JPH0225158A - イメージ情報読取装置 - Google Patents

イメージ情報読取装置

Info

Publication number
JPH0225158A
JPH0225158A JP63175831A JP17583188A JPH0225158A JP H0225158 A JPH0225158 A JP H0225158A JP 63175831 A JP63175831 A JP 63175831A JP 17583188 A JP17583188 A JP 17583188A JP H0225158 A JPH0225158 A JP H0225158A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoelectric conversion
image information
document
image sensor
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63175831A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Ito
誠一 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP63175831A priority Critical patent/JPH0225158A/ja
Publication of JPH0225158A publication Critical patent/JPH0225158A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要] 送られていく原稿面上のイメージ情報を、光電変換出力
蓄積型ラインイメージセンサにより読み取るよう処理す
るイメージ情報読取装置に関し、原稿の送り速度が、ラ
インイメージセンサの光電変換値のM積時間に関係なく
設定できるようにすることを目的とし、 光電変換出力蓄積型のラインイメージセンサと、一定の
強さで点灯する照明用光源とを備え、ラインイメージセ
ンサの走査方向と直交する方向に送られてい(原稿のイ
メージ情報をこの照明用光源で照明するとともに、この
照明されたイメージ情報をラインイメージセンサで読み
取るよう処理するイメージ情報読取装置において、原稿
の送り信号と同期してラインイメージセンサに対して光
電変換値の蓄積開始信号を繰り返し送出する蓄積開始信
号送出手段と、このM積開始信号送出手段の送出する蓄
積開始信号から一定時間の間、制御出力を出力するタイ
マー手段とを備え、このタイマー手段が制御出力を出力
している間だけ照明用光源を点灯するよう構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、送られていく原稿面上のイメージ情報を光電
変換出力蓄積型ラインイメージセンサにより読み取るよ
う処理するイメージ情報読取装置に関するものである。
例えばファクシミリ装置では、COD等の電荷蓄積型ラ
インイメージセンサを用いて、ラインイメージセンサの
走査方向と直交する方向に送られていく原稿のイメージ
情報を光学的に読み取るためのイメージ情報読取装置を
備えることになる。
このようなイメージ情報読取装置では、同一のイメージ
情報に対しては原稿の送り速度に関係せずに、常に同一
の明暗強度でイメージ情報を読み取れるようにしていく
必要があるのである。
〔従来の技術〕
次に、ファクシミリ装置に従って、イメージ情報読取装
置の従来技術について説明する。
電荷蓄積型のラインイメージセンサでは、電荷の蓄積時
間の長さに比例して光電変換出力値が変化することにな
る。これから、同一のイメージ情報を同一の明暗強度で
読み取れるようにするためには、原稿の送り速度(副走
査速度)をラインイメージセンサの蓄積時間に合わせて
いく必要がでてくる。すなわち、ステッピングモータ等
で原稿を1ラインステップ分送ってから、ラインイメー
ジセンサの充電変換部で電荷の蓄積を実行し、所定の蓄
積時間での電荷の蓄積を終了すると、充電変換部に蓄積
された電荷をラインイメージセンサの転送部に移して読
み出すとともに、原稿を次の1ラインステップ分送るべ
くステッピングモータを駆動するのである。このように
、従来技術では、原稿の送り速度は電荷の蓄積時間に合
わせるか、若しくは電荷の蓄積時間のn倍(nは自然数
)に合わせるようにとなされていたのである。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかるに、従来技術では、原稿の送り速度をラインイメ
