JPH02251699A - ポリオレフイン樹脂被覆紙の製造方法 - Google Patents

ポリオレフイン樹脂被覆紙の製造方法

Info

Publication number
JPH02251699A
JPH02251699A JP7016589A JP7016589A JPH02251699A JP H02251699 A JPH02251699 A JP H02251699A JP 7016589 A JP7016589 A JP 7016589A JP 7016589 A JP7016589 A JP 7016589A JP H02251699 A JPH02251699 A JP H02251699A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
titanium dioxide
polyolefin resin
paper
melt
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7016589A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirokazu Yoshinaga
吉永 廣和
Kinshirou Sano
佐野 錦史郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP7016589A priority Critical patent/JPH02251699A/ja
Publication of JPH02251699A publication Critical patent/JPH02251699A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の分野) 本発明は紙または合成紙基体の少なくとも一方の面に、
二酸化チタンを含むポリオレフィン樹脂組成物をフィル
ム状に溶融押出し塗工したポリオレフィン樹脂被覆紙の
製造方法に関するものであり、更に詳細には祇または合
成紙基体の少なくとも一方の面に二酸化チタンを含むポ
リオレフィン樹脂組成物をフィルム状に溶融押出し塗工
してポリオレフィン樹脂被覆紙を製造する際に発生する
ダイリップ先端に付着する異物による不良面質を防止す
る製造方法に関するものである。
(従来技術) ラミネート業界では、二酸化チタンを含むポリオレフィ
ン樹脂組成物をスリットダイからフィルム状に溶融押出
しする際、短時間の押出しでダイリップの先端に異物が
付着し、縦方向にスジが発生したり、塗工量の不均一に
よるスジ状のムラが発生したりして操業性を低下させる
ことが知られている。特に優れた面質を要求されるポリ
オレフィン樹脂被覆紙の製造、中でも写真用支持体用ポ
リオレフィン樹脂被覆紙の製造の場合、この操業性の低
下が問題である。−度発生したダイリップ先端に付着し
た異物を完全に除去するには、生産を停止してグイリッ
プを掃除する以外に方法がなく、その掃除には多大の労
力と時間を要し、早急な解決が迫られていた。
ポリオレフィン樹脂中に含有せしめる二酸化チタン粒子
表面の表面処理剤として、含水酸化アルミニウム、含水
二酸化ケイ素、含水酸化アルミニウムと含水二酸化ケイ
素、含水二酸化チタン、含水二酸化チタンと含水酸化ア
ルミニウム、含水酸化アルミニウムと含水二酸化ケイ素
と含水二酸化チタン、など含水無機酸化物あるいは多価
アルコール系化合物、ポリアクリル酸ソーダ、3個のヒ
ドロキシル基を有するポリオールと一官能性のアルコー
ルとエーテルから成る非イオン性物質、エステル化スチ
レン無水マレイン酸共重合体、高分子カルボキシル化合
物のアルミニウムまたは亜鉛塩など有機化合物が知られ
ているが、本発明者はこれらの表面処理された二酸化チ
タンを用いた際、結晶水がダイリップ先端の異物付着の
原因となることを見出し本発明に至った。
(発明の目的) 従って本発明の目的は、長時間の押出しでもダイリップ
の先端に異物が付着せず、スジのない良好な面質を有す
るポリオレフィン樹脂被覆紙を効率よく製造する製造方
法を提供することである。
(発明の構成) 本発明の目的は、紙又は合成紙基体の少なくとも一方の
面に二酸化チタンを含むポリオレフィン樹脂組成物をフ
ィルム状に溶融押出し塗工するポリオレフィン樹脂被覆
紙の製造方法において、結晶水の含有量が0.3重量%
以下である表面処理された二酸化チタンを全樹脂組成物
に対し9〜25重量%含有させることを特徴とするポリ
オレフィン樹脂被覆紙の製造方法により達成された。
本発明において、結晶水の含有量とは次式で算出した量
である。) (350℃で3時間加熱した時の二酸化チタンの乾燥減
量)−(105℃で2時間加熱した時の二酸化チタンの
乾燥減量) 本発明におけるポリオレフィンとしては、低密度ポリエ
チレン、高密度ポリエチレン、ポリプロピレンの各種の
密度および溶融粘度指数(メルトインデックス)のもの
を単独にあるいはそれらを混合して使用できる。
本発明におけるポリオレフィン樹脂被覆紙は通常走行す
る祇または合成紙基体上にポリオレフィン樹脂組成物を
スリットダイからフィルム状に溶融押出し塗工して製造
される。その際溶融押出し温度は250 ’C乃至35
0℃であることが好ましい、スリットダイとしてはT型
ダイ、L型ダイ、フィッシュテイル型ダイか好ましくス
リット間口径は0.1乃至l■であることが望ましい。
本発明に使用される二酸化チタンとしては表面処理した
二酸化チタンであればルチル型、アナターゼ型いずれの
ものも使用出来る0本発明において二酸化チタンの表面
処理に使用する表面処理剤の例としては、含水酸化アル
ミニウム、含水二酸化ケイ素、含水酸化アルミニウムと
含水二酸化ケイ素、含水二酸化チタン、含水二酸化チタ
ンと含水酸化アルミニウム、含水酸化アルミニウムと含
