JPH0224627B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0224627B2
JPH0224627B2 JP57030607A JP3060782A JPH0224627B2 JP H0224627 B2 JPH0224627 B2 JP H0224627B2 JP 57030607 A JP57030607 A JP 57030607A JP 3060782 A JP3060782 A JP 3060782A JP H0224627 B2 JPH0224627 B2 JP H0224627B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
diaphragm
tab material
shape
box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57030607A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58148091A (ja
Inventor
Shigeo Fujita
Iwao Yamada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Welding and Engineering Co Ltd
Original Assignee
Nippon Steel Welding and Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Welding and Engineering Co Ltd filed Critical Nippon Steel Welding and Engineering Co Ltd
Priority to JP3060782A priority Critical patent/JPS58148091A/ja
Publication of JPS58148091A publication Critical patent/JPS58148091A/ja
Publication of JPH0224627B2 publication Critical patent/JPH0224627B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K37/00Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups
    • B23K37/06Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups for positioning the molten material, e.g. confining it to a desired area

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はボツクス柱のダイヤフラムの溶接にお
いて、その溶接始終端部を確実に溶接する方法に
かゝわり、特にボツクス柱に取り付けるダイヤフ
ラムのスカラツプ側等の溶接始終端部に確実健全
な溶接金属が得られる溶接方法に関するものであ
る。
最近の鉄骨構造は大型化し、使用される鋼材の
板厚は、鉄骨構造物の骨格を形成するボツクス柱
において9〜60mmにも達している。このようなボ
ツクス柱に使用されるダイヤフラムの厚さも、当
然9〜30mmにも達していて、側板を下板とし、ダ
イヤフラムを縦板とするボツクス柱の溶接を、い
かに確実に溶接するかが問題になつている。
ボツクス柱は必要に応じてダイヤフラムを所望
の間隔で溶接によつて取付けられる。このボツク
ス柱にも大型化に伴い取付けられるダイヤフラム
の板厚30mmとなる。またダイヤフラムの数も重構
造物になればなる程、短間隔で挿入されてその数
も多くなつている。そこでダイヤフラムを能率よ
く確実に溶接する方法が必要になつてきた。
ボツクス柱の溶接においてダイヤフラムの鋼板
の厚さに関係なく、スタート時から最終端まで確
実な溶け込みとビート形状を有する溶接金属を得
ることは溶接特性から困難であつた。始終端部を
開放のまゝ溶接した場合、裏当板を延長したタブ
板では、始終端部の溶接金属が流れ込み、溶接終
了後その流れ込んだ不要な溶接金属をガウジング
により取り除いていた。そこでタブ板のいらない
確実な溶接方法が要望されてきた。しかしながら
従来は前述の如く溶接を実施するのに適格な溶接
方法はなかつた。
本発明は上述した実情に鑑みてなされたもので
あつて、その要旨はボツクス柱のダイヤフラムの
溶接を行なう場合に際して、耐火性溶剤を主成分
とする固形タブ材をダイヤフラムの溶接線端部の
スカラツプに挿入し、ダイヤフラムの厚さ面に厚
さ方向に突出状態に当接して、ダイヤフラムの始
終端部を含む溶接線全長をアーク溶接する方法に
ある。
本発明に用いる溶接方法は被覆アーク溶接、炭
酸ガスアーク溶接、自動、半自動などがあるが、
好ましいのは充分な溶け込みが得られる高能率で
ハンドリングのよい炭酸ガス半自動溶接が最もよ
い。
本発明に用いるタブ材は、耐火性の溶接を主成