ージセンサの電荷蓄積時間に合わせる必要があることか
ら、読み取られるイメージ情報の画質を落とさないため
にも、原稿の送りの実行タイミングを精度よく制御させ
な(ではならないという問題点があった。しかも、原稿
送りに用いられるステッピングモータの共振特性により
、原稿の送り速度によっては大きな騒音が発生すること
があるが、従来技術では原稿の送り速度を任意に設定で
きないことから、発生した大きな騒音を消滅させること
ができないという欠点があったのである。
そして、ファクシミリ装置では、電話回線の占有時間の
削減を図るために、伝送データの帯域圧縮が行われてい
る。これから、原稿のイメージ情報の状態によって、次
の1ラインの読み取りに直ちに入れるとか、多少の時間
を要するとかいうように、原稿の送り速度を変化させる
必要がでてくることになる。しかしながら、従来技術で
は、原稿の送り速度をラインイメージセンサの電荷蓄積
時間に合わせる必要があることから、無駄な待ち時間が
生じてしまい、電話回線の占有時間の削減の実行が十分
図れないという問題点もあったのである。
本発明はかかる事情に鑑みてなされたものであって、光
電変換出力蓄積型ラインイメージセンサを用いるイメー
ジ情報読取装置にあって、読み取り対象の原稿の送り速
度が、ラインイメージセンサの光電変換値の蓄積時間に
関係なく設定できるようにするイメージ情報読取装置の
提供を目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
第1図は本発明の原理構成図である。
図中、10は原稿であって、読み取られることになるイ
メージ情報を有するもの、20は光電変換値を蓄積して
出力するタイプの光電変換出力蓄積型のラインイメージ
センサであって、原稿IOのイメージ情報を1ラインず
つ読み取るもの、30は読取アンプであって、ラインイ
メージセンサ20の光電変換出力を読み出すためのもの
、40は照明用光源であって、原稿面上のイメージ情報
を照明するもの、50は光源点灯手段であって、照明用
光源40の点消灯を実行するもの、60は原稿送り速度
決定手段であって、原稿10の送り速度を決定するもの
、61は送り制御装置であって、原稿送り速度決定手段
60により決定される送り速度に従って原稿10の送り
を制御するもの、70は原稿送り装置であって、送り制
御装置61により制御される送り速度をもって、ライン
イメージセンサ20の走査方向と直交する方向に原稿1
0を送るもの、80は蓄積開始信号送出手段であって、
送り制御装置61の発する送り信号と同期してラインイ
メージセンサ20に対して光電変換値の蓄積開始信号を
繰り返し送出するもの、90はタイマー手段であって、
M積開始信号送出手段80の送出する蓄積開始信号から
一定時間の間、制ffI!出力を出力するものである。
〔作用〕
本発明では、光源点灯手段50は、タイマー手段90が
制御出力を出力している間だけ、照明用光′a40を点
灯するように処理する。従って、ラインイメージセンサ
20の光電変換値の蓄積時間は、原稿送り速度決定手段
60の決定する原稿10の送り速度に関係なく一定とな
ることになる。
これから、原稿10の送り速度をラインイメージセンサ
20の光電変換値の蓄積時間に合わせる必要がなくなる
ので、従来技術の問題点がすべて解決できるのである。
〔実施例〕
以下、ファクシミリ装置に適用した実施例に従って、本
発明の詳細な説明する。
第2図に、ファクシミリ装置のセンサヘッドの一実施例
である密着型イメージセンサの構造を示す。この図に示
すように、密着型イメージセンサは、原稿10の読取幅
の長さに従って直線上に配列される微細な光電変換素子
からなる光電変換素子アレイ20aと、この光電変換素
子アレイ20aと同じ長さをもって平行に配列されて原
稿10を照明するLEDアレイ40aと、原稿面上のイ
メージ情報を光電変換素子アレイ20aに結像すべく設
けられる微小レンズアレイ21とから構成される。そし
て、原稿10は、図示しないステンピングモータにより
光電変換素子アレイ20aの配列方向と直交する方向に
送られ、光電変換素子アレイ20aが、この原稿10の
送りと同期してlライン毎に原稿面の明暗情報を光電変
換していくことで、原稿面上のイメージ情報を読み取っ
ていくよう処理するものである。
この光電変換素子アレイ20aの光電変換は、微小な光
電変換出力を増幅するために、光電変換値を積分して出
力する形式で実行されることになる。例えば、光電変換
素子アレイ20aとしてCCDタイプのラインイメージ
センサを用いるならば、所定の蓄積時間の間に蓄積され
た電荷が出力されることになる。このように光電変換出
力を蓄積していく形式をとることから、光電変換素子ア
