.5部の水を添加して有効成分と
ともに粒質化し、ついで相■の補助剤とともに混合する
。混合物を、錠剤またはボIJ(boli)を形成する
ため圧縮しついで乾燥する。
F−8)注入可能溶液 a)  1  表1の化合物         5gm
N−メチルピロリドンを加えて 100rnlとする 有効成分を成分■の割合と混合しついで撹拌しつつかつ
所望によりわずかに加熱しながら完全に溶解する。■を
添加しさらに密に混合した勇、混合物を■で所望用量に
する。得られた混合物を滅菌濾過しく膜濾過0.227
−)、ついで15分間121℃で殺菌する。
全ての実施例において表1の化合物の割合は他の駆虫剤
、殺虫剤または殺ダニ剤によっておきか(41motの
酸化エナレン)30g えること゛が出来る。
a)家屋内の幼虫発育に対する作用 特定量の試験化合物を、胃チューブを用いIO日間毎日
羊に投与する。用量は、生存体重1 kg当たり0.0
1〜100 mgである。伝染性H,コントラトス幼虫
を用いた感染は、投与開始後2日目に行なう。感染後2
1〜35日目に羊から直腸的に取り出された排泄物資料
内の卵の数を数えることにより作用を評価する。評価は
以下の点で実証される。すなわち式Iの化合物で処理し
た羊から得た幼虫の資料は、対象動物から採取した資料
と比較して虫の卵を含有していない。虫の卵の非存在は
、H。
コントラトスが正常に発育しなかったことを示す。
b) H,コントラトス卵に対する作用式Iの化合物を
、胃チューブを用い生存体重1kg当タリ10mgの用
量でH,コントラトスを体で数回感染した羊に14日間
毎日投与する。処理開始後、3日目から211日目で直
腸的に羊から取り出したインキ二ベート糞便資料内の感
染卵を数えることにより作用を評価する。作用は、以下
の内容を示す。すなわち幼虫は処理の3日から14日ま
でに産みつけられた卵からは生ぜず、一方それらは未処
理の対象動物から得られた卵並びに処理を継続しなかっ
た産卵卵から生じる。
水性媒体中のF、ヘパティカ卵を、式■の化合物の7.
5 、75及び750ppmの濃度にし、さらに暗所内
で室温でかつ15日間保存する。
15日後頭微鏡のもとての卵を調べると、より高い濃度
の2つのケースの場合には、繊毛幼虫の発育は認められ
ずさらに卵は全て変形している。
試験B−1a)及びb)及びB−2)において、式Iの
化合物は、卵、幼虫及び繊毛幼虫に対し著しい発育抑制
作用を示す(未処理の宿主と比較して95〜100%の
抑制)。
B−3〉ダニに対する再生産抑制作用 血液を充分吸った活発な雌のダニ種ブーフィラスミクロ
プラス(Boophilus m1croplus)を
、各々10匹の虫の列でPvCプレートに背の位置で貼
りつけそして綿棒でカバーする。ついで10rn1の試
験水溶液を各々の列に注ぐ。1時間後、綿棒を取り除き
そしてダニを一夜24℃で乾燥する。乾燥後、ダニを4
週間28℃及び80%の湿度のもと産卵がおこりさらに
幼虫が肩代を始めるまで保持する。
各々の試験化合物を11000ppから62ppmまで
の5種の濃度で試験する(希釈因子2)。殺ダニ作用は
、それ自身雌において死亡または不妊として、あるいは
また卵の発生または肩代の抑制によって卵内でそれ自身
を示す。全ての化合物を、2種の異なるダニの種類、す
なわち正常な感受性種エロンゴフィリ−(YεERON
GPHILLY )及びOP−抵抗性種ビアラ(BIA
RA)に対し試験する。
化合物の活性を、はぼ完全な活性(再生産のlR90〜
90%抑制)まで最も低い濃度を基礎にして評価する。
この試験において、式■の化合物、例えば化合物番号1
.1 、1.6.1.7.1.9及び1.12は62p
pmの濃度で90%以上の再生産抑制作用を示す。
さなぎからかえった後24時間をたっていないアントモ
ナスグランディス(Anthomonus grand
is)生態を、1群が25匹の甲虫のグループで閉じこ
めた籠の中に移す。甲虫で占領された籠を、試験化合物
800pI)mを含有するアセトン溶液に5〜10秒間
ひたす。甲虫を乾燥した後、それらを餌を含有するカバ
ーした皿の中に入れ、そして交尾及び産卵せしめる。産
みつけられた卵を、1週間に2〜3回水道水で洗い、数
を数え、それらを水性殺菌剤に2〜3時間入れることに
より殺菌しついで適当な幼虫飼料を含有する皿の中に入
れる。7日後、産卵から幼虫が発育しているかどうかを
