JPH02251315A - 帯状物の巻戻し、巻取り機 - Google Patents

帯状物の巻戻し、巻取り機

Info

Publication number
JPH02251315A
JPH02251315A JP7057989A JP7057989A JPH02251315A JP H02251315 A JPH02251315 A JP H02251315A JP 7057989 A JP7057989 A JP 7057989A JP 7057989 A JP7057989 A JP 7057989A JP H02251315 A JPH02251315 A JP H02251315A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber sleeve
mandrel
sleeve
hydraulic pressure
outer periphery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7057989A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Katsushima
勝島 剛二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP7057989A priority Critical patent/JPH02251315A/ja
Publication of JPH02251315A publication Critical patent/JPH02251315A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、冷延鋼帯の巻戻し、巻取り機に関するもので
あり、アルミや紙等の巻戻し、巻取りにも好適なもので
ある。
〈従来の技術〉 マンドレルはその外径を拡縮できる構造となっており、
縮小時に帯状物コイルを挿入、取出しを行い、コイルの
巻戻し、巻取りを行う回転時はマンドレルを拡大した状
態で運転する。
第6図は従来の代表的な巻戻し、巻取り機の断面図を示
す、コイルlはマンドレル16の拡縮するセグメント1
7の外周に支持される。セグメント17はコーナ一部A
及びセグメント17間のスキマB及びセグメント17間
の段差Cを有するので、セグメント17の拡大時にこれ
らがコイルlの内径部に転写するので、コイル内径に鉄
製又はゴム製のスリーブ18を装着している。セグメン
ト17の拡縮は、油圧シリンダー19によりマンドレ、
ル16を出入させて行っている。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかし、かかる方式では、スリーブの取付は又は取外し
作業はラインを停止して行う必要があった。
また、鉄製スリーブ18の場合には、スリーブ18が伸
縮しないので、セグメン目7の縮小時もコイル1の内径
から取外されないでコイルlに付属されたままとなるの
で、コイル数だけ鉄製スリーブ18が必要となる。そし
てコイル1が巻戻されると鉄製スリーブ18のみがセグ
メント17の外周に残され、人手で取外さなければなら
なかった。また、巻取り開始時に、銅帯にトップマーク
(w4帯の厚みの段差による押し7iIE)が入る欠点
がある。
ゴムスリーブ18の場合は、セグメント17の拡縮に応
じて伸縮するが、拡iffが少な(コイルlのマンドレ
ルより取外し時にゴムスリーブ18も移動するので、人
手で元の位置に押し戻す操作を必要としていた。
本発明は、このような問題点を解決した巻戻し、巻取り
装置を提供することを目的とする。
く課題を解決するための手段〉 第1の発明は、帯状物の巻戻し機或いは巻取り機のマン
ドレルの外周にゴムスリーブの内部に油圧を供給可能な
ゴムスリーブを装着し、前記ゴムスリーブの両端部に前
記ゴムスリーブの移動を防止するストッパーを設け、油
圧の増加又は減少により、前記ゴムスリーブの外径の拡
大又は縮小を行うものである。
また第2の発明は、帯状物の巻戻し機或いは巻取り機の
マンドレルの外周にゴムスリーブを装着し、前記ゴムス
リーブの両端部に前記ゴムスリーブの移動を防止するス
トッパーを設け、前記マンドレルとゴムスリーブの間に
油圧を供給し、油圧の増加又は減少により、前記ゴムス
リーブの外径の拡大又は縮小を行うものである。
く作用〉 マンドレルの外周に装着したゴムスリーブの内部の油孔
或いはマンドレルとゴムスリーブ間に油圧を供給し、油
圧の増加又は減少によりゴムスリーブの拡大又は縮小を
行うことができる。
〈実施例〉 本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1〜3図は、第1の発明の一実施例を示し、第1図は
全体構成を示す断面図、第2図は要部の一部断面側面図
、第3図はゴムスリーブの斜視図である。
第1〜3図において、マンドレル2の外周に内部に油孔
4を設けたゴムスリーブ3を装着し、油孔4をホース又
は配管5により、マンドレル2の内部に設けた油溝6に
連結する。油溝6はロータリーシリンダー7及び油圧切
換弁8及び油圧ポンプ9に通じている。油圧切換弁8の
操作によりゴムスリーブ3内に油圧を加え、ゴムスリー
ブ3の外径を拡縮する。
ゴムスリーブ3の前後には、ストッパー10.11を設
けて、ゴムスリーブ3の移動を防止している。
ストッパーlOは、マンドレル2にネジ止めし、ゴムス
リーブ3の取替を容易にしている。
次に第4.5図は第2の発明の、一実施例を示し、第4
図はマンドレルの一部断面側面図、第5図は第4図の要
部拡大図である。
第4,5図において、マンドレル2の外周にゴムスリー
ブ12を装着し、ゴムスリーブ12の両端を止めネジ1
3.13’で固定する。ゴムスリーブ12の硬度は通常
60〜90ジユロメータを使用し、その両端部12’で
止めネジ13.13’ と接触している。
一方マンドレル2の内部に油溝14を設けて、油圧がゴ
ムスリーブ12の内径部に通じるようにしてあり、油圧
によりゴムスリーブ12を拡縮できるようになっている
止めネジ13.13″とゴムスリーブ端部12″間から
の圧油の漏洩は、止めネジ13.13’部に0リング1
5を配置し、止めネジ13.13’の押し込み力とOリ
ング15により防止する。
〈発明の効果〉 以上説明したように、本発明によれば、従来の鉄製又は
ゴム製スリーブ使用に伴なうスリーブの取付は又は取外
し作業がなくなり、ラインの停止をする必要が全くなく
なる。
又、従来の鉄製スリーブ使用に伴なうハンドリング工数
が不要となりかつ品質欠陥を防止することができ、従来
のゴム製スリーブ使用に伴なうスリーブを元の位置に戻
す操作が不要になる。
更に、従来のマンドレルの開閉機構は?j[雑な機構で
高度の製作技術が必要であったが、本発明の装置は構造
が簡単で設備費用が安い効果も有する。
【図面の簡単な説明】
第1〜3図は第1の発明の一実施例を示し、第1図は全
体構成を示す断面図、第2図は要部の一部断面図、第3
図はゴムスリーブの斜視図である。 第4.5図は第2の発明の一実施例を示し、第4図はマ
ンドレルの一部断面側面図、第5図は第4図の要部拡大
図である。 第6図(1)は従来の代表的な巻戻し、巻取り機の断面
図、第6図(2)は第6図(1)の1−1線断面図を示
す。 7・・・ロータリーシリンダー、8・・・油圧切換弁、
9・・・油圧ポンプ、  10.11・・・ストッパー
12・・・ゴムスリーブ、12′・・・ゴムスリーブ端
部、13、13’・・・止めネジ、14・・・油溝、1
5・・・0リング。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)帯状物の巻戻し機或いは巻取り機のマンドレルの
    外周にゴムスリーブの内部に油圧を供給可能なゴムスリ
    ーブを装着し、前記ゴムスリーブの両端部に前記ゴムス
    リーブの移動を防止するストッパーを設け、油圧の増加
    又は減少により、前記ゴムスリーブの外径の拡大又は縮
    小を行うことを特徴とする帯状物の巻戻し、巻取り機。
  2. (2)帯状物の巻戻し機或いは巻取り機のマンドレルの
    外周にゴムスリーブを装着し、前記ゴムスリーブの両端
    部に前記ゴムスリーブの移動を防止するストッパーを設
    け、前記マンドレルとゴムスリーブの間に油圧を供給し
    、油圧の増加又は減少により、前記ゴムスリーブの外径
    の拡大又は縮小を行うことを特徴とする帯状物の巻戻し
    、巻取り機。
JP7057989A 1989-03-24 1989-03-24 帯状物の巻戻し、巻取り機 Pending JPH02251315A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7057989A JPH02251315A (ja) 1989-03-24 1989-03-24 帯状物の巻戻し、巻取り機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7057989A JPH02251315A (ja) 1989-03-24 1989-03-24 帯状物の巻戻し、巻取り機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02251315A true JPH02251315A (ja) 1990-10-09

