JPH0224670Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0224670Y2
JPH0224670Y2 JP2678483U JP2678483U JPH0224670Y2 JP H0224670 Y2 JPH0224670 Y2 JP H0224670Y2 JP 2678483 U JP2678483 U JP 2678483U JP 2678483 U JP2678483 U JP 2678483U JP H0224670 Y2 JPH0224670 Y2 JP H0224670Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
loading platform
panel
edge
notch
hinge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2678483U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59140973U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2678483U priority Critical patent/JPS59140973U/ja
Publication of JPS59140973U publication Critical patent/JPS59140973U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0224670Y2 publication Critical patent/JPH0224670Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は荷台部乗降ステツプ付トラツクに関す
る。
従来の貨物自動車、特にトラツクの荷台の表面
は、車両を構成するフレームや走行に必要なタイ
ヤ或いは車体底部に取り付けた予備タイヤやその
他の装置類を荷台の下部に設置する関係上、路面
より高い所に位置して居る。この為、フオークリ
フト等の機械力を使わずに荷物の上げ下ろしをす
る場合は作業者は荷物を持つた侭乗降しなければ
ならず作業は著しく困難で、作業者の疲労も多く
作業能率も悪くまた怪我の発生のおそれもあり、
これらの問題を除くためには複数の作業者で作業
をしなければならず、人件費の増大等の問題が新
たに生じていた。
本考案は従来の問題を解決するため、荷台後部
の乗降個所に互いに折曲可動自在に連繋させた複
数のパネルを廻動自在に取り付け、必要に応じて
一方のパネルを荷台の一部として使用し、荷物の
上げ下ろしの作業時には他方のパネルを乗降用ス
テツプとして使用可能にし、作業の容易性、高能
率化、作業者の疲労の軽減や安全性を計ることを
目的とした考案である。
本考案の実施の一例を図面について説明する
と、トラツク1の荷台2の後扉11,11を側方
に開閉する所謂観音開きに軸支し、荷台2後部の
乗降個所にコ字形の切欠部3を形成すると共に該
切欠部3に対応して荷台2の後縁2aに連続した
上向きコ字形の支枠4を荷台2の下方に敷設し、
手掛け孔5aを下部に穿設した荷台パネル5の上
縁5bをヒンジ7を介して前記切欠部3の前縁3
aに車体の進退方向に廻動自在に取り付け、該荷
台パネル5の下縁5cの左右に支軸12,12を
突設し、該支軸12,12をステツプパネル6の
左右縁に垂設した側縁6a,6aにトラツクの進
退方向に穿設した案内長孔6b,6bに摺動自在
に嵌合して荷台パネル5とステツプパネル6とを
互いに折曲可動自在に連繋させ、更にステツプパ
ネル6の後縁6cを支枠4の水平縁4aにヒンジ
8を介して上下方向に廻動自在に取り付け、荷台
2の後縁2aの一側下部の左右にはコ字形の支持
枠13,13を間隔を介して取り付けて、該支
持枠13,13にレインホース9を車巾方向に摺
動自在に嵌合支持させ、左右の支持枠13,13
の間に於いてレインホース9の後部下方にストツ
パーを兼ねた摘み9cを突設する。そして前記切
欠部3の左右縁3bに垂設した左右の側壁14,
14にはレインホース9を摺動させる際に挿通出
来る支持部たる通孔10,10に対向して穿設
し、該通孔10,10を利用してレインホース9
を荷台2の後縁2aの下部に沿つて出入させ切欠
部3の後方上部に架設可能にし荷台パネル5を支
持可能に構成する。
本考案は上述のように構成したので、荷物の上
げ下ろし作業をするため荷台の後扉11,11を
開き荷台パネル5を荷台2の一部に使用している
第2図の状態から第4図の乗降用ステツプとして
使用する場合について述べると、通孔10,10
に両端を挿通支持させて切欠部3の上部後方に架
設して荷台パネル5を水平に支えているレインホ
ース9を外部から後端9bを握つて後方から見て
右方向に摺動させて荷台2の後縁2aに沿つて引
つ込めると荷台パネル5は自重によりヒンジ7を
中心に下方に廻動し始め、同時に支軸12,12
もヒンジ7を中心に円弧の軌跡を描きつつ斜め下