チエツクする。
試験化合物の産卵抑制効果の持続期間は、甲虫の産みつ
けられた卵をさらに観察することにより、すなわち約4
週間にわたって決定する。評価は未処理対象と比較して
産みつけられた卵の数及びその卵から肩代した幼虫の減
少を評価することによって行なう。
式Iの化合物はこの試験において良好な繁殖抑制作用を
示す。
12、5ppmの濃度を、試験化合物の0.1%溶液の
特定量を媒溶容器中150m1’の水の表面にピペット
で移すことによりうる。アセトンが蒸発した後、30〜
40匹の2日成長ニーデス幼虫を容器に入れる。
2日及び7日後に死亡数を数える。
式■の化合物はこの試験にふいて良好な作用を示す。
B−6)青ばえに対する作用 青ばえ種ルシリアセリカタ(Lucilia 5eri
cata)及びり、クプリナ(cuprina)の新た
に産卵した卵を、少量(30〜50個の卵)を多くの試
験管の各々に入れ、各試験管には4rnlの栄養媒質を
、最終濃度をうるため有効成分の中間希釈度で1−の試
験溶液と混合した。培地に接種した後、試験管を綿栓で
シールしついでインキニベーター内で30℃で4日間イ
ンキニペートする。未処理の媒体中、長さ約1 amの
幼虫(段階3)は、この4日間の終わりまでに発育した
。化合物が有効な場合、幼虫はこの期間の終わりまでに
死亡するか完全または完全に阻止される。4種の試験を
、各々濃度100゜40.16及び6.4 ppmの濃
度で同時に行なう。活性は未だ完全な活性(LCloo
)の最低濃度に従って測定する。
式■の化合物番号1.1.1.6.1.8及び1.9の
良好な殺幼虫作用は、6.4 ppmの濃度でせいぜい
96時間後に幼虫の100%の死亡率によりこの試験で
実証される。
うじに対する新たに調製したCSM^栄養基質50gを
、多数のビーカーの各々に挿入する。試験、化合物のア
セトン1重量パーセント溶液5−を、ビーカー内の栄養
基質にピペットで移す。ついで基質を完全に混合しひき
つづきアセトンを少なくとも20時間にわたって蒸発せ
しめる。
ムスカドメスティカの25匹の一日成長したうじを、処
理栄養基質を含有するビーカーの各々に入れる。うじが
さなぎになった後、さなぎを水で洗い出すことにより基
質から分離する。洗い出されたさなぎの数は、試験化合
物のうじ発育に対する毒性作用を反映している。
頂部に穴を設けた閉塞容器内でうじを産卵せしめる。う
じから岬化したはえの数を10日後頭べる。
式Iの化合物はこの試験において40ppm以上の濃度
で良好な作用を示す。
B−8a)殺虫胃中毒作用 子葉段階にある綿植物に、試験化合物1100ppを含
有する水性エマルション(10%乳液からつる)をスプ
レーする。
コーチングが乾燥した後締植物に、L1段階のスポドプ
テラリトラリス(Spodoptera 1ittor
alis)を住まわせる。試験は、26℃でかつ50%
の相対湿度のもとで行なう。幼虫の発育及び脱皮にふけ
る死亡率及び障害率を、24時間の間隔で測定する。
式■の化合物、例えば化合物t、t、t、3・1.4・
1.6,1.7.1.8及び1.9は1100ppの濃
度で80%以上の活性を示す。
濾紙に産みつけられたスポドプテラリトラリスの卵を濾
紙から切り取りついでアセトン/水混合物(1:1)中
試験化合物0.1重量パーセントの溶液にひたす。処理
した卵をこの混合物から取り除きついで28℃でかつ6
0%の相対湿度のプラスティック皿に移す。
5日後、岬化した割合、すなわち処理した卵から発育し
た幼虫の数を調べる。
式■の化合物はこの試験において良好な作用を示す。
B−9)のみに対する作用 のみの集団に永久に耐える能力が証明されている犬に、
猫につくのみクテノセパディデス フエリス ブーへ(
Ctenocephalides felis Bou
che)IQQ匹を感染する。感染した犬を1群が2匹
の群3つに分ける。群のうち2群の動物には、体重1k
g当たり試験化合物5mgを10日間連続的に経口投与
する。試験化合物は、水性懸濁液の形で投与する。
(注射器を用いて)第3群の動物は処理せず対象群とし
て用いる。
3日、8日及び10日後、のみの卵を大小屋のもとにあ
るペーパーから集める。卵を数え、幼虫の発育のために
適した媒質におきついでインキュベートする。生じたさ
なぎと完全に成長したはえの数を調べる。
第1表の化合物、例えば化合物1.1.1.6及び1.
