JPH02247290A - 芳香族含有溶剤の製造法 - Google Patents

芳香族含有溶剤の製造法

Info

Publication number
JPH02247290A
JPH02247290A JP6608789A JP6608789A JPH02247290A JP H02247290 A JPH02247290 A JP H02247290A JP 6608789 A JP6608789 A JP 6608789A JP 6608789 A JP6608789 A JP 6608789A JP H02247290 A JPH02247290 A JP H02247290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fraction
catalyst
reaction
regeneration
reforming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6608789A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Maruyama
文夫 丸山
Shiro Aizawa
相澤 史朗
Kazuo Fujiyoshi
藤吉 一夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Mining Co Ltd filed Critical Nippon Mining Co Ltd
Priority to JP6608789A priority Critical patent/JPH02247290A/ja
Publication of JPH02247290A publication Critical patent/JPH02247290A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、灯油留分等を連続再生式接触改質法により特
定の条件下で改質して、芳香族含有溶剤を製造する方法
に関する。
[従来の技術] 沸点が205〜245℃の範囲にあり、主として芳香族
成分からなる留分は、フェノール樹脂、アルキッド樹脂
、ユリア樹、脂、メラミン樹脂、アクリル樹脂等を用い
た焼付は塗料用の溶剤及びシンナー、金属部品の洗浄溶
剤、農薬用の乳剤、機械用の油剤配合剤さらには反応系
の溶剤として使用されている。これらの溶剤は、溶解性
の観点から混合アニリン点が18℃以下であることが要
求されている。
従来、この種の溶剤は、石炭タール油から回収する方法
、エチレンクラッカーボトムとC9ヘビヤー(ナフサの
改質反応により得られた改質油中から回収された炭素数
9以上の留分)を混合して水素化処理する方法、ナフタ
レンのアルキル化、単環芳香族化合物の二核体化等によ
り製造されている。これらの方法は、一般に製造コスト
が高いという問題があった。
ところで、灯油留分を接触改質することにより、芳香族
成分を含有する留分が生成することが報告されている〔
石油学会誌、Vol、 +3.No、6(1970)、
 P468〜474]。しかし、この報告には、21℃
以下の混合アニリン点を有する185〜220℃の留分
が得られることについては、なんら開示されていない。
[′!@明が解決しようとする課題] 本発明者は上記現状に鑑み鋭意研究を進めた結果、灯油
留分を改質反応させると、触媒の経時劣化が著しいため
、触媒の活性が高い運転開始初期の極めて短かい期間に
おいてのみ、18℃以下の混合アニリン点を有する20
5〜245℃の沸点範囲の留分が得られ、工業的な生産
を行う上では、触媒の交換頻度が高く、コスト上問題で
あるが、劣化触媒でも、触媒上に付着したコークを燃焼
させて再生すると、はぼ完全に活性が戻り、この再生触
媒を用いても灯油留分から前記混合アニリン点を有する
留分を生産できることを見い出した。
本発明はかかる知見に基づきなされたもので、上述の課
題を解決し、安い製造コストで、18℃以下の混合アニ
リン点を有する溶解性に優れた高沸点、高芳香族含有溶
剤を製造する方法を提供するを目的とするものである。
[課題を解決するための手段] 本発明は、触媒を反応塔と再生塔との間でテ11環させ
改質反応と触媒再生とを繰り返す連続再生式接触改質法
を用いて、灯油留分或いは灯油留分からノルマルパラフ
ィンを回収した後のラフィネートを接触改質し、当該生
成油から205〜245℃の沸点範囲の留分を蒸留分離
して、回収することから構成されるものである。
本発明にいう上記連続再生式接触改質法とは、粒径が0
.5〜4.0mmの球状の改質触媒を反応塔と再生塔と
の間を循環させるもので、反応塔及び再生塔ともに、移
動床で行うことが好ましい。尚、反応塔及び再生塔は、
当該基軸と共通の軸を有する二重の、触媒が漏れない大
きさの多孔を有する筒を設け、当該多孔筒の間を触媒を
上から下へ重力により移動させ、当該移動触媒を横切る
方向に反応流体を流す構造になっているものが、反応効
率上好ましい。この場合、再生塔は、酸素含有ガスでコ
ークを燃焼させる領域及び触媒を塩素等のハロゲンで処
理する領域、また、この再生塔の下部には燃焼ガス等が
反応塔へ混入しないようにするための脱ガス領域、触媒
を水素等の還元ガスで還元する還元領域、さらには触媒
を反応塔へ移送する装置等を設けたものを用いるとよい
。この場合、再生を、コークの燃焼では450〜550
℃、ハロゲン処理では500〜550℃、還元では38
0〜520℃の温度範囲でそれぞれ行うと、容易に、は
ぼ、完全に再生できて好ましい。また、再生塔の圧力は
0.01〜5kg/cl′IIGで行うと良い。
方、改質反応は吸熱反応であ全ため、反応塔は、反応流
体の接触域を、2〜4段程度に分け、1段目の反応域か
らの流出流を加熱して2段目の反応域にというように、
以下類々に加熱しながら反応域を通過させて反応させる
方式を採用するとよい。
本発明において原料油として用いる灯油留分は、蒸留分
離操作により150〜300℃の温度範囲で留出する留
分をいい、原油を常圧蒸留して得られた直留の灯油留分
の他、石油の各留分、残渣等の熱分解、接触分解、水素
化分解、アルキレーション、その他の精製処理等により
得られた前記沸点範囲の留分等も用いることができるこ
とはいうまでもない。この灯4I]留分は、好ましくは
、硫黄分及び窒素分が、50ppm以下としたものが良
い。これは、一般に採用されている水添脱硫処理方法で