Family

ID=13435605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7057989A Pending JPH02251315A (ja) 1989-03-24 1989-03-24 帯状物の巻戻し、巻取り機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02251315A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06154856A (ja) * 1992-11-20 1994-06-03 Kawasaki Steel Corp 金属帯巻き取り用ゴムスリーブ
CN106077147A (zh) * 2016-06-13 2016-11-09 柳州钢铁股份有限公司 快速更换卡罗塞尔卷筒的方法及其装置
CN111842541A (zh) * 2020-08-01 2020-10-30 德清县新市镇恒讯通信器材商行 一种金属板智能制造用生产装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06154856A (ja) * 1992-11-20 1994-06-03 Kawasaki Steel Corp 金属帯巻き取り用ゴムスリーブ
CN106077147A (zh) * 2016-06-13 2016-11-09 柳州钢铁股份有限公司 快速更换卡罗塞尔卷筒的方法及其装置
CN111842541A (zh) * 2020-08-01 2020-10-30 德清县新市镇恒讯通信器材商行 一种金属板智能制造用生产装置
CN111842541B (zh) * 2020-08-01 2022-05-24 泰安市鲁阳金属制品有限公司 一种金属板智能制造用生产装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE60117130D1 (de) Reifenaufbautrommel mit einer wulstumschlagvorrichtung
ATE357983T1 (de) Rillenwalzvorrichtung
JPH02251315A (ja) 帯状物の巻戻し、巻取り機
IT202000019792A1 (it) Kit di installazione per un espulsore pneumatico lineare del tipo collegabile ad un braccio di uno svolgitore a bracci mobili
US3908926A (en) Roll supporting mechanism
JP2008273720A (ja) テープリール装置
KR20030035551A (ko) 코일 권취기의 2단 확장형 맨드릴 장치
UA13482A (uk) Моталка для обробки металевих стрічок з прямими крайками, зокрема для намотування гарячекатаної стрічки
JP4299915B2 (ja) シート巻取軸
JPH10211519A (ja) リール装置
JP2008296242A (ja) 金属板コイル内径調整装置及び金属板コイル内径調整装置を用いた巻き戻し方法
JP3220923U (ja) リール
JP2516486Y2 (ja) パイロットチェック弁付き回転油路継手
CN217516444U (zh) 收放卷气涨轴拆装结构
JPH02108414A (ja) ドラム拡縮装置
JPS628981A (ja) 巻取ドラムアダプタ
JPH01205817A (ja) コイル端面押え板を装着したコイル巻戻し装置
JPH041870U (ja)
JPH10120255A (ja) フリクション巻軸
JPS6145929B2 (ja)
JPS6348607B2 (ja)
JPS6113764Y2 (ja)
JPS6038613U (ja) 鋼帯の巻取り・巻戻しリ−ル
JPH034520Y2 (ja)
JPH10203503A (ja) 鋼管管端のマスキング装置