12は1日当たり体重1kg当たり50mgの用量で5
0%以上の活性を示す。
B−10)従来技術との比較 以下に述べる2種の主な代表的な化合物(A)及び(B
)をもとにして従来技術と比較する。
従来技術の化合物: ! ヨーロブバ特許0 311より 本発明の化合物 ノ (a)化合物(A)及び(B・)の物理科学的特性可溶
性+           (A)    (B)水(
ppm)           0.02   0.1
1ヘキサン(ppm)        3   〜60
n−オクタ〕−ル(%)、   0.065  0.5
6インプロパノール(%)    0.09   0.
30(b)化合物(A)及び(B)のパイオアベラビリ
ティ− パイオアベラビリティ−の測定に関し、化合物の血漿レ
ベルを、体重Lkg当たり化合物1mgを各々の場合中
に注射した後数日後に測定する。
2、化合物(B)(本発明の化合物1.1)を投与した
場合、血漿の高濃度が、極めて容易に達成される。加え
て、35から42日後に測定可能量の有効成分はもはや
検出されない。
従って投与後極めて速やかに、化合物(B)は、より高
い血漿値をもたらしさらに化合物(A)よりもより明確
なバイオアベイラビリティ−をもたらす。
(B)はまた(A)よりも相当により速やかに排出され
、従って処置された家畜に対しより少ない逆影響を有す
る。
1、血液中の化合物(A)(従来技術)の濃度は7〜t
oppbの最大値に達する。この血漿レベルは相当長期
間にわたって保持されるけれども、その絶対値は低いも
のと考えられる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、次式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) {式中、R^1、R^2、R^7、R^8およびR^9
    の各々は互いに独立に水素又はハロゲンを表わし、R^
    4は水素、R^1^0CO−(基中、R^1^0はハロ
    ゲン、C_1〜C_4アルコキシ、C_1〜C_4アシ
    ルオキシおよび−COOG(ここで、Gは水素、アルカ
    リ金属カチオン又はアルカリ土類金属カチオンである)
    から成る群から選ばれる1〜3個の同一もしくは異種の
    置換基によって置換されているか又は未置換のC_1〜
    C_4アルキル基である)、又はR^1^1NHCO−
    (基中、R^1^1は未置換もしくはハロゲン置換C_
    1〜C_4アルキルまたはフェニル基である)であり、
    R^5およびR^6の各々は、互いに独立に水素、ハロ
    ゲン、アルキルもしくはハロアルキルであり、更に XはO、S(O)n(ここでnは0、1又は2である)
    又はNHである} で表わされる化合物。 2、R^4が水素であり、R^5及びR^6の各々は、
    互いに独立して水素、ハロゲン、C_1〜C_4アルキ
    ルまたはC_1〜C_4ハロアルキルであり、R^1、
    R^2、R^3、R^7、R^8、R^9及びXは請求
    項1に記載した意味と同じである、請求項1記載の化合
    物。 3、R^4がR^1^0CO−またはR^1^1CO−
    であり、R^1、R^2、R^3、R^5ないしR^1
    ^1及びXは、請求項1に記載した意味と同じである、
    請求項1記載の化合物。 4、R^4が水素でありXが酸素であり、R^1、R^
    2、R^3及びR^5〜R^1^1は請求項1に定義し
    た意味である、請求項1記載の化合物。 5、R^4が水素であり、XがS(O)nであり、R^
    1、R^2、R^3、R^5〜R^1^1及びnは請求
    項1に記載した意味と同じである、請求項1記載の化合
    物。 6、R^4が水素であり、XがNHであり、R^1、R
    ^2、R^3、R^5〜R^1^1は請求項1で定義し
    た意味と同じである、請求項1記載の化合物。 7、R^1及びR^2の各々が、互いに独立してフッ素
    または塩素であり、R^3が水素、フッ素または塩素で
    あり、R^4が水素、R^1^0CO−もしくはR^1
    ^1NHCO−(ここでR^1^0は未置換であるか、
    または−COOGにより置換されているC_1〜C_4
    アルキルである)であり、R^5及びR^6の各々は互
    いに独立して水素、ハロゲン、C_1〜C_2アルキル
    またはC_1〜C_2ハロアルキルであり、さらにR^
    7、R^8及びR^9の各々は、互いに独立して、水素
    、フッ素、臭素または塩素であり、さらにR^1^1、
    G及びXは請求項1で定義した意味である、請求項1記
    載の化合物。 8、R^1及びR^2がフッ素である、請求項7記載の
    化合物。 9、R^3及びR^4が水素である、請求項7記載の化
    合物。 10、R^1及びR^2がフッ素であり、R^3〜R^