、通常の脱硫条件、例えば、アルミナあるいはシリカ−
アルミナ等の担体に、コバルト、ニッケル、モリブデン
、タングステン等の1種以上を担持した触媒を用い、2
50〜430℃の温度、lO〜200kg/Cl1lの
圧力、液空間速度(LH3V)0.1〜15h−”水素
循環量50〜l 400Nrd/)d2の条件下で脱硫
した脱硫油を用いることが好ましい。
尚、本発明においては、上記灯油留分の他、この灯油留
分からノルマルパラフィンを回収したラフィネートを用
いても良くtこの場合は、改質反応条件をマイルドにす
ることができる。
このノルマルパラフィンの除去は、ゼオライトを用いた
吸着分離方法や尿素アダクトによる分離方法を用いて行
なうことができる。このラフィネートは、ノルマルパラ
フィンを50〜95%程度の回収率で回収除去したもの
で充分である。
一方、改質反応の触媒としては、ナフサ留分の接触改質
法に用いられている、例えば、アルミナを担体として白
金、または白金に加えてレニウム、ゲルマニウム、すず
、イリジウム、ルテニウム等を担持したもの、或いは、
炭化水素の脱水素環化反応に用いられているゼオライト
若しくは結晶性アルミノシリケート、シリカ、アルミナ
、ジルコニア、チタニア、クロミア、固体リン酸、また
はインジウム、ランタン、マンガン、セリウム若しくは
スズ等の酸化物、或いは、これらの2種以上の混合物を
含む酸性耐火物、またはこれらに、白金、パラジウム、
レニウム等の金属類を含有させるかあるいは担持させた
ものを用いることできる。
また、改質反応条件は、一般にナフサ留分等から高オク
タン価ガソリンを製造する方法として広く採用されてい
る接触改質法と同様な条件、例えば、400〜550℃
の温度、1〜5okg/ cntの圧力、液空間速度(
LH3V)0.1〜3h−1、水素/油モル比0.5〜
20の範囲で適宜選定される。特に、反応温度として4
90〜550℃、水素圧として1〜15kg/cnG、
液空間速度(LH3V) トL、テo、 1〜1.2h
 −1(7)範囲で選択すると、混合アニリン点が21
℃以下を有する185〜220℃の沸点範囲にある溶剤
の収量を増大させることができ、より好ましい。
以上のようにして得られる生成油から205〜245℃
の沸点範囲にある留分を蒸留して、回収することにより
、混合アニリン点が18℃以下の高芳香族含有量の溶剤
を製品として得ることができる。
尚、上記混合アニリン点はJIS  K2256「石油
製品アニリン点及び混合アニリン点試験方法」の規定に
より測定されるものである。
[実施例コ (実験例1〜2) 灯油留分を水添脱硫した第1表として示した性状を有す
る脱硫灯油留分及びこの灯油留分からゼオライトを用い
て、ノルマルパラフィンを90重量%回収した第1表に
示した性状を有するラフィネートを原料とし、白金を0
.2重量%担持したアルミナ担体の接触改質触媒を用い
て、反応温度500 ’C1反応圧力8kg:/cr+
tG、 LH3V l 、O−”、水素/原料油のモル
比3の条件下で改質反応を行った。運転開始1日日に得
られた生成油から2′15〜235’Cの留分を蒸留分
離し、この性状を第2表に示した。
第  1 表 第2表 (実験例3〜4) 上記実験例1〜2の条件での改質反応を5日間に亘って
行い、経時的に、215〜235℃の留分を蒸留分離し
て、この留分の収量の変化及び混合アニリン点の変化、
さらに反応終了後、触媒に付着したコークの量を測定し
た。これらの結果を第3表に示した。
第  3  表 (実験例5) 上記実験例3で得られた触媒を、空気雰囲気中、500
℃の温度で、4時間焼成し、これを450’Cの温度で
、0.1%濃度の塩素−空気混合ガスにさらし、系を窒
素で置換した後、水素ガスを流し、510℃の温度で、
4時間還元した。この触媒を用いて、実験例1と同じ条
件で、脱硫灯油を原料として、3日間改質反応を行った
。この結果、得られた215〜235℃留分の収量及び
混合アニリン点を第4表に示した。
また、上記3日間を−サイクルとした改質反応と触媒の
再生を10回繰返し行った。この時の所定回数時の3日
日の収量及び混合アニリン点の測定結果についても、第
4表に併せて示した。
第4表 質することにより、反応開始初期において混合アニリン
点が18℃以下の高沸点、高芳香族含量の溶剤を得るこ
とができ、また、劣化した触媒も燃焼によりほぼ完全に
再生できることが分かる。
[発明の効果] 本発明は、連続再生式改質法により、灯油留分等を改質
反応するようにしたため、安い製造コストで、18℃以
下の混合アニリン点を有する溶解性に優れた高芳香族溶
剤を製造できるという格別の効果を有する。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)触媒を反応塔と再生塔との間で循環させ改質反応
    と触媒再生とを繰り返す連続再生式接触改質法を用いて
    、灯油留分を接触改質し、当該生成油から205〜24
    5℃の沸点範囲の留分を蒸留分離して、回収することを
    特徴とする混合アニリン点が18℃以下の芳香族含有溶
    剤の製造方法。
  2. (2)触媒を反応塔と再生塔との間で循環させ改質反応
    と触媒再生とを繰り返す連続再生式接触改質法を用いて
    、灯油留分からノルマルパラフィンを回収した後のラフ
    ィネートを接触改質し、当該生成油から205〜245
    ℃の沸点範囲の留分を蒸留分離して、回収することを特
    徴とする混合アニリン点が18℃以下の芳香族含有溶剤
    の製造方法。
JP6608789A 1989-03-20 1989-03-20 芳香族含有溶剤の製造法 Pending JPH02247290A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6608789A JPH02247290A (ja) 1989-03-20 1989-03-20 芳香族含有溶剤の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6608789A JPH02247290A (ja) 1989-03-20 1989-03-20 芳香族含有溶剤の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02247290A true JPH02247290A (ja) 1990-10-03

Family

ID=13305727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6608789A Pending JPH02247290A (ja) 1989-03-20 1989-03-20 芳香族含有溶剤の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02247290A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102675222B1 (ko) 석유계 물질을 처리하기 위한 수소화 처리 및 고-가혹도 유동화 촉매 분해를 포함한 시스템 및 방법
JP6970185B2 (ja) 供給原料炭化水素を石油化学製品へ転換するためのシステムおよび方法
RU2726626C2 (ru) Способ конверсии, включающий использование взаимозаменяемых защитных слоев гидродеметаллизации, стадию гидроочистки в неподвижном слое и стадию гидрокрекинга во взаимозаменяемых реакторах
JP4958792B2 (ja) 段間分離を含む、選択的水素化脱硫およびメルカプタン分解プロセス
EP2951272B1 (en) Intergration of residue hydrocracking and solvent deasphalting
US10793792B2 (en) Systems and methods for the conversion of heavy oils to petrochemical products
EP1506270B1 (en) Multi-stage hydrodesulfurization of cracked naphtha streams with a stacked bed reactor
JP4304653B2 (ja) 向流での固定床水素化処理工程を含む炭化水素仕込原料の処理方法
US3472759A (en) Process for removal of sulfur and metals from petroleum materials
TW202113048A (zh) 包含加氫處理、脫瀝青、加氫裂解及蒸汽裂解之烯烴製備方法
JP2980436B2 (ja) 重質炭化水素油の処理方法
JPH02247290A (ja) 芳香族含有溶剤の製造法
JPH02247287A (ja) 芳香族含有溶剤の製造方法
JPH02247293A (ja) 高沸点、高芳香族溶剤の製造方法
JP2520723B2 (ja) メチルナフタレン類の製造方法
JP2520724B2 (ja) ジメチルナフタレン類の製造法
JPH02247286A (ja) 高沸点、高芳香族含有溶剤の製造方法
JPH02247288A (ja) 高芳香族含有溶剤の製造方法
JPH02247289A (ja) 高沸点、高芳香族含有溶剤の製造法
JPH02247291A (ja) 高芳香族含有溶剤の製造法
JP2015182999A (ja) キシレンの製造方法
JPH02247292A (ja) 高オクタン価ガソリン及び高芳香族含有溶剤の製造方法
US5186816A (en) Method of producing high aromatic-content solvents
JPH02247137A (ja) ジメチルナフタレン類の製造方法
JPH02247296A (ja) 高芳香族溶剤の製造法