JPH02252593A - Icカードの製造方法 - Google Patents
Icカードの製造方法Info
- Publication number
- JPH02252593A JPH02252593A JP1076043A JP7604389A JPH02252593A JP H02252593 A JPH02252593 A JP H02252593A JP 1076043 A JP1076043 A JP 1076043A JP 7604389 A JP7604389 A JP 7604389A JP H02252593 A JPH02252593 A JP H02252593A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- card
- module
- base material
- hole
- adhesive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 14
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 45
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims abstract description 25
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims abstract description 25
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims abstract description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 20
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 8
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 4
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 2
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims 1
- 238000007731 hot pressing Methods 0.000 claims 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Credit Cards Or The Like (AREA)
- Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明はカード基材にマイクロコンピュータ。
半導体メモリを含むICモジュールを搭載してなるIC
カードの製造方法に関するものである。
カードの製造方法に関するものである。
(従来の技術)
従来から、コンビコータおよびコンピュータを利用した
電子機器の外部記憶装置としては、フロッピーディスク
、カセットテープ等の磁気記録媒体が広く利用されてい
るが、近年では取扱い易さ、小形化を図るべく、RAM
、ROM等の半導体メモリーを備えたカード状あるいは
パッケージ状の記録媒体が用いられてきている。一方、
クレジットカード、IDカード、銀行カード等の分野に
おいては、磁気カードに代わるカードとして、カード基
材にマイクロプロセッサやRAM。
電子機器の外部記憶装置としては、フロッピーディスク
、カセットテープ等の磁気記録媒体が広く利用されてい
るが、近年では取扱い易さ、小形化を図るべく、RAM
、ROM等の半導体メモリーを備えたカード状あるいは
パッケージ状の記録媒体が用いられてきている。一方、
クレジットカード、IDカード、銀行カード等の分野に
おいては、磁気カードに代わるカードとして、カード基
材にマイクロプロセッサやRAM。
ROM等の半導体メモリを含むICモジュールを搭載し
てなるいわゆるICカードが、情報記憶容量が非常に大
きいこと、および高セキコリティ性を有することから開
発されてきている。
てなるいわゆるICカードが、情報記憶容量が非常に大
きいこと、および高セキコリティ性を有することから開
発されてきている。
ところで、この種のICカードを製造する方法としては
、従来からラミネート方式、あるいはザグリ方式が採用
されてきている。すなわち、ラミネート方式は、ICモ
ジュールを投入し、加熱プレスによりカード基材を一体
化した後、小切れ加工してICカードにする方法である
。また、ザグリ方式は、完成したカード基材に、後加工
でICモジュール穴を掘り、穴内にICモジコールを接
着剤で固定する方法である。
、従来からラミネート方式、あるいはザグリ方式が採用
されてきている。すなわち、ラミネート方式は、ICモ
ジュールを投入し、加熱プレスによりカード基材を一体
化した後、小切れ加工してICカードにする方法である
。また、ザグリ方式は、完成したカード基材に、後加工
