JPH0225155A - 紙面伝送装置 - Google Patents

紙面伝送装置

Info

Publication number
JPH0225155A
JPH0225155A JP63174591A JP17459188A JPH0225155A JP H0225155 A JPH0225155 A JP H0225155A JP 63174591 A JP63174591 A JP 63174591A JP 17459188 A JP17459188 A JP 17459188A JP H0225155 A JPH0225155 A JP H0225155A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
page
reception
station
paper content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63174591A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2604810B2 (ja
Inventor
Hiroaki Tsukada
塚田 浩明
Katsuhiko Taharaharu
田原春 克彦
Hidehiko Ogawa
秀彦 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic System Solutions Japan Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Graphic Communication Systems Inc filed Critical Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority to JP63174591A priority Critical patent/JP2604810B2/ja
Publication of JPH0225155A publication Critical patent/JPH0225155A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2604810B2 publication Critical patent/JP2604810B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、新聞等の紙面を伝送する紙面伝送装置に係
り、更に詳しくはその紙面の受信を表示装置にて監視し
、紙面の受信管理の能率を向上させるようにした紙面伝
送装置に関するものである。
従来の技術 この種の紙面伝送装置としては、例えば特開昭57−9
7778号公報に示すもの或は第5図に示すものがある
第5図において、本社の送信局l側には編集紙面の各紙
面を入力する送信機2と、これら各紙面の画像信号を圧
縮する圧縮装置3と、この圧縮画像信号を伝送する端局
4と、それら各紙面の伝送を制御する送信制御卓5とが
設けられており、その画像信号が伝送路6を介して各支
社の受信局7側に伝送される。受信局7側には伝送され
た画像信号を受信する端局8と、この受信画像信号を復
元する復元装置9と、この復元画像信号により上記紙面
を記録する受信機10と、それら各紙面の受信を制御す
る受信制御卓11とが設けられている。
上記紙面伝送システムにおいて、送信制御卓5の操作に
て紙面の画像信号が圧縮され、伝送路6を介して所定支
社の受信局7に伝送されると、その支社の受信局7にて
新聞印刷のための紙面が得られる。
発明が解決しようとする課題 ところで、上記紙面を伝送する場合、送信局1側から当
該支社の受信局7側に対して、予め電話あるいはファッ
クス等に紙面メニューが送られる。
すると、受信局7のオペレータが伝送された紙面とその
紙面メニユーとを比較して受信紙面の確認を行い、さら
にその受信紙面の面版名等を記帳して受信紙面の監視を
行っていた。
しかしながら、その受信紙面の確認や面版名の記帳は紙
面の受信が完了するまでできず、またそれらが人為的に
行われているため、受信紙面の管理能率が低く、しかも
紙面の受信漏れが起こる場合があった。
この発明は上記問題点に鑑みなされたものであり、その
目的は、受信紙面の情報を表示装置に表示することがで
き、その受信紙面の管理を容易に行うことができるよう
にした紙面伝送装置を提供することにある。
課題を解決するだめの手段 上記目的を達成するために、この発明の紙面伝送装置は
、伝送路を介して紙面を伝送する送信局に、その紙面等
を入力する送信機と、この入力紙面等の信号を圧縮する
圧縮機と、この圧縮信号を上記伝送路を介して前記受信
局に伝送する端局と、送信予定紙面メニユーに基いて紙
面の情報および画像を伝送するために、上記送信機、圧
縮機および端局等を制御する送信制御装置と、この送信
制御装置にて上記送信予定紙面メニユーを表示するコン
ソールとを設け、上記送信局からの紙面を受信する受信
局に、その紙面の情報および画像の信号を受信する端局
と、この信号を復元する復元装置と、復元信号に含まれ
ている紙面情報を内部のメモリに記憶し、受信予定紙面
メニユーを作成し、その紙面情報により当該受信紙面て
の紙面画像をセレクトする受信制御装置と、この受信制
御装置の制御にて上記受信予定紙面メニユーに当該受信
紙面の面版名等を表示する表示装置とを設けたものであ
る。
作用 上記構成としたので、上記送信局側からは、コンソール
に表示された送信予定紙面メニューにしたがって紙面の
情報および画像が上記伝送路を介して上記受信局側に伝
送される。すると、その受信局の表示装置には受信予定
紙面メニユーが表示され、受信予定紙面の面版名等が表
示される。そして、紙面の情報(当該受信局の紙面ID
等)が受信され、その紙面IDに例えば面版名等が含ま
れているかの判断が行われる。その面版名等が含まれて
いると、紙面受信が行われ、その受信予定紙面メニユー
の受信中紙面の欄に上記面版名が移される。
したがって、その表示装置の受信予定紙面により、受信
紙面、紙面受信状態を知ることができる。
実施例 以下、この発明の実施例を図面に基づいて説明する。な
お、第1図中、第5図と同一部分には同一符号を付し重
複説明を省略する。
第1図において、送信局lには紙面ID(面版名、面名
等からなる)の紙面情報を伝送すると共に、送信予定紙
面メニューにしたがって紙面の画像を伝送する送信制御
装置5aが備えられ、この送信制御装置5aにはその紙
面等の伝送を監視するための送信予定紙面メニユーを作
成するコンソール5bが接続されている。
一方、各支社の受信局7には、端局8および復元装置9
等からなる回線入力制御装置12と、この回線入力制御
装置12にて受信される紙面の情報(紙面ID等)およ
び画像を入力する受信制御装置11aと、この受信制御
装置11aに入力された紙面の画像を記録する受信機l
Oと、当該受信局にて受信される紙面の受信予定紙面メ