方に変位したステツプパネル6の案内長孔6b,
6bに沿い終端6eに向つて摺動下降し始めるた
めステツプパネル6もヒンジ8を支点として車体
の前方向に廻動しつつ傾斜する。そして荷台パネ
ル5とステツプパネル6が両方のヒンジ7,8を
結ぶ対角線mの上の位置より斜め下方に折曲し始
めると支軸12,12は案内長孔6b,6bに沿
いその始端6d,6dに向つて摺動し始め、始端
6d,6dに達する位置では第5図に示した如く
荷台パネル5はヒンジ7を介して荷台2に対して
直角をなして垂下し、ステツプパネル6は荷台パ
ネル5に対して直角をなして水平となり、前縁6
fは案内長孔6b,6bに嵌合した支軸12,1
2に支持され後縁6cはヒンジ7によつて支枠4
の水平縁4aに支持されて水平状態が保たれ、該
ステツプパネル6を荷台2と路面との間の乗降用
ステツプとして使用出来る。
ステツプとして使用後は手掛け孔5aに指をか
けて荷台パネル5を車体の後方向に引いてヒンジ
7を中心に廻動させながら引き起すと前記と同様
に支軸12,12はヒンジ7を中心に円弧の軌跡
を描きつつ案内長孔6b,6b内をその始端6
d,6dから終端6eに向つて摺動しつつ斜め上
方に移行するため、ステツプパネル6もヒンジ8
を中心に廻動しつつ引き起こされ、荷台パネル5
とステツプパネル6とが対角線m上の位置より斜
め上方に折曲し始めると支軸12,12は案内長
孔6b,6bの始端6d,6dに向つて戻り始め
支軸12,12が始端6d,6dに達する位置で
は第3図の如く荷台パネル5は水平となり、ステ
ツプパネル6は荷台パネル5に対して垂直とな
る。この状態で摘み9cをもつてレインホース9
を荷台2の後縁2aの一側より一方の通孔10を
通して荷台パネル5の下面に引き出し更に他方の
通孔10に挿通させて切欠部3の後部上方に架設
し荷台パネル5の下面を支持させると荷台パネル
5は荷台2に連続し後扉11,11を閉じると荷
台パネル5も荷台の一部を構成することとなる。
依つて本考案によれば積荷を下ろす場合に後扉
を開きレインホースを荷台パネルの下面より引き
外して荷台パネルとステツプパネルを折り曲げる
と、荷物の上げ下ろしを行う荷台後方の開口部分
に乗降用ステツプが形成されるので、作業者はス
テツプパネルを利用して荷物を持つたまま乗降し
て荷物の上げ下ろし作業が出来、従来に比べ作業
の容易性、高能率化、作業者の疲労の軽減や安全
性を計ることが出来る。また作業後は荷台パネル
を水平に引き起して再びレインホースを引き出し
て荷台パネルを支持させれば荷台の一部として荷
台に連続させて使用出来、荷台面積の減少を生ず
ることなく、該荷台パネル上に荷物を積む場合も
また置かれた荷物を下ろす場合もその荷物は荷台
後方の開口部分に位置していることとなるので作
業者は路面に立つたまま上げ下ろしを行うことが
出来、その場合はステツプの必要性を生ずること
なく作業出来、荷物を下ろせば前記同様に折り曲
げてステツプを形成して使用出来る。また荷台ス
テツプに運搬先で最初に下ろす荷物を積むように
すればその積荷を路面に立つて下ろした後にはス
テツプを形成出来、荷台にある他の荷物の積み下
ろし作業にも支障なく利用出来る。また荷物の大
きさや高さ如何によつてはステツプを形成したま
まで荷台パネルとステツプパネルと左右の側壁と
で囲まれた空間を利用してステツプパネル上に荷
物を置き閉じた後扉によつて荷物の外面が支持さ
れれば走行中でも支枠に囲まれた開口から荷物が
落下することがないので、ステツプを形成したま
ま該空間を積荷場所として利用出来る。更に、荷
台の一部或いはステツプの何れかに使用する場合
もレインホースの摺動作業と両パネルを夫々のヒ
ンジを中心に廻動させて折り曲げ引き起すか倒す
作業を行えばよいので簡単迅速に行う事が出来
る。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の実施例を示すもので、第1図は後
扉を開いて乗降ステツプを形成した本考案の斜視
図、第2図は荷台パネルを荷台の一部として使用
した状態の拡大斜視図、第3図は第2図のAA線
縦断側面図、第4図は第1図の要部の拡大斜視
図、第5図は第4図のBB線縦断側面図である。 符号:1……トラツク、2……荷台、2a……
後縁、3……切欠部、3a……前縁、3b……左
縁・右縁、4……支枠、4a……水平縁、5……
荷台パネル、5a……手掛け孔、5b……上縁、
5c……下縁、6……ステツプパネル、6a……
側縁、6b……案内長孔、6c……後縁、6d…
…始端、6e……終端、6f……前縁、7,8…
…ヒンジ、9……レインホース、9a……先端、
9b……後端、9c……摘み、10……支持部
(通孔)、11……後扉、12,12……支軸、1
3,13……支持枠、14,14……側壁、…
…間隔、m……対角線。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. トラツク1の荷台2の後部の乗降個所にコ字形
    の切欠部3を形成すると共に該切欠部3に対応し
    て荷台2の後縁2aに連続した上向きコ字形の支