でICモジュール穴を掘り、穴内にICモジコールを接
着剤で固定する方法である。
(発明が解決しようとする課題)
しかしながら、このような従来のICカードの製造方法
では、次のような問題がある。すなわち、ラミネート方
式は、カードの曲げ耐性を高めるため、またはカード基
材からのICモジュールの離脱を防止するために、補強
材としてICモジュールサイズより大きな鍔状材料を用
いている。
では、次のような問題がある。すなわち、ラミネート方
式は、カードの曲げ耐性を高めるため、またはカード基
材からのICモジュールの離脱を防止するために、補強
材としてICモジュールサイズより大きな鍔状材料を用
いている。
このため、カードの層構成が複雑となる等の要因もある
が、FA化に使い易い固形分100%も17くはそれに
近い液状接着剤を用いた場合、カード素材の層間にも接
着剤が流れ込み、カード基材とICモジュールとの接着
に関与する有効接着剤量の規制が難しいという問題があ
る。また、ザグリ方式では、上述lまたラミネート方式
のような問題は解決できるが、完成したカード基材にI
Cモジュール投入穴を設けるため、穴サイズはICモジ
ュールサイズよりも若干大きい必要がある。これにより
、完成したICカードでは、IC−gジコル周囲に隙間
が見られるばかりでなく、ICモジュール投入穴の深さ
は、必ずしもIcモジコール厚(ばらつき)と相関をと
っていないため、カード表面にICモジュール部に出っ
張りや凹みが見られる。その結果、ICカードをリーダ
ー・ライターに挿脱したりする場合に、ヘッドとの擦れ
が生じて損傷を招くばかりでなく、外観的にも見栄えが
悪いという問題がある。
が、FA化に使い易い固形分100%も17くはそれに
近い液状接着剤を用いた場合、カード素材の層間にも接
着剤が流れ込み、カード基材とICモジュールとの接着
に関与する有効接着剤量の規制が難しいという問題があ
る。また、ザグリ方式では、上述lまたラミネート方式
のような問題は解決できるが、完成したカード基材にI
Cモジュール投入穴を設けるため、穴サイズはICモジ
ュールサイズよりも若干大きい必要がある。これにより
、完成したICカードでは、IC−gジコル周囲に隙間
が見られるばかりでなく、ICモジュール投入穴の深さ
は、必ずしもIcモジコール厚(ばらつき)と相関をと
っていないため、カード表面にICモジュール部に出っ
張りや凹みが見られる。その結果、ICカードをリーダ
ー・ライターに挿脱したりする場合に、ヘッドとの擦れ
が生じて損傷を招くばかりでなく、外観的にも見栄えが
悪いという問題がある。
本発明は上述のような問題を解決するために成されたも
ので、カード表面の出っ張りや凹みを無くして損傷の発
生を防1ト、できると共に、外観的にも極めて見栄えの
良いカードを得るこゐが可能なICカードの製造方法を
提供することを目的とする。
ので、カード表面の出っ張りや凹みを無くして損傷の発
生を防1ト、できると共に、外観的にも極めて見栄えの
良いカードを得るこゐが可能なICカードの製造方法を
提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段)
上記の目的を達成するために、本発明によるICカード
の製造方法は、センターコアの表裏にオーバーシートを
積層しマット仕上げしたカード素材を、加熱プレスによ
り一体化してカード基材を得る第1の工程と、第1の工
程で得られたカード基材の規定の位置に、ICモジュー
ル収納用の穴を削設する第2の工程と、第2の工程で削
設されたICモジュール収納用穴の内部に、接着剤を付
着した後ICモジュールを投入収納してICカード索体
を得る第3の工程と、第3の工程で得られたICカード
素体を、加熱ブ1ノスにより表面を鏡面仕上げしてIC
カードを得る第4の工程とから成っている。
の製造方法は、センターコアの表裏にオーバーシートを
積層しマット仕上げしたカード素材を、加熱プレスによ
り一体化してカード基材を得る第1の工程と、第1の工
程で得られたカード基材の規定の位置に、ICモジュー
ル収納用の穴を削設する第2の工程と、第2の工程で削
設されたICモジュール収納用穴の内部に、接着剤を付
着した後ICモジュールを投入収納してICカード索体
を得る第3の工程と、第3の工程で得られたICカード
素体を、加熱ブ1ノスにより表面を鏡面仕上げしてIC
カードを得る第4の工程とから成っている。
(作用)
従って本発明では、カードの表面加工を2段階の加熱プ
レスで行なうことにより、完成したICカードの表面に
出っ張りや凹みを生じるようなことがなく、リーダー・
ライターへ挿脱した場合の損傷の発生を確実に無くすこ
とができ、さらに列観的にも見栄えの良いカードとする
ことが可能となる。
レスで行なうことにより、完成したICカードの表面に
出っ張りや凹みを生じるようなことがなく、リーダー・
ライターへ挿脱した場合の損傷の発生を確実に無くすこ
とができ、さらに列観的にも見栄えの良いカードとする
ことが可能となる。
(実施例)
以−ド、本発明の一実施例について図面を参照して説明