ニューを表示する表示装置11bとが設けられている。
受信制御装置11aには、当該受信局の受信紙面の画像
信号をセレクトするセレクタ回路11a、と、送信局1
からの紙面情報を記憶するメモ’J 11a2と、上記
セレクタ回路11a1、表示装置11bを制御する制御
回路(CPU)lla3とが設けられている。
次に、上記構成の紙面伝送装置の動作を第3図のフロー
チャートおよび第4図の表示画面に基づいて説明する。
まず、本社の送信局1から編集紙面を所定支社に伝送す
る前に、その送信局1からは予めその編集紙面の紙面情
報(紙面ID等)が伝送される。
すると、各支社の受信局7にてその紙面情報が受信され
、メモ’711a2に記憶され、表示装置11bに受信
予定紙面メニューが表示される。なお、第4図の表示画
面11cjC示されているように、その受信予定紙面メ
ニューには受信予定面、受信中紙面等の欄が設けられて
おり、受信予定面には紙面受信に際して送信局1からの
受信予定となっている紙面の面版名等が表示され、受信
中紙面の欄にはけ受信中の紙面の面版名等が表示される
ここで、送信局1から受信要求信号が受信局7に送信さ
れ、この信号が受信局7の受信制御装置11aに受信さ
れると(ステップ5Tl)、受信局7の受信制御装置1
1aにて当該宛先指定であるか否かの判断が行われ(ス
テップ5T2)、その紙面情報の紙面ID(第4図に示
す日、紙、版名、頁、回者、地、備考等)が受信予定紙
面メニューに登録されているか否かの判別が行われる(
ステップ5T3)。その紙面IDが登録されている受信
局7において、上記受信予定面の欄から面版名等が削除
され(ステップ5T4)、受信中紙面の欄に移される(
ステップ5T5)。続いて、制御回路11a、にて当該
受信局宛ての紙面画像信号が受信され(ステップ5T6
)、セレクタ回路11a。
が切り替えられ、その画像信号が受信機10に入力され
る。この受信機10にてその受信した紙面が記録され、
この紙面の受信、記録が正常に完了されると(ステップ
5T7)、上記受信予定紙面メニューの受信中紙面の欄
からその受信した紙面の面版名等が削除される(ステッ
プ5T8)。
一方、上記紙面の受信、記録が正常忙行われないと(ス
テップ5T7)、受信中紙面の欄から削除され、上記受
信予定面の欄にその面版名等が再表示される(ステップ
5T9)。この場合、その面版名等が受信予定紙面メニ
ューに再登録される。
その後、当該受信局7にあっては、紙面の画像の再受信
もしくは任意の紙面の受信要求信号えることになる。
また、上記ステップST2にて、送信局1から送信され
た紙面情報に当該受信局7の宛先指定がないと判断され
た場合、その紙面情報の紙面IDが上記受信予定面に登
録されているものであるか否かの判別が行われる(ステ
ップ5TIO)。その紙面IDが登録されていると、上
記ステップST4に進み上述の動作が行われる。一方、
その紙面IDが登録されていないときには、上記表示装
置11bに表示される受信予定紙面メニューが更新され
、新たに送信局1からの紙面の情報および画像を受信す
る体勢がとられる。
このように、表示装置11bに表示された受信予定紙面
メニューの各欄により、当該受信局の受信紙面およびそ
の受信状態を知ることができる。
発明の詳細 な説明したように、この発明の紙面伝送装置によれば、
紙面送信局には送信予定紙面メニューを表示するコンソ
ールを設け、紙面受信局には受信予定紙面メニユーを表
示する表示装置を設け、送信局からの紙面情報に基いて
その受信予定紙面メニューに当該紙面IDによる面版名
等を登録、表示するようにしだので、表示装置にて受信
紙面の確認や受信状態を容易に監視することができ、受
信紙面の管理を向上させることができる。しかも、紙面
の受信毎に紙面の面版名等を記帳する必要がなく、紙面
受信の確認漏れを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す紙面伝送装置の概略
的ブロック図、第2図は上記紙面伝送装置の受信局側の
受信制御装置の具体的ブロック図、第3図は上記紙面伝
送装置の動作を説明するフローチャート図、第4図は上
記受信局側の表示装置の画面図、第5図は従来の紙面伝
送システムの概略的ブロック図である。 1・・・送信局(本社)、2・・・送信機、3・・・圧
縮機、4.8・・・端局、5・・・送信制御卓、5a・
・・送信制御装置、5b・・・コンソール、6・・・伝
送路、7・・・受信局、9・・・復元装置、10・・・
受信機、11・・・受信制御卓、11a・・・受信制御
装置、11a1・・・セレクタ回路、11a、・・・メ
モリ、11 a3・・−制御回路、11b・・・表示装
置、11c・・・表示画面。 代理人の氏名 弁理士 粟 野 重 孝 ほか1名第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 送信局と、この送信局から発信された紙面情報を受信す
    る受信局とを有し、前記送信局には、前記紙面等を入力
    する送信機と、この入力紙面等の信号を圧縮する圧縮機
    と、この圧縮信号を前記伝送路を介して前記受信局に送
    信する端局と、送信予定紙面メニューに基いて前記紙面
    の情報および画像を送信するために、前記送信機、圧縮
    機および端局等を制御する送信制御装置と、この送信制
    御装置にて前記送信予定紙面メニューを表示するコンソ
    ールとが設けられ、前記受信局には、前記送信局からの
    紙面の情報および画像の信号を受信する端局と、この受
    信信号を復元する復元装置と、この復元信号に含まれて
    いる紙面情報を内部のメモリに記憶し、受信予定紙面メ
    ニューを作成し、前記紙面情報より当該受信局宛ての紙
    面画像をセレクトする受信制御装置と、この受信制御装
    置に制御され、前記受信予定紙面メニューを表示すると
    共に、この受信予定紙面メニューに受信紙面の面版名等
    を表示する表示装置とが設けられたことを特徴とする紙
    面伝送装置。
JP63174591A 1988-07-13 1988-07-13 紙面伝送装置 Expired - Fee Related JP2604810B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63174591A JP2604810B2 (ja) 1988-07-13 1988-07-13 紙面伝送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63174591A JP2604810B2 (ja) 1988-07-13 1988-07-13 紙面伝送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0225155A true JPH0225155A (ja) 1990-01-26
JP2604810B2 JP2604810B2 (ja) 1997-04-30