    9及びXが請求項1に定義した意味と同じである、請求
    項1記載の化合物。 11、R^1及びR^2がフッ素であり、R^3及びR
    ^4が水素であり、R^5が水素、メチル、CF_3、
    フッ素、塩素または臭素であり、R^6が水素またはC
    _1〜C_2ハロアルキルでありさらにR^7、R^8
    及びR^9の各々は互いに独立して、水素、フッ素また
    は塩素でありさらにXは請求項1で定義した意味と同じ
    である、請求項1記載の化合物。 12、Xが酸素である、請求項11記載の化合物。 13、Xがイオウである、請求項11記載の化合物。 14、XがNHである、請求項11記載の化合物。 15、R^1及びR^2がフッ素であり、R^3及びR
    ^4が水素であり、R^5がフッ素または塩素であり、
    R^6がCF_3であり、R^7が塩素であり、R^8
    及びR^9が水素でありさらにXが酸素である、請求項
    1記載の化合物。 16、R^1及びR^2がフッ素であり、R^3及びR
    ^4が水素であり、R^5がフッ素または塩素であり、
    R^6がCF_3であり、R^7が塩素であり、R^8
    及びR^9が水素であり、Xがイオウである、請求項1
    記載の化合物。 17、R^1及びR^2がフッ素であり、R^3及びR
    ^4が水素であり、R^5がフッ素または塩素であり、
    R^6がCF_3であり、R^7が塩素であり、R^8
    及びR^9が水素であり、さらにXがNHである、請求
    項1記載の化合物。 18、R^3がハロゲンであり、R^7がフッ素であり
    、R^8及びR^9の各々が互いに独立してフッ素また
    は塩素である、R^1、R^2及びR^4、R^5R^
    6及びXが請求項16で定義した意味と同じである、請
    求項16項記載の化合物。 19、請求項1記載の N−〔3−(3−クロロ−5−トリフルオロメチルピリ
    ジル−2−オキシ)−4−フルオロフェニル〕−N′−
    〔2,6−ジフルオロ−3−アミノベンゾイル〕−尿素
    、 N−〔3−(3−クロロ−5−トリフルオロメチルピリ
    ジル−2−オキシ)−4−クロロフェニル〕−N′−〔
    2,6−ジクロロ−3−アミノベンゾイル〕−尿素、 N−〔3−(3−クロロ−5−トリフルオロメチルピリ
    ジル−2−オキシ)−4−クロロフェニル〕−N′−〔
    2,6−ジフルオロ−3−アミノベンゾイル〕−尿素、 N−〔3−(3−クロロ−5−トリフルオロメチルピリ
    ジル−2−オキシ)−4−クロロフェニル〕−N′−〔
    2,6−ジフルオロ−3−(N−メチルカルバモイルア
    ミノ)ベンゾイル〕−尿素、N−〔3−(3−クロロ−
    5−トリフルオロメチルピリジル−2−オキシ)−4−
    クロロフェニル〕−N′−〔2,6−ジフルオロ−3−
    (N−アセチルカルバモイルアミノ)ベンゾイル〕−尿
    素、N−〔3−(3−クロロ−5−トリフルオロメチル
    ピリジル−2−オキシ)−4−クロロフェニル〕−N′
    −〔2,6−ジフルオロ−3−(N−カルボキシプロピ
    オニルアミノ)ベンゾイル〕−尿素、N−〔3−(3−
    クロロ−5−トリフルオロメチルピリジル−2−アミノ
    )−4−クロロフェニル〕−N′−〔2,6−ジフルオ
    ロ−3−アミノベンゾイル〕−尿素及び N−〔3−(3−クロロ−5−トリフルオロメチルピリ
    ジル−2−チオ)−4−クロロフェニル〕−N′−〔2
    ,6−ジフルオロ−3−アミノベンゾイル〕−尿素。 20、請求項1記載の N−〔3−(3−クロロ−5−トリフルオロメチルピリ
    ジル−2−オキシ)−4−クロロフェニル〕−N′−〔
    2,6−ジフルオロ−3−アミノベンゾイル〕−尿素。 21、請求項1記載の N−〔3−(3−クロロ−5−トリフルオロメチルピリ
    ジル−2−オキシ)−4−フルオロフェニル〕−N′−
    〔2,6−ジフルオロ−3−アミノベンゾイル〕−尿素
    。 22、請求項1記載の N−〔3−(3−クロロ−5−トリフルオロメチルピリ
    ジル−2−チオ)−4−クロロフェニル〕−N′−〔2
    ,6−ジフルオロ−3−アミノベンゾイル〕−尿素。 23、次式II: ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (式中、R^1、R^2、R^3、R^7、R^8及び
    R^9の各々は、互いに独立して水素またはハロゲンで
    あり、R^5及びR^6の各々は、互いに独立して水素
    、ハロゲン、アルキルまたはハロアルキルであり、さら
    にXはO、S(O)nまたはNH(ここでnは0、1ま
    たは2である)である) で表わされる化合物。 24、請求項23記載の N−〔3−(3−クロロ−5−トリフルオロメチルピリ
    ジル−2−オキシ)−4−クロロフェニル〕−N′−〔