    枠4を荷台2の下方に連設し、前記切欠部3の前
    縁3aにヒンジ7を介して荷台パネル5の上縁5
    bを、また前記支枠4の水平縁4aにヒンジ8を
    介してステツプパネル6の後縁6cを、夫々廻動
    自在に取り付け、前記ステツプパネル6の側縁6
    aに沿つて設けた案内長孔6bに前記荷台パネル
    5の下縁5cの側端縁を摺動自在に連繋させ、更
    に荷台パネル5を荷台2に連続して使用する際に
    水平に支持するためのレインホース9を、荷台2
    の後縁2aの一側下部に車巾方向に摺動自在に取
    り付け、後縁2aの他側下部に、引き出したレイ
    ンホース9の先端9aを支える支持部10を設け
    たことを特徴とする荷台部乗降ステツプ付トラツ
    ク。
JP2678483U 1983-02-25 1983-02-25 荷台部乗降ステツプ付トラツク Granted JPS59140973U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2678483U JPS59140973U (ja) 1983-02-25 1983-02-25 荷台部乗降ステツプ付トラツク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2678483U JPS59140973U (ja) 1983-02-25 1983-02-25 荷台部乗降ステツプ付トラツク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59140973U JPS59140973U (ja) 1984-09-20
JPH0224670Y2 true JPH0224670Y2 (ja) 1990-07-06

Family

ID=30157689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2678483U Granted JPS59140973U (ja) 1983-02-25 1983-02-25 荷台部乗降ステツプ付トラツク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59140973U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0348952Y2 (ja) * 1985-11-19 1991-10-18

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59140973U (ja) 1984-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7637060B2 (en) Side access container, garage, building, or shelter
US5868449A (en) Auxiliary tailboard assembly for drop-down tailgate
US4140327A (en) Truck body bay doorway platform
US5218794A (en) Movable deck system
US2057555A (en) Overhead door for closed vehicle bodies
EP1363804B1 (en) Sheltered aircraft supply vehicle
US20020003340A1 (en) Load platform step construction
KR20200125161A (ko) 탑차
JPH0224670Y2 (ja)
US20060182569A1 (en) Device at a box for a car
JPH0134176B2 (ja)
JPS5848908Y2 (ja) 農作業車における脚付きコンテナ−の上架装置
JPH0714037Y2 (ja) 屋根昇降式荷箱を有するリフトトラック
JP2601846Y2 (ja) 貨物自動車のリフト装置
JP3896681B2 (ja) ピッキングフォークリフト
JP4041578B2 (ja) コンテナシャ−シ用渡し板
KR100229269B1 (ko) 화물차용 적재함의 적재물 승하강 장치
JP3161779B2 (ja) ウイング式荷物運搬車両
EP0418987A1 (en) A lift installation for moving a means of conveyance, such as a wheel chair, through a doorway into and out of a motor vehicle, such as a train
JPS633288Y2 (ja)
JP2573138Y2 (ja) 貨物自動車のリフト装置
JPS5848907Y2 (ja) 荷役作業機
JPH0339312Y2 (ja)
JPH0645386Y2 (ja) 貨物自動車のスライドドア装置
JPS62989Y2 (ja)