Family

ID=15981244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63174591A Expired - Fee Related JP2604810B2 (ja) 1988-07-13 1988-07-13 紙面伝送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2604810B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5213363A (en) * 1990-06-08 1993-05-25 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Hollow weave air bag
US6220309B1 (en) 1999-09-24 2001-04-24 Milliken & Company Inflatable fabrics comprising basket-woven attachment points between fabric panels

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5213363A (en) * 1990-06-08 1993-05-25 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Hollow weave air bag
US6220309B1 (en) 1999-09-24 2001-04-24 Milliken & Company Inflatable fabrics comprising basket-woven attachment points between fabric panels
US7069961B2 (en) 1999-09-24 2006-07-04 Milliken & Company Inflatable fabrics comprising basket-woven attachment points between fabric panels

Also Published As

Publication number Publication date
JP2604810B2 (ja) 1997-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5694528A (en) Apparatus and method for diagnosing printing machine operation with facsimile transmitted dialog screens
US4907094A (en) Data communication system
US5872901A (en) Manifold apparatus with bidirectional interface for connection to a host computer
JPH08186696A (ja) ファクシミリ装置
US4956723A (en) Recording apparatus with sheet size selection
JPH0225155A (ja) 紙面伝送装置
JP3016410B2 (ja) 指令地図伝送システム
JP2675815B2 (ja) 記録装置
JPS60177770A (ja) フアクシミリ装置
JP2944484B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH05219287A (ja) 文書処理装置
JPH01119162A (ja) ファクシミリ装置
JPH06296215A (ja) ファクシミリ装置
JPH07143312A (ja) ファクシミリ装置
JPH01162479A (ja) 電子ファイル装置
JP2574380B2 (ja) 画像通信装置
JPH0522479A (ja) 画像通信装置
JPH05284308A (ja) 情報処理システムにおけるfax制御方式
JPH01309463A (ja) ファクシミリ装置
JPH04339463A (ja) ファクシミリ受信データ管理方式
JPH0383452A (ja) ファクシミリ装置
JPH06121102A (ja) マルチメディアサ−バ−装置
JPH05153366A (ja) 編集機能付フアクシミリ装置
JPH066547A (ja) ファクシミリ装置
JPH04367153A (ja) 通信装置およびデータ処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees