JPH02251730A - 光導波路用後方散乱測定装置 - Google Patents

光導波路用後方散乱測定装置

Info

Publication number
JPH02251730A
JPH02251730A JP7350089A JP7350089A JPH02251730A JP H02251730 A JPH02251730 A JP H02251730A JP 7350089 A JP7350089 A JP 7350089A JP 7350089 A JP7350089 A JP 7350089A JP H02251730 A JPH02251730 A JP H02251730A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
coupler
fiber
interference signal
reference light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7350089A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumasa Takada
和正 高田
Masaru Kobayashi
勝 小林
Juichi Noda
野田 壽一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP7350089A priority Critical patent/JPH02251730A/ja
Publication of JPH02251730A publication Critical patent/JPH02251730A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、光導波路内の反射の原因となる散乱点分布を
測定する先導波路用後方散乱測定装置(OT D R:
 0ptical Time Domain Refl
ectmetometry)に利用され、特に、スペク
トル幅の広い光源と干渉計を利用したサブミリ空間分解
能を有するヘテロゲイン型の光導波路用後方散乱測定装
置に関する。
〔従来の技術〕
第5図は文献1に示された第一従来例の構成を示す説明
図である。第4図において、1はスペクトル幅のゐい光
源、2は集光用レンズ、3はファイバー形3dBカプラ
ー、4はコリメートレンズ、5は連続移動型の全反射鏡
、6は円筒型電歪振動子、7は被測定用光導波路、9は
増幅器、8は交流発信器、10は光検出器、および11
は選択レベル計である。
光源1からの出射光は、集光用レンズ2を介してファイ
バー形3dBカプラー3内に入射する。入射した一方の
光は、コリメートレンズ4を介して平行ビームとなり、
全反射鏡5で全反射した後に再びファイバー形3dBカ
プラー3内に入射し、参照光となる。また、入射した光
の一方は、被測定用光導波路7内に入射する。
ここで、ファイバー形3dBカプラー3の一部は、円筒
型電歪振動子6に巻き付けられている。発振器8の出力
を増幅器9で増幅した交流電圧をこの円筒型電歪振動子
6に印加することにより、ファイバーに周期的な伸縮を
加えて、伝搬光に位相変調を加え、以下に述べるような
ホモダイン検波を行う。
全反射鏡5で反射した光(参照光)と、被測定用先導波
路7内で後方に散乱した光とは、ファイバー形3dBカ
プラー3の結合部で再び合波する。
合波光は光検出器10で受光される。光源1からの出射
光はスペクトル幅が広いため、全反射鏡5で反射した参
照光と、光測定用先導波路7の特定の場所Zで反射した
光だけが干渉する。
Z地点における反射率をQ (Z)とすれば、干渉信号
は、 I (Z ) = I o LJ万cos (φ+φo
cO8ωt) ・−= (1)となる。ここで、1.は
定数、φは参照光と反射光との位相差、ωは円筒型電歪
振動6の変調周波数である。(1)式におけるω成分は
、Iω<z>= IoL江訂Jl(φo)sinφco
sωt・・・・(2) となる。ここで、JI(φ。)は1次のベッセル関数で
ある。
位相差φはファイバー形3dBカプラー3のファイバ一
部の温度による伸縮や外乱によりランダムに変化してし
まうため、(2)式中のsinφの値をつねに1とする
ことは不可能である。このため、ここに示した第一従来
例では、全反射鏡5をビーム方向に連続的に低速度でス
キャンさせている。この場合、 φ=ω、1 となる。ここで、ω。は全反射鏡5の移動によって生じ
る反射光のドツプラーシフト量である。
このため、(2)式は、 工ω(Z)=−I。fζG汀Jl(φ。)(sin(ω
+ ω。) t +5in(a> −0g) t )・
・・・・(3) となり、(3)式中のω+ω。成分またはω−ω0成分
のみを選択レベル計11で測定することにより、各地点
での反射率Q (Z)が測定可能となる。
ところが、全反射鏡5の移動の際に生じる振動が雑音と
なって、反射率Q (Z)検出の際のSN比を劣化させ
る。また、移動速度のむら(10%)に起因するドツプ
ラーシフトω。の変動(10%)のため、SN比向上を
目的として選択レベル計11のバンド幅を狭くすること
が難しい欠点がある。
また、この第一従来例では、全反射鏡5がビームの方向
に移動する。ファイバーからの出射光は、この全反射鏡
5で反射した後に再びコリメートレンズ4を介してファ
イバ内に入射する。このため、全反射鏡5のビーム方向
に対するわずかな角度変化に対してもファイバーへの入
射効率が変化してしまう。通常、全反射鏡5がl ca
i移動すると結合効率が50%と低下する。
この問題を解決したものが文献2に示された第6図に示
す第二従来例である。第6図において、12ハコリメー
トレンズ、13はハーフミラ−1ならびに14および1
5は全反射鏡である。この場合、第5図と異なり、全反
射鏡5はファイバー出射端に密着して固定される。そし
て全反射鏡15は連続移動型である。
参照光と反射光の合波光は、コリメートレンズ12テ平
行ビームとなり、ハーフミラ−13と全反射鏡14と1
5とから構成されるマイケルソン干渉計に入射する。こ
こで、参照光と反射光との光路差を可変とするために、
全反射鏡15がビーム方向に移動する。この場合、全反
射鏡15からの反射光をファイバー内に再入射すること
がないので、光パワーの損失は生じない利点がある。し
かし、検波方式は、第5図に示した第一従来例と同じで
あるため、SN比の向上が期待できない欠点がいぜんと
して存在する。
文献1、ビー、エル、ダアニイエルソン、シーデー、ホ
ワイテエンベイ (B、L、Danielson an
d C。
D、Wh 1ttenbey)  r フイクロメータ
ノ分解能を持ったガイデッドウェーブ反射率測定装置(
Guided−wave refelect+y+et
ry with micrometer resolu
tion) Jアプライド オブティ力(Appl、O
pt、) 、26巻14号、2836−2842頁、1
987年、 文献2、ケー、タカダ、アイ、ヨコハマ、ケーチダ、ジ
エ、ノダ(K、Takada 、I、Yokohama
、に、Chtda 5and J、Noda)  r干
渉計技術を用いた先導波路の位置誤り測定装置(New
 measureIIIent system for
 fa−ult 1ocation in optic
al waveguide devices ba−s
ed on an interfermetric t
echnique)  アプライド オプティカ(Ap
pl、 0pt)、26巻9号、1603−1606頁
、1987年。
〔発明が解決しようとする問題点3 以上説明したように、従来の光導波路用後方散乱測定装
置は、参照光と、被測定用光導波路からの反射光との合
波光を受光し検出した信号の中から位相変調成分を検波
するのにホモダイン検波を用いているため、第3図(a
)に第一従来例の出力信号の一例を示すように、SN比
が悪い欠点がある。
本発明の目的は、従来の装置に存在した全反射鏡の移動
速度のむらや振動に起因する雑音を低減し、SN比を向
上した高感度なヘテロダイン型の被導波路用後方散乱測
定装置を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、スペクトル幅の広い光源と、この光源からの
出射光を二分し一方を参照光とし他方を被測定用先導波
路に入射させその反射光と前記参照光とを合波させ合波
光をうる分岐合波手段とを備えた先導波路用後方散乱測
定装置において、前記参照光および前記反射光に時間に
対して直線的な位相変化を与えるために、位相変調電圧
として三角波的に周期的に変化する電圧を用いる変調手
段と、前記合波光の干渉強度内の前記変調手段によって
生じる干渉信号を狭帯域で検出する検出手段とを備えた
ことを特徴とする。
また、本発明は、前記分岐合波手段として、ファイバー
形3dBカプラーを用いることができる。
また、本発明は、前記変調手段として、前記ファイバー
形3dBカプラーの二つの出射側の一方のファイバーが
巻き付けられた第一の円筒型電歪振動子と、この第一の
円筒型電歪振動子に三角波の周期的変調電圧を印加し位
相変化αt(αは定数、tは時間)を与える三角波変調
電圧印加手段とを用い、前記検出手段として、前記合波
光を受光する光検出器と、この光検出器で検出された干
渉信号からα/2πの周波数の干渉信号を狭帯域で検出
する選択レベル計とを用いることができる。
また、本発明は、前記変調手段として、前記ファイバー
形3dBカプラーの二つの出射側の両方のファイバーが
それぞれ巻き付けられた第一および第二の円筒型電歪振
動子と、前記第一の円筒型電歪振動子に三角波の周期的
変調電圧を印加し、前記第二の円筒型電歪振動子にその
極性を反転しかつ同期した周期的変調電圧を印加し位相
変化αt(αは定数、tは時間)を与える三角波変調電
圧印加手段とを用い、前記検出手段として、前記合波光
を受光する光検出器と、この光検出器で検出された干渉
信号からα/2πの周波数の干渉信号を狭帯域で検出す
る選択レベル計とを用いることができる。
また、本発明は、前記変調手段として、前記ファイバー
形3dBカプラーの二つの出射側の一方のファイバーが
巻き付けられた第一の円筒型電歪振動子、ならびにいず
れか一方のファイバーが巻き付けられた第三の円筒型電
歪振動子と、前記第一円筒型電歪振動子に三角波の周期
的変調電圧を印加し位相変化αt (αは定数、tは時
間)を与える三角波変調電圧印加手段、ならびに前記第
三の円筒型電歪振動子に周波数fの正弦波変調電圧を印
加する正弦波変調電圧印加手段とを用い、前記検出手段
として、前記合波光を受光する光検出器と、この光検出
器で検出された干渉信号からα/2π+fの周波数の干
渉信号を狭帯域で検出する選択レベル計とを用いること
ができる。
また、本発明は、前記変調手段として、前記ファイバー
型3dBカプラーの二つの出射側の両方のファイバーが
それぞれ巻き付けられた第一および第二の円筒型電歪振
動子、ならびにいずれか一方のファイバーが巻き付けら
れた第三の円筒型電歪振動子と、前記第一の円筒型電歪
振動子に三角波の周期的変調電圧を印加し前記第二の円
筒型電歪振動子にその極性を反転しかつ同期した周期的
変調電圧を印加し位相変化αt (αは変数、tは時間
)を与える三角波変調電圧印加手段と、前記第三の円筒
型電歪振動子に周波数fの正弦波変調電圧を印加する正
弦波変調電圧印加手段とを用い、前記検出手段として、
前記合波光を受光する光検出器と、この光検出器で検出
された変調波信号からα/2π+fの周波数の信号を狭
帯域で検出する選択レベル計を用いることができる。
〔作用〕
分岐合波手段として、例えばファイバー形3dBカプラ
ーを用い、変調手段として、例えば前記ファイバー形3
dBカプラーの出射側のファイバーに巻き付けられた円
筒型電歪振動子と、これに三角波的に周期的に変化する
位相変調電圧を印加し、参照光およびまたは被測定用光
導波路からの反射光に対して直線的な位相変化αt (
αは定数、tは時間)を与える。そして、検出手段は合
波光を受光検出した信号から、前記変調手段により変調
されたα/2πの周波数の干渉信号を狭帯域で検出する
。なお、この場合前記参照光は前記ファイバー形3dB
カプラーの出射側の一方のファイバー端と光学的に結合
された全反射鏡を連続移動できなくステップ的に移動す
ることでえられる。
すなわち、反射率の測定は、前記全反射鏡を各地点で停
止した状態で、参照光およびまたは被測定用被導波路か
らの反射光に時間に対して直線的に増減を繰り返す三角
波の位相変調を印加し、この結果生じる干渉信号中の一
定周期成分を狭帯域で、いわゆるヘテロゲイン検波によ
り検出することで行う。
従って、従来の装置に存在した全反射鏡の移動速度のむ
らや振動に起用する雑音を低減し、SN比を向上させる
ことが可能となる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は本発明の第一実施例の構成を示す説明図である
本節−実施例は、スペクトル幅の広い光源1と、光源1
からの出射光を集光する集光用レンズ2と、光源1から
の出射光を集光用レンズ2を介して入射し二分して一方
を参照光として他方を被測定用先導波路7に入射させそ
の反射光と前記参照光とを合波させ合波光をうる分岐合
波手段としてのファイバー形3dBカプラー3と、この
ファイバー形3dBカプラー3の参照光用のファイバー
に結合され、所定の参照光をうるためのコリメートレン
ズ4およびステップ的に移動させるステップ移動型の全
反射鏡5aと、 前記参照光および前記反射光に、時間に対して直線的な
位相変化を与えるために、位相変調電圧として三角波的
に周期的に変化する電圧を用いる変調手段としてのファ
イバ形3dBカプラー3の二つの出射側の両方のファイ
バーがそれぞれ巻き付けられた第一および第二の円筒型
電歪振動子6および16と、円筒型電歪振動子6に三角
波の周期的変調電圧を印加し、円筒型電歪振動子16に
その極性を反転しかつ同期した周期的変調電圧を印加し
位相変化αt (αは定数、tは時間)を与える三角波
変調電圧印加手段としての三角波発生器17、増幅器1
8および反転器19と、 前記合波光の干渉強度内の前記変調手段によって生じる
変調波信号を狭帯域で検出する検出手段としての、前記
合波光を受光する光検出器10と、この光検出器10で
検出された干渉信号からα/2πの周波数の干渉信号を
狭帯域で検出する選択レベル計11aとを備えている。
本発明の特徴は、第5図に示した第一従来例における連
続移動型の全反射鏡5をステップ移動型の全反射鏡5a
に、選択レベル計11を狭帯域で選択する選択レベル計
11aに代えるとともに、円筒型電歪振動子16、三角
波発生器17、増幅器18、および反転器19を設けた
ことにある。
次に、本節−実施例の動作について第2図(a)、(5
)右よび(C)ならびに第3−図(a)および(ハ)を
参照して説明する。ここで、第2図(a)、ら)および
(C)は位相変調電圧と干渉信号の波形図、ならびに第
3図(a)および(ハ)は第一従来例と第一実施例の測
定結果の出力信号比較を示す特性図である。
三角波発生器17からの周期10〇七の三角波は、増幅
器18により、第2図(a)に示すような±1000ボ
ルトの三角波電圧V (t)に増幅されて円筒型電歪振