分として含有し、粘結剤で固形化して切削可能な
成形体とし、その成形体の形状は溶接するエンド
部の形状により変るが、例えばボツクス柱のダイ
ヤフラムに設けたスカラツプ側を始終端とする場
合は、スカラツプのRに合せたタブ材また開先形
状に関係なく、溶接構造物の溶接線のエンド部の
形状に合せたタブ材で、溶接金属の溶け落ちを防
止することを目的とする。そのタブ材の長手方向
断面は、四角形または溶接構造物の始終端面に平
面状に当接できる任意の形状に成形し、板厚によ
つてその寸法を切削可能な固形剤とするものであ
る。
次に本明を図面を用いて詳細に説明る。
第1図はボツクス柱にダイヤフラムを取付けた
斜視図である。第2図はaダイヤフラムのスカラ
ツプと、bスカラツプ5に挿入するタブ材3の斜
視図である。1はコラムプレート、2ダイヤフラ
ム、3はタブ材である。
先ず第3図におけるC形のコラムプレート1に
スカラツプ加工したダイヤフラム2を仮付し、ダ
イヤフラム2の厚さ方向にタブ材3を突出状態に
当接して、ダイヤフラム2とタブ材3の接点より
アークをスタートし、開先6を横手方向にすみ肉
または下向溶接を行なう。終端部にもこのタブ材
をダイヤフラムの厚さ方向に当接してあり、溶接
はタブ材3の直前で進行を止めて充分なビード余
盛と溶け込みを与えるビード終端処理を行なう。
このように複数のダイヤフラムを取付ける。第1
図に示すボツクス柱は前述の如くしてダイヤフラ
ムを溶接した左右のコラムプレート1、1′を縦
シーム溶接4を施工して作り上げるものである。
次に本発明に用いるタブ材としての固形剤は溶
接熱で容易に溶けないように、例えばSiO2を主
成分として耐火性を持たせるが、たとえ溶けた場
合でも溶融スラブとなつて、溶接金属に悪影響を
及ぼさない成分とするものである。そこで種々検
討した結果、桂砂、ジルコン砂等の耐火性のある
鉱物の粉粉粒体を主成分とし、必要に応じて他の
スラグ剤を配合するものである。この耐火剤から
なる粉粒体を水ガラス、樹脂、シリコンゴム等の
粘結剤で湿式混合して、所定の形状に成形後乾燥
して固形状にする。乾燥固形化された状態で切削
可能な固形体とするものである。
よつて本発明に用いるタブ材は、溶接において
必要とする縦板端部に形状に合せたコーナを有す
る形状とし、またタブ材の長さは、板厚に対応し
て切断し、複数個分を採取できるよう任意の長さ
とする。
次に本発明方法に用いるタブ材と、従来の方法
による場合とを使い方から比較すると、従来のも
のはタブ材に溝が取付けてあり、この溝により溶
着金属の最終余盛形状となつている。使用鋼板の
厚さ、開先形状によりそのつど開先形状に合せた
タブ材を使用している。
本発明はボツクス柱のダイヤフラムのスカラツ
プ側のような溶接部において、金盛形状の溝を成
形なしで適宜に切削して使用できるタブ材を用い
るダイヤフラムの溶接方法である。その実施例を
次す。
ボツクス柱のダイヤフラム2の取付けにおい
て、第3図に示す如く、タブ材3をセツトした。
この場合のダイヤフラム2は板厚22mm、コラムプ
レート1とダイヤフラム2の間隔4mm、裏当材の
板厚9mm、スカラツプ5のR:33mmとした。
炭酸ガスアーク溶接ワイヤー1.6φ、溶接電流
350A、溶接電圧29V、溶接速度30cm/minで行な
つた結果、良好な溶接金属が得られ、終始端部の
形状は余盛の少ない良好な形状であつた。
【図面の簡単な説明】
第1図はボツクス柱にダイヤフラムを取付け状
態の内部を透視で示す斜視図、第2図aはボツク
ス柱とダイヤフラムとの構成を示す斜視図、第2
図bはタブ材の斜視図、第3図は本発明のタブ材
を使用する溶接のタブ材とコラムプレートとダイ
ヤフラムの1部分の正面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ボツクス柱のダイヤフラムの溶接を行なう場
    合に際して、耐火性溶剤を主成分とする固形タブ
    材をダイヤフラムの溶接線端部のスカラツプに挿
    入し、ダイヤフラムの厚さ面に厚さ方向に突出状
    態に当接して、始終端部を含む溶接線全長をアー
    ク溶接することを特徴とするタブ材を使用する溶
    接方法。
JP3060782A 1982-03-01 1982-03-01 タブ材を使用する溶接方法 Granted JPS58148091A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3060782A JPS58148091A (ja) 1982-03-01 1982-03-01 タブ材を使用する溶接方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3060782A JPS58148091A (ja) 1982-03-01 1982-03-01 タブ材を使用する溶接方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58148091A JPS58148091A (ja) 1983-09-03
JPH0224627B2 true JPH0224627B2 (ja) 1990-05-30