レイ20aを構成する各光電変換出力の光電変換出力Q
は、 QocP −T −R−−−−−−−(1)弐P:原稿
面照度 TOW積時開 時間原稿反射率 と表される。これから、同一の原稿面照度下にある同一
反射率のイメージ情報を同一の明暗強度で読み取れるよ
うにするためには、一定の蓄積時間を保持してい(必要
があるのである。
第3図に、この密着型イメージセンサを駆動することに
なる本発明のファクシミリ装置のシステム構成を示す。
本発明のイメージ情報読取装置を実装するファクシミリ
装置は、従来のファクシミリ装置と同様に、装置全体を
制御する主制御部1と、データ圧縮を実行する圧縮部2
と、変復調を実行するモデム部3と、回線とのインター
フェースとなる回線側?i1部4と、ステッピングモー
タ71を制御して原稿10の送り速度を制御する紙送り
制御部5と、センサ駆動回路21を介して光電変換素子
アレイ20aを駆動するとともに、読取アンプ30を介
してこの駆動により蓄積された光電変換素子アレイ20
aの光電変換出力値を読み取るよう処理する読取制御部
6とを備えるとともに、新たに、この読取制御部6の指
示に従ワて、LEDアレイ点灯回路50aの起動を制御
するためのタイマー回路90aを備えるよう構成するこ
とになる。ここで、このLE’Dアレイ点灯回路50a
は、LEDアレイ40aの点灯を実行するものである。
次に、第4図のタイムチャートを参照しつつ、このよう
に構成されるファクシミリ装置の処理内容について説明
する。
本発明の基本的な考え方は、ステッピングモータ71の
駆動のタイミングを、従来のように光電変換素子アレイ
20aの光電変換値の蓄積時間の整数倍に合わせるので
はなくて、主制御部lが求めた原稿lOの送り速度に従
って、そのまま実行するように処理することにある。す
なわち、圧縮部2が帯域圧縮を終了することで、主制御
部1が次の1ライン分のイメージ情報データを送れるよ
うになったと判断するときに、直ちにステッピングモー
タ71を歩進させて、原稿10の次の1ラインのイメー
ジ情報を光電変換素子アレイ2Oa上にセットするので
ある。しかるに、このような処理方式をそのまま採用す
ると、上述した(1)式の蓄積時間Tがイメージ情報の
状態によってその度毎に変化してしまうことになること
から、同一の反射率のイメージ情報であっても、光電変
換出力Qが変わってしまうことになるという不都合が生
じてしまう、そこで、本発明では、蓄積時間Tを一定に
するべく、LEDアレイ40aを光電変換出力の蓄積開
始指示から一定時間だけ点灯するとともに、その後、次
の蓄積開始指示がくるまで消灯するよう処理するのであ
る。
すなわち、主制御部1は、次の1ライン分のイメージ情
報データを送れるようになったと判断するときには、第
4図のタイムチャートに示すように、紙送り制御部5及
び読取制御部6に対してlラインスタートパルスを送出
する。このlラインスタートパルスを受は取ると、紙送
り制御部5は、ステッピングモータ71を駆動して、原
稿lOを1ライン分送るよう処理する。そして、読取制
御部6は、センサ駆動回路21を駆動して、光電変換素
子アレイ20aの光電変換部に蓄積されている前ライン
の光電変換出力値を転送部に転送して読取アンプ30を
介して読み取るとともに、光電変換素子アレイ20aの
光電変換部への光電変換値の蓄積を開始するよう処理す
る。この開始処理により、送られた原稿10の次ライン
上のイメージ情報f報の光電変換が実行に入ることにな
る。
新たに設けられるタイマー回路90aは、この蓄積開始
信号に従ってタイマー動作に入るよう構成され、蓄積開
始信号の人力から予め定められる一定時間の間だけ制御
出力を出力するよう動作する。第4図では、このタイマ
ー時間をTcで表しである。そして、このタイマー回路
90aの制御出力を受は取るLEDアレイ点灯回路50
aは、このTc時間の間だけLEDアレイ40aを点灯
するよう処理するとともに、Tc時間経過後は、タイマ
ー回路90aから次の制御出力の出力が始まるまでの間
、LEDアレイ40aを消灯するよう処理するのである
。このタイマー回路90aとLEDアレイ点灯回路50
aの処理により、第4図に示すように、光電変換素子ア
レイ20aの実行する光電変換出力の蓄積時間は、lラ
インスタートパルスの時間間隔に関係なく一定時間のT
cに保持されることになる。これから、原稿面の反射率
が同じであれば、原稿10の送り速度が速くても遅くて
も、光電変換素子アレイ20aによって読み取られる明
暗情報は同一のものに保てることになる。なお、タイマ
ー回路90aの発するタイマー時間Tcは、最も短い1
ラインスタートパルス時間間隔より短ければ、いかなる