する。
する。
第1図は、本発明によるICカードの製造方法の一例を
示す製造工程図である。本実施例のICカードは、次の
ようにして製造する。
示す製造工程図である。本実施例のICカードは、次の
ようにして製造する。
まず、センターコア1の両面に所望の印刷を施し、その
表裏に薄手の透明なオーバーシート2を積層してカード
素材を作る(第1図(a))。
表裏に薄手の透明なオーバーシート2を積層してカード
素材を作る(第1図(a))。
次に、このカード素材を、表面マット状の2枚のフェロ
板3を用いてマット仕上げ]2、加熱プレスにより一体
化してカード基材を作る(第1図(b)、(C))。こ
の場合、熱によるカード素材(塩ビ等)の溶融による接
合を図ってもよい]−1接谷剤を介して接着してもよい
。また、加熱プレスの際、仕上りのカード2i!f祠表
面をマット状に仕上げるため、フェロ板3と17ではカ
ード基材と接触する面がマット状のものを用いる。なお
、このマット仕上げのためのマット状フェロ板3は、必
ずしもフェロ板自体の表面をマットに仕上げずに、フェ
ロ板3とカード素材との間に、耐熱性の高いマット状の
プラスチックシート(例えば、ポリエステルフィルムま
たはシート)を使用してもよい。
板3を用いてマット仕上げ]2、加熱プレスにより一体
化してカード基材を作る(第1図(b)、(C))。こ
の場合、熱によるカード素材(塩ビ等)の溶融による接
合を図ってもよい]−1接谷剤を介して接着してもよい
。また、加熱プレスの際、仕上りのカード2i!f祠表
面をマット状に仕上げるため、フェロ板3と17ではカ
ード基材と接触する面がマット状のものを用いる。なお
、このマット仕上げのためのマット状フェロ板3は、必
ずしもフェロ板自体の表面をマットに仕上げずに、フェ
ロ板3とカード素材との間に、耐熱性の高いマット状の
プラスチックシート(例えば、ポリエステルフィルムま
たはシート)を使用してもよい。
次に、以上により得られたカード基材の規定の位置に、
ICモジュール収納用の穴4を開平する(第1図(d)
)。この場合、穴4は概ねICモジュール層の深さに設
け、穴4の深さは厳密にはカード曲げに対しての耐久性
から、削り残り代が一定値(例えば、150μm)とな
るように設ける。
ICモジュール収納用の穴4を開平する(第1図(d)
)。この場合、穴4は概ねICモジュール層の深さに設
け、穴4の深さは厳密にはカード曲げに対しての耐久性
から、削り残り代が一定値(例えば、150μm)とな
るように設ける。
次に、以上により削設されたICモジュール収納用穴4
の底部に、デイスペンサーで接着剤5を供給する(第1
図(e))。この場合、接着剤5としては、弾性を有す
る接着剤を使用することが好ましい。例えば、樹脂系の
接着剤としては、エポキシ、ウレタン、ポリエステル、
ポリアミド、シリコーン、アクリル等の使用が可能であ
る。また、接着剤5は作業性から固形分100%の液状
接着剤が好ましいが、低沸点でかつカード素材との相溶
性の乏しい溶剤系(例えば、アルコール系)のものであ
るならば使用可能である。
の底部に、デイスペンサーで接着剤5を供給する(第1
図(e))。この場合、接着剤5としては、弾性を有す
る接着剤を使用することが好ましい。例えば、樹脂系の
接着剤としては、エポキシ、ウレタン、ポリエステル、
ポリアミド、シリコーン、アクリル等の使用が可能であ
る。また、接着剤5は作業性から固形分100%の液状
接着剤が好ましいが、低沸点でかつカード素材との相溶
性の乏しい溶剤系(例えば、アルコール系)のものであ
るならば使用可能である。
次に、以上のように接着剤5が施されたICモジュール
収納用穴4の内部に、ICモジュール6を投入して加圧
しICカード素体を作る(第1図(f))。この場合、
接着剤5の性状によっては、この時点でカード基材とI
Cモジュール6との接着が行なわれる。
収納用穴4の内部に、ICモジュール6を投入して加圧
しICカード素体を作る(第1図(f))。この場合、
接着剤5の性状によっては、この時点でカード基材とI
Cモジュール6との接着が行なわれる。
次に、以上により得られたICカード素体を、表面鏡面
の2枚のフェロ板7を用いて加熱プレスを行ない(第1
図(g)) 、カード表面を鏡面仕上げして最終的にI
Cカードを作る(第1図(11))。この場合、ICモ
ジュール6周囲のカド素材は軟化流動し、ICモジュー
ル6と穴4サイズとの関係で生じる空隙部が封じられる
と共に、ICモジュール6厚さのばらつきまたはカード
基材厚さのばらつきから生じるICモジュール部とカー
ド基材部との間の段差が埋められることになる。
の2枚のフェロ板7を用いて加熱プレスを行ない(第1
図(g)) 、カード表面を鏡面仕上げして最終的にI
Cカードを作る(第1図(11))。この場合、ICモ
ジュール6周囲のカド素材は軟化流動し、ICモジュー
ル6と穴4サイズとの関係で生じる空隙部が封じられる
と共に、ICモジュール6厚さのばらつきまたはカード
基材厚さのばらつきから生じるICモジュール部とカー
ド基材部との間の段差が埋められることになる。
上述したように本実施例では、カード基材にICモジュ
ールを搭載してなるICカードを製造するに際して、ま
ずセンターコア1の表裏にオバーシート2を積層しマッ
ト仕上げしたカード素材を、加熱プレスにより一体化1
7てカード基材を作り、次にこのカード基材の規定の位
置にICモジュール収納用の穴4を削設し、次にこのI
Cモジュール収納用穴の内部に、接着剤5を供給【7た
後ICモジュール6を投入してICカード素体を作り、
しかる後にこのICカード素体を加熱プレスにより表面
を鏡面仕上げしてICカードを作り、結果的にカードの
表面加工を2段階の加熱プレスで行なうようにしたよう
にしたものである。
ールを搭載してなるICカードを製造するに際して、ま
ずセンターコア1の表裏にオバーシート2を積層しマッ
ト仕上げしたカード素材を、加熱プレスにより一体化1
7てカード基材を作り、次にこのカード基材の規定の位
置にICモジュール収納用の穴4を削設し、次にこのI
Cモジュール収納用穴の内部に、接着剤5を供給【7た
後ICモジュール6を投入してICカード素体を作り、
しかる後にこのICカード素体を加熱プレスにより表面
を鏡面仕上げしてICカードを作り、結果的にカードの
表面加工を2段階の加熱プレスで行なうようにしたよう
にしたものである。
従って、次のような種々の作用効果が得られるむのであ
る。
る。
(a)接着剤5の瓜は、カード基材とICモジュール6
との接着に必要な量で良く、カード基材層間に流れ込む
量について全く考慮する必要がない。よって、従来のよ
うにカード基材層間に流れ込む量のばらつきにより、カ
ード基材とICモジュール6との接着に必要な接着剤の
量が不足して、有効な接着強度が得られないというトラ
ブル発生のおそれを無くすることが可能となる。
との接着に必要な量で良く、カード基材層間に流れ込む
量について全く考慮する必要がない。よって、従来のよ
うにカード基材層間に流れ込む量のばらつきにより、カ
ード基材とICモジュール6との接着に必要な接着剤の
量が不足して、有効な接着強度が得られないというトラ
ブル発生のおそれを無くすることが可能となる。
(b)ICモジュール6の投入後、カード表面を鏡面仕
上げする加熱プレスを行なっているため、ICモジュー
ル6周囲のカード材料が軟化し、ICモジュール6の周
囲に従来見られた空隙は充填され、完成したICカード
の外観にいささかの違和感もない。また、空隙が認めら
れた場合、当該部に着目してのいたずらや当該部からの
薬剤の侵入といったトラブルの発生を防止することがI
IJ能である。
上げする加熱プレスを行なっているため、ICモジュー
ル6周囲のカード材料が軟化し、ICモジュール6の周
囲に従来見られた空隙は充填され、完成したICカード
の外観にいささかの違和感もない。また、空隙が認めら
れた場合、当該部に着目してのいたずらや当該部からの
薬剤の侵入といったトラブルの発生を防止することがI
IJ能である。
(e)ICモジュール6の投入後、カード表面を鏡面仕
上げする加熱プレスを行なっているため、ICモジュー
ル6とカード基材表面との間に従来生じていた段差も解
消することができる。これにより、Icカードに磁気テ
ープが併設された際、端末(リーダー・ライター)での
カード搬送時に段差で送りロールが受りるショックから
、磁気テープデータの読取りまたは書込みのミス、品質
の低下を防止することが可能である。また、この段差が
製品となったカードであった場合、従来では磁気データ
トラブル以外にも、カード取扱い時に段差部で引掛かっ
て端末あるいはカードを破損するおそれがあったが、本
ICカードではかかる問題を一気に解消することが可能
である。
上げする加熱プレスを行なっているため、ICモジュー
ル6とカード基材表面との間に従来生じていた段差も解
消することができる。これにより、Icカードに磁気テ
ープが併設された際、端末(リーダー・ライター)での
カード搬送時に段差で送りロールが受りるショックから
、磁気テープデータの読取りまたは書込みのミス、品質
の低下を防止することが可能である。また、この段差が
製品となったカードであった場合、従来では磁気データ
トラブル以外にも、カード取扱い時に段差部で引掛かっ
て端末あるいはカードを破損するおそれがあったが、本
ICカードではかかる問題を一気に解消することが可能
である。
(d)−旦マット仕上げしたカード基材の規定位置にI
Cモジュール収納用穴4を設けた後に、再度鏡面仕上げ
を行なうようにl、ているため、ICモジュール6の投
入後、カード表面を鏡面仕上げする加熱プレスを行なっ
ているため、鏡面のフェロ板7との間に中間段階では微
細な空隙が存在し、カードの凹凸、圧むら等から発生ず
るアバタの発生原因となる空気が抜は易くなり、カード
の仕上げ面状態として極めて良好なものを得ることが可
能となる。また、このアバタの発生防止のために特別−
つの工程を設けてマット仕」こげする必要はなく、カー
ド基材にICモジュール6を投入するザグリ穴4を開け
るために、カードを一体化する工程で事前にマット状に