Family

ID=12308555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3060782A Granted JPS58148091A (ja) 1982-03-01 1982-03-01 タブ材を使用する溶接方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58148091A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6277695U (ja) * 1985-11-05 1987-05-18
JPH0494898A (ja) * 1990-08-09 1992-03-26 Eihou Bussan Kk スチフナ又はリブ溶接用セラミックタブ
JP2830980B2 (ja) * 1992-02-07 1998-12-02 栄豊物産株式会社 スチフナ又はリブ溶接用セラミックタブ
JP3447009B1 (ja) * 2002-10-29 2003-09-16 實 平垣 構築物用構成体およびその製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54103754A (en) * 1978-02-03 1979-08-15 Nippon Kokan Kk <Nkk> Automatic welding of box piliar

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54103754A (en) * 1978-02-03 1979-08-15 Nippon Kokan Kk <Nkk> Automatic welding of box piliar

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58148091A (ja) 1983-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0224627B2 (ja)
US3731868A (en) One-side back bead forming butt-welding process using a thermosetting backing composite
DE1615161C3 (de) Elektrode und Verfahren zum Schweißen mit elektromagnetisch gerichtetem Lichtbogen
US4413169A (en) Electro-slag welding process for irregular sections
GB2120276B (en) Cobalt alloy for build-up welding having improved resistance to weld crack
US1643227A (en) Method of metallic arc welding
US3171013A (en) Process and apparatus for joining steel work by automatic and semi-automatic electric arc welding
JPS5530345A (en) Production of welded metal can barrel and device thereof
JPH021599B2 (ja)
US3253121A (en) Welding method
KR840000023Y1 (ko) 브라스팅(Blasting)용 탄소봉
JPH03291193A (ja) 溶接線材及びその製造方法
JPS58168479A (ja) 多電極潜弧溶接方法
DE744155C (de) Anordnung zum elektrischen Schweissen von Metallen mit Hilfe einer auf die Schweissnaht aufgebrachten losen Masse, in die eine Schweisselektrode eintaucht, und Verfahrenzur Durchfuehrung der Schweissung
JPS6347433Y2 (ja)
JPS5929824Y2 (ja) 突合せ溶接用裏当て金
Sytnik et al. Electroslag Welding of Defects in Cast Iron
Shneerson Characteristics of the Seam Formation in Welding Flanged Joints by the Constricted-Arc Method
Shneerson Determination of the Mass and of Geometric Dimensions of Weld Pool During Plasma Welding of Butt Joints
JPS5540002A (en) Multielectrode one side submerged arc welding method
Dmitrik et al. Effectiveness of Heat Utilization on Welding Using Filler Wire
Pavlov et al. Effect of Parameters of Narrow-Gap Welding Conditions on Formation of Lacks of Fusion
JPS55156668A (en) End face treating method in nonconsumable electrode system arc welding
DE2333456C3 (de) 20.10.72 Japan 105653-72 Verfahren zum automatischen Lichtbogen-Verbindungsschmelzschweißen mit in der Schweißfuge liegender abschmelzender Elektrode
JPS57137076A (en) Tig welding method