動子6に印加される。一方、反転器19により極性を反
転された第2図(b)に示す三角波電圧−■(1)を円
筒型電歪振動子16に印加させ、参照光と反射光との間
に、2AV (t)の位相差を与えている。ここで、A
は定数である。なあ、円筒型電歪振動子6または16の
一方に三角波電圧v (t)を印加しただけでも参照光
と反射光間にAV (t)の位相差が印加されるが、こ
こではヘテロダイン検波の周波数を高くするために、両
光に逆位相の電圧を加えである。このとき生じる干渉信
号の一例を第2図(C)に示す。
干渉信号I (Z)は、(1)式と同様に、I(Z)=
I。kJ万cos (φ、+2AV(t))・・・・(
4) となる。ここで、φ1はV (t)=Oのときの、参照
光と反射光の位相差を示す。AV (t)が2π増加(
あるいは減少)するごとに、I  (Z)が1周期変化
する。ここでは、最大位相変化が、2AV(t)=20
π となっているために、2AV (t)が最小値から最大
値まで変化するごとに、10周期のビート信号が生じる
。しかも、v (Bが直線的に変化しているために、こ
のビート信号の周波数の変動率は1%であった。このよ
うに、干渉信号1  (Z)は、ω、 =200に の周期のビート成分が生じるので、これを選択レベル計
11&で測定することにより、全反射鏡5aの各点に右
ける反射率Q (Z)を、全反射鏡5aの連続移動では
なくステップごとの移動で順次求めることができる。
第3図(a)および(社)は、それぞれ第一従来例と、
本節−実施例とで、同一の先導波路の反射分布を測定し
た結果を示す。Z=0は、先導波路の入射端を示し、Z
〉0が光導波路内の各点を示す。
ここで、第一従来例の選択レベル計11のバンド幅は5
0Hz、本節−実施例の選択レベル計118のバンド幅
は2七であった。なお、このバンド幅は第一従来例では
、全反射鏡5の移動の際の速度むら、また本節−実施例
では位相変調の直線性により限定される。
この結果から明らかなように、本ヘテロゲイン検波方式
では、全反射鏡の移動の際に生じる振動や、ドツプラー
シフトの変動による影響がないため、SN比として1桁
以上の改善が可能となった。
同様にして、第6図に示した第二従来例に対しても、三
角波電圧を円筒型電歪振動子6に印加することにより、
ヘテロゲイン検波によるSN比の改善が可能となる。
第4図は本発明の第二実施例の構成を示す説明図である
本第二実施例は、第1図の第一実施例に対して、円筒型
電歪振動子6からのファイバーが巻き付けられた第三の
円筒型電歪振動子20と、この円筒型電歪振動子20に
対して位相変調電圧として高周波の正弦波電圧を与える
ための周波数fなる高周波信号を発生する高周波発生器
22および増幅器21とを設け、選択レベル計として、
干渉信号のなかからα/2π+fとなる周波数の干渉信
号を狭帯域で検出する選択レベル計11bを用いたもの
である。
なお、第一実施例と同様に円筒型電歪振動子はなくとも
よく、円筒型電歪振動子20は参照光側に設けてもよい
次に、本第二実施例の動作について説明する。
いま、高周波発生器22は、ω= 1okHzの周期の
信号を発生するものとする。この場合、円筒型電歪振動
子20は、ω= 10kHzの周期で正弦波的に伸縮す
るため、この場合の干渉信号1  (Z)は、r (Z
) = I o 5cos ((ω+ wυt+φr 
) Jl(φ。) ・−(5)となり、ヘテロゲイン検
波周波数は、 (Ll+ ω+=10kHz+200H2=10.2K
Hzと高い周波数になり、ωI =200H2帯での検
波と比較して、1/f雑音などの低周波雑音が約−桁低
減し、−層の高感度化が可能である。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、従来の装置より
も一桁以上感度を向上させることが可能であるため、光
導波路の後方レーリ敗乱測定が可能となり、後方レーリ
敗乱量の導波路長手方向分布を求めることにより、導波
路損失等の導波路特性を明らかにすることができ、その
効果は大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第一実施例の構成を示す説明図。 第2図(a)、(b)#よび(C)はその三角波電圧お
よび干渉信号の一例を示す波形図。 第3図(a)および(社)はそれぞれ第一従来例および
第一実施例の出力信号を示す特性図。 第4図は本発明の第二実施例の構成を示す説明図。 第5図は第一従来例の構成を示す説明図。 第6図は第二従来例の構成を示す説明図。 1・・・光源、2・・・集光用レンズ、3・・・ファイ
バー形3c18カプラー、4.12・・・コリメートレ
ンズ、5.5a、14.15・・・全反射鏡、6.16
.20・・・円筒型電歪振動子、7・・・被測定用光導
波路、8・・・交流発振器、9.18.21・・・増幅
器、10・・・光検出器、11.11a111b・・・
選択レベル計、13・・・ハーフミラ−117・・・三
角波発生器、19・・・反転器、22・・・高周波発生
器。 特許出願人 日本電信電話株式会社、21.、。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、スペクトル幅の広い光源と、この光源からの出射光