値に設定することも可能である。
このように、本発明では、原稿10の送り速度を光電変
換素子アレイ20aの蓄積時間に全く関係なく設定でき
るようになるのである。
以上、図示実施例について説明したが、本発明はこれに
限定されるものではない0例えば、照明用の光源は、L
EDに限られるものではなく、瞬時の点消灯ができるも
のであれば何でもよい。また、タイマー回路はハードウ
ェア構成のものに限られるものではなく、ソフトウェア
構成のものであってもよい。そして、光電変換素子アレ
イは、CCDのラインイメージセンサに限られることな
く、光電変換出力を蓄積していくラインイメージセンサ
クイブのものであれば、長さや蓄積方式に関係せずに何
でもよいのである。
〔発明の効果〕
このように、本発明によれば、原稿の送り速度をライン
イメージセンサの蓄積時間に合わせる必要がなくなるこ
とから、読み取られるイメージ情報の画質が、原稿の送
りの実行タイミングに関係せずに良好なものとなる。そ
して、原稿の送り速度を任意なものに設定できることか
ら、共振特性に起因するステッピングモータの大きな騒
音発生を避けることができる。しかも、待ち時間がなく
なるので、イメージ情報の読み取り効率が高められるこ
とになる。更に、照明用光源の消費する電力が低消費電
力なものとなるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理構成図、 第2図は密着型イメージセンサの説明図、第3図は本発
明を実装するファクシミリ装置のシステム構成図、 第4図は本発明の処理内容を説明するタイムチャートで
ある。 図中、工は主制御部、2は圧縮部、3はモデム部、4は
回線制御部、5は紙送り制御部、6は読取制御部、10
は原稿、20はラインイメージセンサ、20aは光電変
換素子アレイ、21はセンサ駆動回路、30は読取アン
プ、40は照明用光源、40aはLEDアレイ、50は
光源点灯手段、50aはLEDアレイ点灯回路、70は
原稿送り装置、71はステッピングモータ、80は蓄積
開始信号送出手段、90はタイマー手段、90aはタイ
マー回路である。 1、!作出願人 富士通株式会社 代 理 人  弁理士 森1)寛(外2名)本発明の原
理構成図 第 図 密着型イメージセンサの説明図 第 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 光電変換出力蓄積型のラインイメージセンサ(20)と
    、一定の強さで点灯する照明用光源(40)とを備え、
    上記ラインイメージセンサ(20)の走査方向と直交す
    る方向に送られていく原稿(10)の原稿面上のイメー
    ジ情報をこの照明用光源(40)で照明するとともに、
    この照明された原稿面上のイメージ情報を上記ラインイ
    メージセンサ(20)で読み取るよう処理するイメージ
    情報読取装置において、原稿(10)の送り信号と同期
    して上記ラインイメージセンサ(20)に対して光電変
    換値の蓄積開始信号を繰り返し送出する蓄積開始信号送
    出手段(80)と、この蓄積開始信号送出手段(80)
    の送出する蓄積開始信号から一定時間の間、制御出力を
    出力するタイマー手段(90)とを備え、 このタイマー手段(90)が制御出力を出力している間
    だけ、上記照明用光源(40)を点灯するように処理し
    てなることを、 特徴とするイメージ情報読取装置。
JP63175831A 1988-07-14 1988-07-14 イメージ情報読取装置 Pending JPH0225158A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63175831A JPH0225158A (ja) 1988-07-14 1988-07-14 イメージ情報読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63175831A JPH0225158A (ja) 1988-07-14 1988-07-14 イメージ情報読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0225158A true JPH0225158A (ja) 1990-01-26

Family