水二酸化ケイ素と含水二酸化チタン、など含水無機酸化
物あるいは多価アルコール系化合物、ポリアクリル酸ソ
ーダ、3個のヒドロキシル基を有するポリオールと一官
能性のアルコールとエーテルから成る非イオン性物質、
エステル化スチレン無水マレイン酸共重合体、高分子カ
ルボキシル化合物のアルミニウムまたは亜鉛塩などの有
機化合物が挙げられる。又、二酸化チタンの粒子径も特
に規制はなく、通常市販されている(1. 1〜1μ程
度の粒子径でよいが、隠蔽力等の点から0.15〜0.
35#程度の粒子径が好ましい、この二酸化チタンは3
0〜60重量部とポリオレフィン40〜70重量部を1
50°C乃至250℃でバンバリーミキサ−1加圧式ニ
ーダー等を用いてよく混練し二酸化チタン入りマスター
バ°ツチにして用いられる。
本発明に於いては本発明でいう二酸化チタンの優れた効
果によって、特に光劣化防止剤やダイリップ先端での異
物付着防止助剤的なものをポリオレフィン組成物中に配
合しなくともよいが、もし必要があれば脂肪酸の金属塩
等を配合してもよい。
これらの脂肪酸の金属塩の例としてはステアリン酸亜鉛
、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸アルミニウム
、ステアリン酸マグネシウム、オクチル酸ジルコニウム
、パルミチン酸ナトリウム、パルミチン酸カルシウム、
ラウリン酸ナトリウム等が挙げられる。その添加量は二
酸化チタンを含むポリオレフィン樹脂組成物に対し0.
01〜5重量%の範囲で使用するのが好ましく、通常0
゜02〜2重量%使用する。
グイリップ先端の異物付着の発生原因については、未だ
不明な点もあるが、二酸化チタン粒子表面の表面エネル
ギーに起因しているものと考えられる。二酸化チタン粒
子表面に付着している水(以下、付着水と称する)は1
50°C乃至250℃である水の蒸発温度以上の温度で
混練されるマスターバッチ製造時に除去できるが、実際
に問題となるグイから溶融押出しする温度は250℃乃
至350°Cであり、溶融押出し機内部で二酸化チタン
粒子内部から更に水(本発明に係る結晶水)が除去され
、二酸化チタンの粒子表面の表面エネルギーが高くなり
、二酸化チタン同士が凝集して、溶融押出し時間の経過
と共に急速に異物が成長して溶融膜の流動を乱し・て被
覆された面の不良を引き起こすものと考えられる。結晶
水の算出方法において350°Cで3時間の条件下での
二酸化チタンの乾燥減量測定方法は、付着水と結晶水の
両方を測定しており、105°Cで2時間の条件下での
二酸化チタンの乾燥減量測定方法は、付着水のみ測定し
ている。
(実施例) 次に実施例により本発明をさらに具体的に説明する。
実施例 低密度ポリエチレン(メルトインデックス−2、密度0
.920)68.5重量部とステアリン酸亜鉛1.5重
量部と第1表に示す二酸化チタン30重量部をバンバリ
ーミキサ−を用いて150 ’Cでよく混練し、二酸化
チタン入りマスターバッチを得た。
このようにして得られた二酸化チタン入りマスターバッ
チ30重量部と稀釈樹脂として低密度ポリエチレン(メ
ルトインデックス=2、密度0゜920)70重量部を
乾燥混合し、坪量160g/nfの紙に溶融押出し機を
用いて塗工速度100m/鋤in 、溶融温度320℃
、塗工量30g/ポで溶融押出し塗工した。この溶融押
出し機は押出し口径65mのスクリエー押出し機と75
0m−の幅のTダイを有している。またチャストされた
冷却ロール平面は平滑でハードクロムメツキ処理がなさ
れているものを使用した。
グイリップ先端の異物の発生を目視により観察・し、溶
融押出しの開始から異物の発生する迄の時間を測定した
。結果を第1表に示した。
結晶水の量が0.3重量%以下である表面処理された二
酸化チタンを配合したポリオレフィン樹脂組成物を熔融
押出し機によって塗工する場合、グイリップ先端の異物
付着はなく、殆ど停機することなく画質が良好なポリオ
レフィン樹脂被覆紙を製造することが出来た。
実施、例1で480分押出ししても異物は認められず被
覆紙の面質は良好な状態を維持していた。
実施例1では^l、0.の使用量は比較例1と同じであ
り、光劣化もなく良好であった。比較例2は500℃で
強制脱水乾燥したものであるが結晶水の量の低下が少な
く、異物発生防止の効果も不充分であった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 紙又は合成紙基体の少なくとも一方の面に二酸化チタン
    を含むポリオレフィン樹脂組成物をフィルム状に溶融押
    出し塗工するポリオレフィン樹脂被覆紙の製造方法にお
    いて、結晶水の含有量が0.3重量%以下である表面処
    理された二酸化チタンを全樹脂組成物に対し9〜25重
    量%含有させることを特徴とするポリオレフィン樹脂被
    覆紙の製造方法。
JP7016589A 1989-03-22 1989-03-22 ポリオレフイン樹脂被覆紙の製造方法 Pending JPH02251699A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7016589A JPH02251699A (ja) 1989-03-22 1989-03-22 ポリオレフイン樹脂被覆紙の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7016589A JPH02251699A (ja) 1989-03-22 1989-03-22 ポリオレフイン樹脂被覆紙の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02251699A true JPH02251699A (ja) 1990-10-09