    を二分し一方を参照光とし他方を被測定用光導波路に入
    射させその反射光と前記参照光とを合波させ合波光をう
    る分岐合波手段とを備えた光導波路用後方散乱測定装置
    において、 前記参照光および前記反射光に時間に対して直線的な位
    相変化を与えるために、位相変調電圧として三角波的に
    周期的に変化する電圧を用いる変調手段と、 前記合波光の干渉強度内の前記変調手段によって生じる
    干渉信号を狭帯域で検出する検出手段とを備えたことを
    特徴とする光導波路用後方散乱測定装置。
JP7350089A 1989-03-24 1989-03-24 光導波路用後方散乱測定装置 Pending JPH02251730A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7350089A JPH02251730A (ja) 1989-03-24 1989-03-24 光導波路用後方散乱測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7350089A JPH02251730A (ja) 1989-03-24 1989-03-24 光導波路用後方散乱測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02251730A true JPH02251730A (ja) 1990-10-09

Family

ID=13520038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7350089A Pending JPH02251730A (ja) 1989-03-24 1989-03-24 光導波路用後方散乱測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02251730A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59206738A (ja) * 1983-04-14 1984-11-22 エステイ−シ− ピ−エルシ− 光反射率計
JPS63196829A (ja) * 1987-02-10 1988-08-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光導波路障害点探索方法および装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59206738A (ja) * 1983-04-14 1984-11-22 エステイ−シ− ピ−エルシ− 光反射率計
JPS63196829A (ja) * 1987-02-10 1988-08-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光導波路障害点探索方法および装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4799797A (en) Coherence multiplexing of optical sensors
JPS63500744A (ja) 共通光路型干渉計
JP2000180265A (ja) ブリルアンゲインスペクトル測定方法および装置
JP3883458B2 (ja) 反射式ブリルアンスペクトル分布測定方法および装置
US6147755A (en) Dynamic optical phase state detector
JP5156291B2 (ja) フローセル中を流れるサンプルの光学的特性計測装置
JP3663903B2 (ja) 波長検出装置
JP2726881B2 (ja) 後方散乱光測定装置
JPH02251730A (ja) 光導波路用後方散乱測定装置
JPS63196829A (ja) 光導波路障害点探索方法および装置
JP2521872B2 (ja) 周波数変調光ファイバ変位測定装置
JP2923779B1 (ja) 超音波検出用光干渉装置
JP3287441B2 (ja) 光線路識別用光部品並びにその遠隔測定方法及び装置
JP2935325B2 (ja) マルチプローブ変位測定装置
JPS5837496B2 (ja) 光学ファイバの測長方法
JP2002005748A (ja) 光波長測定装置
JPH02140639A (ja) 後方散乱光測定装置
JPH02140636A (ja) 後方散乱光測定装置
JP3183472B2 (ja) 光波長切替特性測定方法および測定装置
JPH07260418A (ja) 変位測定方法
JPH07229713A (ja) 変位測定方法及びそれを用いた変位測定装置
JPH0658293B2 (ja) 光フアイバの波長分散測定方法および装置
JPH0564289B2 (ja)
JPH10339604A (ja) ファイバ音響光学遅延時間走査干渉計
JPH06109422A (ja) 変位量測定装置