    2,6−ジフルオロ−3−ニトロベンゾイル〕−尿素、 N−〔3−(3−クロロ−5−トリフルオロメチルピリ
    ジル−2−オキシ)−4−フルオロフェニル〕−N′−
    〔2,6−ジフルオロ−3−ニトロベンゾイル〕−尿素
    及び N−〔3−(3−クロロ−5−トリフルオロメチルピリ
    ジル−2−オキシ)−4−クロロフェニル〕−N′−〔
    2,6−ジクロロ−3−ニトロベンゾイル〕−尿素。 25、次式III: ▲数式、化学式、表等があります▼(III) (式中、R^5及びR^6の各々は、互いに独立して水
    素、ハロゲン、アルキルまたはハロアルキルであり、R
    ^7、R^8及びR^9の各々は、互いに独立して水素
    またはハロゲンでありさらにXはS(O)nまたはNH
    (ここでnは0、1または2である)である) で表わされる化合物。 26、請求項25記載の 5−〔3−クロロ−5−トリフルオロメチル−2−ピリ
    ジル〕−5−アミノチオフェノール、N−〔3−クロロ
    −5−トリフルオロメチル−2−ピリジル〕−5−アミ
    ノアニリン、 N−〔3−クロロ−5−トリフルオロメチル−2−ピリ
    ジル〕−2−クロロ−5−アミノアニリン、N−〔3−
    クロロ−5−トリフルオロメチル−2−ピリジル〕−2
    −フルオロ−5−アミノアニリン、 N−〔3−クロロ−5−トリフルオロメチル−2−ピリ
    ジル〕−2−メチル−5−アミノアニリン、N−〔5−
    トリフルオロメチル−2−ピリジル〕−5−アミノアニ
    リン、 N−〔5−トリフルオロメチル−2−ピリジル〕−2−
    クロロ−5−アミノアニリン及びN−〔5−トリフルオ
    ロメチル−2−ピリジル〕−2−メチル−5−アミノア
    ニリン。 27、次式IV: ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) (式中、R^1、R^2及びR^3の各々は、互いに独
    立して水素またはハロゲンである) で表わされる化合物。 28、次式VI: ▲数式、化学式、表等があります▼(VI) (式中、R^1、R^2及びR^3の各々は互いに独立
    して水素またはハロゲンである)で表わされる化合物。 29、請求項28記載の 2,6−ジクロロ−3−ニトロ安息香酸アミド及び2,
    6−ジフルオロ−3−ニトロ安息香酸アミド。 30、次式X I : ▲数式、化学式、表等があります▼(X I ) (式中、R^5及びR^6の各々は、互いに独立して水
    素、ハロゲン、アルキルまたはハロアルキル、R^7、
    R^8及びR^9の各々は、互いに独立して水素または
    ハロゲンであり、Xは酸素、S(O)nまたはNH(こ
    こでnは0、1または2である)である)で表わされる
    化合物。 31、請求項30記載の N−〔5−トリフルオロメチル−2−ピリジル〕−5−
    ニトロアニリン、 N−〔5−トリフルオロメチル−2−ピリジル〕−2−
    クロロ−5−ニトロアニリン、 N−〔5−トリフルオロメチル−2−ピリジル〕−2−
    フルオロ−5−ニトロアニリン、N−〔5−トリフルオ
    ロメチル−2−ピリジル〕−2−メチル−5−ニトロア
    ニリン、 N−〔3−クロロ−5−トリフルオロメチル−2−ピリ
    ジル〕−5−ニトロアニリン、 N−〔3−クロロ−5−トリフルオロメチル−2−ピリ
    ジル〕−2−クロロ−5−ニトロアニリン、N−〔3−
    クロロ−5−トリフルオロメチル−2−ピリジル〕−2
    −フルオロ−5−ニトロアニリン及び N−〔3−クロロ−5−トリフルオロメチル−2−ピリ
    ジル〕−2−メチル−5−ニトロアニリン。 32、次式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、R^1、R^2、R^7、R^8およびR^9
    の各々は互いに独立に水素又はハロゲンを表わし、R^
    4は水素、R^1^0CO−(基中、R^1^0はハロ
    ゲン、C_1〜C_4アルコキシ、C_1〜C_4アシ
    ルオキシおよび−COOG(ここで、Gは水素、アルカ
    リ金属カチオン又はアルカリ土類金属カチオンである)
    から成る群から選ばれる1〜3個の同一もしくは異種の
    置換基によって置換されているか又は未置換のC_1〜
    C_4アルキル基である)、又はR^1^1NHCO−
    (基中、R^1^1は未置換もしくはハロゲン置換C_
    1〜C_4アルキルまたはフェニル基である)であり、
    R^5およびR^6の各々は、互いに独立に水素、ハロ
    ゲン、アルキルもしくはハロアルキルであり、更に XはO、S(O)n(ここでnは0、1又は2である)
    又はNHである} で表わされる化合物の製造方法であって、 a)R^4が水素である式 I の化合物の製造に対し、