Family

ID=13423663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7016589A Pending JPH02251699A (ja) 1989-03-22 1989-03-22 ポリオレフイン樹脂被覆紙の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02251699A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1164849A (en) * 1966-12-01 1969-09-24 Nat Lead Co Improved Pyrogenic TiO2 Pigment and Method of Producing Same
JPS516531A (ja) * 1974-07-04 1976-01-20 Fuji Photo Film Co Ltd Ingashoshijitai

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1164849A (en) * 1966-12-01 1969-09-24 Nat Lead Co Improved Pyrogenic TiO2 Pigment and Method of Producing Same
JPS516531A (ja) * 1974-07-04 1976-01-20 Fuji Photo Film Co Ltd Ingashoshijitai

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69216169T2 (de) Wässrige dispersion und damit beschichtetes substrat
US4447524A (en) Process for preparing polyolefin resin-coated paper for photographic use
TW501928B (en) Oil cleaning sheets for makeup
JPH0579086B2 (ja)
DE3519353A1 (de) Schmelzblockfoermige, alkalihydroxidhaltige mittel fuer das maschinelle reinigen von geschirr und verfahren zu ihrer herstellung
JP2904830B2 (ja) 写真層担体の被覆材料を製造するためのプラスチツク濃縮物、写真層担体の製造方法および写真層担体
JPH02251699A (ja) ポリオレフイン樹脂被覆紙の製造方法
JPH0231372B2 (ja)
DE69725387T2 (de) Mittel und Verfahren zum Reinigen
JP3511398B2 (ja) 吸収性物品
JPS6139335B2 (ja)
US5965624A (en) Self purging EVOH compositions, and methods
JPH022550A (ja) 写真用樹脂被覆紙の製造方法
DE69831019T2 (de) Polymer-Reinigungszusammensetzungen und Verfahren
JPH079531A (ja) パージ剤及びパージ方法
DE1669024B2 (de) Ueberzugsmittel
JP2004131661A (ja) ブルーイングマスターバッチの製造方法、ブルーイングマスターバッチ及びフィルム
DE4319419A1 (de) Vormischung, Masterbatch oder Beschichtungsmase für die Herstellung photographischer Schichtträger
WO2001046302A1 (fr) Film poreux et son procede de production
KR20010080875A (ko) 방담성 필름의 제조방법
JP4442125B2 (ja) 離型用ポリフェニレンサルファイドフィルム
JP2001002940A (ja) 着色用樹脂組成物及びその成形品並びに成形品の製造方法
JP4782944B2 (ja) ゴム用密着防止剤
DE1906778B2 (de) Verwendung einer Beschichtungsmasse auf Polyolefin-Basis
JPH11184041A (ja) 画像記録用樹脂被覆支持体の製造方法