ID=16002979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63175831A Pending JPH0225158A (ja) 1988-07-14 1988-07-14 イメージ情報読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0225158A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010161719A (ja) * 2009-01-09 2010-07-22 Nec Engineering Ltd 画像読取装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57127360A (en) * 1981-01-30 1982-08-07 Ricoh Co Ltd Reader of picture information
JPS6348955A (ja) * 1986-08-18 1988-03-01 Omron Tateisi Electronics Co 媒体の画像読み取り装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57127360A (en) * 1981-01-30 1982-08-07 Ricoh Co Ltd Reader of picture information
JPS6348955A (ja) * 1986-08-18 1988-03-01 Omron Tateisi Electronics Co 媒体の画像読み取り装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010161719A (ja) * 2009-01-09 2010-07-22 Nec Engineering Ltd 画像読取装置
EP2383972A1 (en) * 2009-01-09 2011-11-02 NEC Engineering, Ltd. Image reader device and method for driving same
EP2383972A4 (en) * 2009-01-09 2012-08-15 Nec Engineering Ltd IMAGE READER AND CONTROL PROCEDURE THEREFOR
US9167123B2 (en) 2009-01-09 2015-10-20 Nec Engineering, Ltd. Image reader apparatus and method of driving the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0062479B1 (en) Raster scanner apparatus and method
JPS6139771A (ja) 画像読取装置
US5444555A (en) Image reading apparatus and method for reading a document during acceleration or deceleration of a stepping motor
US5825512A (en) Image reading method and apparatus
JP2004040311A (ja) 画像読み取り装置及びその制御方法並びに画像形成装置
US7064872B1 (en) Exposure control for a CCD scanner
JPH0225158A (ja) イメージ情報読取装置
US4864416A (en) Method and apparatus for reading original
EP1793578A2 (en) Image reading method and image reading apparatus
JPH11177777A (ja) デジタル画像読取装置
JPH0225159A (ja) イメージ情報読取装置
JPS58170169A (ja) 画像転送制御方式
JPS60130966A (ja) フアクシミリ装置の副走査方式
JPH08274942A (ja) 画像読み取り装置
JP2000358139A (ja) 画像読取装置
JPH0646206A (ja) 画像読取装置
JP3099974B2 (ja) 画像読取装置
JPH0614159A (ja) イメージスキャナ読み取り方法
JP2737924B2 (ja) 原稿読取装置
JP3642619B2 (ja) 画像読み取り装置
JPH0458664A (ja) 画像読取装置
JPH048199A (ja) 画像読取装置
JP2001086296A (ja) 画像読取装置及び該画像読取装置を備えた画像処理装置
JPH0113264B2 (ja)
JP3066904B2 (ja) 画像読取装置