    i)次式II: ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (式中、R^1〜R^9およびXは式 I で定義した意
    味と同じである) で表わされる化合物を、適当な触媒の存在下かつ水素の
    常圧のもとで水素添化するか、又は ii)該化合物を化学的還元に委ねるか、又はb)R^
    4がR^1^0CO−(基中、R^1^0はハロゲン、
    C_1〜C_4アルコキシ、C_1〜C_4アシルオキ
    シおよび−COOG(ここで、Gは水素、アルカリ金属
    カチオン又はアルカリ土類金属カチオンである)から成
    る群から選ばれる1〜3個の同一もしくは異種の置換基
    によって置換されているか又は未置換のC_1〜C_4
    アルキル基である)、又はR^1^1NHCO−(基中
    、R^1^1は未置換もしくはハロゲン置換C_1〜C
    _4アルキルまたはフェニル基である)である式 I の
    化合物の製造に対し 式 I (式中、R^4は水素であり、R^1、R^2、
    R^3、R^5〜R^9およびXは先に定義した意味と
    同じである)の化合物を、酸、酸ハロゲン化物、酸無水
    物又はイソシアナートと反応させることを含んでなる、
    前記方法。 33、有効成分として、請求項1記載の化合物並びに1
    種もしくはそれ以上の医薬として許容され得る補助剤も
    しくは賦形剤を含有する、家畜および家庭内動物内およ
    び表面上の外部寄生虫および体内寄生虫を抑制するため
    の又は害虫を抑制するための組成物。 34、請求項1記載の式 I の化合物の少なくとも1種
    の寄生虫駆除にもしくは殺虫的に有効な量を、寄生動物
    、害虫もしくはそれらの場所に適用することを含んでな
    る、家畜および家庭内動物を攻撃する寄生虫を抑制し又
    は害虫を抑制する方法。 35、請求項1記載の式 I の化合物の少なくとも1種
    の寄生虫駆除にもしくは殺虫的に有効な量を、寄生虫又
    は害虫によって攻撃される家畜又は家庭内動物に導入す
    る、家畜又は家庭内勤物を攻撃する寄生虫を抑制し又は
    害虫を抑制する方法。 36、家畜又は家庭内動物内又はその表面上の寄生虫を
    抑制するための請求項1記載の式 I の化合物。
JP63307062A 1987-12-07 1988-12-06 3−アミノベンゾイル尿素 Pending JPH02252A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH475687 1987-12-07
CH04756/87-8 1987-12-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02252A true JPH02252A (ja) 1990-01-05

Family

ID=4281965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63307062A Pending JPH02252A (ja) 1987-12-07 1988-12-06 3−アミノベンゾイル尿素

Country Status (15)

Country Link
US (1) US4946854A (ja)
EP (1) EP0320448B1 (ja)
JP (1) JPH02252A (ja)
KR (1) KR890009874A (ja)
AT (1) ATE116298T1 (ja)
AU (1) AU619228B2 (ja)
CA (1) CA1329610C (ja)
DE (1) DE3852621D1 (ja)
EG (1) EG19186A (ja)
IE (1) IE883637L (ja)
IL (1) IL88584A0 (ja)
NZ (1) NZ227209A (ja)
PH (1) PH25079A (ja)
ZA (1) ZA889122B (ja)
ZW (1) ZW17188A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3871265D1 (de) * 1987-07-07 1992-06-25 Ciba Geigy Ag Pyridylthio-, pyridylsulfinyl- und pyridylsulfonyl-phenyl-thioharnstoffe, -isothioharnstoffe und -carbodiimide, ihre herstellung und verwendung bei der kontrolle von schaedlingen.
EP0401168A3 (de) * 1989-06-02 1991-11-06 Ciba-Geigy Ag Neue Herbizide
EP0420804A3 (en) * 1989-09-26 1991-11-27 Ciba-Geigy Ag Anthelmintic compounds
FR2686341B1 (fr) * 1992-01-22 1995-05-12 Poudres & Explosifs Ste Nale N-pyridylcarbonyl-n'-phenylurees, procedes pour leur preparation et leur utilisation comme pesticides.
AU4571493A (en) * 1992-07-29 1994-03-03 Ciba-Geigy Ag Method and composition for controlling cockroaches
KR20000036038A (ko) * 1996-09-12 2000-06-26 스타르크, 카르크 치환된 티오피리딘
EP0984935A1 (de) 1997-05-30 2000-03-15 Basf Aktiengesellschaft Verfahren zur herstellung substituierter thiopyridine
US6200995B1 (en) 1998-01-29 2001-03-13 Tularik Inc. PPAR-γ modulators
US6583157B2 (en) 1998-01-29 2003-06-24 Tularik Inc. Quinolinyl and benzothiazolyl modulators
US7041691B1 (en) * 1999-06-30 2006-05-09 Amgen Inc. Compounds for the modulation of PPARγ activity
US6653332B2 (en) 2000-05-03 2003-11-25 Tularik Inc. Combination therapeutic compositions and method of use
US20030171399A1 (en) * 2000-06-28 2003-09-11 Tularik Inc. Quinolinyl and benzothiazolyl modulators
US7223761B2 (en) 2003-10-03 2007-05-29 Amgen Inc. Salts and polymorphs of a potent antidiabetic compound
US20050250820A1 (en) * 2004-03-08 2005-11-10 Amgen Inc. Therapeutic modulation of PPARgamma activity
EP2522341A1 (en) * 2011-05-13 2012-11-14 Tragex Pharma Pharmaceutical compositions comprising Neuropilin inhibitors, and their use for the prevention and/or treatment of angiogenic disorders and cancers
CN110526863B (zh) * 2019-08-29 2022-05-03 贵州大学 一种含三氟甲基吡啶的酰基硫脲或酰基脲类衍生物及其应用

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3450747A (en) * 1965-05-07 1969-06-17 Monsanto Co Preparation of aroyl isocyanates and aryl isocyanatoformates
US4511571A (en) * 1981-10-20 1985-04-16 Ciba Geigy Corporation N-(2-Pyridyloxyphenyl)-N'-benzoyl ureas, pesticidal compositions containing same and pesticidal methods of use
DE3240975A1 (de) * 1981-11-09 1983-05-19 CIBA-GEIGY AG, 4002 Basel Phenylbenzoylharnstoffe und -thioharnstoffe
DE3241138A1 (de) * 1981-11-10 1983-05-19 CIBA-GEIGY AG, 4002 Basel Phenylharnstoffe
DE3275720D1 (de) * 1981-11-10 1987-04-23 Ciba Geigy Ag Phenylbenzoyl ureas as pesticides
DE3584433D1 (en) * 1984-12-20 1991-11-21 Ciba Geigy Ag Benzoylphenylharnstoffe.
EP0230400A3 (de) * 1986-01-21 1990-02-14 Ciba-Geigy Ag N-3-(5-Trifluormethyl-pyridyl-2-oxy)-phenyl-N'-benzoylharnstoffe zur Bekämpfung von Helminthen an Nutztieren

Also Published As

Publication number Publication date
EP0320448B1 (de) 1994-12-28
NZ227209A (en) 1992-05-26
AU619228B2 (en) 1992-01-23
ZW17188A1 (en) 1989-07-05
CA1329610C (en) 1994-05-17
KR890009874A (ko) 1989-08-04
IL88584A0 (en) 1989-07-31
PH25079A (en) 1991-02-19
EP0320448A3 (en) 1990-10-10
ZA889122B (en) 1989-08-30
EP0320448A2 (de) 1989-06-14
AU2661288A (en) 1989-06-08
IE883637L (en) 1989-06-07
DE3852621D1 (de) 1995-02-09
US4946854A (en) 1990-08-07
ATE116298T1 (de) 1995-01-15
EG19186A (en) 1994-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU599313B2 (en) Acyl ureas for controlling endoparasites and ectoparasites
JP2639423B2 (ja) 置換されたグアニジン類、その製法及び有害生物防除のための該化合物の使用法
US4170657A (en) Substituted(((phenyl)amino)carbonyl)-benzamides
JPH02252A (ja) 3−アミノベンゾイル尿素
JPS62263162A (ja) 置換2,4−ジアミノ−5−シアノピリミジン及び該化合物を含有する有害生物防除剤
US4687855A (en) Certain 3-trifluoromethyl-5-chloro-2-pyridyloxy-aniline intermediates
US4977169A (en) N-3-(5-trifluoromethylpyridyl-2-oxy)phenyl-N'-benzoylureas for controlling helminths in productive livestock
JP2747824B2 (ja) 置換されたn−ベンゾイル−n’−2,5−ジハロー4−ペルフルオロアルコキシフェニル尿素、その製造方法及び有害生物防除におけるそれらの使用方法
KR910000252B1 (ko) 해충방제에 유용한 벤조일페닐우레아의 제조방법
EP0231152A2 (de) Phenylbenzoylharnstoffe
US4431671A (en) Phenylureas
JPS6293268A (ja) 置換n−ベンゾイル−n′−3,5−ジクロロ−4−ヘキサフルオロプロピルオキシフエニル尿素及びその製造方法
JPS6165859A (ja) N‐〔3‐ハロ‐4‐(ヘキサフルオロプロポキシ)‐5‐トリフルオロメチル〕フエニル‐n′‐ベンゾイルウレア、その製造方法、それらを含有する有害生物防除剤、及びその使用方法
JPS63287761A (ja) N−ベンゾイル−n′−トリハローハロアルコキシフェニル尿素,その製法および有害生物防除におけるその用途
JPS61151173A (ja) ベンゾイルフエニル尿素
USRE32418E (en) Substituted(((phenyl)amino)carbonyl)-benzamides
JPS63156765A (ja) ベンゾイル尿素系化合物およびそれらを有効成分として含有する殺虫、殺ダニ剤
JPH0369338B2 (ja)
JPH01146870A (ja) ベンゾイル尿素誘導体、その用途およびその中間体
JPS6084250A (ja) しゆう酸アニリド、その製造方法及び有害生物を防除するためのその使用方法
JPS61155370A (ja) 新規n−ベンゾイル−n′−ピリジルオキシフェニル尿素、それら製造法およびそれらからなる有害生物防除剤
HU197877B (en) Insecticide, acaricide and ovicide compositions containing phenyl-benzoyl-urea derivatives as active components and process for producing the active components
JPH02138247A (ja) ベンゾイル尿素誘導体、その製造法、その用途、その中間体およびその中間体の製造法
JPS61109781A (ja) オキサジアジン、その製法並びに該化合物を合有する有害生物防除用組成物
JPS6115879A (ja) 新規なn‐フエニル‐n‐テトラヒドロピラニル‐n‐ベンゾイル尿素、その製法及び該化合物を含有する有害生物防除剤