仕上げることができ、製造上程に無駄がない。
Cモジュール収納用穴4を設けた後に、再度鏡面仕上げ
を行なうようにl、ているため、ICモジュール6の投
入後、カード表面を鏡面仕上げする加熱プレスを行なっ
ているため、鏡面のフェロ板7との間に中間段階では微
細な空隙が存在し、カードの凹凸、圧むら等から発生ず
るアバタの発生原因となる空気が抜は易くなり、カード
の仕上げ面状態として極めて良好なものを得ることが可
能となる。また、このアバタの発生防止のために特別−
つの工程を設けてマット仕」こげする必要はなく、カー
ド基材にICモジュール6を投入するザグリ穴4を開け
るために、カードを一体化する工程で事前にマット状に
仕上げることができ、製造上程に無駄がない。
(e)一体化した後にICモジュールを投入する穴4を
設けているため、削り残り代を厳密に規制することがで
き、例えばカードの曲げに対して応力が集中するICモ
ジュール6周縁部の削り残り代を必要なだけ残すことは
、安易に行なうことかiiJ能となる。また、削り仕上
げるため、当該部の仕」こりを[1的の形状にすること
も容易となる。
設けているため、削り残り代を厳密に規制することがで
き、例えばカードの曲げに対して応力が集中するICモ
ジュール6周縁部の削り残り代を必要なだけ残すことは
、安易に行なうことかiiJ能となる。また、削り仕上
げるため、当該部の仕」こりを[1的の形状にすること
も容易となる。
(f)ICモジュール6とカード基材との接着に使用す
る接着剤として、弾性を有する接着剤を用いているため
、カードが湾曲17た場合でもカードの変形にICモジ
ュール6周囲部が追従し、カド外観の損傷やカード基材
からのICモジュル6の離脱を確実に防止することが可
能となる。
る接着剤として、弾性を有する接着剤を用いているため
、カードが湾曲17た場合でもカードの変形にICモジ
ュール6周囲部が追従し、カド外観の損傷やカード基材
からのICモジュル6の離脱を確実に防止することが可
能となる。
(g)ICモジュール6とカード基材との接着に使用す
る接着剤をデイスペンサーから供給するため、FA化に
容易に対応することが可能となる。
る接着剤をデイスペンサーから供給するため、FA化に
容易に対応することが可能となる。
(h) ffl而仕上仕上加熱プレスの熱により、IC
モジュール6とカード基材との接着に使用した接着剤の
反応を促進させることができ、結果としてTl程の短縮
化を図ることが可能となる。
モジュール6とカード基材との接着に使用した接着剤の
反応を促進させることができ、結果としてTl程の短縮
化を図ることが可能となる。
(発明の効果)
以上説明したように本発明によれば、カードの表面加工
を2段階の加熱プレスで行なうようにしたので、カード
表面の出っ張りや凹みを無くして損傷の発生を防止でき
ると共に、外観的にも極めて見栄えの良いカードを得る
ことが可能なICカードの製造方法が提供できる。
を2段階の加熱プレスで行なうようにしたので、カード
表面の出っ張りや凹みを無くして損傷の発生を防止でき
ると共に、外観的にも極めて見栄えの良いカードを得る
ことが可能なICカードの製造方法が提供できる。
第1図は本発明によるIcカードの製造方法の一実施例
を示す製造工程図である。 1・・・センターコア、2・・・オーバーシート、3・
・・フェロ板、4・・・ICモジュール収納用穴、5・
・・接着剤、6・・・ICモジュール、7・・・フェロ
板。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦
を示す製造工程図である。 1・・・センターコア、2・・・オーバーシート、3・
・・フェロ板、4・・・ICモジュール収納用穴、5・
・・接着剤、6・・・ICモジュール、7・・・フェロ
板。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 カード基材に、マイクロコンピュータ,半導体メモリ
を含むICモジュールを搭載してなるICカードの製造
方法において、 センターコアの表裏にオーバーシートを積層しマット仕
上げしたカード素材を、加熱プレスにより一体化してカ
ード基材を得る第1の工程と、前記第1の工程で得られ
たカード基材の規定の位置に、ICモジュール収納用の
穴を削設する第2の工程と、 前記第2の工程で削設されたICモジュール収納用穴の
内部に、接着剤を付着した後ICモジュールを投入収納
してICカード素体を得る第3の工程と、 前記第3の工程で得られたICカード素体を、加熱プレ
スにより表面を鏡面仕上げしてICカードを得る第4の
工程と、 から成ることを特徴とするICカードの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1076043A JPH02252593A (ja) | 1989-03-28 | 1989-03-28 | Icカードの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1076043A JPH02252593A (ja) | 1989-03-28 | 1989-03-28 | Icカードの製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02252593A true JPH02252593A (ja) | 1990-10-11 |
Family
ID=13593770
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1076043A Pending JPH02252593A (ja) | 1989-03-28 | 1989-03-28 | Icカードの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02252593A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8450240B2 (en) | 2009-06-09 | 2013-05-28 | Ricoh Company, Ltd. | Reversible thermosensitive recording medium and method for producing the same |
-
1989
- 1989-03-28 JP JP1076043A patent/JPH02252593A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8450240B2 (en) | 2009-06-09 | 2013-05-28 | Ricoh Company, Ltd. | Reversible thermosensitive recording medium and method for producing the same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2608458C (en) | Multi-layer cards with aesthetic features and related methods of manufacturing | |
US5679440A (en) | Optical card | |
US6514367B1 (en) | Hot lamination process for the manufacture of a combination contact/contactless smart card | |
EP0694873B1 (en) | Optical card | |
CA3127909C (en) | Recovered plastic cards | |
JP2005538463A (ja) | 非接触又は接触/非接触ハイブリッド型平坦度改善チップカードの製造方法 | |
WO2000005071A1 (en) | Radio frequency identification card and hot lamination process for the manufacture of radio frequency identification cards | |
US11983591B2 (en) | Recovered plastic cards | |
JP2009140027A (ja) | 非接触icインレット、カバー付き非接触icインレット、非接触icインレット付き冊子、及びこれらの製造方法 | |
CA2986858A1 (en) | Wood inlay card and method for making the same | |
JPH02252593A (ja) | Icカードの製造方法 | |
US11148459B2 (en) | Card-shaped data carrier with natural materials, method and device for the production thereof | |
JPH03112690A (ja) | Icカードおよびその製造方法 | |
JP2005332384A (ja) | Icカードの製造方法 | |
JP3935519B2 (ja) | 耐熱性プラスチックカード及びその製造方法 | |
JP3868525B2 (ja) | 磁気ストライプ付き耐熱カード及びその製造方法 | |
JP2002279380A (ja) | Icカード記録媒体及びその製造方法 | |
JPH02283498A (ja) | Icカードの製造方法 | |
JPH02261695A (ja) | Icカードの製造方法 | |
JP2001344583A (ja) | Icキャリア | |
JP2002007995A (ja) | 光・非接触ハイブリッドカード | |
JPS602347A (ja) | 凹部を有するカ−ドの製造方法 | |
JPH01105794A (ja) | Icカード | |
JPS6384991A (ja) | Icカ−ドの製造方法 | |
JPS59209899A (ja) | 凹部を有するカ−ドの製造方法 |